うちのとらまる

2002年、近所で生まれた野良の子「とら」と「まる」。飼い始めてその可愛さに魅了され撮影を始めました。今ではうちの猫「とらまる」だけでなく、過酷な条件で生きている外猫たちに少しでも力に成れればと思い、自分の活動を始めております。ご質問などございましたら otacats2@yahoo.co.jp こちらにお願いいたします。 2011年に起きた東日本大震災により、事故があった福島第一原発20キロ圏内の取り残された猫たちのために、現在も給餌活動を続けています。

2022年03月

びわこねこ入院中の ふたり                                                                                                                    ... 続きを読む
びわこねこ入院中の ふたり
                                             
                                              
                                              
第二の現場の おとっちゃん

子猫シロ クロのお父さんだと思われる猫です



l07289
猫白血病ウィルス感染症であることが

分っています

さらに真菌(カビ)にかかっていて

治療には時間がかかるようです

耳の怪我は幸いがんではなさそうで

きれいに治癒しました




l54688
ほら

耳はきれいになっていますね

人間にも馴れてくれればありがたいのだけど






二匹目は第三の現場のマミー

メリー モリー マリー

三毛三姉妹のお母さん





l53669
避妊手術の他

自動車にひかれたようで

後ろ脚が骨折と脱臼していて

手術をしていただきました




l54661-02
後ろ脚の治癒に時間がかかるようで

まだしばらく入院しなくてはいけないそうです



数日前

近所の猫のTNR手術時に

この二匹の入院期間のことを

恐る恐る先生に尋ねたのです

おとっちゃんなんかは もうすでに

1か月くらい経っているわけです

マミーでも2週間は経っています

こちらとしても

お金に余裕があるわけではないのです

そろそろ退院してもらわないと

えらいことになりそうな気がしています



先生にそろそろ退院したほうが・・・と尋ねたら


「二匹ともあと1~2カ月は様子を見たいですね」


と 無慈悲な回答

いや

猫にとってはとても慈悲深い回答ではあるのですが

私にとっては気が気じゃないのです

入院代・・・と聞くのが怖くて

そうですかとそのまま帰ってきました

もうこの話題には触れるのが怖くて

なるようになってくださいって感じです

とにかく

おとっちゃん と マミーが元気になってくれれば

どんなことになっても まあいいかと

ポジティブに考えるようにしました





現在は脱走猫あかねちゃんの捜索に力を入れています


lakane01
うちの近所なんです

もし見かけたら私に連絡ください

捕獲器持って飛んでいきます!




l55064
うちの近所にもいたアライグマ

もうどこにでもいるんだなあ

怖かっただろう もう入らないでね



あかねー

お願いだから捕獲器入ってくれー




第二の現場で保護したシロ                                                                                                                    ... 続きを読む
第二の現場で保護したシロ
                                             
                                             
                                             
現在は預かりさんちにいます



l05236
交通事故などの危険に晒されながら

生きてきた親子3匹

現在は 離れ離れになり

それぞれの猫生を生きています




l04567
彼らが生きていた場所

寂しい現場






そんな中で育っていたシロ

現在は




l4492
こちらです(3月26日撮影)

良く食べ良く遊びよく寝て

大変元気です

と 預かりさんから報告がありましたよ




Z
この魚のおもちゃがお気に入り


現在シロはトライアルの予定があるという話でした





l0601
たくさんの兄弟たちが消えていった中

生き残ったシロ

本当にラッキーな子でした






【チャリティーパネルご連絡】


とうとうやりました!(笑)

とりあえず対処できるご注文分を

今晩発送することができました




絶対に漏れてしまった方がいらっしゃると思うのです

受付のキャパオーバーで

私がショートして爆発(笑)してしまった分と

受け取り拒否のためメール連絡ができずに

そのままになっている分です

今晩発送したのは

明日か明後日に到着すると思います

それ以降に

私から

連絡もパネルも届かない方がいらっしゃったら

お手数をおかけして申し訳ありませんが

今一度ご連絡いただけますでしょうか

otapho@yahoo.co.jp

その際

くれぐれもPCからのメール着信拒否設定は

外しておいていただくよう

よろしくお願いいたします



lbiwakoneko02
かわいい びわこねこたち


パネル販売の収支報告ですが

第二の現場おとっちゃん(真菌カビの治療中)と

第三の現場マミー(骨折脱臼の治療中)の

二匹が現在入院中です

こちらの退院がまだしばらく掛かりそうなので

この子らの退院を待ってから

清算したいと思っています

(ちょっとドキドキしています)





そうそう 君だ                                                                                                                         ... 続きを読む
そうそう 君だ
                                             
                                             
                                             
君だよ しまごろう



昨夜 20時ごろ

とばっちりを受けた しまさぶろうをリリース

その後 即座に捕獲器を再セット


そして深夜・・・



l1023
君だよ 君!


先日 確かに耳カットされていない

キジトラ猫を見たんだよ

オスかメスか分からなかったけれど

いたから手術しなきゃと思ってた


結果 オスだと判明

今朝 病院に連れて行ってきました

遠くの猫も大事だけど

まずは うちの周りの子たちが優先だ

幸いTNRをしてくださっている人がおられ

殆どは手術済だけど

余所から流れてくるのか

それとも全部手術が仕切れていないのか

まだこうして

未手術の子たちが残っている子がいるので

町内の平和を守るために

これからも気を付けて行きたいと思います


名前は しまごろう

しまさぶろうの次は しましろう・・・

これはちょっとアレなので

しまごろうだ


明日お迎えに行って即リリース

これで夜鳴きも少しはましになるかな




ガシャン                                                                                                                            ... 続きを読む
ガシャン
                                            
                                            
                                            
捕獲器の扉が閉まる派手な音がした

昨日から仕掛けていた罠に

新たな猫が入ったのだ




時間は19時半

ちょうど近所の病院が閉まる時間だ

慌てて電話したら

連れて来てくださいとのこと

捕獲器をバイクにくくり付け

ダッシュで向かった




l1022
立派なキジトラのオスです

初めて見る猫

うちの周りには結構な数がいるんだなあ



先生 見るなり

この子 耳カットされてますよ

っておっしゃる


良く見たら・・・

ほんとだ すでに手術済でしたわ

懐中電灯で見たんだけど

しっかり確認できてなかった



お騒がせして申し訳ないと

スゴスゴと病院を後にして

家の近所で放しました



しまさぶろう



とっさに思いついた名前

東京で しまじろうってのがいたから

今度は さぶろうにしてみました


ごめんよ しまさぶろう

いつでも ご飯食べに来てくれていいからねー



他にもまだいそうなので

捕獲器は引き続き仕掛けておくことにします





注文していたパネルが届きました

今晩8名様分製作しますね

お待たせして本当に申し訳ありません



llびわこねこ名前入り本番
かわいい びわこねこたち





うちの外で猫たちが騒いでいます                                                                                                                 ... 続きを読む
うちの外で猫たちが騒いでいます
                                             
                                             
                                             
戦っている子もいる

炭男やヒデさんでしょうか

それともまた別の子がいるのでしょうか



l54804
そんな世界から無縁になった

チーちゃん

だいぶお年寄り感が出てきています

なにせ ぽーと同じ世代ですからね

暖かい日を浴びて気持ち良さそうに

目を細めていました




l54799
こちらはすっかり寛いでいらっしゃるチャオ

外で生きている猫たちとは

明らかに時間の流れが違います




それにしても外猫が気になります

未手術の子が入ってくれるかもしれませんから

ちょっと捕獲器を仕掛けてみましょうかね





チャリティーパネルお待たせしています

昨日から製作を再開しましたが・・・

パネルが4個しかありませんでした

今朝すぐに注文いたしまして明日到着予定です

申し訳ありませんがもうしばらくお待ちください






おじさんと河原猫
太田 康介
扶桑社







1年ぶりの福島です                                                                                                                       ... 続きを読む
1年ぶりの福島です
                                             
                                             
                                             
福島といっても広い

猪苗代湖がある会津地方

福島市や郡山市 大きい街がある中通り

しかし私にとって福島は

太平洋側の 浜通り地方 一択です




l07737
長い間封鎖されていた

大熊町の大野駅前通り

11年の時を経て ようやく通れるようになりました




l2352-20140728-02
約11年前の8月

私はこの場所にいました

そして

生涯忘れることのできない光景を

必死で撮影していたのです




「忘れられた動物たち」写真展

代官山春花祭2022
4月29日 30日
11時~17時
代官山駅前 The CONOE代官山ギャラリースペース



前日の23:00に東京を出まして                                                                                                                  ... 続きを読む
前日の23:00に東京を出まして
                                             
                                             
                                             
5~6時間後には滋賀に帰れると思っていましたが

途中が眠くて眠くてなかなか前に進まず

結局 帰り着いたのは朝の7:00でした

いやー 疲れました


しかしのんびりもしていられません

少し休憩して10時には病院へ

福島に行く前に捕獲し手術をお願いした

マリーちゃんのお迎えです

病院のご厚意で私が帰って来るまで

預かっていただいていたのです

マリーちゃんもお腹に2匹の子供がいました

これで6匹のメスは

すべて妊娠していたことになります






ll_COVER
かわいい

マリーちゃん少し大人しくなったか?

病院に連れてきた時は

暴れて大変だったのだけどねえ



引き取って

その足でリリースするために移動





llマリーリリース
怖い思いをさせてごめんね

これからは自分のためだけに生きられる

おじさんがご飯を用意して待ってるから

帰って来るんだよ




l54661
あとこの現場の猫は足の骨折で入院している

三毛たちのお母さんであるマミーちゃんのみ

マミーちゃんも病院のご厚意で

長い間 入院させていただいています

手術はとりあえず終わり

現在 骨がちゃんとくっついたかどうか

様子を見て頂いています



あ それと




l54688
包帯が取れてる!


もっと長い間 入院させていただいている

第二の現場の おとっちゃん

耳の怪我もすっかり治り

どうもがんではなかったようで

問題は白血病だけということになりました

それだけといっても

大変な事には変わりはありませんが・・・

おとっちゃんも長いことお世話になっているし

がんでもなかったし耳の傷も治ってきたなら

そろそろ退院したほうがいいのではと

先生にお伝えしましたが

もう少し馴らせてからの方がいいでしょうと

さらに預かっていただくことになりまして

は?

馴らしですか!?

それは病院の仕事じゃないでしょうに

なんとも申し訳ないやらありがたいやら

複雑な気分になりましたけれど

とにかく素晴らしい病院だということは

間違いないです

ありがとうございます 感謝しています



なんとラッキー東京に来たタイミングでドキュメンタリー映画「私は白鳥」を観ることができましたお客さん少ないので泣けても恥ずかしくありません残念ながら上映は今日まででしたまたどこかで見られるかもしれませんね                           ... 続きを読む
なんとラッキー

東京に来たタイミングで

ドキュメンタリー映画

「私は白鳥」

を観ることができました


DSC_0999


DSC_1000
お客さん少ないので

泣けても恥ずかしくありません





残念ながら上映は今日まででした

またどこかで見られるかもしれませんね
                                       
                                            
                                            

DSC_1001~2
その後

池袋から駒込に移動し

台湾家庭料理「かのか」でランチ

Cセットのトマたまが美味しかった

いつも食べはじめてから思い出して

慌てて撮影(笑)

手前の「草」(私は野菜の料理をこう呼んでいます)は

水蓮菜

こちらは別に付けていただきました

あーもうおいしかったー


滋賀に来てからも台湾料理が忘れられず

近くに一軒だけあるお店に行ったのですが

美味しいことは美味しいのだけど

味が乱暴なんですよ

かのかの味はやさしい味

薄いんじゃないですよ

しっかり味はついているけど やさしいのです



DSC_1002~2
アンちゃんのママさんと まーさん

ほんと美味しいから是非どうぞ!





東京は雨から雪にさぶいさぶい30数年振りに会えた人が居ましたOLさんから大学行き直して大学の先生になった人偉いなあほんと凄いですさて今回の旅もあと少し今日の雪で少し予定が変わったけど明日は池袋行って映画を観ます関西でやっていたのを見逃した「私は白鳥」羽を怪我 ... 続きを読む
東京は雨から雪に

さぶいさぶい



DSC_0997
30数年振りに会えた人が居ました

OLさんから大学行き直して

大学の先生になった人

偉いなあ

ほんと凄いです




さて今回の旅もあと少し

今日の雪で少し予定が変わったけど

明日は池袋行って映画を観ます

関西でやっていたのを見逃した

「私は白鳥」

羽を怪我して飛べなくなり

仲間と一緒に北へ帰れなくなった白鳥と

白鳥に成りきって

その白鳥を守り続けた男性の

ドキュメンタリー映画です





DSC_0981
早朝から駆けずり回った

今回の福島での撮影も上手くいって

あとはダグラスくんの編集を待ちます

皆さんにもお見せできると思いますよ

お楽しみに!







                                            
                                              
                                             



































おほほ今日の寝床よ落ち着きません電気のオンオフはオッケーグーグル電気を消して(点けて)で 出来ます。                                                                                ... 続きを読む
おほほ


DSC_0989
今日の寝床よ

落ち着きません



DSC_0990
電気のオンオフは

オッケーグーグル

電気を消して(点けて)

で 出来ます。


                                             
                                             
                                             

































ああ  とっても良いお天気福島が雪だという情報を掴んだので必死にスタッドレスタイヤをゲットしドキドキしながら来たのに来たのに来たのにーこれってツイてるんですよねうん ツイてるんだ良かった 良かったとんでもないかわいい猫ちゃんにも会えたしきっとツイてる私はツ ... 続きを読む
ああ
  
とっても良いお天気



福島が雪だという情報を掴んだので

必死にスタッドレスタイヤをゲットし

ドキドキしながら来たのに



DSC_0966
来たのに


DSC_0967
来たのにー



これってツイてるんですよね

うん ツイてるんだ

良かった 良かった



CENTER_0002_BURST20220319171922603
とんでもないかわいい猫ちゃんにも会えたし

きっとツイてる


私はツイてるーーー!


7万円(タイヤ代)返してー!




                                             
                                             
                                             







































あなたべだ!久しぶりの友部サービスエリアあなたべ楽しみ~ガーンお お休みだと!?なんてこったい                                                                                  ... 続きを読む
あなたべだ!


DSC_0962
久しぶりの友部サービスエリア

あなたべ楽しみ~




DSC_0963
ガーン


お お休みだと!?


なんてこったい
                                             
                                             
                                            

ニャーーーー ニャオーーーーモリーは限界に来ていました                                                                                                     ... 続きを読む
ニャーーーー ニャオーーーー

モリーは限界に来ていました
                                             
                                              
                                              
うちの子たちがケージの外をウロウロするたびに

モリーはケージから出たくってたまらない様子

そりゃあそうです

手術してからすでに8日経っていました



l0900
でもね

モリーの5匹の子供たちは

お腹の中でかなり大きくなっていました

その子たちを中絶したわけで

母体にもかなり負担があったと思うのです

だから慎重になっていた訳なんですが

元気そうなモリーを見て

ついにリターンすることにしました




llモリーリリース
雨でしたが

雨を凌げるところはたくさんあります

モリーは一目散に走り去り

いつもいた空き家の方に消えていきました

ごめんよ

やっぱり里親さまを捜せない

自分の非力さが悔しいです




三毛三姉妹 3番目最後の猫マリーも

2匹の子供を妊娠していました

病院内で脱走して暴れまわり

大変だったそうです

申し訳ないです・・・




llset
実はもう一匹オス猫がまだなのです

しかし最近殆ど現れないので

今後またご飯を食べに来るようになってから

またTNR作業に入ろうと思います

もちろんその子以外にも未手術の子が来たら

すぐに連絡を頂くことになっています

それを地道に続ければ

少しずつ猫の数も減っていくのです

私は東京のうちに来る子で実感しました
(その第一号が やさしいねこ ぽーでした)

10年続けたら

新しく来る猫は ほぼいなくなったのです

今回のように8匹を一度にするのはかなり大変です

でも一匹ずつなら楽にできますから

みなさんのうちの周りの子を

TNRしてみてください

捕獲器はマイ捕獲器で

そのほうがすぐに動けて効率も良いですよ



では福島に行ってきます!

福島は雪だそうです

また向こうでブログを更新しますねー

パネルは帰ったら頑張って作ります!

もうしばらくお待ちくださいませ




捕まりましたー                                                                                                                         ... 続きを読む
捕まりましたー
                                             
                                             
                                              
暗くなってからしか現れないのと

たまに来ない日もあるというマリー

手強いと思っていましたが

昨夜なんとか捕獲できましたよ




l0957
この子も妊娠している感じ

今朝の病院では

咬んで大暴れして検査ができませんでしたので

あとは先生にお任せしてきました

先生すみませんがよろしくお願いいたします



そして昨日手術を終えたぶんちゃんを引き取り

その足でリリースに行ってきました




llbunchan-02
しょっちゅう来るわけでもないのに

たまたま来たところで

捕まってしまった ぶんちゃん

お疲れさま

これに懲りずにまたご飯食べに来るんだよ

たぶん くうちゃん(りとちゃん)のお父さん

君の娘は幸せになったからね




私は焦っています                                                                                                                        ... 続きを読む
私は焦っています
                                             
                                             
                                              
残りの女の子

三毛三姉妹の最後の子マリー

この子もきっと妊娠していると思われるので

少しでも早く捕獲しないといけません

お腹の子が大きくなればなるほど

マリーの身体の負担は大きくなります



昨日

くうちゃんを里親さまのお宅にお届けする前に

捕獲器をセットして

マリーの捕獲に挑みました



結果・・・



l0947
つ つかまっちまった・・・


普段は殆ど現れないオスがいるのですが

それとは違う別のオスが捕まってしまいました

お世話をしているおじさんが言うには

くうちゃん(旧りと)のお父さんだということです

そういえば柄が何となく似ていますねえ


まあほんのたまに来る猫でも

手術はしていないので

この子も去勢手術を受けてもらいます




l0938
しゅーん


名前は ぶんちゃんにしておこう

悪いね ぶんちゃん

このタイミングで来て

捕獲器に入っちゃうのだから

しょうがないよね



ぶんちゃんの手術も大事だけど

あと一匹のマリーを捕まえないと

今晩捕まらなければ

次回は来週 福島から帰ってからになります

そうすると

どんどんお腹の子が大きくなってしまう

どなたか引き継いで捕獲から病院まで

おひとりで完結出来て

動ける方いらっしゃいませんでしょうか

もちろん病院代はこちらでお支払いします

よっしゃいっちょうやってやるかって人

otacats2@yahoo.co.jp

こちらまでご連絡ください

場所はJR大津京駅近くです


これはもし今晩がダメだったらの話です


【22:03  追記】

21:30マリー、捕獲できました!
よってお手伝いも大丈夫です。
お騒がせいたしました。

今日は なんて嬉しい日                                                                                                                      ... 続きを読む
今日は なんて嬉しい日
                                             
                                             
                                              
りとちゃんに里親さまが決まりました



里親さまは かねてから

びわこねこを迎えたいと仰ってくださっていて

どの子がいいかを悩んでおられたのでした

そして決断されたのが




l0745
りとちゃんだったのです


りとちゃんは あまり人馴れしていないことを

お伝えしましたが

それでもこの子が良いと仰ってくださいました




l0779
きゅるん


これにやられてしまったようです

私を含む大概の人はやられるでしょうね


約3歳

他の子よりも身体が小さいのに

3年前から何度もお産をしてきたそうです

りとちゃんの子供たちは近くには見当たらず

別の場所に行ったのか

それとも育たなかったのか・・・




l0932
りとちゃんのために組み立てられたケージ

3階建てです




l0933
引っ越し時は

お約束のトイレ立てこもり(笑)






l07537-02
大変だった外猫生活に終止符を打った りとちゃん

険しかったこの表情も

程なくして和らいでいくことでしょう



りとちゃんは

空(くう)ちゃんという名になって

間違いなくしやわせに生きていきます

それは里親さまが

自信をもって「幸せにします」と

仰ってくださったから


良かったね


くうちゃん




ナ~~オ~~ フナ~~オ~~                                                                                                                  ... 続きを読む
ナ~~オ~~
 
フナ~~オ~~
                                             
                                             
                                              
少し前の話ですが

外でネコが威嚇し合っている声が聞こえました




sumio
窓から覗いてみると


炭男(黒っぽいの)と

ヒデさん(茶白)が やり合ってる


うちの置き餌を同時に食べに来てしまったのだ

格闘が始まったらどうしようと

冷や冷やして見ていると

お互い 少しずつ距離をとるようになり

やがて それぞれ別方向へ消えていきました


炭男は私が去勢手術をしましたし

ヒデさんも

どなたかがすでに手術してくださっていた

それが影響しているのか

していないのかはわかりませんが

とにかく二匹のケンカには発展せずに

お互いが身を引いてくれました





結局ふたりとも餌食べずに行ってしまった(笑)

今度はバッティングしないように

注意して様子を見ながら食べに来るんだよー




ごめんなさい!

3月10日以降に

パネルをご注文いただいている皆さま

ちょっとわちゃわちゃしていて

作業が滞っています

確定申告ではなぢをだしてましたし

第三の現場の猫ちゃんたちを

あっちにやったり こっちにやったり

そんなこんなしていたら

金曜日からは

福島&東京へ行くことになってるので

その準備もしなければならず

頑張ってやれるだけやりますが

来週半ば以降まで

持ち越してしまう方々も出てしまいそうです

そうなった方々 ごめんなさい!

帰ってきたら特急で頑張りますので

しばらくお待ちいただけると助かります



本日                                                                                                                              ... 続きを読む
本日
                                              
                                              
                                             
オス猫ボクちゃんを

手術のために病院へ連れて行き

入れ替わりに

三毛猫モリーちゃんが退院


モリーちゃんの子供が

ある程度まで育っていたので

身体に負担があるのではと思い

もう少し療養させたくて

うちで預かることにしました


うちには1匹目の りとちゃんと

2匹目の むーちゃんが療養していましたが

むーちゃんが手術から1週間たったので

出て行ってもらうことにしました


りとちゃんのほうが早かったのになぜ?

フフフ

りとちゃんの報告は後日にさせていただきます




l0831
むーちゃんは撫でさせてくれる子でした



l0804
にゃー


子猫のような可愛い声で鳴く子




l0930
むーちゃん

里親さまを見つけられなくてごめんね


とりあえず今回は急がなければいけなかった

ゆっくり1匹ずつできれば

また違った結果が出せたもしれない


階段の下でお産をしていたこともあった

その子たちはだれも残っていない

子育て大変だっただろうね

むーは自分の子供たちが

死んでいくのを見て来たのかな

辛い思いしたのかな

いろいろ考えてしまいます




第三の現場には                                                                                                                         ... 続きを読む
第三の現場には
                                             
                                             
                                              
8匹の猫がいます

本日 6匹目になる猫を捕獲




l0919
茶トラのオス猫を捕まえました

暗くなってからしか現れない猫で

時間がかかると思われたのですが

1時間ほどで捕獲できました


名前はボクちゃんとします



ボクちゃんは明日の朝病院ヘ連れて行き

午後には去勢手術を受けることになっています



llset
第三の現場は

あと二匹となりました





昨日                                                                                                                              ... 続きを読む
昨日
                                             
                                             
                                             
第三の現場 捕獲4匹目

片目の三毛ちゃんをリリースいたしました

片目の三毛ちゃんはメリーと命名



L0898
このメリーちゃん

やはりお腹に子供がいたものの

まだ小さい段階だったので

お腹の傷も最小で済みました

よって

先に捕まえた りとちゃんや むーちゃんより

早くリターンすることになったのです

目は中で潰れてしまっていて

治療はもうしないということになり

このままにしておきます

もちろんお金に糸目をつけなければ

それなりのことはできますが

私の今の財力では厳しいのです




llメリーリリース
お疲れさま

里親さんを見つけられなくてごめんね





これまで5匹のメスを捕獲しましたが

すべて妊娠していました


りと 6匹
むー 5匹
マミー 4匹
メリー 5匹
モリーはエコーで見ただけなので
頭数未確認ですが間違いなく妊娠していました


ここまで来たら

明日 日曜日に捕獲チャレンジする

三毛姉妹残り1匹マリーも多分妊娠していると思います

どうか皆さんの地域にいる猫たちも

こうなる前に不妊手術をしてあげて下さい

5匹の猫から20匹以上の子供が

産まれてしまうのです

そしてそれが毎年最低でも2回

ずっと続いて行くのです