相変わらず人間を拒絶するチビです
シャー
そんなに人間が嫌なの?
まだ半月ほどだから
しょうがないと言えばしょうがないけど
馴れてくれるのを待ってるからね
早くフリーにして
のんびりさせてやりたいです
と言ってますが
うちの猫と仲良くできるかという
課題も残っています
猫を保護するというのは猫も人間も大変
外に居たほうが
自由に生きて幸せなのではと
思う人もいるかもしれませんが
外で最後の最期まで面倒を見るのは
余程ラッキーが重ならないと無理です
結局はどこか分からないところで
野垂れ死にすることが殆どですからね
最後まで猫の命を見守るためには
家の中で保護するしかないと思っています
といっても
自分のキャパもあるでしょうから
キャパを超えて無理して保護しても
猫も人間も幸せにはなりません
自分の力で出来る範囲で
やっていくしかないのでしょうね
ぼくたち そとでいきるねこのほとんどは
だれにもしられずにしんでいくんだよ
やさしいねこ
シャー
そんなに人間が嫌なの?
まだ半月ほどだから
しょうがないと言えばしょうがないけど
馴れてくれるのを待ってるからね
早くフリーにして
のんびりさせてやりたいです
と言ってますが
うちの猫と仲良くできるかという
課題も残っています
猫を保護するというのは猫も人間も大変
外に居たほうが
自由に生きて幸せなのではと
思う人もいるかもしれませんが
外で最後の最期まで面倒を見るのは
余程ラッキーが重ならないと無理です
結局はどこか分からないところで
野垂れ死にすることが殆どですからね
最後まで猫の命を見守るためには
家の中で保護するしかないと思っています
といっても
自分のキャパもあるでしょうから
キャパを超えて無理して保護しても
猫も人間も幸せにはなりません
自分の力で出来る範囲で
やっていくしかないのでしょうね

だれにもしられずにしんでいくんだよ
やさしいねこ
コメント
コメント一覧 (4)
uchino_toramaru
が
しました
uchino_toramaru
が
しました
半年かかった子もいます。
4年経ってもまだシャーパンチする子もいます。
3ヶ月で慣れないまま亡くなった子もいます。
ある日突然慣れた子もいます。
その子の何が幸せか、見極めるのは本当にむずかしいです。
いつか思いが通じると信じて、パンチされても笑って今日もお世話します。
雨の中、寒さの中、外で空腹のまま、病気の自分にヘトヘトになって死んだりするより、暖かい家の中でご飯の苦労をせずに過ごせる方が、絶対しあわせなはずですから!
uchino_toramaru
が
しました
どこかで息抜きしながら、馴れない、いつ馴れるなどしばらく念頭から追いやってお過ごしになられる方が、精神的にいいかもです…。
私の過去の経験では、トイレのしつけができない子がいて、結局自分で飼うことになったのですが、そうなると急にトイレができるようになりました。もしかしたら、この子はこの家にいたかったのかも?と思いました。
別の子は、2015年に保護して未だに馴れてくれません。家庭内野良です。別の子の時は、馴れさせるため長期にケージに入れ、返ってつらい思いをさせてしまいました…。亡くなる前、急に声を上げて呼んでくれました。今までそんなことは一度もなかったのに。さわることもできなかったけれど、さわってほしかったのだろうか…。怖がらせるのが恐ろしくて、亡くなっていくその子をさわることができず、ただ、側で見つめて優しい言葉を掛け続けることだけでした…。亡くなった後、しっかり抱きしめましたが。。。
今も自分の一連の行為をどうすればよかったのかと答えを出すことができないでいます。
今の家庭内野良の子は、私の姿を見ると、押し入れの奥に隠れるます。ですが、部屋の棚が倒れたときや、ご飯がない時は、部屋の境のネットのところまできて、私を呼んで鳴きます。どうやら、完全敵視でもないようです。
それぞれの子なりにがんばっているのでしょう…
uchino_toramaru
が
しました