うちのとらまる

2002年、近所で生まれた野良の子「とら」と「まる」。飼い始めてその可愛さに魅了され撮影を始めました。今ではうちの猫「とらまる」だけでなく、過酷な条件で生きている外猫たちに少しでも力に成れればと思い、自分の活動を始めております。ご質問などございましたら otacats2@yahoo.co.jp こちらにお願いいたします。 2011年に起きた東日本大震災により、事故があった福島第一原発20キロ圏内の取り残された猫たちのために、現在も給餌活動を続けています。

カテゴリ: 希望の牧場

福島から11時間かけて                                                                     希望の牧場代表の吉沢さんが京都に!まずは京都市役所前で演説が始まりました演説終了デモ行進が始まり ... 続きを読む
福島から11時間かけて
                       
                       
                       
希望の牧場代表の吉沢さんが京都に!





l06502
まずは京都市役所前で演説が始まりました



l06505


l06513


l06525
演説終了


l7561




l06532
デモ行進が始まります


l06538


l06545
蒸し暑い中の行進です


l06551
市役所から目指すは東本願寺


l06570
河原町通りを南下し三条


l06588
京都の一番の繁華街

河原町通りにはたくさんの観光客が



l06614
河原町四条


l06620
総勢200余名のデモ参加者です


l06633
河原町五条


l06646
烏丸通

右手奥にゴールの東本願寺です








l06671
たくさんの方々が演説をされました



l06678
その合間に吉沢さんは本の販売

寅さんばりに上手いセールストークです



l06691



l06708
吉沢さんの京都観光



l06711
観光といっても東本願寺の入り口だけですが



l06728
浪江を夜中に出発

11時間寝ずに到着してデモ行進

さすがにお疲れですね



l06744
19時を回ってもイベントは続きます

吉沢さんもテントを片付け そろそろ終了です



l06741
振り返ると京都タワー



l7568
今晩は本願寺の宿坊でお泊りです

ゆっくりお休みください



名称未設定 2
明日は大阪の集会に参加です

お近くの方 応援よろしくお願いいたします!




代官山「春花祭」情報です                                                                                                                    ... 続きを読む
代官山「春花祭」情報です
                                            
                                            
                                              
l2408-02
5月3日には

希望の牧場 代表の 吉沢さんが参加です

予定では14:00よりトークがありますよ



l9966-03


代官山「春花祭」

わすれられた動物たち 写真展

5月 3日 4日

11時~18時まで

場所はリンク先地図の5番



お待ちしていますね!




4月29日30日の二日間にわたって                                                                                                               ... 続きを読む
4月29日30日の二日間にわたって
                                             
                                              
                                              
開催された「忘れられた動物たち」写真展

盛況のうちに終了いたしました

ご来場いただいた皆様

まことにありがとうございました





l1529
毎年行われていた代官山のお祭り「春花祭」

去年と一昨年はコロナのために中止

今年も開催が危ぶまれていましたが

なんとか規模を縮小して行われることになり

今回の写真展が実現したのです




l1518
お洒落な街として有名な代官山ですが

駅前はとても地味






l1535
テーマは何でも良いとのことでしたので

法人を解散し 代表の吉沢氏個人に引き継がれた

「希望の牧場」を少しでも支援できたらと




llotaQR2-02
11年が経ち今も尚 生かされている牛たちを

もう一度 思い出してもらおうと

タイトルを「忘れられた動物たち」に決定したのです




l1539
2日目は福島から吉沢代表がおいで下さりました

朝 4時半に牛たちに餌を与えてから福島を出発

写真展開場の11時には到着

すごいパワーです

この行動力で

現在も牛たちは生きていくことができています




l1542
吉沢氏の説明を熱心に聴く来場者の方々


二日間たくさんの来場があり

休む間もありませんでしたよ

とても嬉しいのですが くたびれました




lotaQR4
写真は希望の牧場だけではなく

多摩川の河原猫たち

びわこねこたちも加えさせていただきました



lタイトル
河川敷 びわ湖畔だけでなく

道端にいる猫たちに気づく人はたくさんいますが

その猫たちに手を差し伸べる人は少ない

そしてやがて忘れてしまう


そういう意味で福島の被災牛だけでなく

外で生きている猫たちも

同じことだと思ったのです

かれらが生きているのは

ほんの一部の人たちが

忘れないで手を差し伸べているから


他にも助けを必要としている動物たちは

たくさんいることでしょう

皆さんが関心を持つことで

かれらは生きていくことができるのです



「忘れられた動物たち」



またどこかで写真展ができたらと思います



ご来場くださった皆様

後援してくださったパルシステムさま

毎回 私を担当してくださるマルモさま

3日間 私を泊めてくれたカワカミくん

あと 甘いものを差し入れしてくださった方々

ありがとうございました



llびわこねこ名前入り本番
わすれないでね




今も生きている希望の牧場 218頭の牛たち                                                                                                             ... 続きを読む
今も生きている希望の牧場
 
218頭の牛たち
                                             
                                              
                                             
l07764
いや 生かされている牛たち



l07843
ダグラスくんはドローンを使って撮影



l08218
私たちが普段見られない風景を

見せてくれることでしょう





l07957
覚えてますか

震災の年に生まれ

吉沢さんにレスキューされた いちご

もう11歳になりました

餓死したお母さんの死体に

寄り添いながら生きていた子牛だった

いちごは繋がれていなかったので

草を食べながら生きていられたのです


メスのホルスタイン種の いちご

本来なら乳牛として搾乳するために

毎年強制的に妊娠させられ出産

それが5年ほど続き 乳の出が悪くなると

最後は肉牛として出荷され一生を終える牛でした

乳牛たちのこういう運命を知ると

いちごにとって原発事故は

むしろラッキーだったのではないかと思います




l08242
それも吉沢氏が

生かす助けると決断したからです

いちごは運の強い子でした

殆どの農家は殺処分を選びましたからね




l07824
ただ

生かすと決断したからといって

いいことばかりではありません




l0969
盲目の弱った牛


こういう弱った牛たちに

細やかなケアをしてやる余力がない

弱った牛たちは治療を受けることもできずに

死んでいきます




l0970
お尻をえぐられています

カラスは弱った者を見つけるのが上手い

カバーをかけてやるのですが

すぐにずれてしまうのです

そこをまたカラスがつつき出します



l07783
角の生え方がいびつで

放っておいたら目に届くところでした

除角をしますが

すべての牛にしてやれるわけではありません



l08263
なぜかヤギまで面倒を見ています

牛たちの餌をちゃっかりいただいて

丸々と太っていました




l07950
11年が経ちました

震災の年に産まれた子が11歳

長生きして20年生きたとして

あと9年生きるかもしれない

牛たちの牛生は

まだ折り返し点を過ぎて少し経ったくらい

年々 牛たちが死んでいくとしても

一気に頭数が減ることはありません

牛たちが本来の寿命を全うできるよう

吉沢さんの戦いは まだまだ続きます

どうか皆さまのご支援

よろしくお願いいたします



相双五城信用組合
浪江支店
店番:006
口座番号:0226330
名義:希望の牧場・よしざわ 吉澤正巳


あぶくま信用金庫
浪江支店
店番:005
口座番号:0305362
名義:希望の牧場 よしざわ 代表吉澤正巳





l4536
「忘れられた動物たち」写真展

4月29日(金) 30日(土)
11:00~17:00

THE CONOE 代官山ギャラリースペース
代官山駅徒歩1分



早朝に福島に到着して                                                                                                                      ... 続きを読む
早朝に福島に到着して
                                             
                                             
                                             
一番に向かうのが希望の牧場





l07943
なぜなら



l07930
朝は牛たちへの餌やりがあります

その様子を撮影するためには

朝一番に牧場を訪れる必要があります




l07870
毎朝毎朝

1年365日




l002
餌を与えます



l1347
震災前

牛は330頭いたといいます

原発事故が起こり 放置された牛への

交配コントロールができなくなり

自然に生まれた牛が約70頭

単純に計算して400頭もの数になるはずですが

神経質な牛たちは細やかな管理ができないと

様々な要因で死んでいきます

その他に殺処分を良しとしなかった

ほかの牧場の牛たちを引き受けたのが

数軒で約100頭あったりして

だいたいこの10年を300頭くらいの数で推移





l07789
今年で11年が経ち




l07820
震災前から生きている牛たちの中にも

寿命を迎える牛たちが出てきています

牛は15年~20年の寿命という

漠然としたことを聞いていますが

本当の寿命は正確には分かりません

ここに居る黒毛和牛は遅くとも30カ月で出荷

彼らはそれ以上生きることを許されていなかった





l07749
最後まで生かしきって見せる

それが危険な原発を未だに使い続けている

国へ対しての俺の戦い

吉沢牧場長の意思は固い




l1308
出荷もされなければ被ばくして殺処分にもならない

生きていられるのが当たり前の生活

そんな特殊な環境にいる肉牛たち

それはひとりの男の決断と

それをサポートしようとした人たちによって

支えられてきたのです




l07801
2022年3月現在

牛は218頭

経つ時間と共に風化していく

「忘れられた牛たち」

今まであった支援も時と共に減っていき

現在は吉沢さんの

貯えを切り崩しながら生かされています







l5843-02
「忘れられた動物たち」写真展

4月29日(金) 30日(土)
11:00~17:00

THE CONOE 代官山ギャラリースペース
代官山駅徒歩1分



希望の牧場で飼われている猫というよりは吉澤さんのお姉さんの飼い猫 くいちゃんです                                                                                        ... 続きを読む
希望の牧場で飼われている猫

というよりは

吉澤さんのお姉さんの飼い猫
 
くいちゃんです
                                             
                                            
                                              
過去写真を見直していたら

可愛いのが出てきた




l6446-02
2013年5月

新緑の頃のくいちゃん




l6403_00001
あ これは3月




l6438
ちょっと寄り目のシャムMIX



l2392
2012年11月


くいちゃんは現在も元気でいるようですよ











10年が経った牧場                                                                                                                       ... 続きを読む
10年が経った牧場
                                             
                                             
                                             
l1363
春の暖かい日




l04474
食事を終えた牛たちは

思い思いの場所で寛いでいます



l04477
「なんだ おまえは」



l04481
「こっちくんなよ」



l04506
ちょちょっとだけ



ちょっとだけ近づいて撮影させてね




l04534
「あーモウー(怒」

面倒くさそうに立ち上がり

場所を移動します

ごめんごめん

勘弁してね



この日は本当にのどかな日でした



------------------------------------------------------


約10年前の

2011年4月17日

この日も のどかな日だったのです

しかし

牛たちの様子は全く違っていた





l5416
2011年4月17日

牛たちがいると聞き

訪れた吉沢牧場




l8440
「決死救命を!」?

なんだこれは・・・

あとから分かるのですが

この言葉は 自衛隊のヘリが危険を冒して

原発の建屋に注水作業をしているのを見て

彼らが命を懸けて活動していることに

感動して描いたそうです





l8433
牛たちが集まっているところに

足を踏み入れたら とんでもないことに




l8439
私を見て餌を貰えると思ったのか

約100頭の牛たちが

こちらに向かって集まり出してきました

当時 牛に耐性がなかった私は

大慌てで車に乗り込み

牧場を逃げ出したのを覚えています


何も出来ないくせに

牛たちに希望を持たせてしまったことが

本当に申し訳なかった

恥ずかしい私の記憶です



------------------------------------------------------------------



ガツン・・・

ガコン・・・


固いものが当たる音の方を見てみると




l04580
戦っている雄牛がいた

何のために戦っているのかは分かりませんが

牛たちの自然な姿を見れたことに

少し感動してしまいました




私は

かれらは無気力で感情もそれほどなく

人間の言いなりになり

大人しく殺され肉となっていく

かつての私は思考停止していて

そんな風に思っていました

いや そう思おうとしていた




l04582
でも現実は違う

かれらは「何か」のために真剣に戦ったり

さまざまな表情を見せてくれます

「牛たちが自然な表情を見せてくれますー」



口で軽く言うのも申し訳がありません

その状態を維持するために

どれほどの労力が掛かっているか

そこにまで思いを馳せなければ




l04552
吉沢さんは希望の牧場は 牛を生かし続けます

何故生かし続けるのか

その理由を覚悟を

是非 牧場を訪れて確認してみてください









希望の牧場まで移動しました                                                                                                                   ... 続きを読む
希望の牧場まで移動しました
                                         
                                           
                                             
l01707
アー アー

カラスがお出迎え



l01731
前々日に雪が降ったようです

気温は零下

寒々しい希望の牧場の朝です




l01717
そんな中でも

吉沢代表 黙々と給餌中



l01727
今朝入荷したレタスをどんどん与えます




l01721
おいしい おいしい

牛たちは寒くても食欲旺盛

いや

寒いからこそ

たくさん食べなければいけません




l01699
弱い牛は見ているだけ

強い牛が食べ終わるのを

待つしかないのです





l01759
じゃあ 一服しよう

ストーブにでもあたりなさいよ




l01736
トラックのタイヤホイール二個を

溶接して合わせた手作りストーブ

割った薪をどんどんくべます


最近はこれがいいんだよ

スティック状のミルクティー

暖かい飲みものを頂きながら

小一時間お話を聞く



現在250頭弱

震災前は何頭いたのか気になったので

尋ねると

もともとは330頭いて

最初の冬で80頭が犠牲になった

印象的だったのは

震災の翌月

餌をまともにやれなかった時に

ストックしてあった「おから」を

勝手に腹いっぱい食べた牛たち

そのうち20頭が死んだといいます



「おから」は食べ過ぎると

腹の中にガスが溜まって

死んでしまうことがあるそう



これら初期の犠牲を含め

現在まで死んだ牛は約250頭

そして他の農家から保護した約100頭

去勢手術が追い付かず

生まれてしまった牛が約70頭


330+100+70-250=250(現在の頭数)


ということになります


死んだ牛は殺処分されたわけではなく

どの牛も 病死 事故死

餌が食べられなくなったための衰弱死です




l01747
凍結した給水機のチェック




l01791
話を聞いているうちに

パイナップル(皮)が入荷

再び給餌作業に入ります



牛 どかない(笑)




l01796
パイナポーまみれの

しやわせな牛さん





l01704
浪江町の震災前の人口は

約21,500人

現在の居住者は1,500人


これは帰還してきた住民の数だけではなく

原発関係者や除染関係者など

あらたに住み着いた人間の数も

入っているということで

もとの浪江住民だけをカウントすると

さらに少なくなると思われます


世間では

すっかり忘れ去られつつある

原発問題

私たちの心の緩みを巧みに突いて

再稼働も少しずつ進められています

2011年から数年にわたって

動物たちが苦しんで苦しんで

死んでいったのを

もう忘れてしまったのでしょうか

希望の牧場は あの悲劇を

なかったことにさせないために

こんな世の中でいいのかと問うために

牛たちを生かし続けているのです















先日の希望の牧場頭数調査時に                                                                                                                  ... 続きを読む
先日の希望の牧場頭数調査時に
                                              
                                              
                                             

l00997
なんかいた


楕円状の何かが

ちょこちょこと走ってる





l01001
よいしょ よいしょ


ちょっとした崖を

一生懸命登ってた





l01003
よいしょ もうすこしだ





l01005
ふー


登り切ったようだ





l01023
その何かはウリ坊だった



ウリ坊たちは

牛たちの餌のおこぼれをいただき

逞しく育っています


太田さん

家に連れて帰ってウリ坊を育てたらどう?


と 吉沢さん


勘弁してください

大人になったウリ坊は散々見て来てます

とても街で飼えるもんじゃありません


朝夕出てくる

希望の牧場 牛たちの仲間

かれらもまた必死で生きています



本日の東京は雨 気分もイマイチですね                                                                                                              ... 続きを読む
本日の東京は雨
 
気分もイマイチですね
                                           
                                             
                                             
12月2日の希望の牧場は晴れ

こちらの画像映像を見て

そんな気分を晴らしてくださいね




l4266
作業は昨日から始まっています

前日に牛たちを牛舎に集め

2日目の本日は牛舎にてチェック作業・・・

のはずが 牛たちは外にいます(笑)




l00731
何を優雅に歩いてんの

さっさと牛舎に入らなきゃダメでしょ

0.1㌧の私10匹いや 10人分の巨体

よくもまあこれほど育ったものだ





l00717
よし行くか

牛追いのために放牧場に向かう

吉沢さんとボランティアの清水さん





l4291
私は柴田さん(ラナさん)とタッグを組み

放牧場に向かいます

そして奥にいる方々は

福島県の家畜保健所の方々

毎年 保健所の立ち合いのもと

耳標をチェックし

頭数を調べていくのです


希望の牧場 保健所合わせて

10余名での作業になります





l00743
広大な放牧場

前日 牛舎に誘導できなかった牛たちを

これから追っていきますが

これが一筋縄ではいきません

大変だった牛追いを

買ったばかりのカメラ(GoPro8)で

動画を撮ってみました

長いですけど お時間ある時にでも

見てやってください





ふー 歩いた歩いた

ボランティアさんたちの中には

2万歩越え(驚)した人もいましたよ






l00738
牛たちとにらみ合い

中には闘牛のように

前脚でザッザザッザと土を掻いてるのもいて

ちょとビビりましたが

人に向かって

突っ込んでくるような子はいませんでしたよ





l00664
牛舎前では電気牧柵などを整備して

コースを作り

牛舎内に誘導するのです




l00670
そとはいいわ~

だーれが ぎゅうしゃなんかに

はいるもんですか




l00746
牛を追う吉沢さん




l00772
ほーう ほーう




l4278
広い放牧場での誘導って本当に大変です




l4289
大変だけど健康的です(笑)

来年は皆さんも参加してみればどうでしょうか

人数が居れば もっと簡単にできそうですよ

ただ 相手は大型動物ですから

危険と隣り合わせでもありますが・・・






l00708
むしゃむしゃ


結局22頭が牛舎に誘導できませんでした

この子たちに

ずっと関わっているわけにはいきませんので

22頭は望遠鏡などで

耳標をチェックすることになったのです




l00835
4~5頭ずつに区分けされた

牛たちの耳標番号を読み上げ

去年のデータと照合します





l00866
ボランティアさんが読みあげていきますが

ボランティアさんたちも慣れたものです

もう10年が経とうとしていますからね




l00852
清水さん何頭かを縛っています

何のために?




l00908
何らかの原因で耳標が取れてしまった子に

再度 装着するためです

耳標は

両耳に付いていなければいけないと

そう決められているそうです





l00871
震災の年

子牛で保護してきた「イチゴ」

元気ですよ

もうすぐ10歳になるのですね





l4322
やたらに舌を出して

ペロンペロンしていた牛さん

かわいいです

ちなみにこの舌が「タン」になるのですね






l00971
見落としがないか最後の見回りをしている

吉沢さんのお姉さん


地震によってできた亀裂や林の中

旧牛舎の片隅などで

死んでいる子が発見されることがあります





l01049
チェック終了!

牛たちは解放されます





l01031
やったー




l00983
ん? もう終わったの?

牧場猫の くいちゃん





l4329
日が暮れてしまった



朝7時から始まった作業もようやく終わりました

私はこのまま失礼して

しろさびの里へ向かいます



牧場関係者 保健所の皆さま

お疲れさまでした

牛たちは現在237頭

まだまだ生きられる子たちです



支援してくださる皆さんのおかげで

牛たちは生きていくことができています

これからもよろしくお願いいたします



問い合わせ先

希望の牧場ブログ



雨の牧場                                                                                                                            ... 続きを読む
雨の牧場
                                           
                                           
                                             
午前7時半

きっとこの頃は朝の餌やりで忙しいはず

とりあえず休憩だ





l0319
冬の雨は嫌い

濡れると どんどん体温が奪われていくから




l00869
離れたところに ぽつーんと1頭

おまえはもうご飯を食べたの?

ちゃんとありつけたかい?




30分ほど休憩して

2カ所の餌場を回る

「えさ台」の解体などを済ませて

再び牧場へ




l00874
雨の中

パイナップル(皮)をいただく


立派な角に目が行く

真ん中やその右側の子の角はいいですねえ

危険のないように

先端はカットしてあります



他の子は・・・




l00880
片方が伸びて来ていて危ない感じ

このままいくと目に刺さってしまいます




l00883
この子の角は両目に向かってる!

またいずれ除角しなければいけません

除角作業は牛も大変だけれど

人間も危険が伴います

できればしなくて済むようにしたいですが

そうもいかないのです





l00884
ぷっ(笑)

なんだ子の角は

古いけど「シェー」してるみたい




l00889
なーに わらってんだよっ!(怒)






l00894
吉澤代表は来客に対応中だったので

お姉さんが代わりに作業を

野菜くずをあげていました




待ち時間を有効に使うために

他の場所をまわることに

お昼にもかかったので

赤間さんやボランティアさんたちと

お昼をご一緒させていただきましたよ




食事後 また牧場へ




あっちゃー また別の見学者が来てる

今度は外国人の団体さんだ

団体さんにくっついて

NHKの取材も入っていましたよ

そういやこの団体さん

赤間さんたちとお昼食べてたお店に来てた


暫く待って

やっと吉澤さんは解放されました

でも見学者の対応も大事な仕事の一つ

おろそかには出来ませんね





l00987
お疲れさまでした!




l00996
ヨルダンのお土産のスイーツ


なんか鳥の巣っぽいのがある・・・

甘そうに見えないけれど

しっかり甘かった(笑)



そう吉沢さんはヨルダンに行って来られて

前日に帰国したばかりでした

向こうで活動しているNGO団体の招待で

学校など数カ所で講演されたとか

ヨルダンも原発を導入しようとしているそうで

その危険性などを訴えて来られたのです

ただ紛争地帯である中東に位置する国です

周りの諸国は当然原子力というものには

非常に敏感になっています

なにせお隣には過激なイスラエルがあります

素人考えですが

現在は紛争当事国でないにしても

いつ飛び火するやもしれません

その時に攻撃対象になるのは・・・

その結果どうなるか・・・

さまざまな国を巻き込んで

進められる原発計画

今後どうなっていくのか目が離せません





l0322
お土産頂いた

キーホルダーとボールペン5本も!





l01042
さあ午後も頑張るか





l01021
ちょうどキャベツが届いたところに遭遇

甘いキャベツ

牛にとってはご馳走でしょうね





l01032
キャベツ パイナップル レタス 牧草ロール

牧場事務局が必死に方々に当たって

手に入れています





l01058
私との話も早々に切り上げ

キャベツを牛に与えます

新鮮なうちにやらないとね





l01085
雨ざんざん





l01094
牛たち大喜び



l01070
牛 あたまあたまー!(笑)

でも しやわせ






l00898
作業はしばらく続きそうなので

そろそろお暇しましょう

吉澤さん お姉さんお疲れさまです


私は本日最後の場所

しろさびの里に向かって移動しました























希望の牧場                                                                                                                           ... 続きを読む
希望の牧場
                                            
                                            
                                           
少し前ツイッターでお騒がせしていましたが

この場外乱闘は

希望の牧場さんは関係ありません

あくまでも私と「@cmk2wl」氏との

個人的なやりとりですので

ご承知おきくださいね

希望の牧場の牛たちがこっそり出荷され

市場に出回っているとか

牛が脱走して行方不明になるなど

個体管理が何もできていないとか

根も葉もないデマを拡散されて

さらには牛たちを

「いまさら!」殺処分したほうがいいなんて

書いているものだから

つい それは間違いですよと

ネットで仕入れた情報だけじゃなくて

現場に行けばいいのにと指摘したらーー

その気はまったくなさそうで

どうやらネットだけで

満足しておられる様子なんです

実際に行って見て体験している私より

ネットのほうが正しいと思い込み

もう反論反論で取り付く島なし状態

私が希望の牧場と結託して

情報を隠し

国民を陥れているとでも

思っているのでしょうかね

やっと生きることを許された

牛が出荷されるなんて私もド反対ですよ

もう何言っても聞く耳持たないので

相手しないようにしようかなと

思い始めて来ました


ただ間違った情報を拡散している以上

指摘はしていかないとという気持ちはあります

さまざまなことがあり

希望の牧場関係者や

支援している人たちのおかげで

生き永らえることができた牛たち

ここまで来るのにも

どれだけの人たちが関わって尽力したことか

それを

無知で真実を知ろうともしない

石頭さん一人のせいで

誤解する人たちが増えたんじゃ

堪ったものではありませんからね

今後は様子を見つつ

対応できるならしていこうと思っています



私も希望の牧場に

忖度している部分は全くないとは言いませんが

その時々で起きていることを

正直にそのまま撮影しブログに掲載したり

雑誌に掲載したりしています

希望の牧場も

してきたことすべてが

間違いじゃないとは言い切れません

代表の吉沢さん

サポートするお姉さん

運営する事務局

お手伝いするボランティアさん

支援してくださっているサポーターさん

皆さんが手を抜かず頑張っても

300頭余りの牛を生かすには

完ぺきとは程遠い状態なのです

しかし完ぺきではないにしても

震災初期の頃を除いて

もう8年以上

人に迷惑をかけることなく運営できているのは

凄いとしか言いようがありません

そんな希望の牧場を何とか維持していただくために

私は牛たちが生きている限り

出来ることで応援するつもりなのです



さて今回牧場に到着して

すぐ目に飛び込んできたのは




l2867
どうしても出て来てしまう

「食い負け」する牛さんでした

こういう牛のために

何カ所にも分けて餌を置きますが

それでもなかなか食べられない子がいます

最近までそういういう弱い子は

牛舎に入れて囲って特別扱いをしていました

しかし以前にも書きましたが

弱い牛を囲っても

そこでさらに弱い牛が出て来てしまう

結局その子は弱っていき

最後には亡くなってしまうのです





l2823
牛たちはペットではありません

何とか生かしたいけれど

弱いものは淘汰されるしかない

弱い牛はずっと死ぬまで弱い牛

かかりっきりでお世話をするしかありません

しかし今の希望の牧場の体制では

この子をケアしてやれるだけの

体力はないんです

もし何とかしてやりたいと

そう思う方がいらっしゃるなら

その方にお願いしたいくらい

自分は何もできないけれど

人にはちゃんとしろとは

私には言えません







l2883
定期的に廃棄されるパイナップルの皮を

無料で頂いています

今までは特に気にもしておらず

流失していたパイナップルの汁

考えてみれば栄養満点のジュースです

飲んでもらわない手はありません

水槽は吉澤代表の手作り

こうして

少しでも牛たちの栄養状態を良くする

余すことのない工夫がされています






l06968
おいしい おいしい

牛たちはズーズーと音を立てて飲みます



ああ・・・

牛タン・・・

私も震災前は大好きだったんだよなあ

ごめんね牛さん





そのころ

代表の吉澤さんが何をしていたかというと





l06938
ガガガガ・・・・


昨年の台風で崩れた部分を補修中





l07072
以前紹介した

ホイールローダーの修理も

このためだったそう

牛の世話だけでは成り立たない

牧場を維持するために

吉澤さんは休むことはありません






l07011
とはいえ

来客があれば私のような者でも

もてなしてくださいます



「ほら ノンアルコールだよ」

いや すんません

私お酒はやらないし

そういう味も好きではないので

とお断りして

缶コーヒーをいただきました





l07046
吉澤さんにお会いしてもうすぐ8年

長かったような短かったような

失礼ながら

やはり顔のしわが増えました

何軒かの農家さんが牛を生かしていますが

最初から牛を殺さないと決めたのは

希望の牧場だけ

吉澤さんは反原発のために

この生き証人である牛たちを

生かすことに決めたのです

生半可な気持ちじゃ8年続きませんし

これからも続くわけがありません

私はーー

原発反対はもちろんそうですが

ただ牛たちを犠牲にしてスッキリさせようとする

やり方が気に食わないことと

何よりも普段の彼らのこと

殺されて肉となってしまう

「家畜」という牛たち豚たち鶏たちのことを

もう一度皆さんに考えていただきたい

そんな気持ちで

希望の牧場を応援しているのです






l2955
牛さん 牛さん

いったいどうしたの(笑)

何の意味があるのでしょうか

別に挟まっているわけじゃないです

そこから顔を出したかっただけみたい

やはり彼らの気持ちは

はかり知ることはできませんねえ

(実は頭や首を掻いてるんです)





l2971
牛たちや私たちの未来のために

希望の牧場は存在しています

ここは誰でも来られる場所

疑問や知りたいことあるならば

是非 訪れて吉澤さんに尋ねてみてください

優しく丁寧に教えてくださいますよ




希望の牧場ブログ
お話をしっかり聞きたい方は上記ブログに飛んで
メールにてお問い合わせの上訪問してください
さらっとでしたら お留守じゃなければ
直接行っても大丈夫だと思います





















秋の希望の牧場です もう8度目の秋                                                                                                               ... 続きを読む
秋の希望の牧場です
 
もう8度目の秋
                                            
                                              
                                              
ここにいる牛たちは現在270頭ほど

たくさんの牛たちが死んでいき

たくさんの牛をレスキューしてきた希望の牧場

一番 頭数が多い時で350頭ほどですから

お金を生まない牛たちを支援金だけで生かして

8年経っても

この頭数で収めているのは凄いことです





l2185
牛のお世話は

何と言っても餌問題




l2188
特に今の季節は大変になります



春から夏にかけては自然に生える牧草がある

しかし冬は・・・





l2197
冬の間を乗り切るために

毎年毎年 頭を痛める餌の確保





l2198
この日も手に入れた藁をストックしておくために




l2207
藁ロールをラップする作業をしておられました






見ていて飽きない(笑)




l2208
こうしておけば雨に晒されても安心

鮮度も維持できますね






l2217
作業が終わった後

少しお話を聞く



丁度この日は両足を切断しながらも

6年生きた「ふくちゃん」が安楽殺された二日後



殺処分反対 終生飼育を掲げて始まった

希望の牧場の活動

自然死か安楽死か

寝たきりになったとはいえ

ペットでもない黒毛和牛のふくちゃん

安楽殺させていいものかどうか

私のような外野をも巻き込んで

牧場内で意見が分かれ紛糾しました

結果は今回のみ「特例」で安楽殺することに

理由は「ふくちゃん」と名付けて

最初に特別扱いしてしまったから


この8年間

何のケアもされずに死んでいった牛たちが殆どで

いちいちケアするほどの人手も資金もないのです
(その中でも余裕がある時はケアしたこともありました)

8年間

ほとんど一人 二人で世話をしてきた人たちの判断は

私たち外野には意見を言えるような

そんな余地はないのかもしれません

この日お会いした吉澤さんの顔色は良くなく

お疲れ気味の表情もくもりがち

牛たちの寿命は20年ともいわれ

まだまだ続く保護活動のこの先を思うと

心配になってしまうのです




l08757
牛たちは

自分たちが選ばれた特別な存在とも知らずに

当たり前のように食べ生きています





希望の牧場

よろしければ是非一度訪れてみてください