うちのとらまる

2002年、近所で生まれた野良の子「とら」と「まる」。飼い始めてその可愛さに魅了され撮影を始めました。今ではうちの猫「とらまる」だけでなく、過酷な条件で生きている外猫たちに少しでも力に成れればと思い、自分の活動を始めております。ご質問などございましたら otacats2@yahoo.co.jp こちらにお願いいたします。 2011年に起きた東日本大震災により、事故があった福島第一原発20キロ圏内の取り残された猫たちのために、現在も給餌活動を続けています。

カテゴリ:びわこねこ物語 > ボス

訳あって一匹の猫を保護しました                                                                     私のXをご覧になっている方はとっくにご存じ白血病キャリアのケータですXでは「ケータ通信 ... 続きを読む
訳あって一匹の猫を保護しました
                       
                      
                        
私のXをご覧になっている方はとっくにご存じ

白血病キャリアのケータです

Xでは「ケータ通信」を

ほぼリアルタイムでアップしていますので

よろしければ

そちらもどうぞよろしくお願いします



l241016192313760
口の中が痛くて抜歯していただきました

しかし貧血もあってか

食が細くなかなか食べてくれません

なぜか毛が抜けて薄いんです

今も撫でると中の綿毛が抜けていきます





l241104163752475~2
人間大好き

ひざの上が大好き

ひざの上に乗ると1時間は動きません

歳は取っていそうだけどとてもかわいいヤツです

少しずつでも良くなっていけばと願っています




----------------------------------------------------------





2年近く前に保護したボスを思い出します

同じキジトラでオス猫

人馴れしていて優しい猫でした



l2599
ボスもひざの上が好きだったなあ



l08092
凛々しかった



l6130
頼りになるオトコって感じでしたよ




l6189
腎臓が悪くて

保護して3カ月

昨年の3月に亡くなってしまった

もう少し一緒に居たかった猫でした





ケータは頑張って生きてもらいますよ





ボスが逝って早7カ月                                                                                                                      ... 続きを読む
ボスが逝って早7カ月
                                             
                                             
                                             
でもボスがうちに居たことは

忘れることはできません




l0460
決してピーピー鳴かず

無言でくっついてきてくれたボス




l0470
安心して一緒に眠ってくれたこと

どれほど嬉しかったか




l0477
私を下から見上げるボス


最後までここに居ていいよな?

一緒に居てくれるよな?


そんなことを言われているようでした

返事はもちろん


当たり前だよ

だから君を連れ帰ったのだから





lCOVER
特に変わった柄でもないキジトラ猫

それでもぼくはお前に会ったらすぐに分かるよ

ボス いつかきっと会おう

その時はまた一緒に眠っておくれ




いよいよ最終日です                                                                                                                       ... 続きを読む
いよいよ最終日です
                                             
                                              
                                              
6日間にわたって開催してきました

びわこねこ物語 愛しのボス 写真展

終了するとなると寂しい気分です



l4162
最終日はボスが逝った時と同じお天気

でも今日は悲しくはありません



l4163
お天気が良ければ

たくさんの人がボスを見に来てくれる

最終日も昨日に続いて

大勢の方々に来て頂きましたよ




l03422
風もあまりなく

びわ湖も穏やかでした

この会場は本当に素晴らしいロケーションです




l4164
この6日間ボスに囲まれて会場に居るのが

とても心地よかった

ボスが3月にいなくなって早半年たちますが

まだ近くにいるような錯覚を楽しませて貰いましたよ

そして何より

ご来場くださった方々に

ボスという猫が確かにいたんだということを

知っていただけたことが嬉しかった

私の役目はこれだと

ボスに限らず撮影することによって

かれらがそこに居たんだという

証拠集めをしているんだと再確認しましたよ




l4167~2
お子様の来場者がノートに書いてくださった

ボスとクーも苦笑いしていることでしょう



またいつかどこかで

ボスが登場するやもしれません

その時はまたよろしくお願いいたします

ありがとうございました





--------------------------------------------------------------------------

怪我をしている白猫しろた(勝手に命名)

保護に向けて動き出していますが

なにせひと月に2~3度しか来ない場所に

捕獲器を置いているものですから

時間がかかりそうです

一刻も早く保護してやるためには

このやり方では厳しい

別の方法も試してみようと思っています

写真展も終わったので明日から本格的に動きますね



今日の午後は良く晴れて                                                                                                                     ... 続きを読む
今日の午後は良く晴れて
                                             
                                             
                                              
お客さまもたくさんおいでいただきました

あと少しで100人だったのに惜しかった



残すところあと一日

びわ湖畔とうちで一生を終えたボスに

会いに来ませんか



l4137-02
写真展の最後の写真です

右はボスが逝った日の空

悲しい時はいつも晴れなんです


そして琵琶湖を見つめるボスの後ろ姿

何を想っているのでしょうか



「びわこねこ物語」
愛しのボス

写真展

2023年9月19日(火)~24日(日)

11:00~17:00(最終日は16:00まで)

びわ湖 大津館 3階



明日最終日です

1時間早く 16時 終了になります







03






いよいよ後半戦に入りました                                                                                                                   ... 続きを読む
いよいよ後半戦に入りました
                                             
                                            
                                             
後半戦の初日の今日

お天気がイマイチで

お出かけをしようかって思えない日でした

うーむ



それでも気にしてくださる方々はいて

少ないながらも退屈しないで済みましたよ



l00336
まってるんだけどな・・・




「びわこねこ物語」
愛しのボス

写真展

2023年9月19日(火)~24日(日)

11:00~17:00(最終日は16:00まで)

びわ湖 大津館 3階



l82509_0
凛々しいボス

甘えるノリちゃんを気にもせず

頼もしさを感じます





l01
あと2日になりました

この週末はボスに会いに来てくださいね!




-----------------------------------------------------------------------------------

先日ご来場くださった方から

自宅にたまに餌を食べに来る白猫ちゃんが

負傷していて

それがたいそうひどい怪我なので

捕獲して治療をしてやりたいと相談がありました

捕獲器なども持っておられなかったので

私が捕獲することになり

今朝 捕獲器を設置してきました

たまにしか来ないので時間がかかるかもしれませんが

何としても捕獲して治療をしてやりたいと思います

また報告させていただきますね







写真展3日目です                                                                                                                        ... 続きを読む
写真展3日目です
                                             
                                             
                                              
今日は朝から雨が降ったりしまして

来場者の数は少なめでした

日中は止んでいたものの

今にも降り出しそうなお天気が

ずっとだったものですから

お出かけにはちょっとためらわれる日でした


それでもいらしてくださった方々には

感謝の一言です

ありがとうございました



l4149
今年は入口に木製のボスがおります


これは猫を抱っこしながら髪を切ってもらえる

「あさ美容室」の しょうこさんが

古いちゃぶ台を加工して製作してくださいました



l4150
不思議な絵を描いたり

こういうのを作る発想はスゴイと思います

ここにいるボスにも会いに来てやってくださいね




l4142
新アングリーキャットT

まだまだ 販売 していますからねー

注文受けてからの発注なので

お時間いただくことお許しください


スモールアングリーキャット微笑み
こちらはブッダキャット
たくさんのアングリーキャットの中に
一匹だけ混じってます




「びわこねこ物語」
愛しのボス

写真展

2023年9月19日(火)~24日(日)

11:00~17:00(最終日は16:00まで)

びわ湖 大津館 3階



l03321
あと3日です!




写真展二日目です                                                                                                                        ... 続きを読む
写真展二日目です
                                             
                                             
                                              
夕方 エライ勢いの夕立がありましたが

1時間もしないうちに止みました

バイクで通ってる私としては

帰りはいったいどうなるのかと

ヒヤヒヤものでした



今日は昨日の初日より

お客様の数も少なかったですが

大阪からのバスの団体さんが

20名ほどいらしてくださり

瞬間に賑やかになった時もありましたよ


l03311
大津館の入口には

大きい顔をしたボス看板が



l03313
ふふ

ボス

きみはこの前を歩いていたこともあるんだろうね



l001
自分用に作った四季ボスT



「びわこねこ物語」
愛しのボス

写真展

2023年9月19日(火)~24日(日)

11:00~17:00(最終日は16:00まで)

びわ湖 大津館 3階


あと4日

まだまだやっています

お待ちしていますね!




愛しのボス写真展 初日                                                                                                                      ... 続きを読む
愛しのボス写真展 初日
                                             
                                              
                                             
平日にもかかわらず

たくさんの方々においでいただき

まことにありがとうございました



lbosstop02
あと5日間 日曜日まで開催しておりますので

どうぞよろしくお願いいたします



「びわこねこ物語」
愛しのボス

写真展

2023年9月19日(火)~24日(日)

11:00~17:00(最終日は16:00まで)

びわ湖 大津館 3階




l4127
ボスが待ってます!





いよいよです                                                                                                                          ... 続きを読む
いよいよです
                                               
                                               
                                              
今年で3回目となる

動物愛護週間の期間中での写真展です



lbossboss
「びわこねこ物語」
愛しのボス

写真展

2023年9月19日(火)~24日(日)

11:00~17:00(最終日は16:00まで)

びわ湖 大津館 3階




l4126
「濃い猫」 ボスが待っています






いよいよ                                                                                                                            ... 続きを読む
いよいよ
                                              
                                              
                                              
あと1週間後に迫ってまいりました

さあさ 頑張って準備の追い込みです!



「びわこねこ物語」
愛しのボス

写真展

2023年9月19日(火)~24日(日)

11:00~17:00(最終日は16:00まで)

びわ湖 大津館 3階




l4193
この写真のボスは はめ込み合成です

ブログのみで写真展では使用しません



l文字入れあきこ空に昇ったボス-02
ただいまー

おかえりー


姿は見えなくても

ボス フガ クーは いますよ



お待ちしていますね




いよいよ9月に入りました                                                                                                                    ... 続きを読む
いよいよ9月に入りました
                                             
                                              
                                              
写真展は今月の19日から6日間

滋賀県大津市で開催いたします





01
「びわこねこ物語」
愛しのボス

写真展

2023年9月19日(火)~24日(日)

11:00~17:00(最終日は16:00まで)

びわ湖 大津館 3階





l02
切り抜きにハマっています(笑)






l03
どこで産まれたか誰も知らないボス

でも びわ湖畔に来てからのボスは

たくさんの人々に存在を知られていましたよ





春夏秋ときたら                                                                                                                         ... 続きを読む
春夏秋ときたら
                                             
                                             
                                              
冬ですね



lwinter01
冬ボス



夏は暑く

冬は底冷えがするという盆地気候

びわ湖の南側とはいえ冬は結構な寒さになります



l01432
そんな寒い冬を10回以上乗り切ったボス



l03184
2011年 冬 朝が来た



l03900-02
またおまえか

けさも さむかったな

さいきんクーのげんきがない

ちょうしがよくないようだ




l02421-02
オレはもう いきられなさそうだ

でもじゅうぶんいきた

くいはない

いもうとのパールをよろしくたのむ



クーは2022年のお正月

元旦に亡くなりました




l05787
そうか

もうクーはかえってこないんだな

なあにどうってことはなない

オレもそのうちいくさ




そういうボスも

クーがいなくなってから1年3か月後

びわ湖畔から消えていなくなったのです




-----------------------------------------------------------


「びわこねこ物語」
愛しのボス

写真展

2023年9月19日(火)~24日(日)

11:00~17:00(最終日は16:00)

びわ湖 大津館 3階



あつい                                                                                                                             ... 続きを読む
あつい
                                             
                                               
                                              
あつい

あついですが

すこーしだけ

ほんのすこーしだけ

秋の気配を皆さん感じておられるでしょう?

もう少ししたら終わりますよ 夏




l秋ボス
秋ボス


秋もすすめば

あんなに暑くて閉口した夏も

恋しくなって寂しくなるのですよね


でも猫にとっては素晴らしい季節

外猫に想いを寄せる私たちも安心する季節ですね




l06968-01
たまに現れる私を訝しげに見るボス

まさか一緒に暮らすことになるなんて

ボスも私も 思いもしなかった

2021年の初夏でした



--------------------------------------------------------------------------


「びわこねこ物語」
愛しのボス

写真展

2023年9月19日(火)~24日(日)

11:00~17:00(最終日は16:00)

びわ湖 大津館 3階




まだまだ暑い日が続いています                                                                                                                  ... 続きを読む
まだまだ暑い日が続いています
                                             
                                             
                                             
夏の日のボスはどうしていたのでしょうか



llsummer
夏ボス



猫は寒さよりは暑さに強いと聞きます

しかし今年の暑さは半端ないですね

びわ湖畔にいる猫たちは

いつでも水が飲めますが

そうでないところはお水を確保してやらないと




l06117
2021年

初めて会った時のボス

ムチムチしていましたね



「びわこねこ物語」
愛しのボス

写真展

2023年9月19日(火)~24日(日)

11:00~17:00(最終日は16:00)

びわ湖 大津館 3階





今年もやってまいりました                                                                                                                    ... 続きを読む
今年もやってまいりました
                                             
                                             
                                              
動物愛護週間に合わせての写真展です



今年のタイトルは


「びわこねこ物語」
愛しのボス



2023年9月19日(火)~24日(日)

11:00~17:00(最終日は16:00)

びわ湖 大津館 3階



今年はボスに焦点を当てたいと思いました

今年3月に亡くなったボスですが

ボスがこの世に生きていた証を

皆さんに見て頂きたいのです



l春03
「春ボス」

春はボスが去って行った季節

かれはやさしい人々に見守られて

猫生のほとんどをびわ湖畔で暮らし

最後はうちで看取ることができました

そんなボスの写真ストーリー

是非ご覧くださいね