うちのとらまる

2002年、近所で生まれた野良の子「とら」と「まる」。飼い始めてその可愛さに魅了され撮影を始めました。今ではうちの猫「とらまる」だけでなく、過酷な条件で生きている外猫たちに少しでも力に成れればと思い、自分の活動を始めております。ご質問などございましたら otacats2@yahoo.co.jp こちらにお願いいたします。 2011年に起きた東日本大震災により、事故があった福島第一原発20キロ圏内の取り残された猫たちのために、現在も給餌活動を続けています。

カテゴリ:うちの子たち > ミヨコさま

なんで雪やねん                                                                                                                         ... 続きを読む
なんで雪やねん
                                            
                                             
                                             
l1180393
涼しそうでいいでしょう?

でもこの頃はちょっと切ない気持ちです

ミヨコさまは老体なのに

こんな寒空に外に居させて

申し訳ない気持ちでいっぱいでした

2015年の冬





暖かいおうちに入れてやりたかった





l1120244
2016年 年明け

ミヨコさまを うちに迎えることを決断

その年の4月

ミヨコさまを看取りました

現在ミヨコさまは

大好きだったおばあちゃんちの庭で

眠っています





スモールミヨコさま
20ねんずっとそとでいきてきたからね
いえのなかは しんせんだったよ


えっと・・・                                                                                                                          ... 続きを読む
えっと・・・
                                           
                                             
                                             
l1180663
どうしましたか・・・?


ミヨコさまは私が笑っていることに

納得がいっていないようです




今 過去写真を捜していて

肝心の目的の写真が出て来ないもので

困っています

次々と出てくる

昔の写真に見入ってしまって捗りません





スモールミヨコさま02
ちょっと!
あたしであそぶんじゃないわよ!


今日は もう一つ                                                                                                                         ... 続きを読む
今日は もう一つ
                                             
                                              
                                             
福島の写真を漁っていたら

ミヨコさまの写真が出て来ました




l6957
ご飯 きれいに食べたねえ



l6955
私が外で「えさ台」を製作していたとき

ミヨコさまが現れたんです




6963
2013年5月

のこされた猫たちに餌を与えたくて

「えさ台」の量産が始まりました



家の中には とらまるシロ



l6959
外にはミヨコさまを筆頭に

ぽー そんごくう

しっぽまるや はなちゃんその他




l7974
そして

福島には のこされた猫たち

かれらのために作った「えさ台」は

最大で55カ所 55台

猫にまみれた生活をしていたのですよ












元旦のミヨコさま                                                                                                                        ... 続きを読む
元旦のミヨコさま
                                            
                                            
                                             
l9373
但し 11年前ですけどね



そんで怒っていません

これでも上機嫌です

今年もよろしくねって

2010年初のご飯をあげていました





l1399
これはまた別の日


ミヨコが来ると

必ず ぽーがセットでいて

ミヨコさまの食事の邪魔をしないように

ソーシャルディスタンス

気遣いが出来る ぽーです



でも ご飯が気になって

チラチラ見てしまう




l1410
なにみてんのよ


あっ

いえいえ なーにも

なーにもみていませんから

どうぞごゆっくり

おめしあがりください






スモールミヨコさま
ちかごろのおとこは
だらしないわね
うちのとらまる


あけましておめでとう 元旦                                                                                                                   ... 続きを読む
あけましておめでとう
 
元旦
                                             
                                              
                                              
えらい気が早いですが




l1010390
2010年の元旦に

来てくれたミヨコさま




l1038
頼られている

一つの命が生きられる

その手助けをしているという実感


最後の最期までお世話をしたいと

心からそう思ったのでした








おじさんと河原猫
太田 康介
扶桑社






ミヨコさま                                                                                                                           ... 続きを読む
ミヨコさま
                                             
                                              
                                              
l8844
町内の長老だったミヨコさま

でも最初の頃は

遠慮がちだったような・・・




l8867
バイクの影から少しずつ出てきて




l8871
安全だとみると



l8881
さあ ごはんをよこしなさい



こんな感じでしたよ(笑)







スモールシロ01
あたしの 1しゅうかんまえに
にじのはしにいったミヨコさま
おじさんと河原猫



ミヨコさま すっかりうちの食堂の常連になりました                                                                                                        ... 続きを読む
ミヨコさま
 
すっかりうちの食堂の常連になりました
                                             
                                            
                                             
ただ

ミヨコさまが来るときは

ぽーも来る

ふたりはセットになっているようです




l5772
どれ

きょうはどんなごはんかな




l5947
はっ

なに あのこ

あんなところでたべてるじゃないの





同じ場所だと なかなか食べられないので

ぽーは縁側で食べることになりました

これくらい離れていると

ぽーも気を遣わずに食べられるようです




l5949
まあいいか






l5952
ふー たべた たべた





l5787
ミヨコさまが亡くなるのは

この7年後

まだまだ お元気なころ

2009年のミヨコさまでした







スモールミヨコさま
にんげんは あたしにやさしかったから
すみやすいまちだったよ


ミヨコさまに初めて会ったのは2009年10月                                                                                                             ... 続きを読む
ミヨコさまに初めて会ったのは

2009年10月
                                             
                                             
                                              
ぽーをTNRしたのが4月末ですから

約5か月後になります


いや


もっと前に会ってるのでしょうけど

外の猫は眼中になかったので

気が付いていないだけだったのでしょうね



ぽーをTNRしたことで

かれに餌やりをすることになり

うちの前で始めたわけです


5か月間の毎日の餌やり


「あそこにいけば ごはんがもらえる」


猫たちの間で噂が広まったのでしょう

他にも猫たちが来るようになったのです

その猫たちの中で

ひときわ威厳があったのが

ミヨコさまでした




l5508
ごはんもらいにきたよ

ぽー(いただきにきました・・・)


あっはいはい

ミヨコさま いらっしゃいませ

ぽー お前も来たんだね


ミヨコに「さま」を付けたのは

自然にしたこと

この街では私の先輩だし

それほど懐かず

しかし離れもしない

何よりも動きに無駄がないのです



ぽーもミヨコさまを怖がっている

という感じではなく

リスペクトしている感じがしました

(といっても怖がっているのかな?)





l5512
ぽーに餌を与えるには

まずはミヨコさまから

ミヨコさまのお腹が膨らまない限り

ぽーは餌を食べなかったのです







スモールミヨコ01
わたしがこのまちをおさめてきたのよ



ミヨコさま                                                                                                                           ... 続きを読む
ミヨコさま
                                             
                                             
                                             
「なまえのないねこ」という絵本

その表紙を見て

ミヨコさまを思い出しました

表紙に描かれた猫ちゃんは

ミヨコさまにクリソツだったのです




l4426
キジトラで丸顔



l4411
私たち家族が越して来る

ずっと前からこの街にいたのに

視界に入っていなかった猫たちの

最長老だったミヨコさま




ミヨコさまを紹介させてください

2009年3月から

2017年3月までの

8年間の交流です





スモールミヨコさま
あいさつがなかったわね