うちのとらまる

2002年、近所で生まれた野良の子「とら」と「まる」。飼い始めてその可愛さに魅了され撮影を始めました。今ではうちの猫「とらまる」だけでなく、過酷な条件で生きている外猫たちに少しでも力に成れればと思い、自分の活動を始めております。ご質問などございましたら otacats2@yahoo.co.jp こちらにお願いいたします。 2011年に起きた東日本大震災により、事故があった福島第一原発20キロ圏内の取り残された猫たちのために、現在も給餌活動を続けています。

カテゴリ: しろさびの里

写真展は4月末に延期になってしまい                                                                    ちょっと残念でしたが気を取り直してそれまでブログで写真をアップして気分を盛り上げてい ... 続きを読む
写真展は4月末に延期になってしまい
                      
                       
                       
ちょっと残念でしたが

気を取り直して

それまでブログで写真をアップして

気分を盛り上げていきたいと思います





l3975_DxO
ふたりで仲良くごはんタイム


おや

しろ その手は何よ




l3976_DxO
あー 独り占めするのか

さびはどうする



l3979_DxO
しろちゃん わたしにもちょうだい

だめ! これはあたしの!



l3982_DxO
しょうがないなあ



さびはお姉ちゃん

しろにごはんを譲ってあげました




偉いね さび

この頃は本当にしろに優しかったのです




すみません                                                                     先日しろさびの里の写真展を3月に開催したいと書きましたが本日 申し込みに行ったところすでに予約が入っていて3 ... 続きを読む
すみません
                       
                       
                       
先日しろさびの里の写真展を

3月に開催したいと書きましたが

本日 申し込みに行ったところ

すでに予約が入っていて

3月に開催するのは不可能になってしまいました



l05710
はやくもうしこんでおかなきゃだめだよ!



l07671
のんびりしすぎだよねー




すみません すみません

甘く見ていました



ということで

開催は4月になり

しかも後半しか空いていなくて


4月29日(火)~5月4日(日)

ゴールデンウィーク真っただ中の開催

ほら

ちょうどお休みですから良かったじゃないですか

滋賀のかたはどこにも行かないで

写真展に来てくださいね

遠方の方は関西に遊びに来たついでにどうぞ

うんうん

ちょうど良かったですよね

うん・・・




l01277
よかったよねさびちゃん

よかった・・・の?





先日 福島へ行った時に                                                                     しろさびの里へ寄ってさびのお墓参りをしてきましたお墓参りの後あたりを見まわしていると胸がチクチク ... 続きを読む
先日 福島へ行った時に
                       
                       
                       
しろさびの里へ寄って

さびのお墓参りをしてきました




l241110163507439
お墓参りの後

あたりを見まわしていると胸がチクチクしました

出会った2013年から

さびが亡くなる2021年まで8年間

福島に行った時は必ず訪れていた しろさびの里


やはりここは

私にとって特別な場所となっていました





_OTA9596_00001
しろ

行くよ 早くおいで




l1712
さび

近いよ 近いってば





l1821
忘れることができない しろさび

来年 3月

写真展をしたら

皆さん来ていただけますか

(場所は びわ湖大津館になりますけれど)




3人目                                                                     最後の一人は「フクシマのラストマン」「フクシマのサムライ」と言われた松村 直登 氏松村さんは海外の通信社が最初に ... 続きを読む
3人目
                       
                       
                       
最後の一人は

「フクシマのラストマン」

「フクシマのサムライ」

と言われた

松村 直登 氏

松村さんは海外の通信社が最初に紹介したので

この方は海外のほうが有名です

国内のメディアは国に配慮して

なかなか報じることはできませんでした



今年もまたNHKスペシャルで放送された

「福島モノローグ」でご存知の方も多いと思います

このプログラムは海外で賞を獲りました


(ダイジェスト)


海外版
(FULL)


原発の爆発で避難指示が出たのにも関わらず

一度は避難したものの

何も悪いことをしていない俺たちが

なぜ逃げなければいけないのかと思い直し

立入が出来ない警戒区域に残った人です

残って辺りを見回すと

飼い主から置いて行かれた犬や猫

家畜たちが腹を減らし死んでいっているのを

目の当たりにして

行政や警察からの

再三の避難指示をも頑として撥ねつけ

富岡町でただひとり残り

残された動物たちのために奔走されました



時は13年も過ぎて

現在の松村さんは







l241111134650274
いらっしゃいました

体型も雰囲気も何も変わっていません

なぜか猫までいました



l241111140324684
松村さんに猫のことを問うと

いわきに避難した元ご近所の人が

仔猫が産まれたので

面倒を見てやってくれと持ってきたそう



l241110164812751
茶白の みー

すみません暗かったので

まともな写真がありません




l241111135549154
茶トラの とら

フーテンの寅さんから頂いたそう

寅さんと同じで放浪癖があるとか



どちらもオスですごく人馴れしています・・・

手術をしなければと言っておきましたがいつになるか

今となっては

遠すぎて私が何とかすることはできないんです

誰か!




l241111134726654
スズメバチがやってきて困ってるんだ

蜂蜜はまだ作っておられます


時間がなかったので ゆっくりも話せず

残念でした

これはまた行かねばなりません


松村さんに会うと力を頂くというか

まあ私が勝手に頂いているのですが

凄い力をお持ちなんですよ

これは人間力というのかもしれません

周りがどうなろうと

自分がそれに動かされることはない

たとえ地球が滅びようとしていても

松村さんは自分の生き方は変えないで抗い

最後は生き残る

そんな方のような気がしています





l241110163337102
かつて住んでいたご自宅

犬が3匹


アキ ムサシ サスケ

私のことはすっかり忘れられて

吠えまくられましたよ(笑)




l241110163012815
忘れることができない場所です

私が大好きだった猫たちが歩いていた小径です



l241110163507439
さび 会いに来たよ

それとどこかにいる しろ

もう一度きみたちと会いたかった



また来るからね




困るんです                                                                     いっつも困るんですよクマ鹿イノシシ馬牛豚鶏その他の様々な動物人間に都合が悪かったり人間が食べるために必要と ... 続きを読む
困るんです
                       
                       
                       
いっつも困るんですよ


クマ

鹿

イノシシ









その他の様々な動物



人間に都合が悪かったり

人間が食べるために必要としたりで

命を奪っています


SNSなどにはそういう動画や画像がいっぱい出回り

それを見るたびに考え込んでしまう


自分だけで済むなら

食す家畜の場合は

食べないという選択をして生きていけばいい


しかしクマは? 鹿は? イノシシは?

実際に困っている人がいたら

殺すなとは言えない


ペットに与えるペットフードに

入っている動物性のものまでは

やめるわけにはいかない


自分の中で「なるべくは」という

あいまいな括りで今までやってきて

これからもそうするしかないのでしょうか


なぜ突然こんなことを書いているかというと


X(twitter)で見てしまった
(閲覧注意)


コヨーテがかわいそうなのか

羊がかわいそうなのか

分からなくなってしまったからでした

人間を介さない野性の世界なら

手を付けないということで

自分を納得させることができるのですがねえ




l01314
人間界と自然の狭間で生きていた しろとさび









ノイアは福島の富岡町で産まれました                                                                     産んだのは しろさびの「さび」の子どもの 黒ママつまりノイちゃんは さびの孫です現在は ... 続きを読む
ノイアは福島の富岡町で産まれました
                       
                       
                       
産んだのは しろさびの「さび」の

子どもの 黒ママ

つまりノイちゃんは さびの孫です

現在は里親さんの元ですくすく育っていて

7歳になったと連絡がありました



l61390909_0
おめでとう!




l0083
これは7年前

保護してうちに来たばかりのノイちゃん

子猫でしたよ





ね? 子猫でしょ?



l61390906_0
それが今じゃ立派なレディ


l61390905_0
レディ・・・?



l61390901_0
アンニュイなレディ



l61390904_0
仲良くしてくれた先住猫のカイザ(右)



l61390903_0
あざとい!

ほんと可愛いノイちゃんです




l61390907_0
実はノイちゃんは心臓に疾患があるのです

譲渡したのちに検査で判明

里親のNORIKAさんは

それでも病気と向き合って

ノイちゃんを引き受けてくださいました





l61390908_0
幸い現在も病気の方は落ち着いている様子


このままずっと元気で暮らして欲しいですね

頑張れノイちゃん!






ノイちゃんが里子に出た時の記事


福島の富岡町から来た さわちゃん                                                                                                                 ... 続きを読む
福島の富岡町から来た さわちゃん
                                              
                                              
                                              
しろさびの忘れ形見

さびの孫になります




ll8346
うちのねこ

マーラ レオーンに続く

3番目に古い子です

郁ちゃんも同時期ですけれど

少しだけ さわのほうが先に来ました


2017年10月のことです




lllseihoukei
しろさび

まっちゃんこと松村さんちに

姉妹でやってきたねこ

このさびの孫になります



torakuro
さわのお母さんである クロかあさん

うちのとらとも上手くやっていました

この子が さびの子です

彼女と4匹の子供たちを捕獲し

東京まで連れ帰りました


4匹の子供たちは里親を探すことで

心を決めていましたが




ld5524cd
抜糸時のクロかあさん


お母さんは避妊手術の後

元居た福島にリターン

クロかあさんは比較的人馴れしていたのです

でも当時は心の余裕がなく

戻してしまいました

後悔がずっと心の中に残っています

今なら迷うことなく保護していたでしょう





l1280803
4匹の子猫のうち

3匹はそれぞれ里親さまが見つかりました



l0175
しかし さわだけは懐きが遅く

里親を見つけることができませんでした




l0539
この頃 月齢4カ月くらい




l1290747
今とそんなに変わっていない感じ




l10552
2019年2月

さわは私にも馴れてくれて

ひざの上に乗ってくれるまでになったのです



しかし残念ながら2021年の引っ越しを境に

短時間は撫でさせてくれるものの

ひざには乗ってくれない日々が続いています

引っ越し時の無理やりの捕獲

環境の変化が原因ですが

時間をかければきっと大丈夫

またひざの上に乗ってもらえるよう

頑張りたいと思います!




残念なお知らせです                                                                                                                       ... 続きを読む
残念なお知らせです
                                             
                                              
                                              
しろさびを殺処分から救い出し

松村さんに託した郡山在住のボランティア

佐藤さん

今日のお昼ごろ亡くなられたそうです


もう早くから病状は良くないことは

ご自身は知っておられましたが

私には一切話していただけませんでした

何度も福島に足を運んで会ってくださっていた

マルモさんからの連絡で先月知った次第




l07242
佐藤さんは三春にあった

福島県の被災した動物シェルターで

ボランティアをしておられ

その後

郡山から2時間3時間かけて

しろさびたちに会いに来て

ご馳走をふるまわれていました




l07567
しろさびも佐藤さんは大好きな人

だって命の恩人ですから


この軽自動車で毎回峠をふっ飛ばして

来られていたのです

「わたし飛ばし屋だから(笑)」

なんて言って豪快に笑われていました



l07686
恩人と言っても天敵でもある(笑)

毎回 はがい締めにされて

耳掃除や顔を拭かれるのですから



l00675
佐藤さんの行き先は

松村さんのところだけではありません

浪江町の赤間さんのところへも

お手伝いに行かれていました



l06271
人懐っこい犬たちの散歩は

運動にもなり癒しにもなっていました



l00718
誰もいなくなった町を散歩



l06809
赤間さんシェルターのドッグランにて

猫だけではなく犬たちにも

愛情を注いでおられました





さらに佐藤さんは一番重要な活動を

双葉町の帰還困難区域でされていました




l7153
震災前は原発のすぐ隣にあった

養鶏場で働いておられた佐藤さんでしたから

双葉町の帰還困難区域に立ち入る

許可証を持っていらっしゃったのです

一般の私たちは

独自に入ることのできない場所でしたので

どうしても手薄になってしまっていました

佐藤さんはキャットフードを抱え

区域内で残された猫たちのため

何カ所も餌場を作って給餌しておられたのです



20キロ圏内の動物たちを助けるために

行動された佐藤さん

佐藤さんのおかげで

たくさんの猫たちが生き延びられたことでしょう


腰が痛い

身体がしんどいと言いながら

身体が動く最後まで浜通りに通われました


残った私たちは寂しいですが

佐藤さんはきっと寂しくないはず

今年の2月にひと足早く逝かれた

ご主人が待っていらっしゃいます


そしてそして佐藤さんが助けた動物たちも

きっと虹の橋のたもとで待っていることでしょう



l8429
佐藤さんを一番に見つけてやってくるのは

間違いなく このふたり

佐藤さんは寂しくなんか絶対あり得ないと

私はそう思っています




佐藤さん ありがとうございました

大好きでした




福島の写真で探し物をしていて                                                                                                                  ... 続きを読む
福島の写真で探し物をしていて
                                             
                                             
                                              
今日は見つからなかったので

しろさびをどうぞ



l6637
2015年

8年も前

しろさびは仲が良かった



l6478
避妊が間に合わず

たくさんの子どもを産ませてしまったこと




l6520
それが申し訳なくて辛いです

生まれてきた子供たち

もちろん しろさびにも



l6820
会いたいなあ




l9040
ダチョウのモモ

しろさびは

この里に確かにいましたが

今となっては会える手段は

写真と

時々思い出す

自分の曖昧な記憶のみとなりました




福島に通っていた頃                                                                                                                       ... 続きを読む
福島に通っていた頃
                                              
                                             
                                              
最後に訪れていたのが

しろさびの里

その夏の思い出です




l1241
しろ


l1319
さび


のこされた猫たちの給餌に回り

フードが減らなかったり
(ということは猫が居なくなった)
(ということは・・・)

また「えさ台」の破壊など

こころが沈むこともしばしば

それでも最後に寄る しろさびの里で

このふたりに会って

なんとか心を取り戻せて

東京に戻っていました



l1342
贅沢だけど必ずパウチをご馳走

お腹がいっぱいになるまでね



l1235
辛いばかりの福島行でしたが

この子たちのおかげでどれほど救われたか









ずっと見守りたかったけれど

叶わなかった



それが残念でならないのです





うちのこ さわちゃん                                                                                                                      ... 続きを読む
うちのこ さわちゃん
                                             
                                             
                                              
2017年10月

さわちゃんは福島の富岡町からやってきました



l3367
さわは 「しろさび」の さびの孫になります

器量よしで活発

レオーンと仲がいいです


ただ



l3376
困ったことに

ノリちゃんが気に入らないらしく

襲いに行きます

怪我はさせないのですが

ノリちゃんがとても怖がっていて

それはウンコを漏らすほど


現在の悩みの種は さわとノリの関係なのです




今日は第5の現場の話をしようと思ったのですが

うちの近くで猫が増えているということで

TNRのお手伝いをさせていただくことになったのです

三毛の子を捕獲し手術までを引き受けたのですが・・・

その三毛が子供をすでに産んでいて

なんと6匹の子猫が居るというのです

よって手術だけでは済まなくなってしまい

母猫を手術するために

子供たちも保護することになってしまいました

ああああ えらいこっちゃ

今日は6匹中4匹の子猫を捕獲

お母さん猫を捕まえたいのですが

先に捕獲器に子猫が入っちゃうのですね

目的は母三毛なのに・・・

その後

先ほど大人の猫が入ったと連絡があり

急行してみたら

関係のないハチワレのオス猫が入ってた(笑)

このハチワレも去勢されていないので

明日手術することになっています

今晩だけで5匹

そのうち子猫が4匹

子猫を戻すわけにはいきません

しかしうちで抱えることも出来ない

あわわわ

ド真剣に里親さま募集をしなければいけません

皆さまのご協力もお願いいたします!


写真はまた明日に!




さびが富岡町にやって来たのも                                                                                                                  ... 続きを読む
さびが富岡町にやって来たのも
                                             
                                             
                                              
当然しろと同じ2013年6月

ふたりは姉妹でした




l1726-02
一般的に さび柄の子は賢いと

そう言われているのが分かるような子







l6406
好奇心旺盛

さびはこの土地にすぐに順応し

狩りを始め

何でもひとりで始めることができ

しろはさびにくっついて

いろいろ学んでいたような気がします





l9624
さびは しろのお姉ちゃんという立場が

誰から見てもすぐに納得できる

そんなしっかりものの猫でした





l7858
さびの性格が少し変わってきたのが

2017年に入ってすぐの頃

子どもを2回出産してからです

まずは子どもたちが3カ月を過ぎると

寄せ付けなくなりました

母を慕って近寄る子供たちを追っ払うのです




l9055
そしてそれは しろにも向けられました

しろはさびが大好きだったので

一緒に居ようとしますが

さびはしろを攻撃するようになったのでした




l05870
子どもを独り立ちさせようとする母親

野性の世界ではよくあること

野性の心が残っていたさびには

当たり前のことだったのでしょう


妊娠しなければ

子どもを産まなければ

自然の中で暮らさなければ


避けられたことだったかもしれません



猫に関しては犬と違い

まだまだ自然に任せ

自由に外で生きる方が幸せだと

そういう考えでおられる方が多いです

確かに猫が野生動物だったなら

私も猫に関わることは無かったかもしれません

同じようにいたタヌキ キツネ ハクビシン

アナグマ アライグマ ネズミ イノシシなどには

手を出さないようにしていましたから




l7879868186863
しかし猫は明らかに違う

野性を残すさびだって

人から餌をもらって生きていて

狩りが上手いといってもそれだけでは

生きていくことなどできない

野生動物から程遠い生き物なのです


でも

ほんの少し残っていた野性の心が

周りの猫たちの運命を変えてしまった

さびによって追い払われた子供や孫たち

どこへ行ったのか行方は分かりません

辛うじて私が保護した4匹の孫たちのみ

現在も生きています




l01967
しろも結局 行方知れず

さびは一人ぼっちになりましたが

それはさびが望んだこと

彼女は本能に従って

当たり前に生きたにすぎません



「ここはわたしのなわばり」



皆がいなくなった しろさびの里は

さびひとりのものとなり

さびはご機嫌で生きていました

野性の心を持っていたとはいえ

人間に対する態度は誰にも甘えん坊で

飼い猫そのものでした





l02001
私が撮影した さびの最後のカットの中の1枚



バイバイさび

また来るからね



そう呟いて帰ったのが最後の別れでした



さびは2021年8月1日亡くなりました

発見したのはしろさびを富岡町に

連れて来て下さったボランティアさん

病気で弱っていたわけでもないさび

誰かと戦ったのかもしれません

雨に濡れた身体の首のあたりに

少し血がにじんでいたような跡がありました

自然の中で生きていたことでの死

もし家の中で飼われていたら

ここでも たら れば が出てしまいます

それを言っても もはやどうしようもないこと

さびは自分の猫生を全うして死にました

それはきっと後悔など微塵もない

さびの生き方だったのでしょう





li2z6eeFg
さよなら しろさび













福島県双葉郡富岡町                                                                                                                       ... 続きを読む
福島県双葉郡富岡町
                                             
                                             
                                             
しろとさびが富岡町にやって来たのは

2013年6月



l8415
私が初めて会ったのが7月4日

殺処分をぎりぎり免れて

ここにやってきたことも知らずに

しろは無邪気に走り回っていました




l6015
2016年

3歳になったしろ



外で飼われていることに

少し抵抗を覚えましたが

ここは通常の場所ではない

原発20キロ圏内

車もほとんど通らないところ




l5976
外を自由に駆け回るしろを見ていて

しろはきっと幸せなんだろうと

自分に言い聞かせ

このままずっと何ごとも起こらないで

幸せに暮らしてくれることを願っていました



l1110390
しろは好きな時に外に出て

好きな時に家の中に入れました



l1110333
誰にでも良く馴れ

たまにしか来ない私のような者にも

よく懐いてくれました




飼い主さんとの考え方の違いで

避妊手術ができず

やがてどこから来たオス猫と結ばれ

しろとさびは同じ時期に2回のお産をしました

2回目のお産をした時

しろは さびの子どもたちも引き受けることになり

自分の子どもたちも含め

10匹ほどの子どもたちを育て上げました



l5450-02
そのことにより しろの身体はやせ細り

ぼろぼろになってしまいました



このままではしろは死んでしまうと

飼い主さんを説得

そして富岡町にいたら管理も出来ないから

しろはうちに来てもらって療養してもらい

体力が回復したところで避妊手術もして

必ず富岡町に戻すことを約束して保護したのです




l5457
予定は3週間

まずは手術に耐える身体になってもらうため

最初の1週間半はひたすら栄養を付けてもらう




l5761-02
そして避妊手術をし

残りの1週間半を術後の療養に当てました




l5785
うちのまるとは仲良くしてくれましたが

とら とは微妙

でも居候ということが分かっているのか

決してケンカにはなりませんでした




l6070
残念ながら うちのシロとも相性いまいちで

仲良く しろシロ2ショットは撮れませんでした

ケンカはせずお互い避けてる感じでした



l5806
しろはどんどん回復してきました



l6036
ちょうど保護していた

オレオとマイラとも仲良く




l6421-02
ふっくらしてきています



l6130
抜糸も終わり手術の痕も消えつつあり

お別れの時期が近づいてきました


何度

何度このままうちの子にと

そう思ったか分かりません

しかし しろには飼い主さんがいる

これはどうしようもないことでした




l6287-02
しろ

さびが待ってるから帰ろうか

仲良しの犬の石松も待ってるし



l6581
ケージに入る練習もバッチリ


よし 帰ろう!




l2493
いしまつ ただいま!



パニックになると困るので

周りの環境をしっかり把握するために

ケージから直ぐには出さずに

様子を見ることにしましたが

しろはまったく問題はありませんでした




l2673
さびちゃん ただいま!



l2786
ダチョウのももちゃん ただいま!



l2805
んー おちつくなあ



l2631-02
ここが あたしのおうち


しろは富岡町に戻りました





これから5年後の2020年

しろは突然行方不明になります

しばらく捜してみましたが

現在も見つかっておりません




たら れば を思えばきりがありませんが

しろは私の心の中で

ずっとしこりとなって残っている

愛しい猫なのです




前進です!                                                                                                                           ... 続きを読む
前進です!
                                             
                                             
                                             
l56877
さわが3段目を気にしている

これは・・・






l56875
やった!

さすが さわです!

3段目制覇!




l56872
前人未到の領域に踏み込んだ さわちゃん

少し誇らしげでもあります



l56870
お おまえ

すごいな・・・


チャオが羨ましそうに見ていました




l56880
うちの中で一番身軽猫の さわ

最後の4段目も期待できそうです!






スモールだめだこりゃ
さわはすごいねー
うちのとらまる



キャットタワーを設置して約半月                                                                                                                 ... 続きを読む
キャットタワーを設置して約半月
                                             
                                             
                                             
だーれも見向きもしてくれなかったのですが

ついに



ついに!





l56657
さわちゃんが一番乗りです!

でもここから上は行かない



最近 もともとうちに居た子たち

マーラ レオーン さわ

この3匹が

1階に降りてくるようになっています

そして東京にいた頃のように

さわは私の椅子の横に来て

撫でさせてくれるようになりました

あと1年くらいしたら

膝の上に乗ってくれるかもしれません





l56655
古株のふたり

仲がいいです



ああ早く うちの子たちを猫かわいがりしたい!

コネコネとこねくり回したいです!





スモール004-02
マーラはむつかしいこだったよね
うんうん そうだったねー
うちのとらまる



じつは                                                                                                                             ... 続きを読む
じつは
                                            
                                            
                                             
l2481
私も好かれていたのですよ


というか

しろさびは誰でも好きでした



l2496
ああ しろ しろ

大好きだった




l2517
もちろん さびも大好きだった




l2531
大好きな しろさび

また会えるのを楽しみにしているよ











しろ さび 散歩いくべ                                                                                                                     ... 続きを読む
しろ さび 散歩いくべ
                                              
                                              
                                              
今日は

松村さんちの おじいちゃん(故人)と散歩です




l2394
しろさびは おじいちゃんのことも大好きでした



l2416
今ごろ 天国で

おじいちゃんに甘えているかもですね




今晩 深夜バスで東京に向かいます

初めての利用でワクワクしています

何といっても

いつもなら眠い目をこすりながら

自走していましたが

寝ながらにして東京に行けるのです

素晴らしい!





スモール3945kirinuki
R.I.P
レスト イン ピース
しろさびとまっちゃん


しろさびの写真のパネルを注文いただき                                                                                                              ... 続きを読む
しろさびの写真のパネルを注文いただき
                                             
                                              
                                              
写真を捜していたら

捜すのを忘れて

ついついかれらの写真に見入ってしまいます





l1821-02
あーもう

もう。


言葉にできない何とも言えない

そんな気持ち

分っていただけますか





パネル作り頑張っています

返事が来なくて不安になっている方々

本当に申し訳ありません

ただ今2月25日までにいただいたメール分を

製作しております

もし それまでにメールしたのに

返事が来ていない方がいらっしゃったら

お手数をおかけして申し訳ありませんが

もう一度メールくださいませんか





しまった                                                                                                                            ... 続きを読む
しまった
                                           
                                           
                                            
やってしまった


何故このタイミングで

チャリティーパネル販売をしてしまうかな

来週には写真展があって

追加写真などのパネル製作があるし

白猫おとっちゃんは病院にいて

どうなっているのか気になるし

あれもこれもしてたら混乱してきて

現実逃避がしたくなってきた


そんな時 ふと思い出すのは

とらまるたちなのですが

今回は違って

しろさびのことを思いだしています




l04238
私の福島通いの中で唯一

平和で幸せなひと時を味あわせてくれた

しろ と さび




l04887
ふたりのことを思うと

心がチクチク痛くなって

後悔の気持ちが湧き上がってきます


その他にも

福島で助けられなかった猫たちのこと

もっとできることがあったのではと

本当に辛くて落ち込んでしまうのです

だからこれ以上後悔しないために

今 関わっている猫たちは最後の最後まで

あきらめなず逃げないで

なんとかしたいと思ったのです








lbiwakoneko03
一匹でも多く幸せにしてやりたい





l03441-03
かれらをどうか忘れないでください





小学館が運営しているペットサイト 「Petomorrow ペットゥモロー」                                                                                                 ... 続きを読む
小学館が運営しているペットサイト
 
「Petomorrow ペットゥモロー」
                                           
                                             
                                              
こちらのサイトに

「しろさびとまっちゃん」を

紹介していただきました




「Petomorrow」





l07229
今は もういない



l00576
しろも



l08846
さびも


もういない




l08411
福島に行けば 必ず会えたのに



l07375
愛くるしい しろ



l08839
ツンデレの さび




l05522
ふたりで ひとつ



l0559
誰もいない この地で生きてきた



l0621
ふたりは もういない



l08889
もういない




l01314-02
もう いないんですよ







スモール3945kirinuki
しろさびとまっちゃん