今年もよろしくお願いいたします! 2025年01月03日 三が日も終わり 身内のあいさつ回りも終えてお正月気分もそろそろ終了そういや昨年の3日はナスと出会ったんだっけ今じゃずっ ... 続きを読む 三が日も終わり 身内のあいさつ回りも終えてお正月気分もそろそろ終了そういや昨年の3日はナスと出会ったんだっけ今じゃずっと昔から居るように堂々として家の中を動き回っていて誰とも争わずいい子にしていますよふゆはいいよくっついていればぬくぬく猫は2匹飼いがお勧めですとらまるは私の永遠のアイドルです
飛び出せ2025! 2025年01月02日 3が日は とらまるで! さあ2025年が始まりました乗ってはいけないテーブルに向かって飛び出していますとらちゃんのっちゃいけ ... 続きを読む 3が日は とらまるで! さあ2025年が始まりました乗ってはいけないテーブルに向かって飛び出していますとらちゃんのっちゃいけないテーブルなのにしゅごい-----------------------------------------------------------------------年明け早々にドコモショップへ行ってきましたちょっとだけ納得いかないので書かせてください9月だったか10月だったか最近買い替えた携帯の修理に行ってきたんです修理というかなんというかですがカメラのレンズが汚れてしまったのですね何が原因で汚れたかは記憶にありませんまあその汚れを拭いたのですでも汚れが取れないマイクロなんとかのレンズ拭きでも取れないしょうがないのでカメラレンズを拭くための無水エタノールを使いましたが・・・汚れが広がった!(泣これでダメなら私にはもう手がないのでもうドコモに任せることにしたんですで 予約をしてショップにいってきたわけですそのショップで清掃を試してみてもダメなので修理扱いになるとこれはもうしょうがない前部レンズの交換が早いのでしょうね修理に時間がかかってもいいのでお願いすることにしましたそこでショップが言ってきたのがデータが消えることになりますということまあ今まで何回か修理をお願いしてきてそういうことは知っていたけれど今回は疑問が出たわけです本体の外側でしょレンズをどう交換するか知らんけれど外側の修理でなぜにデータが消えるのかおかしいでしょとショップに伝えたんですそうしたら実は有料でデータを残すというオプションもあります5000円弱を支払ってくれれば残せますーなんてことを言うんですそうしたらもっと疑問が湧いてデータに支障のない(と思われる)外部の修理(交換)でデータを残してやったからお金払えというのですかという疑問ですでも・・・新年早々ゴネるのもどうかと思ったのでそのままお願いしてきましたただ汚れを落としたいだけなのに6000円以上(修理基本料金含む)かかるわけですよモヤモヤするけどレンズがきれいになるなら まあいいかここで吐き出して忘れることにします!
8月は とらまる の月 2024年08月24日 とらまるの誕生日は8月7日 とらが逝ったのは8月5日そしてまるが逝ったのは8月24日夏に生まれ夏にこの世を去りましたと ... 続きを読む とらまるの誕生日は8月7日 とらが逝ったのは8月5日そしてまるが逝ったのは8月24日夏に生まれ夏にこの世を去りましたとら まるおっさんの生き方を途中で変えさせた強烈な破壊力のあるふたりです子猫時代92002年の子猫時代です子猫時代1から始まります一匹の猫2019年8月5日とらが亡くなった時のブログですお出かけまる2019年8月24日まるが亡くなった時のブログです----------------------------------------------------------山歩きをしているとセミが落ちている数が増えて来たり栗やどんぐりが落ちていたりして季節が変わっていっているのを実感しますが今日は暑かった(笑)それに2日休んだので身体が重い重い台風が来ていますこれじゃ歩けないなーまいったなー
再開! 牟礼山ウォーキング 2024年07月21日 何が再開! やねん 皆さんにとっては「知らんがな」ですよねえひと月ほどサボっていまして身体は重くて動かず絶不調この ... 続きを読む 何が再開! やねん 皆さんにとっては「知らんがな」ですよねえひと月ほどサボっていまして身体は重くて動かず絶不調このままではいかん このままではいかんと思い続けてもう20年くらい経ちます今度こそ!私はやりますまたそう思ったのが強烈に暑い現在しかし注意をしながら頑張ることにしましたあぢぢぢぢ・・・久しぶりなので無理せずショートコースにしました通常の5分の3くらい当分はこれくらいで行こうと思いますゴロゴロしているほうが らくちんだねー(とらまる)
永遠の うちのとらまる 217 2024年03月27日 今日はひさびさに晴れました! ... 続きを読む 今日はひさびさに晴れました! で 調子に乗って山登りしてきたのですがとてもしんどくて体中が痛いですこちらは2017年7年前のお正月の とらまるですお天気が良くてふたりで仲良く日向ぼっこ今じゃ猫を外に出すのは大反対なんですけれどとらまるがいた頃は緩かったワタシ何から何までかわいい とらまるもちろんすべての猫はかわいいけれど初めて飼った猫一緒に過ごした時間の長さなどそれらを考えるとやはり とらまるは特別な猫たちだったのです
うちのとらまる 2024年 元旦 2024年01月01日 年が代わりました ... 続きを読む 年が代わりました とらまるたちが何か言ってますとらまるたちが虹の橋のたもとに行って4年半が経っていますがつい先日のような気がしていますキミたちには言われたくないけどがんばるよはいうん 皆と一緒に待ってて必ず行くからねそれだけが楽しみなんだよ今年もよろしくお願いいたします
永遠の うちのとらまる 215 2023年10月11日 国際ニュースを見ていると ... 続きを読む 国際ニュースを見ていると さまざまな場所で紛争が起きていますね殆どが領土紛争です以前は私たちが住んでいたその前は私たちその前の前は私たちだったんだもうキリがないですね昔 旧ユーゴスラビア紛争に行った時もそうセルビア人 クロアチア人 モスリム人皆が にわか歴史家になって以前は私たちがーーー皆がそう言いだすので辟易したことを覚えていますじゃあここは恐竜さんに出て来てもらって恐竜が返せといったら返すのか?ネアンデルタール人おらんやろかなんて思ったりしてました現在のこの状況をどうすると問われてもわたしには何も解決法は浮かびませんこんなブログを書いている間もウクライナやガザ地区では死傷者が出ていることでしょうでも政治的 宗教的なことはおいといて人間の中に絶対にある「やさしさ」これが紛争を収める または起こさないヒントになるのだと思っています自分より弱いと思ったものを守る手を差し伸べるありきたりで無邪気な考えですが私たち人間にはもうこれしか残っていないように思います皆が持っている最後の砦となるこの気持ちをしっかり表すことを続けていけば少しずつでも良い方向に向かって行けるそんなことを思っています私はこのふたりに出会ってそれに気づくまで6年かかりましたそれ以降弱い存在のかれらを守って行こうと決めたのです
永遠の うちのとらまる 212 2023年09月09日 とらまるたちの発掘写真です ... 続きを読む とらまるたちの発掘写真です 見てやってくださいちゅんちゅん2009年窓の外の垣根の上に鳥たちの餌を置いていました餌を置くと目ざとく見つけるのはスズメたちバサササ!スズメたちが一斉に飛び立ちます何ごとかと思えばキジバトの登場別に襲われるわけではありませんがスズメたちは遠慮するしかありませんキジバトはいつも仲良くつがいで生きていますねテーデーポッポー落ち着いた声も大好きで私のお気に入りの鳥です一方とらまるたちは仲良く日向ぼっこまるちゃん だいすきーうっとらまる7歳もーす家は平和でした時を戻せるなら 絶対に仔猫とらまる時代だけどこの頃もいいなあ----------------------------------------------------------------------------「びわこねこ物語」愛しのボス写真展2023年9月19日(火)~24日(日)11:00~17:00(最終日は16:00まで)びわ湖 大津館 3階この不思議な生物がお待ちしています
8月24日は 2023年08月24日 まるの命日です ... 続きを読む まるの命日です とらが5日に逝って19日目後を追うように 2019年8月24日 午前10時24分まるも逝きましたとらのことが大好きだった まるそれは私たちの理解認識を超える精神世界でまる と とらは繋がりまるはとらを愛していたのでしょうだから一緒に逝きたかったんだよねまる まるまるは「円」と書いてまると読みます私の悪あがきでとらと一緒に逝かせることができなかったけれど君と離れたくなかったからなんだどうか許して欲しい ごめんねまた会いましょう
8月7日は 2023年08月07日 とらまるの誕生日です ... 続きを読む とらまるの誕生日です うちのアパートのお向かい棟の室外機の横で産まれた5匹の兄妹3匹がオスで とらまる2匹はメスでしたお母さん猫ビクからもらったシラミにまみれた5匹当時はフロントラインのような薬はなくシラミを1匹ずつピンセットで捕りましたとらまる2002年はフィルムカメラからデジタルカメラに移行した年この2枚はまだフィルムですシンクロニャイズドとらのことが大好きな まるはいつもとらにくっついていましたねそして17年ふたりはうちで生きてくれて私に何をすべきかを教えてくれたのです
8月5日は 2023年08月05日 うちのとらまるの とらの命日です ... 続きを読む うちのとらまるの とらの命日です 亡くなったのが2019年ですからもう4年も経つのですねでもあの時のことは鮮明に覚えていてつい最近の出来事のように思えますぴょーんごはん・・・ごはん!?とらが若さに溢れていた頃です亡くなる1週間前ですうちのボスだった とらちゃんこちらは亡くなる2週間前私が保護して来る猫たちをチェックし厳しくしつけてくれて最後にはすべて受け入れてくれましたとらは間違いなく うちのボスだったのです
永遠の うちのとらまる 210 2023年04月24日 仲良し姉妹 ... 続きを読む 仲良し姉妹 とらちゃんまるちゃんとらまるのような猫たちにはもう一生会えないだろうなあでもその後 うちに来た猫たちも一緒ですねそれぞれ特別な存在で唯一無二あとどれくらいの猫たちと出会えるかそれも楽しみです----------------------------------------------------------代官山「春花祭」わすれられた動物たち 写真展5月の 3日 4日11時~18時まで場所はリンク先地図の5番代官山駅から徒歩3分ですお待ちしております!-----------------------------------------------------------------
永遠の うちのとらまる 209 2023年04月09日 ご無沙汰とらまる ... 続きを読む ご無沙汰とらまる 写真展準備などで少し忙しくしていますこんな時には とらまるとらまる月齢5カ月の頃ですちょうど今のノリちゃんくらいやっぱりノリちゃんはまるに似ていますねえまだたった5か月永遠に一緒に暮らせるとそんなことを思っていた頃です
永遠の うちのとらまる 208 お休み回 2023年01月08日 皆さんこんばんは ... 続きを読む 皆さんこんばんは ちょっと寒さも緩み外の猫たちも一息ついていることでしょう私はボスの相手とノリちゃんの相手をしなければいけないので忙しいのです明日は一日中ふたりの相手をしたいと思いますたぶんケージを卒業するかもしれませんちょっと いっぷくだね忙しくてキーキーしていてもとらまるを見てよく脱力をしていたものですシンクロ姉妹猫うちのとらまる太田 康介辰巳出版
永遠の うちのとらまる 207 2022年11月01日 本日は来客があって ... 続きを読む 本日は来客があって 滋賀を案内するために一日外に居ましたまあ とらまるでも見てやってくださいなんて かわいいんでしょうふふかわいかったでしょ?うちのとらまる
ツーリング中のため本日お休み 2022年10月20日 本日はお休みということで ... 続きを読む 本日はお休みということで とらまるしゃーわせだったころですではまた明日おとうちゃんはしやわせだったかもしれないけどわたしたちはくらべるものがないからそれがしやわせだったかどうかわからないよー
永遠の うちのとらまる 206 2022年09月28日 通常業務に戻ってまいりましたよ ... 続きを読む 通常業務に戻ってまいりましたよ びわこねこは ひと休みしてとらまるの まるをご覧くださいことしのなつは あつかったわーちょっと まるそこじゃ風が当たらないからちっとも涼しくないでしょうまったく まるは天然だからなあお おとうちゃん なにいってんの!しゃれにきまってるでしょ!うけをねらったのがわからないの キー!ふーつかれちゃったよとまるでストーリー作ってしまったごめんよ まるキリッうちのとらまる
永遠の うちのとらまる 205 2022年09月13日 ピチピチとらまるです ... 続きを読む ピチピチとらまるです 2005年8月1日あと6日で3歳になるところとらは食いしん坊でどんどん大きくなってきていますまるは それほど食に執着はありませんでしたでも まるも太ってるか(笑)とにかく とらまるがいるだけで楽しい毎日が続いていましたよ(チャコ)「びわこねこ物語」4杯目 写真展場所:去年と同じ びわ湖 大津館9月19日(月)~9月25日(日)「動物愛護週間」時間:10:00~17:00但し初日19日は準備のため12:00から(ゆっくり目で!)最終日25日は撤収のため16:00まで
永遠の うちのとらまる 204 2022年09月12日 まる ... 続きを読む まる まるはいつも ほんわかでのんびりした雰囲気の猫こんな猫がサンマを目の前にするとこうですよ獲物を狙うケモノの表情こんな表情は他では見られませんこのあとまる! だめだよ!と注意すると素直に離れてくれましたそれがまるこれがまるなのです(ボス)「びわこねこ物語」4杯目 写真展場所:去年と同じ びわ湖 大津館9月19日(月)~9月25日(日)「動物愛護週間」時間:10:00~17:00但し初日19日は準備のため12:00から(ゆっくり目で!)最終日25日は撤収のため16:00まで