オレだよオレ
と パルナスの世界からやってきた 旧名プーチン
新しく レオーン (オーンと伸ばす) と名づけました
以後よろしくお願いいたします

フフフ・・・
まるでKGBの殺し屋かと思うほどの迫力
もとKGB長官のプーチンという名がお似合いだと思っていましたが

保護してみたら
風貌とはまったく違いまして
超がつくほどの怖がりさん
これではダメだと新しく名前を付け替えました

その名も レオーン
男の子です
おなかあたりは汚れていましたが
きれいなロシアンブルーっぽいですよね
脱走 → 迷子 の可能性があるので
動物愛護センターと警察には届け出ておきました
捜索願は出ていないそう
見かけてから保護するまで1ヶ月は経っていますので
置いて行かれた可能性が高いです
ちなみに うちの周りは外環ジャンクション用地確保のため
立ち退きラッシュが起こっています
昨日 警察から電話がかかってきてビビりながら出てみたら
おめでとうございます! 届け出た日から3ヶ月たっても飼い主が現れない場合は
その猫ちゃんはあなたのものになりますよ!
それまでどうしますか? あ 面倒みてくれますか! ではよろしく!
ガチャ
やったー! これで3ヶ月でレオーンはわたしのもの!
・・・・って
飼えるかよ!
・・・・・
まあいいや
この超怖がりレオーンを またリリースするのはかわいそうな気がする
うちにしばらく置いて馴れさせるように頑張ってみるかな
馴れればきれいな猫ちゃんなので里親さんも見つかるかも
ということで
どなたか怖がり猫ちゃんを馴れ慣れにする方法をアドバイスいただければ助かります
コメント欄に書いてみてくださいね
現在2段ケージに入って箱の裏側に隠れる日々
夜な夜なかわいい声でニャウニャウせつなそうに鳴いています
食欲は最初はなかったけれど今は食べてます
市販の猫用お魚を手で口につけるまで持って行っても食べてくれません
頑張れレオーン!
- シンクロ姉妹猫 うちのとらまる (タツミムック)/辰巳出版
- ¥1,296
- Amazon.co.jp
- しろさびとまっちゃん 福島の保護猫と松村さんの、いいやんべぇな日々/KADOKAWA/メディアファクトリー
- ¥1,188
- Amazon.co.jp
- のこされた動物たち 福島第一原発20キロ圏内の記録/飛鳥新社
- ¥1,404
- Amazon.co.jp
- 待ちつづける動物たち 福島第一原発20キロ圏内のそれから/飛鳥新社
- ¥1,404
- Amazon.co.jp
- のこされた動物たち待ちつづける動物たち(2冊セット)/飛鳥新社
- ¥2,808
- Amazon.co.jp
コメント
コメント一覧 (10)
旧プーチンさんも人間不信になっちゃいますよね(>_<)悲しいなぁ
ごめんなさい。慣れてもらう方法はわからないのですが、心から応援しています!!!
ちなみにうちのサクラは8年経っても臆病ですよ。
サクラの場合は小さい頃からの性格です(^_^;)
猫によって無反応ですけど.....ちなみにうちのニャンコは無反応 (((^_^;)
我が家の猫は子猫の頃臆病でしたが、
毎日「おはよう」「今日もカワイイね~」などと話しかけながら、
背中(シッポの近く)をトントンしてあげているうちにのんきになっていきました。
レオーンちゃんの性格もあると思いますが、
もうーすさんのお力で、きっとすぐにゴロニャンになりそうな気がします(^^)/
一番力になってくれたのは「猫」です。笑
ニンゲン怖くねぇよ。
ニンゲンにスリスリしちゃえば旨いモノ、ニコニコしてくれるよ。
いいか、ニンゲンはシモベだから。
そうやって教えてもらって相当なめられましたが
でもゴロスリになってもらって里親さんとこに旅立ってもらいました。
そう、例えば703号号室のあまぱんさんのような存在の猫様。
もうーすさんとこでは、まるちゃんが適任なのかなぁ。
ビクビクしてるとストレスたまっていいことないから
レオーン氏には一日も早く、ニンゲンをなめた猫になれるよう
心から願っています。
腹が減れば、、、 ですので、手を出さない子のようなので、飼い猫さんだったのでしょう。間違えなさそうです。
まだまだ様子見の段階なのでしょう。
一週間~十日もすれば触らせてくれるようになると思いますよ!
すでに仕種や鳴き声から、何か“してくれる"人っていう感触は伝わって来るので、タイミングを見計らってネズミのおもちゃででもじゃれさせながら、背中のやや後ろあたりを撫でてやるのが王道だと思います。
釈迦に説法、失礼しました。
絶対に慣れてくれますよ~(^^)d
やっぱりなんといっても餌付け(笑)!!
最初はトイレ掃除やゴハンあげたりしてるとき
隠れようとするけど、話しかけながらやって。
だんだん顔を覚えてもらって、この人が来るとおいしいものがもらえるヽ( ̄▽ ̄)ノ
この繰り返しです(о´∀`о)
最初はゴハンあげたら離れて見守り、食べてもらえるか観察。
日に日に、距離をつめて
近くに居ても食べてくれるようになったり
置いたらすぐ来るようになったら
手でしぼってあげながら『ちゅーる』を食べてもらう!
食べてる間にそーっと触る!
一度触られて、大丈夫って分かってもらえれば
ビビりながらも、お顔でスリスリしてくるかもです(*^^*)
・隔離部屋、ケージ内飼育
・他猫との接触不可(ロシアンは他猫に依存する傾向は少ないけど念のため)
・なるべく沢山の時間を一緒に過ごす(接触問わず)
・沢山話しかける(独り言可)
で、ごろごろ言い出したら放牧し、様子をみて他猫との接触
とか。
私の場合は、ビビりさんを保護した時は、ケージ飼育でケージ内に隠れられる場所を作り、接触はお世話の時だけと最低限にして、目も合わせないように過ごします。
ただ、ケージを置く場所はリビングなど、人の出入りがある場所にして、まずは環境に慣れてもらい、害のない場所&人と認識してもらって、猫さんが自分なりに状況を把握し、ケージ外に興味を持ったり、ゴハンの時に出てきたりしたら、こちらから話かけたりします。
レオーンさんは生粋の野良さんではなさそうとのことなので、人に甘えることを知っているようなら、比較的早く馴れるかもしれないですね。
頑張ってください⭐
大声を出すとビビるので、ゆっくり口調で『おはよう』『元気かい?』『おやすみ』とか。
それからケージ越しに猫じゃらしで遊ぶ、目が合った時は眼を細めたり、眼を閉じたり安心感を与える。
美味しい猫缶を曜日を決めて決めた日にあげるとか。
臆病な猫だったら、大きな人間が恐いですよね。
皆さんと同じようなコメントになってしまいましたが、自分が猫だったらこうしてくれたら恐くないかもを妄想して書きました。
長い期間かかるかもしれませんが、応援してます。
私は馴れてない猫の場合、いきなりにぎやかな場所には置かずに、静かに過ごせる場所で少しずつ環境に馴れてもらうことにしてます。
過保護と思われるかもしれませんが、いきなり生活音を聞かせるのは猫にしたら、ストレスで可哀想な気がしまして…。
攻撃的な子でも4ヶ月くらいで触れるようになりましたので、もう少し早く馴れるのでは思います。
臆病な子でも触れるのであれば、里親さんになってくださる方にはいつか心も開いてれるはずです。
猫ちゃんが1日も早く馴れてくれますように…。