うちのとらまる

2002年、近所で生まれた野良の子「とら」と「まる」。飼い始めてその可愛さに魅了され撮影を始めました。今ではうちの猫「とらまる」だけでなく、過酷な条件で生きている外猫たちに少しでも力に成れればと思い、自分の活動を始めております。ご質問などございましたら otacats2@yahoo.co.jp こちらにお願いいたします。 2011年に起きた東日本大震災により、事故があった福島第一原発20キロ圏内の取り残された猫たちのために、現在も給餌活動を続けています。

2023年11月

こわがって隠れていた しろたは                                                                                                                  ... 続きを読む
こわがって隠れていた しろたは
                                             
                                              
                                              
姿を見せるようになってきました

こうして少しずつでも進歩があると

やりがいもありますね



l7901
でも私が近づくと緊張する しろた

まだまだ心を許していないのです



そんな状態ですが進歩があったのです

なんと撫でることができたのですよ!





やりました!


まだしつこいと怒られますが

これは進歩です




l4997
しろた 仲良くなろう!


好き嫌いしないで

おっさんでも仲良くしてくれー




肩を脱臼していた茶トラパパです                                                                                                                 ... 続きを読む
肩を脱臼していた茶トラパパです
                                             
                                              
                                              
関節を入れ直し

固定すること約2週間


やっと包帯を取れることになったのですが




l5020
固定していた包帯を取ってすぐに

また関節が外れ脱臼してしまいました・・・


脱臼して時間が経ってしまうと

よくこういうことがあるそうなのですが

脱臼の仕方によっても

外れやすくなる場合もあると先生は仰っていました


茶トラパパは固定する金具などを入れるため

手術になるようです

これは不運ではありましたが

この脱臼があったからこそ

おうちに入れるようになるのです

これはやはりラッキーですね


外猫たちは

タイミング

人間のその時の感情で

幸せを掴んだり不幸になったりします

猫たちを不幸にするのも

幸せにするのも人間の思いひとつ

つくづく厳しい環境で生きているのだと

思わざるを得ません


茶トラパパは幸せな猫ですが

また数週間入院が続くことでしょう




----------------------------------------------------------------




病院で里親さま募集をしている

茶トラ少し長毛猫ちゃん

まだ決まっていません


l5011

l5014
オス 生後半年 去勢済み

人馴れしていますよ


そういえば去年里親さまが見つかり

幸せになった バロン に似ているなあ



---------------------------------------------------------------



コメントで質問があったのですが

カレンダー・・・

作ろうと思ったのです

今年は とらまる

ところがアイデアが先行してしまい

作業が大変になってしまいまして

間に合わずギブアップしてしまいました・・・


どうせなら

完璧に作ったものをご提供したいので

来年!

来年頑張りたいと思います!

再来年のカレンダーはとらまるでどうぞ!




大阪に行ったチャシロン                                                                                                                     ... 続きを読む
大阪に行ったチャシロン
                                             
                                              
                                              
新しく名前を付けてもらいましたよ





l11247621
その名は


琵琶麿(びわまろ)

色が 枇杷色(びわいろ)

そして びわ湖出身ということですが

麿は・・・




栗麿4月4日-02
実はウエノさんは栗麿(くりまろ)という

茶白猫を飼っておられたのです

その栗麿は残念ながら

今年の4月に亡くなってしまいました



今回の琵琶麿の保護を決めたのは

この栗麿がチャシロンを保護してあげてと

言われたような気がしたからと仰っています

ウエノさんとは何の接点もない

びわこねこチャシロン琵琶麿は

こうして栗麿のおかげで

幸せを掴むことができたのでした





保護してくださったウエノさんに

精一杯応えるようにアピールする琵琶麿


大丈夫だよ

君はもう寒空の下で生きることはない




l11247620
琵琶麿

君には幸せが約束されているからね





しろたです                                                                                                                           ... 続きを読む
しろたです
                                              
                                             
                                              
しろたは随分うちに慣れてきています

今まで布でケージを覆っていましたが

最近 覆わなくても良くなりました


何故なら



l4977
こうしているから(笑)



人がいなければ普通にしているのですが

私がいるとどうしても怖いようです





はたして しろたは馴れてくれるのでしょうか



また報告しますね




チャシロンです                                                                                                                         ... 続きを読む
チャシロンです
                                              
                                              
                                              
大阪のウエノさん宅にお届けしたチャシロン

お届けした時は



l前日
初めての場所で緊張するチャシロン

こんな状態でした



しかし


翌日は・・・





ご飯も食べて

撫でてもらって

ケージからも出ているじゃないですか!



新しい環境に順応できるチャシロン

安心しました




さらに




l11173903-02
ウエノさん

もう溺愛していらっしゃいます

満足げなチャシロン




チャシロンは

まさに

人と暮らすために生まれてきた猫なのですね




ノリちゃん                                                                                                                           ... 続きを読む
ノリちゃん
                                             
                                             
                                              
右目だけ涙が出るので

病院で目薬を貰ってきました



l7875
もいっかいねるよー


誘われて寝てしまいそうになりますが

もう朝だから起きます

心を鬼にする瞬間です



そして間髪入れず捕まえて

目薬を差すのです




megusuri
ノリちゃんは大人しくしてくれます





ノリちゃん目薬3連発だ


目薬4日目

だんだん涙が出なくなってきました



ノリちゃんはいい子です




ひさしぶりの しろたです                                                                                                                     ... 続きを読む
ひさしぶりの しろたです
                                              
                                              
                                              
内湖猫たちにかかりっきりだったので

報告が遅れました

あ もちろんブログの報告が遅れただけで

お世話はずっと続けていましたからね

今回は報告が出来てなかった

うちに来て2週間の しろた報告です



l4763
しろたがうちに来て3日目

緊張している しろた

首の傷も治ってきたとはいえ

まだ毛も生えそろっていません




l4794
餌を入れたりするので

どうしても扉を開けねばなりません

そのたびに しろたは緊張するのです

何もしないのにー



l7863
うちに来て6日目

相変わらずです

しろたにとって

今の時間はとても辛いと思います

早く慣れてもらうようにしないと




l4916
うちに来て11日目

クッションの後ろに

顔だけ隠すことを覚えました

これで少し安心するみたいです




l4919
同じ日

今までケージを布で覆わないと

ご飯を食べなかった しろた

それが覆いを取っても

さらに私が見ていても

さらにさらにケージの扉を開けていても!

ご飯を食べるようになりました




l4976
クッションの後ろに隠れるのがデフォ




l4987
うちに来て2週間と1日

首周りの毛も生えて来ましたね

もう心配ないでしょう

あとは

しろたと仲良くなるだけ






痛々しい怪我もすっかり良くなり

痩せ汚れていた身体もきれいにふわふわになって

よく食べよく出し

しろたは元気になっています


また報告させていただきますね





ふー                                                                                                                              ... 続きを読む
ふー
                                             
                                             
                                             
昨日はチャシロンのお届けで

大阪まで行ってきました

大阪を車で走るのは非常に緊張します

さらに初めての場所なので尚更緊張

チャシロンをお願いできた安ど感もあると思います

帰ってきたら疲れてしまって

風呂も入らず寝てしまいましたよ




mapp
ひさびさの大都会

複雑な高速道路

地図だけでは分岐点がどうなっているのか

さっぱり分からない

これはナビがないと絶対無理ですね




papa
この子は茶トラパパ

もう少しで退院できます

チャシロンは一足お先に幸せになりますよ




l4969
夕方 病院へお迎えに


元気でね チャシロン


馴れているチャシロンなので

先生も名残惜しそう



車に積み替え

上の地図のルートを慎重にトコトコ走ります

ちょうど帰宅ラッシュ時間なのか

高速も渋滞

でもスピードが出ないのがかえって安心

次の分岐とか考える時間がありますからね

問題は3つのジャンクションを間違えずに

正しい方向に曲がれるかです

以前 奈良の里親さまにバロンをお届けした時は

ナビに頼らず行ってしまい ひとつ間違えて

あさっての方向に行ってしまったことがあります

さらに帰りも間違えて

気が付いたら逆方向の堺市におりました・・・


今回はそんなことがないように

スマホのグーグルナビを使用

これがえらいもので

あらかじめどの車線を走ればいいかまで

音声で教えてくれます

カーナビが欲しいとつくづく思いましたが

めっちゃお高いのですね

いつかお金持ちになったら買おうと思います



そんなわけでナビのおかげで迷わず

Uさん=ウエノさんとの待ち合わせ地点に到着


ウエノさん凄いです

目印に

アングリーキャットのTシャツを着ていますと

おっしゃってましたが

見たら旧アングリーキャットのシャツ

背中にドーンとプリントしてるのを

私が分かりやすいように後ろ前に来ておられました


あわわ ややこしい着方をさせて

大変申し訳ありません・・・




l4974
チャシロンのために一部屋用意してくださって感謝

でも取りあえずはケージでいてもらいます

まさか滋賀のびわ湖の内湖畔で暮らしていた子が

大阪に来るなんてね

しばらくは落ち着かないけど

きっと幸せにしてもらえるからね

頑張るんだよ



病院から指示されたお腹の虫のことを伝達して

早々においとましてきました

また連絡もいただけるし

ウエノさんもステキなかたでしたし

ご主人も猫好きで協力してくださっているとか

猫保護活動歴20年の大先輩で

安心してお任せできることを確信しましたよ



チャシロンをウエノさんにお任せした帰りは

すごく気が楽になりました

渋滞も無くなっていて高速も快適

でも来た道とはいえ まだ不安が残るので

帰りも途中までナビのお世話に(笑)




l4975
そのまま帰宅する気が起きず

自宅の近所のマックで勝利のエビバーガー

いやー よかったよかった


冒頭書いたように帰宅して

しばらくで眠くなってそのまま就寝



翌朝



ウエノさんから連絡が




l11165728
撫でられているチャシロンです


お水は飲んだけれど ご飯はまだ

環境が変わった猫は

まあこんなものでしょうね

きっとすぐに慣れてくれると思います




l08711
今年に入って

ミーチャ

チャシロン

茶トラパパ

が 保護された内湖の現場


残るは

茶トラの息子 チビ

黒猫の娘 クロ

扁平上皮癌のテルヒコ

この3匹


すべての猫たちが幸せになりますように

引き続き 皆で努力をしてゆきたいと思います




昨日の話ですが                                                                                                                         ... 続きを読む
昨日の話ですが
                                             
                                              
                                              
ノリちゃんの右目から涙が出るということで

病院へ行かねばならなかったのです



しかしノリちゃんは

いつもと違うことを察知して

ベッドの下から出て来ません

一体何なのでしょうね

私が捕まえたいオーラを

出してしまっているのか

全く出てこなくなったのです



しょうがないのでおもちゃで釣ることにしました




つられノリちゃん
このおもちゃは最強です

シャカシャカ音がするのがいいみたい





l4946
はっ しまった




このあと私に捕まって

病院へ連れて行かれたノリちゃんなのでした





-------------------------------------------------------------------------



明日はチャシロンをお届けします

里親さまが見つかればいいですが

見つからなければ自分ちの子にすると

言っていただいています

場所は少し遠い大阪です


l4956




本日は                                                                                                                             ... 続きを読む
本日は
                                              
                                              
                                              
ノリちゃんの右目から

涙が出るので診てもらいに病院へ


特に傷もついていず

目薬を差して様子見となります





入院している2匹の様子を見て来ましたよ




l4950
まずは茶トラパパ

オシッコが出なかったのも解消し

口が開いていて顎の骨折が疑われていましたが

レントゲンを撮って問題なしと確認

順調に治っているようです

早く退院してヤマモトさんち行けますように



チャシロンは・・・



お腹に虫がいること以外は元気でした!

ケージに居るチャシロンを

格子の隙間から撮影しようとしましたが

格子が邪魔をしてピントが合いません



l4953
先生にお願いして扉を開けていただき撮影


チャシロン おっさんが嫌いなのね

しろたもそうだけど

オス猫って女性がいいんですよ

まったく・・・


私もですけど






この子は馴れていてかわいいですねと先生



l4956
先生に撫でられてご満悦のチャシロン


が この後すぐにケージから飛び出した!

私の足元に来たので

胴体を両手で掴みましたが

頭が手前の

逆向きだったのでケージに入れても

また飛び出した!



l4957
奥に逃げ込んじゃった・・・


しかしラッキーなことに

逃げ込んだ先が段ボール箱の中

先生そのまま箱を持ってケージの中へ




l4967
また捕まっちゃった・・・



ふー

油断も隙もありませんね

お願いする方によーく言っておかないと

また逃げ出すかもしれません


それでチャシロン

病院と

今回チャシロンを引き受けてくださる

Uさんとお話して

お届けが明後日の水曜日となり

2回目の虫下しのお薬は

Uさんにお願いすることになりました

Uさんは猫の保護活動をしておられ

お薬を飲ませるのも慣れていらっしゃいますので

無理を言ってお願いすることにしました

一応里親募集はしてくださいますが

見つからなければ自分ちの子にすると

ありがたいことです・・・




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




病院の待合室に猫が居ました



l4968
茶トラやや長毛の男の子

生後半年のまだ子猫です

人間を怖がりません


病院の近所で産まれた数匹の中の1匹

里親さま募集中です

やはりTNRは大事だとつくづく思います




えらいこっちゃ!                                                                                                                        ... 続きを読む
えらいこっちゃ!
                                            
                                              
                                              
ノリちゃんの右目だけ

涙が出てしまう

もう1週間くらいこのままです





l4929~2
傷があるのか何なのかよく分からない

明日 朝一番に病院行きます

ついでに茶トラパパとチャシロンの様子見てきます



----------------------------------------------------------



私がお世話になった

吉永さんが亡くなられました(享年88歳)

母と50年以上一緒に仕事をしてくださって

一心同体と言ってよい方でした


2年半前 母が先に亡くなって

それからがくっと調子を崩して

施設と病院を

行ったり来たりしておられましたが

16日についに力尽きてしまったそうです



不謹慎ですが

やっと来てくれたかと

母は喜んでいると思います

あちらでも母のことで

お手数をおかけすると思いますが

よろしくお願いいたします



ありがとうございます お疲れさまでした



l02600-02
左 吉永さん と母
2021年1月
最後の2ショット



スマホの写真を整理したら                                                                                                                    ... 続きを読む
スマホの写真を整理したら
                                             
                                             
                                             
出てくる出てくる写真たち



l0441
まずは郁ちゃんフォトです



l0301



l0502
さわちゃんと


l0338



l0608
東京じゃ

膝の上に乗ってくれたんだけどなあ



l0390



l0563



l0416
今は もうない白樫館

私の猫人生が始まったアパートでした




まるが好きなのは                                                                                                                        ... 続きを読む
まるが好きなのは
                                              
                                              
                                              
l0037
とらと



l0023




本当です! キリッ





チビです                                                                                                                            ... 続きを読む
チビです
                                             
                                              
                                              
l7796
チビは14年前の2009年の時点で

外で餌を貰って生きていた猫です

餌やりさんの引っ越しで残され

150mほど離れたうちにご飯を食べに来た子


今度は私の引っ越しで置いていくわけにもいかず

同じく外にいた たまお うすお チーとともに

滋賀に連れてきた少なくとも14歳以上の子で

現在は足取りも少し頼りない おばあちゃん猫


甲状腺機能亢進症

今年に入ってからは

ひきつけも起こすようになりました


それでもお薬が効いているのか

ここ2週間くらい調子は良さそうです



l7834
甲状腺の病気のせいで

いくら食べても痩せていたチビでした





しかし最近

少しぽってりとしてきましたよ

それにおもちゃのマタタビネズミで

遊ぶところを見せてもらいました




l7855
いつもカミさんの部屋でほとんど寝ていたけれど

最近は1階にも降りて来るようになった

いつもお腹が減っていて

あたしゃまだごはんたべてないアピールを

してくれる可愛いおばあちゃんチビなのです




茶トラパパが なかなか捕まらなかった時                                                                                                              ... 続きを読む
茶トラパパが なかなか捕まらなかった時
                                             
                                              
                                              
あっさり捕まってくれた未去勢猫

チャシロン




l4799
無事に手術は終わっております




l4815
ウィルス検査もエイズ白血病とも陰性

若いオス猫でした



一昨日 13日の月曜日午後に手術

普通ならその夜にはリリースの予定だったのです

でも先生は



今日は結構冷え込みがきついから

リリースは明日火曜日にしてあげましょう



と そう言ってくださり

お言葉に甘えてチャシロンリリースは

翌日の火曜日午前中ということになり

チャシロンは一晩病院で

ゆっくりすることができたのです



このことがチャシロンの運命を変えました



翌日の火曜日早朝 5:08

私に一通のメールが来ていました


----------------------------------

先日、アングリーキャットTシャツ購入でお世話になった「U」です。

先日からのブログでチャシロンの事が気になっています。

去勢後リターンになる様ですが、何とかお家を見つけてあげたいです。

実は私も保護猫活動しています。

 

チャシロンのリターンを少し伸ばすことはできませんか⁉️

-----------------------------------



なんと

こんな素晴らしい連絡が来ていました

しかしチャシロンを保護しておくスペースが

うちには無いため

Uさんちでお願いすることは可能かどうか

ということはUさんに丸投げになってしまうけれど

それでもいいですかと尋ねたら

大丈夫だとのこと

時間は朝の9時過ぎ

10時にお迎えして

その足でリリース予定だったところを

ギリギリで回避できたのでした

チャシロンは強運の持ち主かもしれません




それならワクチン接種

検便などを済ませてからのお届けにしたいので

早速病院に行き

経緯を話したら先生も喜んでくださいましたよ

チャシロンは良く馴れていて

年齢も若く

リターンは可哀そうだなと思っておられたそう




l4898
かくしてチャシロンの運命は変わりました


検便をしたところ

マンソン裂頭条虫 と 鉤虫

が 居ることが分かり

この虫たちを落としてからのお届けとなり

脱臼したパパと同じく

チャシロンもしばらくの入院となりました

病院にはいつもお世話になり

感謝するとともに申し訳ない気持ちで一杯です


でもこれでまた一匹の野良猫が

おうちに入るチャンスが生まれましたよ


Uさん

お声がけ本当にありがとうございました

お届けはもう少し先になりますが

チャシロンをよろしくお願いいたします



茶トラパパ脱臼の治療が終わったようです                                                                                                             ... 続きを読む
茶トラパパ脱臼の治療が終わったようです
                                              
                                             
                                              
脱臼
関節がきっちり嵌まりました




l4874
当分の間

左前脚は固定しておきます



l4864
前脚が1本使えなくなったことで

トイレに行けないという弊害がでてしまいました

やがてオシッコも出なくなってきて

強制排尿させないといけなくなり

包帯が取れるまでは入院ということに・・・

病院には本当にお手間を取らせてしまい

申し訳ありません




l4890
ヤマモトさんが様子を見に来られました

後ろから見ていて

心からパパのことを心配しておられるのが

よく分かります




l4893
チャイ もう少し辛抱するんだぞ

また来るからね

ヤマモトさんはパパを優しく撫でてやります




l00551
6月に撮影したパパと娘のクロ

そして今回パパを捕まえてくださった

ゴウダさんの奥さま

皆さんの気持ちがひとつになって

パパは治療をしてもらい

家に入ることができます




l00578
パパ・・・チャイは

この地で10年以上頑張りました

でも もう二度と

ここに戻ることはありません





昨日の夕方                                                                                                                           ... 続きを読む
昨日の夕方
                                             
                                            
                                              
電話が鳴りました

発信者は内湖で餌やりをしている方



茶トラパパ捕まりました!



というものでビックリ

しかし

散々邪魔をしてきたテルヒコがいるというのに

にわかに信じがたいものがありました



その後に送られてきたものを見て

これは本当なんだということが分かったのです



l0013-4E03-8433-BEF1C312BA1A
ほ 本当だ・・・

しかもケージに入っている



l45285402_0
このケージは

ヤマモトさんがいつでも捕まえられるようにと

自動車に積んでおられるケージ

準備は出来ていたのですね



捕獲した状況を尋ねますと

テルヒコが居ない隙をついて

なんと茶トラパパは手掴みで

ケージにポイっと入れたとか(笑)

入れたのは茶トラパパが一番懐いているという

ゴウダさんの奥さまでした


いやいや良かった 良かった

そして今日



l86593
茶トラパパは病院へ

左前脚の具合を診ていただきました

ミーチャのように巻き爪でもありませんし

触診でもよく分からなかったので

レントゲンを撮っていただくと・・・




l86590
原因が分かりました

肩が脱臼していました

みごとに関節が外れていることが分かります


テルヒコにでも追いかけられ

高いところから飛び降り

着地に失敗したのでしょうか

これは痛かっただろうと思います


今日は麻酔をかけて

元に戻していただくことになり

一日入院となりました



昨日 茶トラパパを捕獲した時に

ヤマモトさんは決断されました

この子はうちで引き取ることにすると

4匹のコロニーの中で

このパパが一番弱いのです

このままいけば群れを離れることも

あるかもしれない

息子チビも娘クロも

テルヒコとは相性が悪いけれど

まだ対抗できる力を持っています

パパはやられっぱなしなのです

かつてミーチャもそうでした

本日 チャシロンも去勢手術をします

明日リリースする予定の

かれが戻ってきてもパパには脅威です

誰か一匹を保護するのならパパ

ヤマモトさんはパパが一番という

結論に達したのでした




続きです                                                                                                                            ... 続きを読む
続きです
                                             
                                              
                                              
最近来るようになったわりと若いオス猫

200~300mほど離れた集落から

来ているものと思われます




l4774
こちらの茶白猫 人には馴れているので

集落でもご飯を貰っているようです

但し

去勢手術はされていない

これはいただけませんね



未手術のオス猫は

どうしても手術した猫より強い傾向があります

その猫がパパたちが住むコロニーに入りこんだら

バランスが取れていた集団も乱れてしまいます

もっともこの集団

後から現れたテルヒコに

すでに乱されているのではありますが

ここはひとつ

茶白にも同じ立場になってもらうことにします


幸い人馴れしているので

近くまで寄ることができました

パパを捕獲するために持ってきた網を使い

エイッと上からかぶせて無事捕獲

現場から病院に電話して

手術の予約を取りました




l4777
病院に連れて行きやすいように

とりあえず捕獲器に網のまま移しました



茶白はパニックでしょうから

ゆっくりと段階を踏んで進めます




l4788
網から出てもらいました

暴れることもなく大人しいです

それでも たまに切ない声で鳴きます


ごめんよ





便宜的に名前を付けました

チャシロン

切ないです

君もおうちに入れたらどれほどいいか

でも うちはもう無理なんだよ




l4790
ご飯と水を入れてみました




l4799
お水もご飯のトレイもひっくり返っています

しかしフードは散乱していません

全部食べたようです




l4801
記事がやっと今日に追いつきました

オシッコしたのでシーツを交換



チャシロンは明日 手術になります




一回目の捕獲の3日後                                                                                                                      ... 続きを読む
一回目の捕獲の3日後
                                             
                                             
                                              
今度こそ

と意気込んでいるのはいいですが




l04741
あいにくの雨になってしまいました


これでは出てこないかもしれない

今日も駄目なのか・・・




l04745
しかし奇跡的に雨が止んだ

茶トラパパを呼ぶ

ゴウダさんとヤマモトさん




l04751
来た!

と思ったら息子のチビ




l04795
そしてテルヒコも


この2匹は

ホイホイ出て来てくれるのですが

パパは出てこない




l04842
テルヒコ

元気

元気なのですが

実はこの子は扁平上皮癌が

口の中にできている子

いつ弱るか分からないので

餌やりさんには観察をお願いしている子なのです




l04897
猫たちにはブイブイいわせて

ボス気取りですが

人間には良く懐いているテルヒコなのです




l04964
今日は娘のクロも出てきましたよ


さあ あとはパパだけ・・・




l04977
来ました!

パパです!


平らなところにおびき寄せて

ネットで捕獲します




l04992
しかし なんてことでしょう!

テルヒコがパパに挑んでいきます




l05016
にゃあああおおおおぅぅぅ

唸り合いが始まってしまった

左 テルヒコ  右 パパ





テルヒコ~

もー 何てことしてくれんねんー

勘弁してくれようー




l05056
茶トラパパ逃走

今日はこれまででした

なんかタイミングが上手くいきません



さらに!





l4774
最近たまに現れる茶白(♂)まで出てきた

コイツも茶トラパパを目の敵にしているそう

テルヒコ 茶白

この二匹が居る限り

この現場に平和はないのかもしれません



この後 続きがあるのですが

明日にしますね





昨日の記事の続きです                                                                                                                      ... 続きを読む
昨日の記事の続きです
                                             
                                             
                                              
お目当ての左前脚を怪我をしている

茶トラパパがなかなか出てこないと

待っていたら



その時




l04510
にゃあああ


出た!

茶トラパパがついに出てきました

確かに左前脚を浮かせています





l04592
一生懸命おびき寄せます

餌やりのゴウダさんは近づけるのです

そして近づいたところを洗濯ネットで捕獲

そんな作戦になっています






やはり脚の具合は良くないようです

早く治療をしてやりたい




l04619
道路を渡って田んぼの中に入ってしまった




l04621
まいった



これはもうダメか

と思ったら

また引き返してきてくれた


まだツキは残っていそうだ




l04640
よし今のうちに!



l04737
しかし なんというバッドタイミング

さあ捕まえようとした時に

自動車が来てしまった!



驚いた茶トラパパはまた隠れてしまった・・・



それからは呼んでも反応なし

そのうち真っ暗になってしまい

次回に持ち越しとなってしまいました



またまた続く