うちのとらまる

2002年、近所で生まれた野良の子「とら」と「まる」。飼い始めてその可愛さに魅了され撮影を始めました。今ではうちの猫「とらまる」だけでなく、過酷な条件で生きている外猫たちに少しでも力に成れればと思い、自分の活動を始めております。ご質問などございましたら otacats2@yahoo.co.jp こちらにお願いいたします。 2011年に起きた東日本大震災により、事故があった福島第一原発20キロ圏内の取り残された猫たちのために、現在も給餌活動を続けています。

2024年06月

今日とてもかわいいシーンを目撃しました                                                                     動画で撮影したので また後日に紹介しますね今日は しろた写真集でお願いします去年 ... 続きを読む
今日とてもかわいいシーンを目撃しました
                       
                       
                       
動画で撮影したので また後日に紹介しますね




今日は しろた写真集でお願いします




l25480_0
去年8月


発見者の方が撮影





l目撃しろた
昨年9月


保護のため捜索開始

捜索チラシを見た方が目撃&撮影




l4218
9月28日捕獲!

首周りにぶら下がっている黒いものは

壊死した皮膚

強烈な臭いを放っていました




l4286
病院で傷口を消毒



l4518
皮膚の縫合

歯もボロボロだったので抜歯



l4526
やさしい先生のもとで

一か月と少し入院




l4741
11月退院してうちにやってきました

治療費は結構な金額がかかりましたが

しろたの発見者のかたが支払ってくださいました



l4768
やさしかった先生は突然いなくなってしまい

いきなり現れたおっさんにビビり散らかすしろた



l4794
しばらく おっさんとの闘いが続きます



つづく







当初虐待かと思われた しろたの首の怪我は

アレルギーによる痒みで

掻きむしってしまったものと推測されます

しろたは現在も身体に合わないものを食べると

てきめんに身体(首周り)が痒くなり

後ろ脚で掻きまくるのです

そのたびに皮膚が傷つき皮が捲れてしまいます

現在アレルギー対応フード(ドライ)を

4種類 試しています

明らかにこれはダメだなというものがひとつ

あとの3つは

ある程度までは皮膚がきれいになるものの

完ぺきとは言えない状況です

他の猫たちが

トッピングで美味しいものを食べているのに

しろたはドライ一択

それが可哀想で

現在しろたに合う副食を探しているところです



元河原猫だったマミちゃんの                                                                     里親さまから報告がありましたマミちゃんと会ったのは4年前小さくてまだ子猫のようなのに3匹の ... 続きを読む
元河原猫だったマミちゃんの
                       
                       
                       
里親さまから報告がありました




l00069
マミちゃんと会ったのは4年前


l00207
小さくてまだ子猫のようなのに

3匹の子どもを持つお母さんでした



mama
住んでいた場所が工事で更地になるというので

お世話をしていたホームレスさんたちが

子猫と一緒に

数百メートル離れた場所に移動させましたが

マミちゃんは言う事を聞かず

子猫を残し ひとりで

元居た場所に戻ってきてしまいました



l02891
マミちゃん

ここにいてはいけないんだよ


それから工事はなかなか始まらず

2022年になり2年が経ちました

工事がいつ始まるのか

まわりの人間がやきもきしていたところ

救世主が現れたのです

大田区の動物愛護推進委員の もなさんが

里親さまを見つけてくださったのです!

その時の様子

速報! 河原猫マミちゃん



こうして幸せを掴んだマミちゃんの

近況写真と動画が送られてきました




l36636
もっふーん♡


あらまあ ふくよかになって(笑)

お布団の上でお腹を見せているなんて

完全に家猫さんですね





マミちゃんのおうちに仔猫がやって来ました

河原で自分の子と

離れ離れになってしまったマミちゃん

子どもたちのことを思いだしているのでしょうか



できることなら

河原猫だけでなく すべての猫たちを救いたい

しかしその数はあまりにも多いのです

動くことをせず

外で生きている猫たちから目をそらしていると

その間に不幸な猫はどんどん増えていきます

皆さん一人一人が猫たちのために動くことで

その数は減らせることができるのです

目の前の猫たちを一緒に救いましょう

救済は何も保護することだけではありません

皆さんのお宅の周りの猫たちを

不妊手術をしてやれば

間違いなく猫たちは減っていきます

大蔵では約5年間

滋賀に引っ越してきて3年間

うちの周りの子たちを手術したり

保護したりしていったら

自分が把握できていない猫はいなくなりましたよ

やれば確実に猫は減ります


皆さん やりましょう!





ゴローの飼い主さんから近況報告がありましたよ                                                                     しばらく連絡がなかったので相変わらず三角テントにこもっていて変化がある写 ... 続きを読む
ゴローの飼い主さんから近況報告がありましたよ
                       
                       
                       
しばらく連絡がなかったので

相変わらず三角テントにこもっていて

変化がある写真も撮れず

報告のしようがないのだと

そう思っていました

うちでも外に出てリラックスするまで

結構時間がかかっていましたからね




lA96
こうだよねえ


夜 人が眠っている間にゴソゴソ動き出し

人が見ている間はこうですよね



そんなゴローが




l765
飼い主さんが見ていても!




lFD8E
見ていても!



出て来るようになりました!




しかも





l196
ねこじゃらしで遊ぶ余裕が!





楽しい楽しい!



ゴローは いよいよ

部屋デビューするかもしれません

飼い主さんは来週判断しますと仰いましたよ



なんだか私がドキドキしてきました

ゴローが広い部屋で走り回り

居場所を見つけて寛ぐ

そんなシーンが見られるなんて夢のようです!


また報告させていただきますね





今日のねこたちです                                                                    わたしもカミさんも2階に上がってしまうと1階は猫たちの天下になります薄暗くなった1階は落ち着く場所な ... 続きを読む
今日のねこたちです
                      
                       
                       
わたしもカミさんも2階に上がってしまうと

1階は猫たちの天下になります



薄暗くなった1階は落ち着く場所なのですね





l8793
今日はさほど暑くありませんが

ひんやりする板の間は気持ちがいいのでしょう

これ以上近づくことができない

大蔵で保護したレオーンです



l8800
そしてこの子も これ以上近づけません

福島 富岡町で保護した さわです

ノリちゃんにきつく当たるから困っています


暗いからふたりともお目目がまん丸です



おまけに近所で保護したペロ




l8782
ペロ

違うよそこは

トイレだから

そこでオシッコしてくれー




l8779
じゃあこっち?


いや

違うんだよ

そこは寛ぐ場所じゃないよ

オシッコする場所なんだ

いや違う

オシッコする場所じゃないけど

そこにしてるから・・・

あーもう なんでトイレでしてれないの!




雨が降りそうで降らない一日でした                                                                     朝ごはんのあとの しろたですん? しろた どした?やっぱりどこかに触れていたい しろた ... 続きを読む
雨が降りそうで降らない一日でした
                       
                       
                       
l7773
朝ごはんのあとの しろたです



l7772
ん? 

しろた どした?


やっぱりどこかに触れていたい しろたです





l7766
おまけ

掃除機をかけた時の3匹です

それぞれの巣に帰るのですよ






ノリちゃんです                                                                                           猫は皆かわいいのですそれぞれ個性がありますからねそれが私を ... 続きを読む
ノリちゃんです
                       
                      
                       
                       
猫は皆かわいいのです

それぞれ個性がありますからね

それが私を楽しませてくれます




l8023
ノリちゃんは子猫から飼っている猫

だから少し甘やかしてしまっているので

わがままな性格になったかな


他の猫と仲良くすることが

なかなかできません



l7625
でも人間

まあ私だけなんですけど

私には心を開いて甘えてくれます


キタナイ脚はボカシ入れました(笑)




ノリちゃんはともかく

いつも私が楽しみにしているのは

目薬タイム




嫌なのだけど少し諦めているところがカワイイ



ああかわいい


なんで猫ってこんなにかわいいのでしょうねえ





ああもう                                                                     しろたしろたが可愛すぎます私の足を枕にして寛ぐ しろたジャージの裾に爪を引っ掛けています右前脚だけ 爪がまだ切 ... 続きを読む
ああもう
                       
                       
                       
しろた

しろたが可愛すぎます




l7701~2
私の足を枕にして寛ぐ しろた



l7705~2
ジャージの裾に爪を引っ掛けています

右前脚だけ 爪がまだ切れてないのですよ




l7708
頭を上げましたが 手はそのまま


l7713
起きてもこの体勢がいいみたい



l7715
しろた・・・



l7720
掻いていても手は離さない しろた



どうしたのでしょう

急に甘えん坊になった しろたでした







l7721
ごはん?






最近                                                                    しろたがとってもかわいくなっています今朝なんかこれです重さを感じて目が覚めたんですようちに来て間もなくの頃昨年11月 ... 続きを読む
最近
                      
                       
                       
しろたがとってもかわいくなっています



l7656
今朝なんかこれです

重さを感じて目が覚めたんですよ




lsirota
うちに来て間もなくの頃

昨年11月です


めっちゃ怒ってはりました




l7662
今では決して鳴いたり暴れたりせず

ひたすら私が起きるのを待つ子です


ああかわいい




l7668
こんなにかわいいのに

ノリちゃんやナスに

嫌われるのかサッパリ分かりません



アレルギーで毛が少なくなっています

首もカイカイしていますし可哀想です

現在はヒルズのアレルギー対応餌を与えていますが

あまり良くないかもしれません

2週間は様子を見なければいけないそうなので

あと1週間様子を見ます




里親募集です                                                                     茶白の男の子 ミットくんですこの子は私が保護した猫ではありませんREDボクシングスポーツジム会長さんがご自宅 ... 続きを読む
里親募集です
                       
                       
                       
茶白の男の子 ミットくんです




ll92536851_0
この子は私が保護した猫ではありません


REDボクシングスポーツジム

会長さんがご自宅の前で保護した子




ll92536847_0
他の猫とケンカをしたのか

後ろ脚を咬まれて傷ついていたところを

見るに見かねて保護されました

会長さんちも猫9匹 犬2匹

もう いっぱいいっぱいなのです

怪我を治してリリースの予定でしたが

人馴れしているところから

里親募集をすることになりました




ll92536854_0
お腹も撫でることができる良く馴れた子です


終生 可愛がっていただける方

ご連絡をお待ちしております



otacat@ymail.ne.jp

こちらまで




llTシャツプリント用これを使用します
会長さんちの犬猫たちです





うちで直近に保護した猫 ペロ                                                                     といっても2月ですからもう4カ月経っていますペロはだんだん少しずつですが落ち着いてきてい ... 続きを読む
うちで直近に保護した猫 ペロ
                       
                       
                       
といっても2月ですから

もう4カ月経っています



ペロはだんだん

少しずつですが落ち着いてきています

未だに外を見ながら鳴いていますが

その時間が短くなってきました

もともと人馴れしていたので

近寄っても逃げたりしませんし

撫でたりブラッシングしたりできます

一日に何度かの目薬も問題なく差せますしね

相変わらずチャオの襲撃はありますが

一日に1度くらいになってきました

それはペロが安全な場所を

上手く見つけることができてきていることもあります

たとえば私の近くだとチャオは襲いません

あとは私の寝室

ノリちゃん しろた ナスがいる部屋は

チャオはあまりやってきません

ノリちゃんと ナスには歓迎されていませんけれど

襲われることはないので

ゆっくり眠ることができるのです





l8774
ペロ

こっち向いて顔を見せておくれ




l8773
目が合って薄目をするとペロも返してくれます



涙が出て顔がきれいじゃないけど

最高にかわいいペロですよ





今朝のことです                                                                    早朝5時ごろいつもの戦いが始まりましたノリちゃんが しろたに過剰反応してしまい暴れまわるのですしろたもノリ ... 続きを読む
今朝のことです
                      
                       
                       
早朝5時ごろ

いつもの戦いが始まりました

ノリちゃんが しろたに過剰反応してしまい

暴れまわるのです

しろたもノリちゃんにくっつきたいものだから

追いかけまわします

それにナスが巻き込まれて

ナスはしろたとノリちゃんと

2匹を相手に戦うのです


1時間ほど私は無視を決め込んで

寝ようとしていましたが

一向に収まる気配がないので

朝ご飯をあげることにしました

案の定

ご飯を食べると皆満足したのか

おとなしくなって

やがて二度寝をしてくれることになり

私も一緒に二度寝ができるようになりました


8時半


そろそろ起きようかと周りを確かめたところ・・・





l7678
左脚には しろた



l7679
右足には なっちゃん




l7682
枕元には ノリちゃんが



気持ち良さそうにスヤスヤ眠っている

それに3匹とも身体の一部を私にくっつけているのです

これじゃ動くと起こしてしまうので起きられない

ああ困った


カミさんはきっと

いつまで寝とるんじゃと思っているはず

起きたいのよ

ほんと起きたいのに

世の中には

自分の意思ではどうにもならないことがあること

それを身をもって知った朝でした




郁に続く うちの2匹目のサビ猫 ナスです                                                                     ナスがスヤスヤ眠っていますナスは争いごとが嫌なのでしろたやノリちゃんが争ってい ... 続きを読む
郁に続く うちの2匹目のサビ猫 ナスです
                       
                       
                       
l7648
ナスがスヤスヤ眠っています


ナスは争いごとが嫌なので

しろたやノリちゃんが争っている間は

自分のケージの中に避難しています




l7649
争いが収まると出てきて

ベッドに座っている私の横で眠ります


スヤスヤ眠っている猫を見ているだけで

しやわせを感じますね




l7650
なっちゃん

ゆっくりお眠り



ゆっくり・・・




l7651
ヒェッ 起きてる!



カメラのシャッター音で起きてしまったようです

この後

また静かにしていたら眠りにつきました



なっちゃんは かわいいです




サビねこ 郁ちゃんです                                                                     私が見た初めてのサビねこはうちの近所に突然現れた子猫でしたこうして私の捕獲器に入っているところを ... 続きを読む
サビねこ 郁ちゃんです
                       
                       
                       
私が見た初めてのサビねこは

うちの近所に突然現れた子猫でした



l1290346
こうして私の捕獲器に入っているところを見ると

私が捕まえたのでしょうか

近所の優しい奥さんが捕まえてTNRするというのを

私がまだ子猫だからと引き受けた

と思いましたが・・・記憶が曖昧なのです

2017年10月のことです



l1290374-02
子猫といってもまったく人馴れしていず

すごい怒っていました




lllb6914335956278
ケージの組み立て方が甘く脱走

のちに捕獲器で再捕獲



最初の写真はこの時のものか

やっぱり近所の優しい奥さんが捕まえたんだ

避妊手術もしてくださって

私が引き継いだということですね





今なら叩かれるのを

喜んで受け入れるのでしょうけれど

2017年の当時は怖かったのですー




l0667
2年後の2019年

すっかり馴れてくれた郁ちゃん

このあとパンチが飛んできます



l0664
シュバッ




l0842
私にくっついてくれていました



l0115
ひざで眠るようになってくれて



l0120
抱きしめることも!



l0845
大蔵時代は本当に仲が良かったのですよ






ところが






l8744
滋賀に来てからというもの

いっさい触ることはできません

すぐ逃げてしまいます




l8750
やはり引っ越し時の強引な捕獲

慣れない場所での再スタートで信頼関係が崩れ

さらに多頭飼いになってから

ひとりひとりにかける時間が少なくなってしまった

それでいつまでたっても距離が縮まらないのでしょう




なんとかまた仲良くなりたいと

いつも思いながら日々を過ごしています





うちのオス猫たちの中で                                                                     一番「心の広い猫」うっちゃんです出会いは2018年の夏いきなりうちの庭に現れました未手術だったので ... 続きを読む
うちのオス猫たちの中で
                       
                       
                       
一番「心の広い猫」うっちゃんです




l1330397
出会いは2018年の夏

いきなりうちの庭に現れました

未手術だったので速攻で去勢手術

TNRしました





l02091
2020年2月

うすおはリタ―ンしてからも

うちから離れることなく

ご飯を食べに来てくれていました





l00799
これも2020年2月

発泡スチールベッドでぬくぬくです




l0372
2020年3月 雪の日

東京も年に1回2回は雪が積もりました

こういう時は本当に気の毒な気がしました

しかし うちの中には入れることはできず

外でずっと生きてもらうしかなかったのです



翌年




l1003
2021年1月


私の引っ越しが決まり再捕獲




うすおの検査のため病院へ連れて行く

ただそれだけのムービーです(笑)


近い場所に外猫たちに親身になってくださる

良い先生がおられる病院がありました

とらまるをはじめ

歴代の保護猫 TNR猫すべてが

この病院にお世話になったのです



l0953
うん健康だ

ウィルス感染もなく元気なうすおでした




l0971
怖かったね

これから君は家の中で過ごすんだよ

よろしくね





それから3年半が経ちました





l8707
今日のうすです

うっちゃんは誰とでも仲良くできるので助かります

新しく保護してきた猫たちが

うっちゃんに受け入れられて

どれほど緊張が解けたことでしょう




l8765
うすお

うす

うっちゃん



もーす家には無くてはならない存在の

大事な猫なのです




こんばんは もりしんいちです                                                                      今日は日曜日 蒸し暑い中も風があり結構涼しい一日でありました夕方からはまさに夕立すごい勢 ... 続きを読む
こんばんは もりしんいちです
                       
                        
                       
今日は日曜日 蒸し暑い中も風があり

結構涼しい一日でありました

夕方からはまさに夕立

すごい勢いで雨が降りましたよ


今日はその夕立の前

2週間サボっていた山歩きに行ってきました



l7639
いつもは手ぶらで行きますが

今回は少しだけ水を持って行きました

少しでも途中で補給すると

疲れが違うことを発見



それでも久しぶりということもあって

いや

久しぶりでなくてもですが

ヒーヒーフーフーは変わらず

ゾンビのように歩いていたのです

私は歩く時は足元を見て歩きます

しんどくて顔をあげられない

ということもあるのですが

わざと! 下を向いて歩いているのです

理由は虫を踏まないためです

もともとは虫たちがいるところに

私がお邪魔しているわけですから

かれらを傷つけたり

殺してしまったりするのは本意ではありません




l7640
ヘビがいた!(写っていませんでした)



l7644
トカゲがいた!(写っていません)


こうして下を向いて歩いていると

さまざまな生き物に出会えるのです

写ってないですけど



l7643
ここにはハトの羽が散乱していました

きっと動物にやられてしまったのでしょう

身体はありませんでした



l7641
比叡山の偉いお坊さんに向かって

猫たちみんなのしやわせをお祈りしました



l7647
スズメバチがいた!

これは辛うじてボケボケで写っていました

もっとしっかり撮影したいのですが

怖くて近づけないのです




今回 虫も殺さない人間アピールをしてしまいました

けれど自宅に上がり込んできているアリは殺します

先日は自宅のポストの中に作られた

足長バチの巣を撤去しました

巣を取られてしまったハチは

ポストの周りを寂しそうに旋回していました

見守っているクマバチとはえらい差があります

なんか勝手だとつくづく思いますが

動物愛護や反肉食問題などは

1か10ではなく

自分のできるところまでをやるしかありません

そこで心の折り合いをつけて生きていくのか

それともさらに先を目指すのか

それは各々が決めればよいと思います

私としてはもっと先に進みたいのです

でも なかなかできません・・・



皆さんはどこまでやっていらっしゃいますか





チビです                                                                     大蔵時代からの長い付き合いの猫です2015年5月初めてうちの外に来た時の写真目撃したのはこの数年前ですがうちの方 ... 続きを読む
チビです
                       
                       
                       
大蔵時代からの長い付き合いの猫です


l8527
2015年5月

初めてうちの外に来た時の写真

目撃したのはこの数年前ですが

うちの方には来ることがありませんでした



チビには餌やりさんがいたのです

でもその方はチビを置いて引っ越してしまった

餌場をなくしたチビは100mほど離れたうちに

助けを求めてやって来たのです





l8530
遠慮がちに こちらの様子を窺っているチビ



大丈夫

ちゃんとごはんをあげるから こっちへおいで



この時から5年にわたって

うちの外猫としての付き合いが始まったのです



それからまた4年の時間が経ち




l7631
今日のチビです



チビは甲状腺の病気と

癲癇もちでもありますが

毎日2回それぞれのお薬を飲むことによって

問題なく生活しております



l7633
耳が遠くなって動きも遅いですが

食欲もあり とても元気です

ただ 認知症特有の

「あたしまだごはんたべていない」

と訴えてくるのはご愛敬

さっき食べたでしょ と

カミさんにたしなめられています(笑)



今年の夏も暑いです

温度管理をしっかりとしてやらねば

注意しますね





ペロです                                                                     うちに慣れてきています苦手なチャオにさえ会わなければペロは楽しく暮らせるに違いありません本棚の上のスペースこ ... 続きを読む
ペロです
                       
                       
                       
うちに慣れてきています

苦手なチャオにさえ会わなければ

ペロは楽しく暮らせるに違いありません




l7621
本棚の上のスペース

ここはチャオとヤヨちゃんの場所でした

それを奪ってしまい

ヤヨはしょうがないのでひとつ下で寝ています




l4j
ソファーでオシッコする癖がついてしまった

トイレを設置しましたが

使い方を間違えています

オシッコはペットシーツでします・・・




でもペロはかわいいです





前回の続きです                                                                     もう少しだけ様子を見ようと4日間 監視カメラを仕掛けましたこれで猫が写っていなければここの餌場は諦めるこ ... 続きを読む
前回の続きです
                       
                       
                       
もう少しだけ様子を見ようと

4日間 監視カメラを仕掛けました

これで猫が写っていなければ

ここの餌場は諦めることにします



写っていたものは・・・



l0011
ポンポコリーン



l0017
コーン



l0067
ピーピー



lkasanoba
黒猫カサノバ!

TNR去勢済みです




lhebi
ヒイイ!

アオダイショウが来てた!





こんな感じでした






ここにはユキくんは来ていない

ボクシングジム会長さんと話して

もう一度 もう一度だけ原点に返って

ジム裏の様子を見てみようということで

再再度 監視カメラを付けることにしましたよ




すでに虹の橋に旅立ったミーチャと                                                                    うちの長老であるチビが一緒にいたという写真です撮影者はカミさん私はミーチャが誰かとくっ ... 続きを読む
すでに虹の橋に旅立ったミーチャと
                      
                       
                       
うちの長老であるチビが

一緒にいたという写真です




l1-A5A0-4788-B738-7BC4EF8EA37A
撮影者はカミさん



l8888374
私はミーチャが誰かとくっついている

こんな風景を見たことありませんでした






カオスの朝です                                                                     朝 私以外のみんなが目覚めてベッドの上に集まってきます私が目覚めると こんな状態まずはノリちゃんと なっち ... 続きを読む
カオスの朝です
                       
                       
                       
朝 私以外のみんなが目覚めて

ベッドの上に集まってきます




l7574
私が目覚めると こんな状態



l7587
まずはノリちゃんと なっちゃんが戦いだします



l7577
やーめーれー



sirotanorinasu
それに触発されて しろたも参戦



l7590
しろたと なっちゃんが床に逃げて行きました

残ったノリちゃん




l7593
今度はペロが現れました


l7595
ペロは戦う気なし

平和を愛する猫です



l7604
それをいいことに襲おうとするノリちゃん


この後 飛び掛かっていき

ペロは部屋から逃げて行きました



私ももう寝ている場合ではありません

これはかれらが

朝食を食べるまで続くのが分かっているので

朝ごはんを皆に与え

二度寝をします




l7609
私の枕元には しろたが来ました

このしろたのブサイク癒し顔のアップ

この表情を見ながらもう少し眠る

私がしやわせを感じる朝のひとときです