うちのとらまる

2002年、近所で生まれた野良の子「とら」と「まる」。飼い始めてその可愛さに魅了され撮影を始めました。今ではうちの猫「とらまる」だけでなく、過酷な条件で生きている外猫たちに少しでも力に成れればと思い、自分の活動を始めております。ご質問などございましたら otacats2@yahoo.co.jp こちらにお願いいたします。 2011年に起きた東日本大震災により、事故があった福島第一原発20キロ圏内の取り残された猫たちのために、現在も給餌活動を続けています。

2024年01月

年末から続けている                                                                                                                       ... 続きを読む
年末から続けている
                                              
                                             
                                              
白猫ユキくんTNR作戦です

しかし これがなかなか捕まらない



l05598
こんな猫です

もう忘れてしまいそうになりますねえ



病院は

本日の水曜日に手術できるということでしたので

昨日の朝から捕獲器を設置

今朝の早朝まで仕掛けておいたのです




朝5時30分

チェックに行ってみると






l5823
入ってる!

でも 白くなーい!


お前誰だ?




l5817
め めんぼくない・・・

だしてください・・・



お おまえヒデキかっ!


一度捕まってんのに

またかよー




llhideki
監視カメラにもきっちりと映っていましたよ


ムービーではためらうことなく

すーっと入っていきました


ちっとは躊躇しろよ!



もうこれで二回の空振り

また病院に

お詫びしなければいけないでしょうが



うーん

どうも白猫ユキくんは

ヒデキや茶トラのヒロくんが来るようになって

どうも最近はこの餌場には

来ていないと思われます

監視カメラにも映っていなかったし



ちょっとこれが続くと

朝早いんでこちらの体力の消耗も激しいし

病院にも迷惑が掛かるので

ボクシングジムの会長さんと話して

しばらく餌やりだけして

また現れるのを待つことになりました

その間

この場所から比較的近くの猫の

TNRをしながら待ちたいと思います




うちのねこたち                                                                                                                         ... 続きを読む
うちのねこたち
                                              
                                              
                                              
今日は比較的暖かかったですね

それでも寒がりの猫たちは




l5812
今朝の猫たち


タイマーでスイッチが入る床暖

毎朝 暖を求めてやってきています


右から

レオーン

さわ

ヤヨ

たまお

うすお




l5808
少し気温が上がったお昼ごろ


チビとチーのお年寄りコンビが

外に来ているスズメたちを見ていました

ちょっとした娯楽になっていればいいのですが




l5783
チーは二日に一回の補液をしています

補液をすると調子が良さそうで

食欲も出ています

ただ

先日 脚の腫瘍が一か所破れました

こればかりは治療も出来ず

ガーゼをあてて

包帯を巻いてやることしかできていません





-----------------------------------------------------------------

白猫ユキくん捕獲のため

今朝も捕獲器を仕掛けていますが

どうも餌場に来ていない節があります

明日の早朝まで捕獲器を置いてみて

ダメだったらしばらく時間を空けて

様子をみようと思います



-----------------------------------------------------------------

近所のねこ ナスとゴローのチラシを作りました

飼い主さーん うちで預かってますよー

ってやつです

うちの周りにポスティングします


正直うちはいっぱい状態です

マーラ

レオーン

さわ



たまお

チビ

うすお

チー

チャオ

ヤヨ

ノリ

しろた

ナス

ゴロー


14匹

何が困ると言えば

今 TNRしたい猫が居るじゃないですか

その猫が健康で

すぐにリターンできればいいですが

もし何らかの病気や怪我をしていたら

じゃあ頑張れよとそのまま放すわけにはいかない

ある程度 外で生きていけるまで

病気を治してやり

怪我を治してやらなければいけません

そのために保護出来るケージや場所を

確保しておきたいのです

それもせずにTNRしているのは無責任なのではと

そんなことも思っています

現在 綱渡り状態です



ううう痛い                                                                                                                           ... 続きを読む
ううう痛い
                                              
                                             
                                              
右腕の筋が断裂したのではないか

そして右肩

右肩は私の体重がかかってしまい

関節がずれたと思われる

こんな状態だから

右腕は上がるはずもなく・・・


ん?


上がるな 上がるぞ

筋の断裂はないか

肩はぐるぐる回すと痛みが出るが

関節がずれた感じではない

その手前の筋肉が圧迫されての痛みだ


理由は分かっている

ノリちゃんだ

ノリちゃんを腕枕して寝ているから

必ず右腕を下にして寝ているから

こうなってしまった



udemakura
頭だけならここまでやられない

ノリちゃんは両手も乗せてくる

それによって

ノリちゃんの上半身の体重が

のしかかっているのだ


ああもう

このままでは私の右腕は使い物にならなくなる

しかしノリちゃんとは一緒に寝たい

ならば左を下にして

左腕で腕枕をしようと思ったのだが

ノリちゃんはお気に召さないのだ



l0050
一度ノリちゃんを無理やり左に移動させたら

私のこめかみにのって右側に戻って行った

それ以来

ノリちゃんは私の顔の上に乗ることに

何ら罪の意識を感じなくなってしまった



l8028
かわいいノリちゃん

君のためなら

腕の一本や二本どうなってもいい



ことはない!



やっぱり少しの間 腕枕は我慢して

右腕が復活するまで待とうと思います




l5804
ノリちゃんの冒険は続いております



ああそれにしても右腕が痛いわー





私が上京する前                                                                                                                         ... 続きを読む
私が上京する前
                                              
                                              
                                              
名古屋で1年だけ住んでいたことがありました

写真専門学校いったりしてたのだけど

アルバイトでお世話になった方が二人おられまして

その方のひとりが

去年6月に亡くなっていたことを

先ほど知りました


あああなんてこと

猫がらみの理由があって

私がわざと疎遠にしていたのでした

本当に申し訳ないことをしてしまいました

何年か前 名古屋から

故郷の三重の尾鷲?に戻られたと聞いてました

一度でも訪ねたらよかった・・・

濱口さん申し訳ありません



その頃の写真がほとんどありません


b写真学校作品-02
専門学校での作品




l叫び-02
夜の海に向かって叫んでいるワタシ


この2枚くらい



もう一人の恩人(81歳)には

絶対に会っておかねばならないと思いました

暖かくなったら名古屋へ行きますので

是非お会いしてくださいと

先ほど電話で約束していただきました



先日                                                                                                                              ... 続きを読む
先日
                                             
                                             
                                             
カミさんが外でお米をぶちまけてしまい

それを庭に撒いておいたら

スズメたちがやってくるようになった

そのお米もあらかた食べてしまって

ちょっと切なそうにしているスズメたちを見て

この子たちも冬場で

餌を見つけるのが大変なんだろうと思い




l5796
餌場を作ってやりました


そういえば東京にいる時も

やってたなあと思いだしましたよ





l06125
ほどなくして

スズメたちやってきました



l06138
食べる食べる

ザルに入れた山盛りの餌

ホームセンターで野鳥の餌ってのを買いました


今日は お代わりを入れて2回

それも食べ尽くしていましたよ




l06144
こうして一度やってしまえば

それを当てにしてやってきますから

期待を裏切らないよう

何としてもやり続けるしかありません

頑張らねば




明日は白猫ユキくんの捕獲日

3度目の正直

今度こそ捕まえるぞー

来てくれますように




ノリちゃんです                                                                                                                         ... 続きを読む
ノリちゃんです
                                             
                                            
                                              
ノリちゃんは さわが怖いので

自分の部屋から出ようとしなかったのです

ところがだんだん冒険心が出てきて




l5793
とうとう2階の部屋から階下へ

じゃない

まだ階段ですね(笑)


すぐに部屋に戻れるように

少しずつ少しずつ

降りているようですよ




l5691
ヤバいのは さわだけですが

チャオもマーラもヤヨもシャーします

誰かに怒られたらすぐに部屋に戻ってきて

ベッドの下へ



ノリちゃんは日々頑張っているのです




ナスです                                                                                                                            ... 続きを読む
ナスです
                                             
                                              
                                              
ナスは元気で良い子です

出しておいた ご飯やおやつを

すべて食い破ってくれました

チュールが一番被害が大きかった

20本くらい全部穴だらけにして

周りをベチャベチャにしてくれました




lnesu
あたちはいままで たいへんだったのよ


そう

ナスはこんなに人馴れしているのに

長い間 外をさ迷っていたのです

初めて見かけた時

土の中の「何か」を食べていたくらいですから

お腹が減って減ってしょうがなかったのでしょう

だから食べ物への執着心が強い

待っていたらご飯が出て来ると思っている

飼い猫とは違うのです

それももう少ししたら治まって来るのかな

それほど遠くないと思われるその時が来たら

なっちゃんは晴れて家猫になるのでしょうね





なっちゃんの預かりさん募集中です


人馴れしていて

さらに避妊手術済だったことから

ひょっとすると飼い主がいるのではと

もう一匹保護したゴローとともに

警察に拾得物として届けを出しました

保健所を通して愛護センターにも連絡済です

よって3カ月間は里子に出せないので

預かりというかたちでお願いしたいのです


気になる方

otacat@ymail.ne.jp

こちらまでご連絡ください


どうぞよろしくお願いいたします




しろたです                                                                                                                           ... 続きを読む
しろたです
                                              
                                              
                                              
しろたはとてもいい子ですよ


l8032
わたしの顔を見ると

とりあえず一回シャーって怒ります

といって攻撃を仕掛けるとかはありません

口でシャーって言うだけ

それも一回だけ


何なんでしょうね

素人の推測ですが

「お前の軍門に下りはしたけれど」
「手下になったわけではないぞ」

その意地のような気がします

ただ仲良くなりたいだけなんですけれどね





しろたを撫でる




l5709
もう傷はすっかり治癒しています

ただ食べものアレルギーで痒くなったり

そこを掻いて傷になったり

毛が抜けたりしています

現在アレルギー対策用フードを食べさせるだけで

治って来るかどうか試しています

すぐに効果はありませんが

何となく治ってきている気配はします

味気なさそうなフードオンリーで

トッピングもおやつもなし

ほんと気の毒な感じですが

意外とフードは気に入って(るように見える)

喜んで食べてくれています

これだけでも しろたはいい子なのです



昨日の続きです                                                                                                                         ... 続きを読む
昨日の続きです
                                              
                                             
                                              
昨日の午後 無事に去勢手術を終え

ヒロくんは本日リターンになりました



l5760
ヒロくん

病院の先生曰く

ヒロくんは若く1歳くらいではないかと

フロントラインをつけてもらって

少し風邪を引いていたので

抗生剤の注射を打っていただき

それでも元気な状態でリターンとなります



リターン場所はヒデキと同じ場所

同じところで捕獲されましたからね




l06112
にげろー!



ヒデキ同様に

またまた解放はREDボクシングスポーツジム

会長さんにお願いしました




l06113
ああっ お前

会長さんになんてことを!




l06114
後足で砂をかけるではなくて

後足でオシッコ付きの洗濯ネットをかけて

ヒロくんは逃げていきました



l06119
元気でね


体重は5㌔もあったから

たくさんご飯を貰えるところがあるんだね

今日からまた寒くなる予報が出ている

厳しい冬はまだ続くけど

そのまま人間と上手く付き合えば

なんとか生きていけるから

でもどうしても辛くなったら

会長さんのところへ来ればいい

その時は会長さんも僕も絶対に何とかするからね


頑張れヒロくん!




もうね                                                                                                                             ... 続きを読む
もうね
                                             
                                              
                                              
こんなに登場猫が多いとワケワカになりますわ





昨日の続きです




白猫ユキくんを捕獲するために


l5759
昨日 設置した捕獲器

雨は午前中には止み

ユキくんが入ることが期待されたのですが

夜になっても入らない

手術日は今日と決まっているので

入らなければまた仕切り直しになってしまう

最後の望みで今朝の早朝まで

粘ってみることにしました







朝の5時前にチェックに行ったのです





l5756
やたっ! 入ってる!


ん?


白くないぞ・・・




l5760
チャオか?

うちのねこチャオにそっくり

また違う子が捕まっちゃったよ

耳がカットされてないから手術はまだっぽい



まあでも目的の子とは違うけど

こうして未手術の子を手術していくことによって

不幸な猫たちを減らせることを思うと

これはこれで嬉しいものです




l5768
うちに帰り3時間ほど待機したのち病院へ

先生 ヒロくんを洗濯ネットに入れるのに

手こずっておられます

ゴッドハンドをもってしても大変な生粋の野良です



l5770
それでもしっかり入れることができ

爪切りタイム

これをしないと

洗濯ネットが破れてしまうのです










午後に手術をしていただき

夕方お迎えに行ってきました

ヒロくんはもう一晩うちで過ごしてもらって

明日の午前中にリターンすることにします




多分来週になると思いますが

次こそ白猫ユキくんを捕まえるぞ!





急に現れた白猫のTNRをします                                                                                                                   ... 続きを読む
急に現れた白猫のTNRをします
                                             
                                              
                                              
前回 ユキくんではなく

ヒデキが捕まってしまったので

再トライです

日にちが開いたのは

病院のスケジュールがきつく

明日しか空いていないということだったので

今日中に捕獲をすることになりました


しかし今日は朝からあいにくの雨

小降りになるのを待っての活動




l5751
9時前

やっと小降りになったので捕獲器を設置




l5754
ユキくんたのむよー

入ってね




l05565
ユキくん(1月9日撮影)



現在 午後10時

ユキくんは捕まっていません

毎日 来るわけではないので今日はダメかもです


とりあえず明日の朝6時まで頑張ってみて

その時点で捕獲できなかったら

また日を改めることになります





えーっと                                                                                                                            ... 続きを読む
えーっと
                                              
                                              
                                              
今更ですが・・・





l8027
こちらの天使

ノリちゃん


うちの子にします

とっくになっていましたが

うちの子にします



もう離れられなくなってしまいました




l1702481758871
かつて

ここまで一緒に居てくれる子は

いなかったもので

やられてしまいました

ノックダウンです

ウッ やられた! です

ノリちゃんのためにも長生きします










カミさんには内緒ですよ



去勢手術を終えたゴロー                                                                                                                     ... 続きを読む
去勢手術を終えたゴロー
                                              
                                             
                                             
少し傷心気味ですが

それでも少しケージに慣れてきたようです



l8062
けっこうイケメンです


今日 初めて

見ている前でご飯を食べてくれました




l8050
横になっているところを見るのも初めてです



緊張はしているものの

撫でることができる

口はもちろんのこと

手も出ない


いったい

どういう暮らしをしていた猫なんでしょう




ナスです                                                                                                                            ... 続きを読む
ナスです
                                             
                                             
                                             
昨日

知らないうちにケージから脱走

ノリちゃんと一緒の部屋で

数時間過ごしていました

ノリちゃんとの相性ですが

特に問題がなく

それぞれが好きに過ごしていたようです


それにしても

ナスはまたもやマジックを起こしました

ケージの扉は閉めておいたのに

下のロックが外れていました

今回は ちからわざのような気がしますが(笑)



l5747
めっちゃ寛いでいます

こうなるとノリちゃんがどう出るか




l5742
そこはあたちのばしょなのに~



でも眠る時は

私の足元に行き

ノリちゃんの場所はちゃんとありました



ノリちゃんがいるので敢えてしていませんが

ナスとは一緒に眠れそうですよ

ナスは一時預かりさんを募集しています

猫と一緒に眠るという

最高の贅沢を味わいたい方

otacat@ymail.ne.jp

こちらに連絡くださいねー



うーん よくわからない                                                                                                                      ... 続きを読む
うーん よくわからない
                                              
                                              
                                              
ゴローはどういう環境に居た猫なんだろう




本日 ゴローの去勢手術が終わりまして

推定年齢2~3歳のオス猫

エイズ白血病検査は陰性

その他の血液検査で少し脱水状態で

血液が濃くなっていたということがありました




病院でじっくりゴローを見ることができましたよ


L06090
この写真は病院へ行く前

顔がきれいなんですよ

外で生きている荒んだ感じがないですよね

身体もそれほど汚れていず きれい


そして



l5724
肉球が柔らかいんです!

ほんとプニプニしていました



さらに


お尻のあたりに咬まれた傷があった



こういうことから

飼い猫が外に出てしまい

水も飲まず さまよっているあいだに

外にいる子に虐められ

たまたま うちに来てしまったという

そういうことなのかなと思っています




l5725
うちに帰ってきました

正直 猫を置いておくところがないのです

やっぱり玄関しか置けない




l5719
ここは暖房もないので

中にヒーターを入れてあげました




l5727
こわかったね

病院で補液をしてもらい

脱水症状は緩和されているはず





l5732
ゴロー

君の未来

なんとか考えるから

もう少しここで我慢してね


ゴローは とても大人しい猫です

こちらもナスちゃんと同様に

飼い猫の可能性があるので

飼い主さんを探す努力をせねば ねば!




ねこがおちている                                                                                                                        ... 続きを読む
ねこがおちている
                                              
                                              
                                              
l5701
福島の浪江町出身のヤヨ

もう故郷のことは忘れてるかな

床暖でしゃーわせ





l5658
びわこねこのチャオ

うちで唯一 ひざの上で寝てくれる猫

現在はうちの近所で保護した

ナスちゃんもひざの上で寝てくれます





l5707
生まれも育ちも世田谷の猫チー

お日様が当たるこの場所がお気に入り



l5716
お天気が悪い時はこちら

ヒーターの上が定位置です

今日もチーは補液をしました

ガリガリで針を刺すのがすごく大変

それでも失敗しないで出来ましたよ

プロですな(自画自賛)


--------------------------------------------------------



ナスのお預かりのご家庭募集中です

otacat@ymail.ne.jp

ご連絡はこちらまで!






予定外の子が2匹も増えたのでーー                                                                                                                ... 続きを読む
予定外の子が2匹も増えたのでーー
                                              
                                              
                                              
かなーり困っています

どなたか預かりだけでもしてもらえないかしら

なんて思ってるのです

にゃーにゃー鳴くナスちゃんを

部屋の中で自由にさせてやりたい

けど

ケージにも慣れてもらいたい

里子に出るにしても

まずはケージからですから

苦肉の策で

ケージ外は玄関のスペースのみで遊ばせてます





玄関で しやわせなふたり




今日は草津警察署に

猫二匹を保護したことを届けて来ました

3か月待って飼い主が現れなければ

私のものになります

私のものに・・・

いやいや それでは困るのです

自由に里親探しができるようになるってことです




89907
悪いことしていないのに居心地が悪い(笑)

手続きは40分くらい

結構かかったなあ






l5697
シャー

自分よりあとに来た子には

当たりが強いチャオ

でも口でいうだけだから問題なしです



ただ最初に書いたように

3カ月間うちに置くのは厳しい状態

やはり預かりさんを探さねばなりません

いっちょう面倒見てやるか!

って方 いらっしゃったらメールくださいませ

otacat@ymail.ne.jp


後に捕まえたゴローですが

あさって水曜日に手術します

オスだと思っていますが・・・

多分オスです!

触れますが固まっている状態なので

まだ馴れているのか怖いだけなのか

よく分かりません

手術時に洗濯ネットに入れますので

その時に何かわかるかもしれません

できればこの子も預かってもらえませんでしょうか

タスケテー




さてナスちゃん                                                                                                                         ... 続きを読む
さてナスちゃん
                                             
                                             
                                              
どうしてくれようか




L06046
すごく懐いています

まあまあきれい

耳カットはされていませんでしたが

避妊手術はしてありました


これらのことを思うと

ナスちゃんは飼い猫の可能性があります

飼い猫で脱走したのか

それとも出入り自由の飼い方だったか

たまたまうちに来て

捕まってしまったのではないか

そう思えるのです




L05873
抱っこも出来ます


そうなりますと愛護センター 警察などには

登録しておかないとですね

電話で尋ねたところ

該当する猫の捜索情報はありませんでした

警察も電話では連絡してありますが

週末だったため担当者が不在で

明日

月曜日に写真を持って行ってきたいと思います




l5663
ご近所をざっと見ただけですが

ポスターも何も見当たりません

大事な猫なら

どれかに引っかかると思いますが

今のところ情報なしです





血液検査は問題ありませんでした

よく食べ元気です





L06057
少なくともレオーンの時のように

拾得物として警察には届けておかないと

盗んだことになりかねないので

とっとと行ってきますね




-----------------------------------------------------------------------------




L06090
ついでに

その後に保護したゴローもやっておきます

ゴローは水曜日に手術する予定です






チーです                                                                                                                            ... 続きを読む
チーです
                                             
                                              
                                              
チーは頑張るというよりは

穏やかに生きています



l3940
2009年6月23日

TNRをする前のチーです

なんて若々しいのでしょう

ぽーはブサイクでしたが

チーはイケメンでした

それから15年も経ちました




まったく人馴れしていなかったことから

家の中に入れることは断念

2021年まで12年間も外猫の生活をさせてしまった

何なら滋賀に引っ越す時も

連れてくる気はなかった

3年前もう一生会わずに

さよならするところだったのです


ところが当時家の前にご飯を食べに来ていた

たまお ちび うすお

を 捕まえようとしていた捕獲器に

チーは 入った

どう考えても

これは連れて行けのサインだと思った私は

滋賀まで連れてきたのです




l5669
腎臓を悪くすると

どうしても点滴のお世話にならないといけません

苦手な注射を必死でやりますが

これが少しでもしてやると

目に見えて調子は良くなる感じで

してやって良かったと思えます

おかげで少ないながらも食欲もありますし

お天気が良い時は窓際の爪とぎの上で

ウトウトしています

いいおじいちゃんという感じですね




l5693
お天気が悪いと床暖の効いている場所で

じっとしているチー

いつまでも暖房をしておけないので

床暖を消すと

電気ヒーターパネルの上に移動します

チーの毎日はこんな感じです




去年の7月からやってんですよ                                                                                                                  ... 続きを読む
去年の7月からやってんですよ
                                              
                                             
                                             
なっかなか捕まらない茶白くん

既存の捕獲器にはまったく興味なしというか

警戒感MAXで入ってくれない

私の自作捕獲器「はいるくん2」ですらもダメ

で 先日最後の捕獲器

ドロップトラップを借りてきた

でもこれを使用するには

その場所に来てもらわねばならないので

時間がかかることは覚悟していた


幸い 毎日ではないけれど

その場所で食事をしてくれるようになってきた

もう少ししたらトラップを置いてみようか

そんなことを思っていたところだったのでした




l05521-02
配置写真


ドロップトラップは仕掛けが大変なので

できれば使いたくない

撮影している私の後方には

普通の捕獲器も設置してあります


監視カメラを仕掛けたので

それで茶白の動きを見たいと思います




l0119
右はいるくん2 左茶白ハウス

茶白ハウスには何度も入っているのを確認済




l0001
来た!

中を覗いています



l0005
でもやーめた


なぜか茶白は入ってくれません




l0009
茶白ハウスには

何度も出入りしていることが確認されています






こうして捕まらないまま時間が過ぎていました



そうしたら



保険のために仕掛けていた普通の捕獲器に

誰かが入っている!

昨日の朝のことです

誰かしらと中を覗いてみたら




l5676
これまた見たことがないサバ白くん

顔が大きいので男の子だと思うのですが・・・

また耳カットされていません

このまま放すわけにもいかず

去勢手術しなければ


前回捕まえたナスちゃんといい

監視カメラに写っていたキジトラ(手術済)

そしてこのサバ白くん

うちの周りは

ある程度把握していると思っていたけど

知らない猫がまだまだいたのですねえ


捕まえるのは良いのですけれど

病院も予定が詰まっているものですから

ホイホイ手術してくださいとは言えないのです

お伺いをしてみたら月末まで予定があると

少しでも早いほうが良いので

別の病院にお願いすることにしました

それでも来週なんですけどね



朝にサバ白(命名ゴロー 野口五郎から)が

捕まって

ついに運命の夜を迎えます

夜 私の食事も終えてまったりしていたら


ガタンゴトン


と 音が響いているのが分かりました

え?

これはひょっとして!

通常の捕獲器なら中で猫が暴れると

ガシャガシャと金属音がなります

はいるくん2は木製なのです


まさか まさか まさか!


まったく期待していなかったけど

少しは期待してた(しとるやないの)

「はいるくん2」に!?





l5685
茶白だ!


ヤッター!


急いで保護してくださる近所の床屋さんに連絡

逃がさないように家の玄関に入れて

網に移し

さらに床屋さんが持ってきた捕獲器に入れて

お渡ししました


毎日捕獲のトライをしていたわけでもありませんが

半年間 気になってしょうがなかった茶白

やっと終止符を打つことができました

この子のおかげで

2匹の子も捕まえることができたので

大変だったけれど良しとしましょう

これでまたうちの周りの猫が幸せを掴みました

この調子で近所の子たちが全部幸せになるよう

続けて頑張りたいと思います


ナス

ゴロー


どうしますかねえ