永遠の しろさびの里 10 2024年12月08日 写真展は4月末に延期になってしまい ちょっと残念でしたが気を取り直してそれまでブログで写真をアップして気分を盛り上げてい ... 続きを読む 写真展は4月末に延期になってしまい ちょっと残念でしたが気を取り直してそれまでブログで写真をアップして気分を盛り上げていきたいと思いますふたりで仲良くごはんタイムおやしろ その手は何よあー 独り占めするのかさびはどうするしろちゃん わたしにもちょうだいだめ! これはあたしの!しょうがないなあさびはお姉ちゃんしろにごはんを譲ってあげました偉いね さびこの頃は本当にしろに優しかったのです
しろさびの里 写真展日程の訂正 2024年12月06日 すみません 先日しろさびの里の写真展を3月に開催したいと書きましたが本日 申し込みに行ったところすでに予約が入っていて3 ... 続きを読む すみません 先日しろさびの里の写真展を3月に開催したいと書きましたが本日 申し込みに行ったところすでに予約が入っていて3月に開催するのは不可能になってしまいましたはやくもうしこんでおかなきゃだめだよ!のんびりしすぎだよねーすみません すみません甘く見ていましたということで開催は4月になりしかも後半しか空いていなくて4月29日(火)~5月4日(日)ゴールデンウィーク真っただ中の開催ほらちょうどお休みですから良かったじゃないですか滋賀のかたはどこにも行かないで写真展に来てくださいね遠方の方は関西に遊びに来たついでにどうぞうんうんちょうど良かったですよねうん・・・よかったよねさびちゃんよかった・・・の?
永遠の しろさびの里 09 2024年12月03日 先日 福島へ行った時に しろさびの里へ寄ってさびのお墓参りをしてきましたお墓参りの後あたりを見まわしていると胸がチクチク ... 続きを読む 先日 福島へ行った時に しろさびの里へ寄ってさびのお墓参りをしてきましたお墓参りの後あたりを見まわしていると胸がチクチクしました出会った2013年からさびが亡くなる2021年まで8年間福島に行った時は必ず訪れていた しろさびの里やはりここは私にとって特別な場所となっていましたしろ行くよ 早くおいでさび近いよ 近いってば忘れることができない しろさび来年 3月写真展をしたら皆さん来ていただけますか(場所は びわ湖大津館になりますけれど)
最後の男 2024年11月17日 3人目 最後の一人は「フクシマのラストマン」「フクシマのサムライ」と言われた松村 直登 氏松村さんは海外の通信社が最初に ... 続きを読む 3人目 最後の一人は「フクシマのラストマン」「フクシマのサムライ」と言われた松村 直登 氏松村さんは海外の通信社が最初に紹介したのでこの方は海外のほうが有名です国内のメディアは国に配慮してなかなか報じることはできませんでした今年もまたNHKスペシャルで放送された「福島モノローグ」でご存知の方も多いと思いますこのプログラムは海外で賞を獲りました (ダイジェスト)海外版(FULL)原発の爆発で避難指示が出たのにも関わらず一度は避難したものの何も悪いことをしていない俺たちがなぜ逃げなければいけないのかと思い直し立入が出来ない警戒区域に残った人です残って辺りを見回すと飼い主から置いて行かれた犬や猫家畜たちが腹を減らし死んでいっているのを目の当たりにして行政や警察からの再三の避難指示をも頑として撥ねつけ富岡町でただひとり残り残された動物たちのために奔走されました時は13年も過ぎて現在の松村さんはいらっしゃいました体型も雰囲気も何も変わっていませんなぜか猫までいました松村さんに猫のことを問うといわきに避難した元ご近所の人が仔猫が産まれたので面倒を見てやってくれと持ってきたそう茶白の みーすみません暗かったのでまともな写真がありません茶トラの とらフーテンの寅さんから頂いたそう寅さんと同じで放浪癖があるとかどちらもオスですごく人馴れしています・・・手術をしなければと言っておきましたがいつになるか今となっては遠すぎて私が何とかすることはできないんです誰か!スズメバチがやってきて困ってるんだ蜂蜜はまだ作っておられます時間がなかったので ゆっくりも話せず残念でしたこれはまた行かねばなりません松村さんに会うと力を頂くというかまあ私が勝手に頂いているのですが凄い力をお持ちなんですよこれは人間力というのかもしれません周りがどうなろうと自分がそれに動かされることはないたとえ地球が滅びようとしていても松村さんは自分の生き方は変えないで抗い最後は生き残るそんな方のような気がしていますかつて住んでいたご自宅犬が3匹アキ ムサシ サスケ私のことはすっかり忘れられて吠えまくられましたよ(笑)忘れることができない場所です私が大好きだった猫たちが歩いていた小径ですさび 会いに来たよそれとどこかにいる しろもう一度きみたちと会いたかったまた来るからね
うーん 2024年08月27日 困るんです いっつも困るんですよクマ鹿イノシシ馬牛豚鶏その他の様々な動物人間に都合が悪かったり人間が食べるために必要と ... 続きを読む 困るんです いっつも困るんですよクマ鹿イノシシ馬牛豚鶏その他の様々な動物人間に都合が悪かったり人間が食べるために必要としたりで命を奪っていますSNSなどにはそういう動画や画像がいっぱい出回りそれを見るたびに考え込んでしまう自分だけで済むなら食す家畜の場合は食べないという選択をして生きていけばいいしかしクマは? 鹿は? イノシシは?実際に困っている人がいたら殺すなとは言えないペットに与えるペットフードに入っている動物性のものまではやめるわけにはいかない自分の中で「なるべくは」というあいまいな括りで今までやってきてこれからもそうするしかないのでしょうかなぜ突然こんなことを書いているかというとX(twitter)で見てしまった(閲覧注意)コヨーテがかわいそうなのか羊がかわいそうなのか分からなくなってしまったからでした人間を介さない野性の世界なら手を付けないということで自分を納得させることができるのですがねえ人間界と自然の狭間で生きていた しろとさび
富岡町の猫 ノイア 2024年07月23日 ノイアは福島の富岡町で産まれました 産んだのは しろさびの「さび」の子どもの 黒ママつまりノイちゃんは さびの孫です現在は ... 続きを読む ノイアは福島の富岡町で産まれました 産んだのは しろさびの「さび」の子どもの 黒ママつまりノイちゃんは さびの孫です現在は里親さんの元ですくすく育っていて7歳になったと連絡がありましたおめでとう!これは7年前保護してうちに来たばかりのノイちゃん子猫でしたよね? 子猫でしょ?それが今じゃ立派なレディレディ・・・?アンニュイなレディ仲良くしてくれた先住猫のカイザ(右)あざとい!ほんと可愛いノイちゃんです実はノイちゃんは心臓に疾患があるのです譲渡したのちに検査で判明里親のNORIKAさんはそれでも病気と向き合ってノイちゃんを引き受けてくださいました幸い現在も病気の方は落ち着いている様子このままずっと元気で暮らして欲しいですね頑張れノイちゃん!ノイちゃんが里子に出た時の記事
うちのねこ さわちゃん 2024年03月23日 福島の富岡町から来た さわちゃん ... 続きを読む 福島の富岡町から来た さわちゃん しろさびの忘れ形見さびの孫になりますうちのねこマーラ レオーンに続く3番目に古い子です郁ちゃんも同時期ですけれど少しだけ さわのほうが先に来ました2017年10月のことですしろさびまっちゃんこと松村さんちに姉妹でやってきたねここのさびの孫になりますさわのお母さんである クロかあさんうちのとらとも上手くやっていましたこの子が さびの子です彼女と4匹の子供たちを捕獲し東京まで連れ帰りました4匹の子供たちは里親を探すことで心を決めていましたが抜糸時のクロかあさんお母さんは避妊手術の後元居た福島にリターンクロかあさんは比較的人馴れしていたのですでも当時は心の余裕がなく戻してしまいました後悔がずっと心の中に残っています今なら迷うことなく保護していたでしょう4匹の子猫のうち3匹はそれぞれ里親さまが見つかりましたしかし さわだけは懐きが遅く里親を見つけることができませんでしたこの頃 月齢4カ月くらい今とそんなに変わっていない感じ2019年2月さわは私にも馴れてくれてひざの上に乗ってくれるまでになったのですしかし残念ながら2021年の引っ越しを境に短時間は撫でさせてくれるもののひざには乗ってくれない日々が続いています引っ越し時の無理やりの捕獲環境の変化が原因ですが時間をかければきっと大丈夫またひざの上に乗ってもらえるよう頑張りたいと思います!
ありがとうございました 2023年12月16日 残念なお知らせです ... 続きを読む 残念なお知らせです しろさびを殺処分から救い出し松村さんに託した郡山在住のボランティア佐藤さん今日のお昼ごろ亡くなられたそうですもう早くから病状は良くないことはご自身は知っておられましたが私には一切話していただけませんでした何度も福島に足を運んで会ってくださっていたマルモさんからの連絡で先月知った次第佐藤さんは三春にあった福島県の被災した動物シェルターでボランティアをしておられその後郡山から2時間3時間かけてしろさびたちに会いに来てご馳走をふるまわれていましたしろさびも佐藤さんは大好きな人だって命の恩人ですからこの軽自動車で毎回峠をふっ飛ばして来られていたのです「わたし飛ばし屋だから(笑)」なんて言って豪快に笑われていました恩人と言っても天敵でもある(笑)毎回 はがい締めにされて耳掃除や顔を拭かれるのですから佐藤さんの行き先は松村さんのところだけではありません浪江町の赤間さんのところへもお手伝いに行かれていました人懐っこい犬たちの散歩は運動にもなり癒しにもなっていました誰もいなくなった町を散歩赤間さんシェルターのドッグランにて猫だけではなく犬たちにも愛情を注いでおられましたさらに佐藤さんは一番重要な活動を双葉町の帰還困難区域でされていました震災前は原発のすぐ隣にあった養鶏場で働いておられた佐藤さんでしたから双葉町の帰還困難区域に立ち入る許可証を持っていらっしゃったのです一般の私たちは独自に入ることのできない場所でしたのでどうしても手薄になってしまっていました佐藤さんはキャットフードを抱え区域内で残された猫たちのため何カ所も餌場を作って給餌しておられたのです20キロ圏内の動物たちを助けるために行動された佐藤さん佐藤さんのおかげでたくさんの猫たちが生き延びられたことでしょう腰が痛い身体がしんどいと言いながら身体が動く最後まで浜通りに通われました残った私たちは寂しいですが佐藤さんはきっと寂しくないはず今年の2月にひと足早く逝かれたご主人が待っていらっしゃいますそしてそして佐藤さんが助けた動物たちもきっと虹の橋のたもとで待っていることでしょう佐藤さんを一番に見つけてやってくるのは間違いなく このふたり佐藤さんは寂しくなんか絶対あり得ないと私はそう思っています佐藤さん ありがとうございました大好きでした
しろさびの里 2015年1月6日 2023年12月14日 福島の写真で探し物をしていて ... 続きを読む 福島の写真で探し物をしていて 今日は見つからなかったのでしろさびをどうぞ2015年8年も前しろさびは仲が良かった避妊が間に合わずたくさんの子どもを産ませてしまったことそれが申し訳なくて辛いです生まれてきた子供たちもちろん しろさびにも会いたいなあダチョウのモモしろさびはこの里に確かにいましたが今となっては会える手段は写真と時々思い出す自分の曖昧な記憶のみとなりました
しろさびの里 2018年8月5日 2023年08月12日 福島に通っていた頃 ... 続きを読む 福島に通っていた頃 最後に訪れていたのがしろさびの里その夏の思い出ですしろさびのこされた猫たちの給餌に回りフードが減らなかったり(ということは猫が居なくなった)(ということは・・・)また「えさ台」の破壊などこころが沈むこともしばしばそれでも最後に寄る しろさびの里でこのふたりに会ってなんとか心を取り戻せて東京に戻っていました贅沢だけど必ずパウチをご馳走お腹がいっぱいになるまでね辛いばかりの福島行でしたがこの子たちのおかげでどれほど救われたかずっと見守りたかったけれど叶わなかったそれが残念でならないのです
うちのねこ さわちゃん (緊急報告アリ) 2023年06月21日 うちのこ さわちゃん ... 続きを読む うちのこ さわちゃん 2017年10月さわちゃんは福島の富岡町からやってきましたさわは 「しろさび」の さびの孫になります器量よしで活発レオーンと仲がいいですただ困ったことにノリちゃんが気に入らないらしく襲いに行きます怪我はさせないのですがノリちゃんがとても怖がっていてそれはウンコを漏らすほど現在の悩みの種は さわとノリの関係なのです今日は第5の現場の話をしようと思ったのですがうちの近くで猫が増えているということでTNRのお手伝いをさせていただくことになったのです三毛の子を捕獲し手術までを引き受けたのですが・・・その三毛が子供をすでに産んでいてなんと6匹の子猫が居るというのですよって手術だけでは済まなくなってしまい母猫を手術するために子供たちも保護することになってしまいましたああああ えらいこっちゃ今日は6匹中4匹の子猫を捕獲お母さん猫を捕まえたいのですが先に捕獲器に子猫が入っちゃうのですね目的は母三毛なのに・・・その後先ほど大人の猫が入ったと連絡があり急行してみたら関係のないハチワレのオス猫が入ってた(笑)このハチワレも去勢されていないので明日手術することになっています今晩だけで5匹そのうち子猫が4匹子猫を戻すわけにはいきませんしかしうちで抱えることも出来ないあわわわド真剣に里親さま募集をしなければいけません皆さまのご協力もお願いいたします!写真はまた明日に!
しろさびの里 08 さび 2022年10月10日 さびが富岡町にやって来たのも ... 続きを読む さびが富岡町にやって来たのも 当然しろと同じ2013年6月ふたりは姉妹でした一般的に さび柄の子は賢いとそう言われているのが分かるような子好奇心旺盛さびはこの土地にすぐに順応し狩りを始め何でもひとりで始めることができしろはさびにくっついていろいろ学んでいたような気がしますさびは しろのお姉ちゃんという立場が誰から見てもすぐに納得できるそんなしっかりものの猫でしたさびの性格が少し変わってきたのが2017年に入ってすぐの頃子どもを2回出産してからですまずは子どもたちが3カ月を過ぎると寄せ付けなくなりました母を慕って近寄る子供たちを追っ払うのですそしてそれは しろにも向けられましたしろはさびが大好きだったので一緒に居ようとしますがさびはしろを攻撃するようになったのでした子どもを独り立ちさせようとする母親野性の世界ではよくあること野性の心が残っていたさびには当たり前のことだったのでしょう妊娠しなければ子どもを産まなければ自然の中で暮らさなければ避けられたことだったかもしれません猫に関しては犬と違いまだまだ自然に任せ自由に外で生きる方が幸せだとそういう考えでおられる方が多いです確かに猫が野生動物だったなら私も猫に関わることは無かったかもしれません同じようにいたタヌキ キツネ ハクビシンアナグマ アライグマ ネズミ イノシシなどには手を出さないようにしていましたからしかし猫は明らかに違う野性を残すさびだって人から餌をもらって生きていて狩りが上手いといってもそれだけでは生きていくことなどできない野生動物から程遠い生き物なのですでもほんの少し残っていた野性の心が周りの猫たちの運命を変えてしまったさびによって追い払われた子供や孫たちどこへ行ったのか行方は分かりません辛うじて私が保護した4匹の孫たちのみ現在も生きていますしろも結局 行方知れずさびは一人ぼっちになりましたがそれはさびが望んだこと彼女は本能に従って当たり前に生きたにすぎません「ここはわたしのなわばり」皆がいなくなった しろさびの里はさびひとりのものとなりさびはご機嫌で生きていました野性の心を持っていたとはいえ人間に対する態度は誰にも甘えん坊で飼い猫そのものでした私が撮影した さびの最後のカットの中の1枚バイバイさびまた来るからねそう呟いて帰ったのが最後の別れでしたさびは2021年8月1日亡くなりました発見したのはしろさびを富岡町に連れて来て下さったボランティアさん病気で弱っていたわけでもないさび誰かと戦ったのかもしれません雨に濡れた身体の首のあたりに少し血がにじんでいたような跡がありました自然の中で生きていたことでの死もし家の中で飼われていたらここでも たら れば が出てしまいますそれを言っても もはやどうしようもないことさびは自分の猫生を全うして死にましたそれはきっと後悔など微塵もないさびの生き方だったのでしょうさよなら しろさびしろさびとまっちゃん福島の保護猫と松村さんの、いいやんべぇな日々太田 康介KADOKAWA2015-02-20
永遠の しろさびの里 07 しろ 2022年10月09日 福島県双葉郡富岡町 ... 続きを読む 福島県双葉郡富岡町 しろとさびが富岡町にやって来たのは2013年6月私が初めて会ったのが7月4日殺処分をぎりぎり免れてここにやってきたことも知らずにしろは無邪気に走り回っていました2016年3歳になったしろ外で飼われていることに少し抵抗を覚えましたがここは通常の場所ではない原発20キロ圏内車もほとんど通らないところ外を自由に駆け回るしろを見ていてしろはきっと幸せなんだろうと自分に言い聞かせこのままずっと何ごとも起こらないで幸せに暮らしてくれることを願っていましたしろは好きな時に外に出て好きな時に家の中に入れました誰にでも良く馴れたまにしか来ない私のような者にもよく懐いてくれました飼い主さんとの考え方の違いで避妊手術ができずやがてどこから来たオス猫と結ばれしろとさびは同じ時期に2回のお産をしました2回目のお産をした時しろは さびの子どもたちも引き受けることになり自分の子どもたちも含め10匹ほどの子どもたちを育て上げましたそのことにより しろの身体はやせ細りぼろぼろになってしまいましたこのままではしろは死んでしまうと飼い主さんを説得そして富岡町にいたら管理も出来ないからしろはうちに来てもらって療養してもらい体力が回復したところで避妊手術もして必ず富岡町に戻すことを約束して保護したのです予定は3週間まずは手術に耐える身体になってもらうため最初の1週間半はひたすら栄養を付けてもらうそして避妊手術をし残りの1週間半を術後の療養に当てましたうちのまるとは仲良くしてくれましたがとら とは微妙でも居候ということが分かっているのか決してケンカにはなりませんでした残念ながら うちのシロとも相性いまいちで仲良く しろシロ2ショットは撮れませんでしたケンカはせずお互い避けてる感じでしたしろはどんどん回復してきましたちょうど保護していたオレオとマイラとも仲良くふっくらしてきています抜糸も終わり手術の痕も消えつつありお別れの時期が近づいてきました何度何度このままうちの子にとそう思ったか分かりませんしかし しろには飼い主さんがいるこれはどうしようもないことでしたしろさびが待ってるから帰ろうか仲良しの犬の石松も待ってるしケージに入る練習もバッチリよし 帰ろう!いしまつ ただいま!パニックになると困るので周りの環境をしっかり把握するためにケージから直ぐには出さずに様子を見ることにしましたがしろはまったく問題はありませんでしたさびちゃん ただいま!ダチョウのももちゃん ただいま!んー おちつくなあここが あたしのおうちしろは富岡町に戻りましたこれから5年後の2020年しろは突然行方不明になりますしばらく捜してみましたが現在も見つかっておりませんたら れば を思えばきりがありませんがしろは私の心の中でずっとしこりとなって残っている愛しい猫なのです
いいぞ! さわ 2022年06月18日 前進です! ... 続きを読む 前進です! さわが3段目を気にしているこれは・・・やった!さすが さわです!3段目制覇!前人未到の領域に踏み込んだ さわちゃん少し誇らしげでもありますお おまえすごいな・・・チャオが羨ましそうに見ていましたうちの中で一番身軽猫の さわ最後の4段目も期待できそうです!さわはすごいねーうちのとらまる
キャットタワー 一番乗り 2022年06月09日 キャットタワーを設置して約半月 ... 続きを読む キャットタワーを設置して約半月 だーれも見向きもしてくれなかったのですがついについに!さわちゃんが一番乗りです!でもここから上は行かない最近 もともとうちに居た子たちマーラ レオーン さわこの3匹が1階に降りてくるようになっていますそして東京にいた頃のようにさわは私の椅子の横に来て撫でさせてくれるようになりましたあと1年くらいしたら膝の上に乗ってくれるかもしれません古株のふたり仲がいいですああ早く うちの子たちを猫かわいがりしたい!コネコネとこねくり回したいです!マーラはむつかしいこだったよねうんうん そうだったねーうちのとらまる
永遠の しろさびの里 06 2022年05月30日 じつは ... 続きを読む じつは 私も好かれていたのですよというかしろさびは誰でも好きでしたああ しろ しろ大好きだったもちろん さびも大好きだった大好きな しろさびまた会えるのを楽しみにしているよしろさびとまっちゃん福島の保護猫と松村さんのいいやんべぇな日々太田 康介KADOKAWA
永遠の しろさびの里 04 2022年05月29日 しろ さび 散歩いくべ ... 続きを読む しろ さび 散歩いくべ 今日は松村さんちの おじいちゃん(故人)と散歩ですしろさびは おじいちゃんのことも大好きでした今ごろ 天国でおじいちゃんに甘えているかもですね今晩 深夜バスで東京に向かいます初めての利用でワクワクしています何といってもいつもなら眠い目をこすりながら自走していましたが寝ながらにして東京に行けるのです素晴らしい!R.I.Pレスト イン ピースしろさびとまっちゃん
永遠の しろさびの里 03 2022年03月05日 しろさびの写真のパネルを注文いただき ... 続きを読む しろさびの写真のパネルを注文いただき 写真を捜していたら捜すのを忘れてついついかれらの写真に見入ってしまいますあーもうもう。言葉にできない何とも言えないそんな気持ち分っていただけますかパネル作り頑張っています返事が来なくて不安になっている方々本当に申し訳ありませんただ今2月25日までにいただいたメール分を製作しておりますもし それまでにメールしたのに返事が来ていない方がいらっしゃったらお手数をおかけして申し訳ありませんがもう一度メールくださいませんか
永遠の しろさびの里 02 2022年02月19日 しまった ... 続きを読む しまった やってしまった何故このタイミングでチャリティーパネル販売をしてしまうかな来週には写真展があって追加写真などのパネル製作があるし白猫おとっちゃんは病院にいてどうなっているのか気になるしあれもこれもしてたら混乱してきて現実逃避がしたくなってきたそんな時 ふと思い出すのはとらまるたちなのですが今回は違ってしろさびのことを思いだしています私の福島通いの中で唯一平和で幸せなひと時を味あわせてくれたしろ と さびふたりのことを思うと心がチクチク痛くなって後悔の気持ちが湧き上がってきますその他にも福島で助けられなかった猫たちのこともっとできることがあったのではと本当に辛くて落ち込んでしまうのですだからこれ以上後悔しないために今 関わっている猫たちは最後の最後まであきらめなず逃げないでなんとかしたいと思ったのです一匹でも多く幸せにしてやりたいかれらをどうか忘れないでください
しろさびの里 「しろさびとまっちゃん」 2022年01月17日 小学館が運営しているペットサイト 「Petomorrow ペットゥモロー」 ... 続きを読む 小学館が運営しているペットサイト 「Petomorrow ペットゥモロー」 こちらのサイトに「しろさびとまっちゃん」を紹介していただきました「Petomorrow」今は もういないしろもさびももういない福島に行けば 必ず会えたのに愛くるしい しろツンデレの さびふたりで ひとつ誰もいない この地で生きてきたふたりは もういないもういないもう いないんですよしろさびとまっちゃん