3週間ぶりの福島です
  
かじさん もいさんペアが

11日に給餌してくださったおかげで

1週間ずらすことが出来ました





l3fef5ad

いつも大体の荷物は

前日の明るいうちに積み込んでおきます

暗い中で準備をすると

忘れ物をほぼ100パーしてしまいます


今までで一番困った忘れ物は 電動インパクトドライバー

手動ドライバーでの作業は腱鞘炎になりそうでした



それでも今回は結構な忘れ物をしたのです

着替えのTシャツ

予備のタオル

しろさびの しろ用軟膏

買ったばかりのイカリジン配合虫除け

もうトホホでしたよ




l02142

深夜2時

出発です





ldc10af

3時半

友部サービスエリア着




la0116f8

あなたべ


シェフのおばさんと少し話しました






l02150

午前5時過ぎ

楢葉町に到着

この季節 日はすっかり昇っています






l02152

かじもいさんたちが補充してくださった餌も

すっかり空っぽでした

1週間と4日しか経っていないのに

この状態では猫たちの口には

ほとんど入っていないのかもしれません



猫たちにも大変になるかもしれませんが

意を決して入口を狭めました

この少しのことで

アライグマを防げるかもしれないのです




がんばれ猫たち



この場所を離れようとしたとき

前方に





l02177

あ キジトラちゃん





この子は

以前 監視カメラに捉えられていた子





llnarahakiji

「えさ台」の上で寛いでいた子だ






l02177-02

人間の気配を感じて様子を見に来たんだね



ここで猫を肉眼で見たのは久しぶりです

以前は プーたちがいましたからね






l02192
人間にはまったく馴れていないようです

わたしの顔を見るなり

さっさと茂みに隠れてしまいました

「えさ台」に餌が入っているのは知っているはず

私がいなくなってからゆっくり食べるのでしょうね



福島といえども気温は高くなります

外で生きる彼らの生活は

やはり厳しいものになるのでしょう

猫の邪魔をしないようにさっさとこの場を離れ

浪江町へ向かうために車を走らせます

国道6号沿いの気温計は

すでに28度を示していました









のこされた動物たち 福島第一原発20キロ圏内の記録 

太田康介

飛鳥新社