うちのとらまる

2002年、近所で生まれた野良の子「とら」と「まる」。飼い始めてその可愛さに魅了され撮影を始めました。今ではうちの猫「とらまる」だけでなく、過酷な条件で生きている外猫たちに少しでも力に成れればと思い、自分の活動を始めております。ご質問などございましたら otacats2@yahoo.co.jp こちらにお願いいたします。 2011年に起きた東日本大震災により、事故があった福島第一原発20キロ圏内の取り残された猫たちのために、現在も給餌活動を続けています。

2020年11月

とらまる こぼれ話                                                                                                                        ... 続きを読む
とらまる こぼれ話
                                             
                                             
                                             
うちでお世話していた猫で最大頭数は9匹

その後 一生懸命里子に出して

減らしてはまた保護を繰り返し

現在は4匹

今でこそ当たり前のように

猫を飼っていますが・・・


もともとうちのアパートは

小動物を除き犬猫禁止だったのです


1999年だったか

雨の日の夜

道を挟んで隣のお宅から

猫が鳴き叫ぶ声を聞き向かうと

首を紐で縛られた子猫がいました

さすがにこれはないわと

紐をハサミでチョッキンして保護



lIBM3
自宅に持ち帰り

こっそり飼っていた みーちゃん

もちろんこのまま飼う気はなく

友人が手を挙げてくれたので

早々に貰われていきました


それから3年の時が流れ

2002年




l0066
アパートの敷地内で

野良猫ビクが5匹の子供を産みました


(左から トン まる マメ)
(とらとブチは遊びに出かけてた)



l0030
とらとマメ

何度も書いていますが

この猫たちを近所の猫好きの方々で

お世話することになったのです



l0003
母猫ビクがシラミまみれだったので

早々に母親と離してしまうことになった5匹

3家族交代でミルクをやりました




l0020-001
里親募集するも里子に出たのは1匹のみ

あとの4匹はしょうがないから

近所のやさしい奥さんと2匹ずつ分けた



という流れですが



ちょっとまって

犬猫禁止じゃなかったの?

という疑問が出て来ますよね



実はこの時すでに解禁になっていました

それがいつだったのかもう覚えていませんが

2000年頃だったのかなあ

あるきっかけがあって

犬猫が解禁になったことを知るのです



そのきっかけとは



ある日いつものように車に乗るために

駐車場に行きました

私の停めている車の

真後ろの部屋の出窓を何気なく見ると

そこには猫が

ちょこんと座っているではありませんか

確かこの部屋は最近越してきたばかり

ということは犬猫OKになったのか

すぐに管理会社に電話して確認してみると

はい OKですよーと

明るく答えられてしまった(笑)

この時はとらまるたちに出会う前で

何も飼う予定がなかったけれど

またいつ出会うやもしれないということで

安心したのを覚えています

管理会社もOKはしたものの

猫9匹になったり

外にガラクタを置きまくり

外猫も来るようになって

ゴミ屋敷寸前になろうとは

思ってもみなかったでしょうね

でも解禁したことを黙ってたバツとして

いいのかとも思います(笑)


ということで

とらまるから始まる

猫づくしの生活が始まったわけです





l誕生日
2002年の9月

私のお誕生日

とらまるは神さまがくれた

最高のプレゼントだったのですよ





ちなみに何故に犬猫解禁になったか

私なりの想像をしてみますと

その部屋に越して来た方は

沖縄県石垣島出身の

有名3人組グループのボーカルの方でした

芸能人パワーが働いたのかなと

そんなことを思っています

その後 ボーカルの方が引っ越されてから

取材でお会いすることがあり

地元の話で盛り上がった記憶があります

まさに 私の猫生活の「始まり」は

こちらの方のお陰だったのですね

わし上手いこと言った!(笑)





スモールガシッ
ひがさん
ありがとー



先日の木曜日                                                                                                                          ... 続きを読む
先日の木曜日
                                             
                                             
                                             
ミスカのことを気にかけてくださった

横浜の動物病院の方をご案内しました



l00483
今回は17時集合ということで

日は落ち

今にも暗くなろうとしていくところ




l00508
闇の中に現れたのは



l00501
3匹の子猫のお母さんのマミちゃん




l00488
完全に餌場に居つきました

もう子猫の元に

戻る気はなさそうです






l00548
つぎに現れたのが・・・



l00551-03
にゃーん


しばらく行方不明だった みーちゃんです




l00606
村井さんだけが触ることが出来る

臆病な男子

銀次郎がいたため

表には出て来れなかった子


よかった

ちゃんと生きていてくれていたんだね





l00525
最後は くろた

この子は筋金入りの臆病猫で

給餌する村井さんでさえ触れない

エルがいたため

表に出て来られなかった子




l00632
しかしエルが居なくなってからは

積極的に出てくるようになり

今では

1mくらいまで近づけるようになりました



もちろん村井さんだけですけれどね(笑)



そして肝心のミスカ

ミスカは居ませんでした

なぜならホームレスさんが連れて行ったそう

もともと所有権を主張していて

私たちは保護出来なかったのです

ホームレスさんは工事が始まるというので

300mほど離れたところに

ミスカやその子供ミシリンゴたちを連れて

引っ越していきました

しかし

ミスカだけが戻って来てしまった

すぐに連れに来るかと思いきや

1週間ほど経っても連れにも来ないので

もうその気がなくなったと解釈

今回 保護することにしたのですが

タッチの差で

また連れていかれてしまいました

うーん 残念!

しかしまだチャンスはあります

ミスカがまた元の場所に戻る可能性は大

マミちゃんもそうやって居つきましたからね

様子を見て

またチャレンジしたいと思います






スモールミスカ
また かえるからね


しろがいなくなって8カ月目                                                                                                                   ... 続きを読む
しろがいなくなって

8カ月目
                                             
                                            
                                             
寂しい しろさびの里です




l00468
さびは元気です



l00222
この子が うちのノイアのおばあちゃん

会いたかったのよ




l00230
元気といっても

慢性的なくしゃみに青っ洟

今回 シゲタさんは

抗生物質を持ってきてくださいました


松村さんにも5日間飲ませるように

お願いしました





l00273
食欲はすごいです

今回は

見ている間にはありませんでしたが

食べ過ぎると吐くんですよね




l00313
さびはボランティアさんや私たちが来ると

ご馳走が貰えるので大喜び

犬たちを従え

このしろさびの里を独り占めです





l00344
しろがいない しろさびの里


残念なことですが

しろは生きていたとしても

もうここに住むことはないのでしょう





l3904
時を戻せたら

どれほどいいかと悔やむ毎日です







スモールしろ01




赤間さんちに寄らせていただきました                                                                                                               ... 続きを読む
赤間さんちに寄らせていただきました
                                             
                                             
                                              
希望の牧場が

ずっと牛の世話をしているように

赤間さんも犬猫の 保護お世話を

続けておられます

希望の牧場と少し違うのは

未だに

猫の保護をしておられるということ

町に人が戻って来るのと同時に

猫が増えていく

猫を家の中で飼育せずに

外に出していることによって

起きてしまった悲劇を忘れる人が

いかに多いか

赤間さんが新たに猫を保護する数が

それを物語っています




lmix
保護し

人馴れをさせ

里子に出す

それが

どれほどの時間労力がかかることか

猫を避妊手術もせずに捨てたり

安易に外に出す人には

分からないのでしょう



l00135
黒猫フリークのシゲタさん

ちゃっかり黒猫を見つけてご満悦




l00100
赤間さんの奥さま

犬たちの散歩は毎日のことです





l00185
そう

そうなのです

柿のシーズンだったのです

しかし

去年や一昨年に渋柿を食べて

酷い目にあって学習した私は

もう迂闊に食べたりしませんでしたよ


赤間さんに取ってもらった柿

ボランティアの佐藤さん食べて悶絶(笑)





l00139
ちょうだい ちょうだーい!


犬たちも柿は大好き

ボランティアの渡辺さんが

一頭ずつに柿を与えます





l00156
しかしこれはすべて渋柿

それでも犬たちは

おいしいおいしいと食べています

彼らの味覚はどうなっているのでしょうか




初冬の暖かい一日

犬も猫も元気で過ごしていましたが

猫たちの数が増えています

一番助かるのは

猫たちの里親になってくださること

どうか

赤間さんのブログをチェックして

応援をよろしくお願いいたします


3.11レスキュー日誌





l00190
双葉町の海岸に行ってみました

津波で破壊された建物が

10年が経とうとしているのに

そのままで残っていました






希望の牧場にやってきました                                                                                                                   ... 続きを読む
希望の牧場にやってきました
                                            
                                             
                                              
こちらも本当に久しぶりです

新型コロナが流行してから

訪問を自粛していました




l09928
資料館には様々なサインが増えていましたよ



l09927
レタスがあった



l09940
吉沢さんは遠くで作業中

お忙しそうだったら

会わずに失礼しようかと思っていたら





l09953
ちょうどこちらへ



l09984
レタスを給餌するところだったみたい




l00005
長野方面から来たレタス

詳しくはお聞きしてませんが

たぶん無償で手に入れておられるのでしょう

牧草など含め

こういう餌の調達を

長年ずっとして来られている事務局には

本当に頭が下がります





l09999
レタス目当てにやってくる牛たち

結構なスピードです




l00063
牧場中で一番大きいと思われる赤牛

1㌧はあるでしょう

強い牛は餌を一番に食べられ

さらに強い牛となります




l00042
ウリ坊が死んでたんだよ

死因は寒さなのか

よく分からないということでした




l00058
作業が一段落して

約1時間 お話を聞く

もうすぐ10年が経つというのに

何も変わらないブレない吉沢さん





l00083
コロナ以降 東京での演説は自粛

最近は双葉町に新しくできた

産業交流センター&伝承館前で

演説をされているとか

団体がバスで来場しているから

その人たちに向けて話されているそうです






l4512-02
希望の牧場

牛の数は約240頭

12月1日2日の両日で耳標のチェックをし

正確な頭数が出る予定





牛たちは今も生きています






福島に行ってきました                                                                                                                      ... 続きを読む
福島に行ってきました
                                              
                                              
                                              
l0849
しばらくぶり

3カ月も間が開いたのは初めてです




l0848
そして あなたべ




l09782
楢葉町の海です

あと30分早ければ

水平線から昇る朝日が拝めたのに残念






l09840
今回ご一緒頂いたのはシゲタさん

うちから行った猫の里親さまです





lノイ
黒猫ノイア

富岡町にいる「しろさび」

その さびの孫にあたります

うちの さわと姉妹ですね

このノイアちゃん心臓に疾患を持っていて

現在 投薬をしながら育てて頂いています




l09859
シゲタさんは

もともとムービーカメラマンでしたが

猫が好きすぎて転職

現在は江戸川区にある

「猫の病院シュシュ」

お勤めしておられます




l09883
ノイアの産まれたところを見に

ノイアのおばあちゃんに会いに

一度は行ってみたかったけれど

猫のお世話と毎日の仕事で

なかなか叶いませんでしたが

ついに来ることが出来たのです


・・・・・・

てゆーか

シゲタさん病院の服のまま来てます

靴はクロックス

福島も舐められたものです(笑)

でもそれだけ時間が経ったということ

別にこの服装で困ることは何もありません




l09871
今回 捜索チラシの一部を

撤去しました





l0855
第一原発を望む




l09912
唯一残った「えさ台」

もうそろそろ撤去の時に来ています




この後

希望の牧場 赤間さん しろさびの里

という順番で回りました












里親さまから 「さくらがうちに来て今日でちょうど1年になりました」 と写真を添えて連絡がありました                                                                               ... 続きを読む
里親さまから

 
「さくらがうちに来て

今日でちょうど1年になりました」

 
と写真を添えて連絡がありました
                                             
                                             
                                             

l07808
去年の9月

いきなり現れた三毛猫





最初は怒っていたけど

すぐに仲良くなれた子です



l0067
72日後には膝の上で眠るまでに






l21504005
現在の さくらちゃん
(以下里親さま撮影)



この写真

にゃーって鳴いてるんだろうなあ

丸くなっちゃって(笑)





l21504009
お子様が誕生したそうです

さくらちゃんが世話を焼けるくらいの

お母さんになってくれたらいいなあ




l21504007
実際は少しびびっているそうですけど(笑)




l21504012
日向ぼっこをしたり



l21504014
ゴメン寝をしたり




l21504010
さくらは しやわせに暮らしています




このたびは

ご連絡まことにありがとうございました

今後ともよろしくお願いいたしますね






そういや うちの子たちとも

仲良くしてたなあ


l0024
さくらー げんきにしてるかー ムニャ





約3カ月半ぶりの福島です                                                                                                                    ... 続きを読む
約3カ月半ぶりの福島です
                                             
                                             
                                             

前回は8月

福島はすっかり冬めいて来ています


IMG_20201122_043345
あなたべ

何ヵ月ぶりかな



IMG_20201122_143303
第一原発を望む




lしろ横A5-統合
しろの情報も3カ月半ありません

猫返しの神様

どうか会わせてください!

ミヨコさま                                                                                                                           ... 続きを読む
ミヨコさま
                                             
                                             
                                             
「なまえのないねこ」という絵本

その表紙を見て

ミヨコさまを思い出しました

表紙に描かれた猫ちゃんは

ミヨコさまにクリソツだったのです




l4426
キジトラで丸顔



l4411
私たち家族が越して来る

ずっと前からこの街にいたのに

視界に入っていなかった猫たちの

最長老だったミヨコさま




ミヨコさまを紹介させてください

2009年3月から

2017年3月までの

8年間の交流です





スモールミヨコさま
あいさつがなかったわね



なんだったんだろう                                                                                                                       ... 続きを読む
なんだったんだろう
                                            
                                            
                                             
l0170
とらまるがこんなに興味を持つもの



l0198
おいしー!

ぺろぺろ





l0191
指を出すだけでも

猫は興味を持つってのに




l0179
とらまるがこんなに夢中になるなんて


この時2005年

ちゅーるはまだ発売されていませんよね

カミさんに聞いても

思い出せないと言ってるし

謎なんです




l0183
たまんなーい!






スモールヒータの上
とにかくおいしかったの
うちのとらまる


本日は いつもかわいいイラストを描いてくださる                                                                                                          ... 続きを読む
本日は いつもかわいいイラストを

描いてくださる
                                             
                                             
                                              
たなかゆうこさんに

河原まで来ていただきました




l09566
工事はまだ始まっていませんでした

この間に一匹でも保護出来ればいいのですが




l09618
日はすぐに落ち

空には三日月がくっきりと





l09582
今日は暖かかった

快適な温度




l09575
タヌ公とヨンジャの墓にお参り



l09591
さて今日は誰に会えるでしょうか




l09631
待つこと10分ほど




l09638
ミスカ現る

よく人馴れしている

かわいい女の子




l09654
にゃーん


来た来た




l09661
白が多い

この感じでも やっぱり三毛なのかな





l09765
たなかさん 村井さん 田中さん



こんなに人馴れしている子は

人間と

家の中で暮らしたほうがいいのに

そんな話をしています




l09728
ほら かわいいでしょう?




l09733
ミスカを撫でていると

時間を忘れてしまいます




l00141
別の日に撮影

ジャパニーズボブテイル?

短い尻尾がピコピコ動き

本当にかわいいです



この子を河原から出してやりたいと

そう思う方は

otacats2@yahoo.co.jp

こちらまでご連絡ください







lllsevenangel
ぽー ミヨコさま とら まる シロ ぴー せん

うちで看取った子たち

たなかゆうこさん作


毎年卓上カレンダーを出しておられ

無償で提供されています

私にも毎年提供してくださって

年末のプレゼントとして

使わせていただいています

今年もプレゼント抽選会しますね






スモール004-02
みんなしあわせにね



とらまるスタジオ風写真シリーズです                                                                                                               ... 続きを読む
とらまるスタジオ風写真シリーズです
                                              
                                             
                                             
l5941
グリーンバックのとらちゃん

これもいい感じです




l5928
とらちゃんゴムロープだよ

楽しいねー



この時は もう言うことの聞かない

まるのことは諦めて

とらを一生懸命に撮っています



l5931
楽しい楽しいー





l5925
無視されるのが嫌いなまる

邪魔をしに来ました(笑)


もうー

まるは写るならちゃんと写ってよ




l5919
殺人的なかわいさの とら(自分比)


しやわせだったなあ






スモールヒータの上
うちのせかいしか しらなかったけど
たのしかったなあ
うちのとらまる



シロが生きていた河原                                                                                                                      ... 続きを読む
シロが生きていた河原
                                              
                                              
                                              
l05761
少し前に撮影したものです


ここにシロは河原猫たちとともに

生きていました



現在は猫一匹見当たりません

この状況にほっとします




l0043
辛い生活だったのでしょうけれど

おじさんが来れば

シロたちは本当に幸せそうでした





l0095
おじさん大好きだったね




l1853-02
シロの寝床があった近くの公園

ここでも数匹の猫たちが生きていました



私は

ここの猫たちには手を出しませんでした

河原にいる猫たちを

保護するのが精いっぱいだったから




l02249
現在の公園


たまたまかもしれませんが

猫の姿は見られませんでした





こういう猫たちを救えるのは

猫に関心を持っている

私たちだけですよね

自分が飼えなくても

飼ってくれる方を探すことはできます

私がしているのはそういうことなのです







スモールシロ顔
おじさんにもういちど
あいたかったなあ
おじさんと河原猫



とらまるのポートレート                                                                                                                     ... 続きを読む
とらまるのポートレート
                                              
                                             
                                             
とらは撮り易かったなあ




l5924
ポーズもバッチリ

この時まだ3歳

ピチピチとらです



まるは・・・

この時の単独写真がないんです

なぜだか覚えていない

だいたい とらと同じように

撮影するはずなんですけどね




l5911
こんな写真はある

きっと まるは

ヤル気がなかったのかもしれません


まあいいや

また次回撮影すればいいか

なんて

時間が永遠にあるような

そんな気がしていたのですね






スモール顔顔2
じかんあったよ
いっぱいあったじゃない
たくさん とってくれたよね


多摩川河川敷見学会2日目です                                                                                                                  ... 続きを読む
多摩川河川敷見学会2日目です
                                            
                                             
                                             
本日は4名の方がいらっしゃいました





l09474
ここで何が起きているのかを

見ていただきたいのです



l09495
暗くなって現れたのは

母親のマミちゃん

もう子供たちのもとには

帰る気はなさそうです





l09509
まだ工事が始まっていないところも

見ていただきました

この中には

もと疥癬トラちゃん

三毛ちゃん

キジトラくん

もう一匹未確認の子

これら4匹が住んでいるようです





l09519
林から出てきたら

ミスカが待っていました

ミシリンゴ ピラミッドのお母さん

母子3匹とも人馴れしています

飼っているホームレスさんが

手放さないため

保護するわけにはいかない子たち





l09545
誰にでも甘えるミスカ

この子ならどこの家でも

やっていけるのにねえ



参加者の皆さん





l09345
これは昨日のミスカ

田中さんに甘えます




l09457
ミスカの寝床は

いずれ取り壊される予定の小屋

工事が始まれば

ここを去るしかありません

子供たちの元へ

帰ってくれればいいのですが




l09414
そして最後は

昨日 初めて現れた見たことのない子

(真ん中に目が光っています)



ここに猫が何匹取り残されているんです

と言っても

上流側 下流側と地続きになっていますから

保護しても保護しても

きりがないのは容易に想像がつきます

姿を見せていたのは

ボスを中心に強い猫たちです

その強い子たちを保護していくと

やっと弱い子が姿を見せる

そして

ボスが居なくなった場所は

新しい子たちも来やすくなるわけです



残された子たちを

きりがないからしょうがないと

放っておくのか

たとえ一匹でも

救い出すのか

私たちの気持ち次第で

彼らの運命は決まるのです





この2日間ご参加くださった皆様

まことにありがとうございました

また見学希望の方がおられたら

お付き合いいたしますので

otacats2@yahoo.co.jp

こちらにお問い合わせください






スモールミスカ
あたしはミスカ
にんげん だいすき


村井さんから連絡がありました                                                                                                                  ... 続きを読む
村井さんから連絡がありました
                                             
                                             
                                              
ハナクロももちゃんが現れないそうです

6日前の日曜日に姿を見たきり

餌の時間になっても現れていないと

村井さん 田中さん 私の3人に

あれほど懐いていたのに・・・





l09285
怖がりくろた

くろたは偉い子です

工事の予定地に住んでいた子ですが

ちゃんと餌場を移動してくれています

この場所もいずれは工事が始まる予定

しかしそれは来年になりそうなので

まずは一安心というところです




l09311
ご飯を食べた くろたは

その後 闇の中に消えていきました





l09319
日が暮れた多摩川は

気温が下がり寒かった




今日明日と見学会を行っています

今日はお一人

川崎市のかたがおいで下さいました

5カ所に及ぶ村井さんの餌場を

最後までお付き合いくださいましたよ

ありがとうございました


明日の見学者は3人を予定しております

明日のお昼くらいまで

希望をお受けできますので

よろしければご連絡ください

otacats2@yahoo.co.jp

時間は16時から19時くらいまでです

場所はメールにてお知らせいたします





スモールモモ02
わたしをさがしてよ
(ハナクロもも)



とらまるにモデルになってもらいました                                                                                                              ... 続きを読む
とらまるにモデルになってもらいました
                                             
                                             
                                             
llphi
いい子じゃー

ほんとにいい子たちじゃ












皆さん こんばんは                                                                                                                        ... 続きを読む
皆さん こんばんは
                                              
                                              
                                              
実は私 空手を習っています

もう18年になりますよ

途中 数年お休みしましたけれど

まあよく続いていると

自分でも驚いています

お休みしていたのは震災の年から

3年くらいかな

ほぼ毎週

福島に行っていたものですから

とても道場へ行く体力が

残っていませんでした




今は今で体力も衰えてきていますが

それでも健康維持のためと思い

頑張って週2回は稽古に行っています




新型コロナのおかげで

今年は3月から

まともな稽古が出来ませんでした

なんといっても

大声で気合を出したりも出来ないし

対人組手などできずに自主トレのみが続き

悶々としてしていました

しかし この11月からやっと

マスクを装着しての稽古が

出来るようになったのでした





keri
とりゃー!

高校生の先輩に稽古をつけてもらっています





mizoochi
あうっ

みぞおちにカウンターが入るの図



指導員の21歳の好青年です

加減をしてくれてはいますが

急所に入ると結構効いてしまいます





kogeki
どすこーい!


私の攻撃は

スローモーションに見えるようです

軽くかわされ

このあとボコボコにされてしまいます

私の胸は いっぱい叩かれて

真っ赤になっています






tukare
ふーふーふー


そしてバテる

サンドバッグは

そんな使い方をするものじゃありません


でも やさしい皆は

私をそっとしておいてくれます

いやいや みんな本当にやさしい

やさしい皆に守られて

私は空手を続けて来られたのです





多摩川の猫たちも 保護された猫たちも

頑張っています

方向性は全く違いますが

私も頑張らねばと思う今日この頃です

今度の土曜日 日曜日

多摩川見学会

よろしければ参加してくださいね

otacats2@yahoo.co.jp

参加はこちらまで連絡下さいませ





スモールシロ絵01 - コピー
あたしのしゅんびんさを
わけてあげたいわ
おじさんと河原猫



阿豆佐味天 神社(あずさみてん じんしゃ)                                                                                                            ... 続きを読む
阿豆佐味天 神社
(あずさみてん じんしゃ)
                                             
                                              
                                              
東京都立川市にある この神社は

「猫返し神社」として有名だそうです

つまり

逃がしてしまった猫と

もう一度会えるという

なんとも有難いご利益がある神社



福島の しろがいなくなって8カ月

ポスティング 路上での貼り紙をしてきましたが

ここ数か月まったく情報はありません

こうなれば もう神さまに頼るしかないと

本日 行ってきたわけです



l09190
立川は結構遠かった

八王子の手前ですね



参拝者が誰も居ない午後

詰め所へ行って

どこを拝めばいいのかを聞く




l09217
絵馬を買います(800円)

なんともかわいい三毛ちゃんの絵ですね

マジックを借りて

裏に願い事を書き奉納





l09204
ここにはたくさんの方々の願いがあります

私の願いを聞いてくださるでしょうか




l09199
神社内にある蚕影神社(こかげ)

人が居なかったので

もうしつこい程お参りしました

お賽銭も奮発しましたし!



蚕の天敵はネズミ

それを退治するからと

猫が祭られているのだとか




l09196
お願いします お願いします

何とぞお願いします




l09208
この猫の像を

撫でながらお願いするそうなのですが

どうもその気が起きませんでした

神さまの方にお願いしたから

大丈夫ですよね





l01352
今年の2月に撮影


会いたいよ しろ

助けてやれなくて本当にごめんね



絵馬に書いたのは



「しろ、どこにいるのか教えておくれ
迎えに行くから」



しろがいなくなったのは こちらの手落ち

だから

帰って来てくれとはとても言えません

何処にいようが

私が迎えに行きますので

手掛かりが見つかりますようにと

神さまにお願いしてきたのです




どうか どうか

しろが見つかりますように






スモールしろ顔
はやくみつけてよ
しろさびとまっちゃん



いつも私が座っている椅子の横には                                                                                                                ... 続きを読む
いつも私が座っている椅子の横には
                                             
                                             
                                              
ガリガリサークルという

爪とぎを兼ねた器があるのです


そこは

レオーンとマーラのお気に入りの場所




l0822
猫は液体

とはよく言ったもので

この狭いスペースに馴染んでいます


ふたりとも結構大きい身体なんですけど

見事に しっくり





l0827
それでも入り始めは

結構無理があります

マーラ お尻出てるやん

普通なら諦めるところですが

マーラは諦めない





l0828
レオーンは嫌がらずに

なんとかマーラを受け入れてやります

よいしょ よいしょ




レオーンは やさしいねこ

きっと あと小一時間もすれば

しっくり体勢になることでしょう






スモールレオーン01
ぼく やさしい!