びわこねこ物語 琵琶麿たより 2023年12月07日 大阪より琵琶麿便りです ... 続きを読む 大阪より琵琶麿便りです よく食べ よく遊んでいるそうですか かわいい・・・暖かいお部屋の中で寛ぐ寛ぐ先住猫ちゃんとも上手くやっているようですまだ若そうだし早い目におうちに入れて良かった寝る時はケージかな?一応里親さまを募集していますよいいおうちが見つかりますように
近所のねこ 新たなる現場2 サビママと子猫たち 2023年12月03日 ああもう ... 続きを読む ああもう ひょっとしたらって思っていたことが実際に起きてしまった・・・明日の月曜の手術に合わせて今晩 サビママを捕獲するために行ってきました場所はご近所のMさん宅の玄関お年寄りご夫婦のためさらにサビママが警戒心が強くなかなか捕まえられないと聞いています捕獲器を設置するとすぐに近づいていきたサビママしめたこりゃ簡単にいけそうと甘い考えを抱きますそうそう いいぞ中にはおいしい から揚げが入っているからね入口から中に向かって点々と置いてある一番手前のに口を付けたようですしかーしことはそう甘くなかったサビママはから揚げのかけらを咥え画像の奥の方に持って行って食べますなるほどーこれが警戒心が強いと言われる所以かそしてまた帰ってきて さらに奥へよしよしいくら外で食べるといっても捕獲器の踏み板が反応するところまで行けば扉は閉まってくれる警戒しようがしまいが同じことだもっと入ってくれー尻尾も見えなくなった完全に身体は捕獲器の中だ閉まれ閉まれ閉まれと呪文のように頭の中で唱えるしかしなかなか扉は閉まらない何しとるねん!撮影どころじゃなかったので写真はありませんがこのあとこねこ―ズが匂いに釣られてやってきてその動きに驚いたサビママ飛び出してしまったもー なんて悪いタイミングで来るんだようそれからが長い戦いになったサビママも中に美味しいものがあるのが分かっているから何度も捕獲器に近づいてくるしかしそれよりこねこーズたちのほうが先に入ろうとする先に入ってしまって目の前でガシャンなんてことになったら すべてが水の泡それは避けたいので子猫が近づいたら私が出ていき追い払う一旦は逃げてくれるけどお腹が空いているのかすぐにまた近づいてくるそれをまた追い払うこれの繰り返しでキリがない肝心のサビママは子どもたちに譲っているのか後方で見守っている感じ偉いねサビママ・・・とか感心している場合ではない!この状況をなんとか打破せねば!一番困るのは子猫一匹だけが入ってしまうことそうなったらめっちゃ面倒なことになる子猫を置く場所すらないのだしかし こねこーズなんとかしないとコトは何も進まないのだこうなればこうなればこねこーズを先に捕まえるしかないと判断しかも二匹同時に!そうしたら捕獲器をすぐに移動してまた再設置でサビママを捕まえられるかもしれないそれからは子猫一匹が近づいたら追い払うを繰り返し二匹同時にくるタイミングを待った何分くらい経ったのか分からないけどそのタイミングが来た!確かに2匹が捕獲器の中に入ったしかし入っているが作動しないのだ扉が閉まらないまま時が過ぎる子猫で軽いから踏み板を踏んでも作動しないのかしかし2匹同時なら十分な重さがあるふたり一緒に踏み板に乗ってくれー!ガシャン閉まった!やった 入ってる!急いで捕獲器を回収してサビママの視界から離し一度 家に戻ります自宅で2匹を網に移動させとにかくーーーーどうする?今回は子猫のことは予定に入っていないといってすぐにリリースすることもできないま まずは病院で健康診断してもらおうそれからまた考えることにして今晩はキャリーケースに入ってもらい明日病院に連れて行くことにしますそして空になった捕獲器をバイクに積んでまた出発子猫がいなくなって邪魔をする者もいなくなりサビママはゆっくり捕獲器へ幸い子猫たちが捕まったところを見てもそれほど気にしていない様子やはりすぐに捕獲器を移動させたのが良かったのだろうでもやっぱり手前の餌は咥えて外に出してる最初と同じように時間をかけてかけてゆっくりと中に入っていく身体が完全に見えなくなっても子猫の時と同じように扉が作動しないどないなっとるねん!と頭の中でツッコミを入れたときガシャンうわーん 良かったーサビママ入ってくれましたー明日 病院へ連れて行き避妊手術をしていただきますこねこーズ どうしよう・・・
太田さんちの猫たち バイバイ ビーとクロエ 2023年08月02日 ついにお別れの時がやってまいりました ... 続きを読む ついにお別れの時がやってまいりました 太田さんちで保護した6匹の子猫たち最後の2匹を本日里親さまのおうちへ届けてまいりましたビーは つき(月)クロエは そら(空)奥さまが名付けられましたつきそらふたりは仲良しこれから若いご夫婦と一緒に幸せに暮らしていきますよお届け先のマンションの1階に甘味処があったので宇治金時でひとりお祝いこれで子猫6匹すべて里親さまが決まりましたほっとしながらこの子たちを もし保護しなかったとしたらいったいどうなるのか思いを巡らせてみましたまず風邪を引いて目が塞がっていた黒猫「雷」(くろいち)は何も処置されなかったら目はそのまま見えなくなっていたことでしょうそれを考えるだけで辛くなりますその他の子たちは ほぼ健康でしたがこのまま人間の良さを知ることなくビクビクしながら餌を探し求めて生きるしかないそんな生活を送るのでしょう中には病気で倒れるものもいたかもしれない交通事故に遭う子もいたかもしれない野生動物でもない中途半端な立ち位置にいる猫が外で生きるということは私たちがジャングルで生きるくらい大変なことなのかもしれません成猫でも大変なのに子猫が生きられる確率はかなり低いのでは・・・なんて ブルーになりながらでもこの子たちは違う幸せになれるんだと思い直して氷をかき込んで早々に京都を後にしましたつき そら元気でね
太田さんちの猫たち はわちゃん くろいち里親決定 2023年07月22日 本日 ... 続きを読む 本日 太田さんちの子猫たちの中のはわちゃんとくろいちオス猫2匹の里親さまが決定いたしました里親募集サイトからの応募何度かのメッセージでの連絡交換昨日 里親候補者様の本猫たち確認のための訪問本日 私の飼育環境のお宅確認脱走防止対策 ケージなどの準備それらをしていただくことを了承してもらい準備が出来次第お届けという運びになりました里親さまが決まる時は本当に嬉しい放っておけば過酷な外の生活だった猫たちそれがおうちが決まることによって幸せになってもらえるのですつくづく良かったと喜びをかみしめていますよ里親さまの家からの帰り少し遠回りしてお気に入りの道に来ました空がたくさん後ろを振り返ってもびわ湖があるため同じように空がたくさん見えます近畿地方の梅雨は明けびわ湖はこれからが夏の本番です帰ったらミーチャが廊下で涼んでいましたああなんてしやわせな生活なんでしょう(私が)太田さんちの子猫たち残りはメスの2匹ビークロエこの2匹は病院で人馴れ修行中です先生に抱っこされてうちに居た頃よりも少し馴れていますねこの子たちも是非幸せになって欲しいです
太田さんちの猫たち 三毛姉妹 里親決定! 2023年07月09日 病院で預かっていただいている三毛姉妹 ... 続きを読む 病院で預かっていただいている三毛姉妹 本日 里親さまが決定いたしました!ヤッター!ふたりは少し風邪気味なので治療してから一週間後のお届けになりますまたその後を報告いたしますねよかったなあよかったなあうかれてないであたちたちもよろしくね!うちに居る4匹も元気いっぱい里親さま お待ちしていますよー
抜歯 2023年07月04日 歯を抜きました今日はもうダメです ... 続きを読む 歯を抜きました今日はもうダメです 猫じゃありません私です普段 猫たちに歯を抜いたら調子が良くなるとホイホイ病院でお願いしてきましたが私自身が1本抜いただけでこの体たらくごめんなさいそうだよわたしたちにも だいじな は なんだよかんたんにきめないでねいやちゃんと先生と相談して決めているからでも軽く考えていたのは確かごめんなさいね
太田さんちの猫たち 里親募集中 2023年07月03日 太田さんちの猫たちです ... 続きを読む 太田さんちの猫たちです うちからバイクで5分のところに住んでおられる私と同姓の太田さん歳も同世代で猫のことが大好きな男性餌をやっていた三毛をTNRしたいけれどなかなか捕まらないのでどうしようと動物病院に相談されたのです捕まえたいなら近くに太田さん(わて)がいるということで出動ということになったのですところがそのやりとりに時間がかかってしまい目標の三毛には子供が産まれてしまっていましたくろいち♂保護時は風邪を引いていて目が塞がっていましたがお薬飲んで現在はこんなにパッチリ元気いっぱいですわたしのおうちはどこ・・・明日を見つめるクロエ♀一番身体が小さいクロエですがくろいちの餌を横取りするくらいの圧を持っている子はちわれの はわちゃんすっかり人間に馴れてくれました抱っこして膝の上で撫でていたらクルルル.....と喉を鳴らしてくれますさび猫 ビーちゃん一番身体が大きくリーダー格の子です何故リーダーかと言いますとご飯を皆に先に食べさせるところを目撃しましたしっかり者のビーちゃんです以上4匹は現在うちで保護しています次は病院で保護されている猫たち左がミー 右に居るのがヒー三毛が気になるという里親候補の方がいましたが柄がちょっと・・・と話が流れましたヒーの方はだいぶ人馴れしてきているようですよ三毛おかあさん避妊手術を終え抜糸待ち人馴れしていませんが時間をかければ大丈夫黒 お父さん保護時は歯が悪くよだれをたれ口臭も酷かった痛かった両奥歯を抜いてもらい現在はスッキリ少し人馴れの兆しが見えてきたとか先生はそうおっしゃっています風邪を引いているのであともう2週間の入院となりました週末に三毛お母さんのリターンをしその後 最後の一匹シロキジをTNRする予定です以上8匹(シロキジ入れて9匹)の紹介でした全部 里親さま募集中ですみんなかけがえのない家族になりますよ特に仔猫は長いお付き合いになりますおうちの脱走対策もしっかりやって一生 一緒 一時も離れずに暮らしてみませんか
太田さんちの子猫 里親募集中 2023年06月29日 子猫たちは元気に過ごしています ... 続きを読む 子猫たちは元気に過ごしています とくに食事どきはもうえらいことにニャーニャーニャーニャーニャーニャー鳴いて争うように食べますビーと はわちゃんクロエはわちゃんと ビーくろいちと はわちゃんはわちゃんがお腹を撫でさせてくれました!あーしやわせーと幸せな気持ちだったのですが先ほどうちから車で1時間ほど離れたところに住んでいる弟からの滅多にない電話がありました子猫が倒れていて どうすればいいというもの周りに親もいそうにない一匹だけが横たわっていて虫の息だというまず動物病院へ連れて行ってやってくれ話はそれからでその後そちらで保護出来ない飼えないなら引き取りに行くからとこの電話をしている時に他からの電話が入り弟の電話を一旦切って出てみたら動物病院からだったうちの4匹の兄弟になる三毛姉妹里親さん候補がいたのだけど柄がイマイチということでダメになったとこれはやばい・・・病院でも頑張って捜すと仰ってくださっていますがなんといっても病院ですから健康な猫をそんなに置いておくわけにはいかないまたさらに必死に里親さんをさがさなければそのうえ弟の子猫1匹を引き受けることにな・・・病院からの電話を切ってしばらくしたら弟の再電話が鳴った出てみると子猫が息をしていないと時間は19時30分すぎ近隣の病院も閉まっていたようでもたもたしているうちに息をしなくなったらしいそれほど猫に興味もなかった弟が私を思い出して連絡してきてくれたそれで精いっぱいだったんだろう外で生きている猫たちこうして見つけられることは稀でほとんどは誰にも知られなくて死んでいくこういう悲劇をどうしてもなくしたいTNRが正解だとは思っていないけれど今のところTNRを頑張ってするしか方法はないから皆さんも家の周り会社の周りで自分たち個人でできることTNRをやっていってもらいたいのですそれで可哀想な猫は確実に減っていくのですどうかどうかよろしくお願いします弟の見ている前で息絶えた哀れな子猫今度は幸せになれますように余裕のある時に来てくれたら何とかするからね---------------------------------------------------------------------------うちの子猫たちの里親さまになってくださいませんかotacat@ymail.ne.jpお問い合わせはこちらまでお願いいたします
太田さんちの子猫 里親募集中 2023年06月28日 子猫のお世話は大変ですね ... 続きを読む 子猫のお世話は大変ですね 蒸し暑い日が続き部屋の温度の管理もしなくては他の子たちは自由に涼しいところへ行けますが子猫はケージの中逃げ場はありませんからビーはお姉ちゃんですね身体も一番大きいしクロエを踏んづけていても平気(笑)クソ暑いのに可哀想なクロエハチワレの はわちゃんがかなり馴れてくれていますお腹をなでればパッカーンと脚を開きますこの調子で全員馴れさせたいと思います里親さま募集はさび猫 ビー♀ハチワレ猫 はわちゃん♂黒猫 クロエ♀黒猫 くろいち♂この4匹ですがシロニックロブチ(白に黒ブチ)のノリちゃん昔いたんですシロニックおばあちゃん猫 ミーチャもおりますのでよろしくお願いいたしますotacat@ymail.ne.jpお問い合わせはこちらまでどうぞ
太田さんち子猫 里親募集中 2023年06月25日 近所にお住いの 私と同姓の太田さんちの子猫 ... 続きを読む 近所にお住いの 私と同姓の太田さんちの子猫 里親募集サイトに載せる写真がなかなか撮れないので業を煮やして強硬撮影ですくろいち♂抱っこも余裕でこなします長時間はダメなんですけどねクロエ♀さらに余裕をかましていますいい子です怖がり はわちゃん♂です怖がりだけど頑張りました固まっているのでしょうねごめんねビー♀大暴れでした(笑)でも攻撃性はありませんよさあさ個性豊かな4匹の子猫ですこの子たちと一緒に暮らしてみませんか?お問い合わせはotacat@ymail.ne.jpこちらまで!
うちの子紹介 番外編 ボス 2023年03月01日 ボスもうちの子 ... 続きを読む ボスもうちの子 生活が ボス中心で回りつつある太田家ボスの一挙手一投足でオロオロする毎日ですここ2 3日は暖かくていいですねボスも動きが活発になってきています今日はびわこ時代のおかあさんがお見舞いに来てくださいました朝のおかあさんと 夕方のおかあさんちゃんと覚えていたようでボスは反応していましたよ補液を手伝ってもらって3人がかりでしました病院へ検査に行ってきました食欲は最初の頃と比べたらかなりあるし悪いながらも良い方向に行っているようなそんな気になっていましたが現実は違いました血液検査の結果は 良い材料は何もなかったううーむ現実は受け止めるしかありませんが希望は捨ててはいませんボスと一緒に一日でも長く暮らしていきますよさあ食べろどれを食べてくれるか分からないのでめんどくさい時はこれに尽きます(笑)余ったものは始末してくれる猫はうちにはいっぱいおりますので無駄にはなりません今日から3月カレンダーはボスの月ですこれからどんどん暖かくなっていく月生き物にとって希望の月外の子たちを応援しつつボスの応援団長を頑張りたいと思います
びわこねこチャチャ便り 2023年02月11日 チャチャの近況です ... 続きを読む チャチャの近況です チャチャ(もとマミーちゃん)は ひと月たってすっかり里親さんちに馴染んでいるようです2階1階を自由に行き来していますもうケージフリー順応力が高いチャチャやはりちゅーるは欠かせませんご主人と一緒に眠るそうですよ奥さま軽く嫉妬(笑)この表情これがチャチャですお子さんの滑り台も遊び場に用意したキャットタワーは最近使ってくれるようになったとか奥さま作チャチャの特徴表情をよく捉えておられますね脱走対策もすぐにしてくださり入口窓には脱走防止柵がセットされていますチャチャは大事されて幸せな生活をしていますよ良かったね チャチャ
びわこねこ物語 正式譲渡終了 2023年01月29日 本日 先ほど ... 続きを読む 本日 先ほど チャチャちゃん(旧名マミー)の正式譲渡が終わりましたチャチャはついにずっとのおうちを手に入れたのです彼女の子どもたちがまだ外にいる中チャチャはラッキーでしたがただのラッキーで済ますのではなく骨折など辛い時期を乗り越えたことによる神さまのご褒美だったのかもしれません去年の3月脚を引きずって歩いていたチャチャこの後 捕獲器に入ってくれてチャチャの運命は大きく変わることになりましたもう駐車場の猫マミーはいません残りの猫生幸せに暮らしてねまたそのうち里親さまからチャチャ便りが届くと思いますのでその時は報告させていただきますめでたしめでたし!あたしきっと しあわせになるとおもう
びわこねこ物語 長毛茶トラ仔猫との別れ 2022年11月26日 とうとうこの時が来てしまった ... 続きを読む とうとうこの時が来てしまった 仔猫は90キロ離れたところのおうちへ僭越ですがうちに居るより幸せになると選ばせていただいたお宅ですお別れの朝早朝5時半にケージに入っている仔猫が鳴き始めましたあまりにもうるさいので最後の日だし一緒に寝てみようとお布団の中に入れてみました仔猫は何度か出ようとしたのですが私に阻まれてまた布団の中に引きずり込まれてしまいますこの子の特徴なのか何度か阻止すると諦めて大人しくなるというところがあるようです膝に乗せている時もそうでしたおふとんからでちゃダメなの?うん ダメそっか じゃあしょうがないなあこうやって1時間半7時の朝ごはんまで一緒に過ごしたのですよお別れの眉間吸いチュバチュバ吸います仔猫はじっと耐えてくれていますありがとね幸せになってねちゃっかり抱っこしてもらって記念撮影(掲載許可いただいています)ご夫婦 お母様娘ちゃんお二人あたたかそうなご家庭です先住猫さんが3匹いて受け入れてもらえることを祈ります仔猫の方は心配ありませんうちの10匹相手に渡り合っていましたから(笑)またその後の情報を頂くことになっています【追記】たった今里親さまから連絡がありました名前は「バロン」に決まったそうですバロンっていえば しのさんの唄じゃないですか大好きな唄がんばれバロン!
びわこねこ物語 バイバイ 2022年11月24日 長毛茶トラ仔猫の里親さまが決まりました ... 続きを読む 長毛茶トラ仔猫の里親さまが決まりました 大変喜ばしいことです喜ばしいことですがやっぱり別れは寂しいです膝の上で眠ってるこんなことしてくれる猫に出会ったのは何年ぶりだろうかそれ故に余計寂しくなるけど里親さまになってくださる方この子がうちに居るより間違いなく幸せになる方を選ばせていただきましただからきっとこの子はそのおうちで幸せな生涯を送ることでしょうバイバイ長毛茶トラちゃん感情移入して別れが辛くなるから名前は付けなかった里親さまに良い名前を付けてもらってねバイバイ
茶トラの長毛♂子猫 里親募集! 2022年11月12日 いかん いかん ... 続きを読む いかん いかん 私が子猫を楽しんでいる場合ではないのだこのかわいい盛りの時期を里親さまに楽しんでいただかなくては!抱っこのし放題でそのまま眠ったりします目を覚まして 少し甘えてまた寝ますこの子の里親さまー早く早く手を挙げて頂いて楽しい時期を満喫してくださいーエイズ白血病陰性3日目の投薬で風邪も治まってきました一応1週間投薬してまた病院に行ってチェックしていただきますではよろしくお願いします!otacat@ymail.ne.jp連絡はこちらにどうぞ!---------------------------------------------------------多摩川の2匹の猫たちの件で前回のコメントにて寄付をしたいというご申し出がありましたが前回 書かせていただいたようにお二人から(知り合いです)ご寄付を頂くことになっておりますのでこれ以上のお金は必要としていませんお気持ちだけ頂いておきますねそれよりも必要なのは猫の保護をしていただける方です河原猫を救いたいと思う方どうかどうかよろしくお願いいたします
おうちゃん報告 2022.9.21 2022年09月21日 おうちゃんです ... 続きを読む おうちゃんです むしゃむしゃ食欲旺盛一日4食は食べてます(笑)基本は朝と夕方の2食でもお腹が減ったら寝られないだろうと寝る前に私がコッソリ夜食を少しやってたらカミさんもお昼にコッソリやってた(笑)あ それを見越して1回を少なめにしてますよふー おいしかったー動画おうちゃん見てくださいかわいい おうちゃん里親募集中ですお問い合わせはotacats2@yahoo.co.jpよろしくお願いしますー18匹の猫たちがお待ちしています「びわこねこ物語」4杯目 写真展 びわ湖 大津館9月19日~9月25日「動物愛護週間」時間:10:00~17:00但し最終日25日は撤収のため16:00まで
おうちゃん元気です 2022年09月06日 8月19日に保護した子猫 ... 続きを読む 8月19日に保護した子猫 おうちゃん元気ですよ8月20日うちに連れて来られた時はしゅーんとしていました現在落ち着いていますそして撫でることも出来るようになりましたおもちゃのネズミやねこじゃらしを入れておくと毎晩ケージの中で大暴れで遊んでますでも 外に出たくて暴れているのではなさそうおうちゃんはなぜか声が小さい上手く鳴けないのか今のところまともなニャーを聞いたことがありません今外に出したら捕まらなくなる感じがしますもう少し馴らしたほうが良いかな里子に出す予定ですので里親さまのところで馴らすのもいいかもかわいい おうちゃんウィルスはすべて陰性お腹に虫もおらず健康そのものですおうちゃんの家族になっていただけませんかotacats2@yahoo.co.jpお問い合わせはこちらまで!チビちゃんの目(笑)先日爪切りのために捕まえたことで信頼を失ってしまった私ちょっと仲良くなっても病院行ったり爪を切ったりすればすぐにリセットされてしまう切ないなあ(ルーシー)「びわこねこ物語」4杯目 写真展場所:去年と同じ びわ湖 大津館9月19日~9月25日「動物愛護週間」時間:10:00~17:00但し初日19日は準備のため12:00から最終日25日は撤収のため16:00まで
新春の嬉しい便り 2020年01月01日 ちょうど気になってたところだったのですよ ... 続きを読む ちょうど気になってたところだったのですよ 昨年から気になってたんです暫く連絡を取ってなかった麦くんうちから里子に出た子ですそう思っていた矢先新年あけて早々に写真とともに里親さんから連絡がありました麦(保護名はゆう)がなななんと お兄ちゃんになったそう4年前 2015年10月常磐道 友部サービスエリアで保護一か月後 うちの近くに住む学生さんが里親さんになり「麦」という名前を貰い可愛がられていました当時 猫好きの彼氏がいるということも聞いていて卒業したら結婚という話も聞いていたのですがなんと去年結婚していてお子様が産まれたそう弟とお揃いの よだれかけお兄ちゃんなのに屈辱(笑)いや 似合っていてかわいいなあいきなり出現した弟に戸惑うお兄ちゃんでも人懐っこい麦のことですきっと仲良くなって弟の面倒を見てくれることでしょう麦家族も増えて寂しくないね君は本当に幸せものだあの日早朝 午前4時半友部サービスエリアで出会わなければ今も寒空の下で休憩に訪れるドライバーさんから食べ物を貰うような生活をしてたでしょう外にいる猫たちにうちの中の快適さを与えてあげたいお腹を空かすことなく冬の寒さ夏の暑さからも守られるそんな生活をさせてやれたらいいですよね「出会ってしまったら」私は縁だと思ってその猫のために動こうと思いますもちろん受け入れられる余裕などのタイミングもありますが「出会う」ということは自分がその猫を助けてやる運命なのだとそんなことを思いながら生きています高橋さん(もう旧姓かな)ご結婚&ご出産 おめでとうございます4人(笑)で末永くお幸せに!よかった よかったうちのとらまる
オレマイ近況 2017年05月27日 麦に続いてオレマイ! ... 続きを読む 麦に続いてオレマイ! 今度はオレオとマイラの近況が届きましたよ子猫の時にうちにやってきて同じ世田谷区の里親様のお宅におーちゃん大きくなったなあ(笑)子猫時代うちにいた頃この約1か月後に巣立っていきましたこの子たちは兄妹ですから息もピッタリ!眠っていてもシンクロですあれはニャンだ!(ニャンにゃ!)こっちはニャンだ!(ニャンにゃ!)そっちはニャンだ!(ニャンにゃ!)でも寝よう(ねよー)スピー(スピー)でました しっぽシンクロ 高度な技です(んなことはない)嬉しい猫だよりでしたふたりは若く まだまだ先は長い幸せにね!こうして幸せになれる子たちは本当にラッキーしかし福島では人のいない場所で必死に生きている猫がいます次回でご紹介します