うちのとらまる

2002年、近所で生まれた野良の子「とら」と「まる」。飼い始めてその可愛さに魅了され撮影を始めました。今ではうちの猫「とらまる」だけでなく、過酷な条件で生きている外猫たちに少しでも力に成れればと思い、自分の活動を始めております。ご質問などございましたら otacats2@yahoo.co.jp こちらにお願いいたします。 2011年に起きた東日本大震災により、事故があった福島第一原発20キロ圏内の取り残された猫たちのために、現在も給餌活動を続けています。

カテゴリ:うちの子たち >

ああ                                                                    あの頃に戻りたいさわは膝の上で寛いでくれたし郁は足元で寛いでくれていました今じゃふたりとも目を合わせるとシャーです ... 続きを読む
ああ
                      
                       
                       
あの頃に戻りたい



l0936
さわは膝の上で寛いでくれたし



l0941
郁は足元で寛いでくれていました


今じゃふたりとも

目を合わせるとシャーですよ

さみしゅうございます





---------------------------------------------------------------




本日よりまた3日間断食に入りました

もずくが腹に染みるぜ

そして空腹のまま

今日は「Flow」って映画見て来ました


UX1000_
台詞も何もない85分でしたが

それでも展開が早く飽きさせません

人が誰もいなくなった水に覆われた地球を

猫 カピバラ ワオキツネザル 犬 ヘビクイワシ

たちが 力を合わせて生きていきます

淡々と進んでいくストーリー

でも

何もないところでも涙がこぼれてしまいました

良い映画でしたよ




サビねこ 郁ちゃんです                                                                     私が見た初めてのサビねこはうちの近所に突然現れた子猫でしたこうして私の捕獲器に入っているところを ... 続きを読む
サビねこ 郁ちゃんです
                       
                       
                       
私が見た初めてのサビねこは

うちの近所に突然現れた子猫でした



l1290346
こうして私の捕獲器に入っているところを見ると

私が捕まえたのでしょうか

近所の優しい奥さんが捕まえてTNRするというのを

私がまだ子猫だからと引き受けた

と思いましたが・・・記憶が曖昧なのです

2017年10月のことです



l1290374-02
子猫といってもまったく人馴れしていず

すごい怒っていました




lllb6914335956278
ケージの組み立て方が甘く脱走

のちに捕獲器で再捕獲



最初の写真はこの時のものか

やっぱり近所の優しい奥さんが捕まえたんだ

避妊手術もしてくださって

私が引き継いだということですね





今なら叩かれるのを

喜んで受け入れるのでしょうけれど

2017年の当時は怖かったのですー




l0667
2年後の2019年

すっかり馴れてくれた郁ちゃん

このあとパンチが飛んできます



l0664
シュバッ




l0842
私にくっついてくれていました



l0115
ひざで眠るようになってくれて



l0120
抱きしめることも!



l0845
大蔵時代は本当に仲が良かったのですよ






ところが






l8744
滋賀に来てからというもの

いっさい触ることはできません

すぐ逃げてしまいます




l8750
やはり引っ越し時の強引な捕獲

慣れない場所での再スタートで信頼関係が崩れ

さらに多頭飼いになってから

ひとりひとりにかける時間が少なくなってしまった

それでいつまでたっても距離が縮まらないのでしょう




なんとかまた仲良くなりたいと

いつも思いながら日々を過ごしています