冬
白鳥が飛来するという
楢葉町の湖

あいにく白鳥はいませんでしたが
小柄でかわいいカモたちが
にぎやかに集まっていました

湖の浅いところには
氷が張っていて冷たそうです
この湖の水は
当然 放射能で汚染されているはずです
ここは公園にもなっていて
その公園では除染作業が進められていました
何も知らない元気いっぱいのカモたち
申し訳ない気持ちになります

振り返ると 後方から猫がやってきました

体は痩せて貧相です
お腹をすかせています

精一杯甘えて 餌をねだっています
不憫な子です
触ってみて お腹が大きいことに気付きました
まさか・・・
しかし この時の私は
この子を連れて行くことができませんでした
受け入れ先も無い以上
罪の意識を感じながら この場を去るしかなかったのです

ごめんね
本当に ごめん
【追記】
この子を残してきたのは 本当に申し訳なく思っていました
私ができることは あとをボランティアさんにお願いすること
それしかありませんでした
そして その後
3組のボランティアさんが動いてくださいました
1組目は現場まで行って頂きましたが 会うことができなかったようです
2組目は時間切れで この場所に辿り着くことができませんでした
そして3組目
今日
まさに今日のお昼
無事に保護できたと連絡がありました
この子一匹のために
関東から3組のボランティアさんが動いてくださいました
ありがとうございます
感謝いたします
これって変ですか
いけないことですか
命を救うこと
変ですか?
コメント
コメント一覧 (74)
ボランティアさん
いつもいつも
本当にありがとうございます
きっと この子はわかってたと思います
その場にひとり
置いてかれた
とは
決して思わなかった。
きっと きっと
お迎えに来てくれる
写真の目が
「しんじてるよ」
と 言ってるように みえました。
ありがとうございます。
何がいけないんでしょう。そんな事を言う方がいますか?
このキジトラちゃんにも
亡くなってしまった子達のぶんまで、幸せになって欲しいです。
本当にありがとうございます!!!
失った多くの命
それでも
この子のその一つの命は(未来の命も)
たった一つの命です
本当にありがとうございます
それでも命を守るためにそれこそ命懸けで近寄ってきてるのかと思うと、本当にもぅーすさんと出会えたこのコはラッキーだったと思います。
本当に良かった。
もぅーすさん、ボランティアさん、ありがとうございました。
助けて下さり、本当にありがとうございます。
むしろ変なのは腐った政府です。政府は家畜に対しては未だに安楽死(殺処分)を求めてます。安楽死なんて動物にしてみたら地獄そのものじゃないですか…放射能を省みず命がけで現状を伝えて下さる人がいるのに、政府は本当に情けなくて悲しくなります。動物の小さな命すら守れないで国なんか守れません。動物も言葉を話せたらいいのにね…きっと伝えたい事や訴えたい事沢山沢山あるよね…。
もうーすさんやボランティアさん達のような存在が動物たちの唯一の支えですね…ありがとうございます…
福島の子たちを保護した記事を読むと、安堵で涙がいっぱいになります。
救えなかった命を知ると、国への怒りと、動物たちに申し訳なく、悔しくてなりません。
この感情はなくさないようにしたいです。
この子が助かったのももうーす様のおかげだと思います。
命を救う事は素晴しい行為だと思います。しかし、誰もがすぐに行動を起せる事でもなし、本当に感謝の気持ちで一杯です。
もうーす様。ボランティア様、ほんとにありがとうございます!
可愛いキジトラちゃん。よかったね。これで安心してママになれるね。丈夫な、元気な子を産むんだよ!
そして幸せになるんだよ(=^・^=)
人間だけが命ある生き物ではないのですから。
もうーすさんは素晴らしいことをなさってると思います。
いつもいつもありがとうございます!
猫ちゃん救われて良かった…
ボランティアさんに託してくださってありがとうございます。
そして動いてくださった三組のボランティアさん、本当にありがとうございます!
おなかの子も元気に生まれますように…
本当にありがとうございました
自分の子じゃなくても感謝でいっぱいです
震えて夜を過ごさなくてもいいんですね。
保護してくださった方、お疲れ様です。
私から言うのもヘンですが、有難うございました。
本当に良かった・・・!!
犬や猫、豚、牛、馬、ダチョウ…。
苦しむために生まれてきたのではないでしょう。
私もできることをしていきますね。
でも、私にとっては変じゃないです。
もうーすさんは連れて来れなかったけど、もうーすさんが見つけたから助かった子です。
ありがとうございます。
保護してもらえてよかったです。
一匹でも多く☆
見付けてくれて助けてくれてありがとう。
無事に保護してくれて・・・
本当に本当に。。。良かったです
ただただ感謝m(_ _)m
それしか言えません。
本当に有難うございます。
そして、ご苦労様です。
もうーすさんが行って下さったから。
キジトラちゃんに会えたからたすかったんですもん!
本当に有難うございます!
だって動いてくれたひとたちがいたじゃないですか。
それが答えです。
みなさんに感謝です。
福島の子たちを保護した記事を読むと、安堵で涙がいっぱいになります。
救えなかった命を知ると、国への怒りと、動物たちに申し訳なく、悔しくてなりません。
この感情はなくさないようにしたいです。
その子を置いてきてもいけないことではないと思います。
もうすさん、動いて下さった三組のボラさん
本当にありがとう!
キジトラちゃん…幸せになってほしい…
嬉しすぎて涙が出そうです
お腹に子どもがいる、人懐っこいがりがりのこのねこさんを連れ帰ることができなかった時、もーすさんはどんなにお辛かったでしょう・・・。
ママであるこのねこさんも、これから生まれて来る子ねこたちも、ニ度とひもじく凍えることなく、しあわせになって欲しいです。福島の子ではありませんが、もーすさんと出会った時にはがりがりだったのんちゃんが、愛情深い一時預かりさんと出会って、しあわせで立派な体格のねこさんになり、新しいご夫婦との素敵なご縁に恵まれたように!
本当に有難うございます。
こんなに多くの声がどうして?何故?国に地方自治体に届かないのでしょうか?悔しくてなりません。
でも良かった。この子は助かった。
涙が流れて。。本当に良かった。私も自分に出来ることを続けていきます。
人の命が大事なのと同じだと思います。
私はお金でしか援助できないけど動いてくださる方にはとても感謝の気持ちでいっぱいです。
変なことでもないと思います。
出来ないものは出来ないのだし、(こういう基準は人それぞれだと思いますので。)
「こういうことがある。」と発信することも大切なことでしょう。
ただ、こちらにコメントされている方々が純粋に喜ばれている気持ちに水を差すようで申し訳ないのですが、
「ボランティアに保護された=幸せ」と言うのはどうかと思います。
命が助かったことを幸せとお考えの方が多いようですが、それはちょっと違います。
保護した子が妊娠していると判っていても、出産させるボラさん、私は知りません。
犬猫に長く携わり、多くの犬猫を抱えるボラさんは1匹を保護する大変さを知っていますから。
原発で被害を受けた動物達、本当に可哀相ですが、
人間すらままならぬ今の状況で二の次になるのも仕方ないことなのかもしれません。
それでも、こうした地道な活動は少しずつ行政を動かしています。
少なくとも10年前と比べたら、改善されてきていることも多いのです。
そして、それを動かしたのは言葉でどうこう言う人ではなく、行動で示して来た人達です。
祈ったり、願ったり、ではなくて実際に行動した人達のお陰です。
もうーすさんの文章に、「受け入れ先がないから、猫を連れて帰れなかった。」とあります。
ブログをお持ちの方々は、こういったことを配信し、
例え1匹でも預かってくれる場所を探して欲しいと思うのです。
そうしたら、もうーすさんも「ごめんね」を繰り返すことなく、猫を連れ帰ることが出来るのです。
どうぞ1匹の猫の居場所を探してあげてください・・
一つの命を救うこと。
何もおかしくなんかありません。
何も間違ってなんかいません。
命を思いやる心が大事です。
助かったキジトラちゃん、やっと安心して寝られるね、よかった。
私も、飼えるものなら、里親になってみたいですが、うちはアパートですし、私は独り者で不規則な仕事をしてるので、動物は可哀想で飼えないのです。
もうーすさんやボランティアの方々の、日頃の活動に感謝しております。
キジトラちゃん、幸せになって欲しいです。
尊い命です。
ありがとうございます。
もうーすさん、私は一生懸命に生きようとする命を救うことは変なことなんかじゃないと思います。
自分には何もできません。
しかし、、こうやって行動していただいているからこそ、救える命があるですね。、
私はなにをしているんだろう。
なにができるんだろう。
感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございます
また猫ちゃんが一匹救われました。キジトラちゃん、お腹に子供がいるし、寒いし、ご飯が食べれないし、不安だったんでしょうね。写真の様子から、栄養状態も良くなさそうですね。保護されて良かった。嬉しいです。キジトラちゃん、生まれる子猫と、どうかどうか幸せになれますように。
誰がどんなケチをつけるのか、
逆に聞いてみたいです。
それに対する反論は、
「お黙り!(美川憲一風)」
に尽きますが。
そんな変な事を言ってくる人たちに、私は、声を大にして言ってやりたいです。
『何故、あなたたちは、助けたいと思わないのですか?変わっていますね♪』って…。
それでも命を守るためにそれこそ命懸けで近寄ってきてるのかと思うと、本当にもぅーすさんと出会えたこのコはラッキーだったと思います。
本当に良かった。
もぅーすさん、ボランティアさん、ありがとうございました。
それでも、一匹でも多く、そしてまた、一匹でも多く救い出して欲しい。あそこから。。。
そのためには、皆が出来る事を出来る限り。
現地に入る事が出来なくても、出来る事を出来る限り。。。
よかった、本当によかった・・・
大切な命を助けてくださってありがとうございます!
無事保護されたとのこと、嬉しくて泣きそうでした。
涙があふれました。
もうーすさんがどんな気持ちでその場を去ったか・・
そして追記をよんであふれた涙がどっと流れてしましました。
1匹のこの猫の保護でこんなに胸が痛くなるなんて
ボランティアさんに本当に感謝いたします。
今回の動物災害に関して国のあり方、自治体のあり方にとても落胆し世界に恥ずべき事態と思っていました。
でも、今回の福島でのボランティアさんたちの行動は日本の誇りです。
本当にありがとうございます。
誰ですか?変だなんて言うとんちんかんは?政治家よ!しっかりしろ!!
もうーすさんにありがとうって言いたいです。
ボランティアさんにありがとうって言いたいです。
命を助けることに変なことなんてありません!!!
もうーす。さん
どうされました?
こういう方たちにこそ、日本を引っ張って行ってほしいです!
本当にありがとうございました。
本当にありがとうございました。
記事を読む度、涙がとまりません。
どうか、ご自分をお責めにならないでください。
もうーすさんに出会えたからこそ、救われた命です。
命を助けるのに、変なのかな?なんて思わなきゃいけない現実が悲しいです。。。
ブログにリンクをはらせていただきました。
この場を借りてお伝えさせて頂きます。
小さな命を皆で協力し合って救おうとするのは、変ではなくて人間らしい行為だと思います!
それをいけないことにしてしまった人達が、人間やめてると思います!
今日1番嬉しいニュースです
3組のボランティアさん、本当に本当にありがとうございます!
変な事は何一つないです。
ボランティアの方も有難う!
もうーすさんが、目の前のその子を連れて帰れなかった気持ち・・・身を切られるような思いだったと思います。
そして、ボランティアさんたちにお願いし、ボランティアさんたちが動いてくださって、救えたこと本当に有り難いことです。
国は、動物たちの命を救うことを、何ひとつしようとしないままで・・・
そんな中、もうーすさんやボランティアさんたちやシェルターの皆さんが、必死に頑張ってくださって、本当にたくさん救われています。
現地に行けない分、寄附や物資で応援させて欲しいと、続けていらっしゃる方々もいます。
消えてしまいそうな命を救うことが、変だったりおかしいとなったら、この国はおわりだと思います・・・。
想いは天に伝わるんですよ。
原発の避難地域に住んで居た人達の中には国からただ「集会所に集まって」と言われて行ったらバスで避難させられたそうです。
だから動物を置き去りになってしまった。もし自分がそのような状態になって、置いてきてしまった事を後悔しない人はいないと思います。
私の実家は計画的避難地域にあります。
仮設住宅では動物は飼えないので、実家の辺りの人達は限られた時間で世話をしに通っています。
本当は一緒に暮らしたい、そう思いながら通っているのです。
少しでも多くの命が救われる事を願っています。
読み終わりホッとしました。
お腹の赤ちゃんを守るため、近づいて来たんですね。保護されて本当に良かった!
助けてくれてありがとうございます
変じゃないです、
素晴らしいことです。
涙がでました
本当に良かったです。
もーすさん、ボランティアさん、本当にありがとうございます。頭を下がります。
海外のわたしは引き取ることができませんが、
キジトラさんみたいな福島の子達が一日も早く里親を見つかり
幸せになることを祈っています。