うちのとらまる

2002年、近所で生まれた野良の子「とら」と「まる」。飼い始めてその可愛さに魅了され撮影を始めました。今ではうちの猫「とらまる」だけでなく、過酷な条件で生きている外猫たちに少しでも力に成れればと思い、自分の活動を始めております。ご質問などございましたら otacats2@yahoo.co.jp こちらにお願いいたします。 2011年に起きた東日本大震災により、事故があった福島第一原発20キロ圏内の取り残された猫たちのために、現在も給餌活動を続けています。

2020年07月

マーラ レオーン さわ 郁おかげさまで 皆健康です                                                                                                         ... 続きを読む
マーラ レオーン さわ 郁

おかげさまで 皆健康です
                                              
                                              
                                              
とらまるシロぽーの時には

あれほど通っていた病院でしたが

まるが亡くなった去年の8月以降

まったく遠のいておりました





l0521
ですが今回

レオーンに少し問題が発生





l0535
痒くて掻いちゃったんです

レオーンは爪切りさせてもらえない子

とんがった爪で掻いちゃったのですね





l0528
詳しくノミダニをチェック

どうやらそうではなさそう


食事アレルギーが疑われるそうです

確かに最近 餌を変えたというか

混ぜたからかな




l0524
お薬貰って

餌も以前に戻して

一週間様子を見ることにしました

これで治ったらいいなあ



あ ついでに爪も切ってもらったのです(喜






スモール疲れた
おおごとじゃなくて
よかったねえ
やさしいねこ


本日は多摩川に行ってきます                                                                                                                   ... 続きを読む
本日は多摩川に行ってきます
                                            
                                             
                                             
l08601
写真は前回会った猫さん

かなり暗いのでぶれてます

すみません



猫さんの後方が土手で

基本その向こう側にいる子だそう

土手の向こうに住んでいる子は

増水でもなんとか生き延びられます




l08625
ボランティアさんの餌を求めて

やってきています



私が居ることで

躊躇させているかも





l08636
ごめんなあ

ちょっと離れておくから

ゆっくり食べておくれ








スモールキジトラ
わたしたちは ようじんぶかいよ
すべての にんげんが
しんようできるわけじゃないから


とらまるは ほんのたまーにですが                                                                                                                 ... 続きを読む
とらまるは ほんのたまーにですが
                                              
                                             
                                             
戦います



いつも仲が良かったので

ふたりが戦うという印象は

それほどありませんでした





l13088
この日は

まるが戦いをふっかけていましたよ




l13089
だいたい とらが仕掛けることが

多いのですけどね




l13103
きょうは まけないよ!


だいたい まるが負けて

逃げて終わるのが常なんです




l13105
まる 張り切ってます(笑)




l13112
確かこの日は まるが勝ったようですよ





l13085
まるの あいてもつかれるねー


と 余裕のとらちゃんでした














2005年4月下旬                                                                                                                          ... 続きを読む
2005年4月下旬
                                             
                                              
                                             
お天気が良かったので

とらまるは縁側に出ています





l0004
これ以上

どこかに行きたいという願望は無し



l0006
とらまるは外の空気を楽しんでいます




l0011
とほほほ・・・

じゃないですね(笑)




l0016
キリッ



l0026
おっ

シンクロきそうな気配が




l0027
キター


何かいたのかな

忘れちゃった




l0030
はい シンクロ崩れましたー





l0034
翌日 雨が降ったのかな

ふたりとも顔を洗った




l0041
くっついた

これは・・・




l0045
シンクロきました!




ここにどれくらいいたのか忘れましたが

シンクロ撮るのも大変だったってことは

覚えていますよ



でもしやわせーでした











うちで保護して 里子に出た子で 「恋」(れん)という子がいます                                                                                                 ... 続きを読む
うちで保護して
 
里子に出た子で
 
「恋」(れん)という子がいます
                                             
                                              
                                              
その子の近況写真が

少しですけど手に入ったものですから

紹介させていただきますね





S__44089418
あたし れんっていうの

もう10さいになったよ



そうそうキジトラ猫でしたよ




恋を保護したのは

もう10年前になります



2010年10月8日のこと

TNRした ぽーは まだ外をうろついていて

河原猫シロを保護して1年と少し経った頃

うちの家族は

とらまる シロのみです





l7929
一匹の子猫が突然現れたものですから

大慌てで捕獲しました




l7955
子猫ながら しゃーとかいって怒ってた

お前はどこから来たの

兄弟は? お母さんはどこ?

近所を捜しましたが

それらしき猫はいない




l1020707
とりあえず病院へ行って健康チェック

幸い問題はありませんでした





l8018
さて どうしたものか



この頃

まだ里親を募集するということに

慣れていなかったものですから

この子をどうするか

考えがまとまっていません




l8046
やっぱり子猫

最初は怒っていても

あっという間に人馴れ





l8710
かわいいなあ




l8730
子猫だねえ


とらまるが子猫だった頃の思い出が

よみがえります





l9221
いや イカンイカン!

現れた子をホイホイうちの子にしていたら

うちはすぐにパンクしてしまう


ここは心を鬼にして

里親さんを探さねば ってんで

撮影を始めました





l9280
でも かわいいんだよねー




l9373
いやいや 里親さんを見つける!



l8893
それがこの子のためでもあるのだから!



l9581
この黒い肉球!

たまらーん!





l9700
そんな事を言っている場合ではない!

この子猫の良い時期を

里親さんにも味わってもらわねば!






l9819
まだ里親募集サイトの使い方が

よく分からなかったから

ブログで紹介するのと

あとはリアルの人づてで探してた





l1020834-02
ペロペロ

こんなに馴れてくれてるー

かわいいよー

名前はポコ(仮)です





l8675
くしゃくしゃにしたくなるー




l1020751
あーもう ポコ やめろってー





l9658
ポコ かわいいよ














l0535
11月2日

ポコのおうちが決まりました・・・





l0467
カミさんの知り合いが

是非にということでした

名前はポコから恋(れん)に





S__44089421
恋は立派な大人の猫に成長しましたが

未だにカーテンとか登ってる

おてんば娘だそうです






ほんの一か月でしたけれど

恋は いい夢をみさせてくれましたよ

ありがとねポコ じゃなくて恋







スモールポコ
たのしかったよ
いまも たのしいけどねー


えーっと                                                                                                                            ... 続きを読む
えーっと
                                            
                                             
                                             
l0160
とらちゃん まるちゃん





l0164
なーに?


幸せなんだよね?


うん とっても



そうか そりゃ良かった(笑)










まるー まるちゃんー                                                                                                                      ... 続きを読む
まるー
 
まるちゃんー
                                             
                                             
                                             
l3144
なーに



タンスの上に載せてある

お布団の上が まるのお気に入りの場所




まるー

何でもないよー

ちょっと呼んでみただけだよー




l3150
なんだ そうなのかー

おやつでももらえるとおもったのに



写真は撮らせてもらうからねー

よろしくねー




l3154
はいはい

いつものことね





l3160
すきにしてください



なんだよ

そのやる気のない態度

もうちょっとカメラ目線をくれるとかさ

かわいい写真を撮りたいからさ

協力してよ




あっ!





l3161


なに?

どうしたの?




えへへ

何もないよ

目線が欲しかったもんでね




l3181
もー

かんべんしてよねー




と まあ

いつもこんな感じの撮影風景でした











かわいい とらちゃんが                                                                                                                      ... 続きを読む
かわいい とらちゃんが
                                           
                                           
                                             
箱座りしている




l04140001
横から見たところ
(カミさん撮影)




l0028
斜めから見たところ




l0040
正面から見たところ


か かわいい・・・






l04140002
かわいくない 私を横から見たところ
(カミさん撮影)















犠牲になる猫たち                                                                                                                        ... 続きを読む
犠牲になる猫たち
                                             
                                             
                                             
多摩川には

猫たちを大事にしてくださる

ホームレスさんがいらっしゃいますが

それはほんの一握り



殆どの人たちは

自分たちが生きるのが精いっぱいで

猫どころではないのです

そりゃあ余裕があれば

多摩川河川敷になど住んではいませんよね



だからこそ



猫たち動物たちの

面倒を見てくださる方々は尊い

普段から

大したことが出来ていない自分などは

尊敬に値する方々だと思っています





l02205
ここで死んでいった猫や犬

ウサギやカラスなどの墓場がありました

これは何年も前からあり

去年の増水で流されたものを

復活させたものです

心あるホームレスさんたちが持っている

死んだ動物たちを悼む心

そして今生きている猫たちを大事にする心

私たちは忘れていませんか



日々なにかと理由をつけて

外で生きている猫たちから

目を逸らしたり

目をつむって

見なかったことにしたりしている

私たちが逃げれば逃げた分だけ

見捨てられた猫たちは死んでいきます





l02175
猫を守るのは自分

他人や愛護団体ではありません

もちろん個人ですから

大きいことは出来ないでしょう

しかし一匹でも

幸せにできたら良しとしましょうよ

その行動を見て

他の人たちが動きます

10人いれば10匹を幸せにできるのです

まず

まず自分が動かねば

他の誰も動いてはくれないのです







スモールキジシロ
あめがおおいとおそろしいよ
むかしひどいめにあったから



多摩川河川敷                                                                                                                          ... 続きを読む
多摩川河川敷
                                             
                                             
                                             
整備された河川敷は

一般的に公園や野球グラウンドなどが

目につきます


ところが

少し注意してみると

一般の人たちがあまり足を踏み入れない

そんな場所もあることに気が付きます





l3899
どこかの山の中に入ったかと思うほど

草木が茂っている場所

こういう場所に

遺棄された猫たちは暮らしています






l07315
木の下に何やらお墓らしきもの



l07315-02
「タヌ公の墓」と書いてある


野生動物であるタヌキの墓を作る人が居る

ここはそんなやさしさを持った人たちが

住んでいる場所でした





l07345
当然 猫たちにもやさしく

去年の台風を生き延びた猫たちは

ここで暮らすことができています




l07317
しかしここは流れる川の すぐ横

水位が上がれば

あっというまに水没してしまう

危険な場所

安心して暮らせる場所ではありません





l07353
猫たちの命をつないだ

高く伸びた木々

でも去年の台風で

木に登って

急流を回避できたのはごくわずか

何十匹もいた猫たちは

現在十数匹となっています





l07355
猫たちのお世話をするのは

心あるホームレスさんと

見捨てられないと

毎日 河川敷に通うボランティアさんだけ



今年も大型の台風が来ないとも限りません

そしてその台風シーズンが過ぎたころ

工事が始まり

この場所一帯は

すべて更地になる計画があるのです



なにも知らない猫たちは

厳しい環境ながらも

ここで生きていけると

思っていることでしょう




人間だけが知っている未来

何とかしてやりたいと思いませんか






スモール
やさしいひとが
ごはんをくれるの


11匹の河原猫たちを保護しようと活動していた2009年                                                                                                        ... 続きを読む
11匹の河原猫たちを保護しようと

活動していた2009年
                                              
                                              
                                              
「高野さん」というホームレスさんと

知り合ったのです



この高野さんは

11匹の河原猫がいた場所とは

別の場所にいらっしゃった方です

餌をやってくださっていた

「おじさん」こと「加藤さん」とは

また別人の方です



夜廻り猫「第631話」
(紹介していただきました)



l02169

今年の3月
 
辛い知らせを受けました



高野さんが去年の台風19号の増水で

猫とともに流されたというのです

記録によると東京都の犠牲者は1名

それは高野さんではありませんでした

どこにも出ていない高野さんの安否




l06727

それは高野さんが見つかっていないから

河原生活ですから

当然 住民票もありません

ということは

高野さんは行方不明になったことすら

証明できないのでした




l02194

猫を愛し

犬を愛した高野さん

小屋でお世話をしていた

猫6匹を置き去りにして

逃げるなんてことは考えられなかったのです





l02198

高野さんは2007年の増水の時も

逃げることなく

猫と一緒に木に登って

川の増水を凌いだと聞きました




普段の猫のお世話が

どれほど大変か

ましてや災害時に善意の人たちが

どれほどの思いで

猫たちを守ろうとしているのか

河原に猫を捨てに来る人間は

考えもしないでしょう

高野さんは

その人間たちに文句を言うこともなく

可愛がっていた猫たちと一緒に

消えていかれました








九州では水害が起きています

台風のシーズンまであと2カ月もありません

去年は私も見てみぬふりを

してしまっていました

今年は違います

去年の台風を何とか生き延びた

10数匹の猫たちのために

自分で出来ることを

しようと思っています





l07297

テストで木に取り付けてみた避難所

もっと大きい木の方が良さそう

本来は勝手に物を設置したりは

できない場所ですが

台風のシーズンが終わるまで

限定的に設置しようと思います





l07449
高野さんと協力しておられた

個人ボランティアさん

現在も残った猫たちの給餌を

有志のホームレスさんたちと

続けておられます



猫たちのことに

心を寄せている方々は言います

「河原は猫の住める環境ではありません」と

どうか河原に猫を捨てるのを

思いとどまってくださいますよう

よろしくお願いいたします


そして心ある方がた

猫たちを救うために

どうかお力をお貸しください









スモールC02229
ぼくも いきのこったよ

ガジガジ ペロペロ                                                                                                                       ... 続きを読む
ガジガジ
 
ペロペロ
                                             
                                              
                                             
l7771
爪と肉球の

お手入れに余念のない まる




l7778
かわいいなあ

いつまででも見ていられるよ




l7865
!!!?

なにその恰好

異星人のような・・・

そう ETだ!




l7868
ん?

おとうちゃん どうしたの




いや

ちょっと珍しいものを見たもんで

びっくりしちゃったよ





そういえば

この恰好したのは

後にも先にもこれ一度きりだった

貴重な ETまるでした













写真がフィルムからデジタルになって                                                                                                               ... 続きを読む
写真がフィルムからデジタルになって
                                             
                                              
                                              
一番良かったと思うのは

コストの削減です

もっとも

PCなど機材が充実していればの話ですが

私の場合PCには元々興味があったので

すぐに対応できたのはラッキーでした


かわいい とらまるたちを

心置きなくたくさん撮影できるのは

私にとって

幸せ以外何ものでもありません





lサムネ
こんなのが延々続くわけです(笑)




l7975
2005年4月1日 エイプリルフール

ポカポカ天気の お昼過ぎ


とらまるたちは

本当に気持ち良さそうでしたよ














まる                                                                                                                              ... 続きを読む
まる
                                             
                                             
                                              
l0899_00003
家の中で飼っていると

ピカピカですね

このまま食べても大丈夫なくらい(笑)




l0893_00010
たべるだって?

そんなのこまるよ



例えばってことだよ

食べてしまいたいくらいに

かわいいってこと





l0897_00001
それならいいけどさー




l0903_00007
あ とらちゃんがよんでる

それじゃまたね




はいはい またね














まるが私を見ている                                                                                                                       ... 続きを読む
まるが私を見ている
                                              
                                             
                                              
l12942
まるちゃーん と呼ぶと

目を細めて応えてくれる


それが嬉しくて

私は何度も

まるちゃーん まるちゃーん

と呼んで反応を楽しむ





l12954
おとうちゃん もういいって



私があまりにもしつこいので

途中から顔を逸らし反応しなくなった まる

ごめん まる

君が家の中で生きていくのも

大変だったんだなと

今 改めて反省しています













ふと見ると                                                                                                                           ... 続きを読む
ふと見ると
                                             
                                             
                                               
l12915
まるが寝ている



l12918
かわいい かわいい

写真をバシャバシャ撮る




l12919
あ 起きた


そりゃおきるよ

うるさいからー



とらは?





l12923
あ もう起きてたのね


うるさいんだもん



こうやって

安眠妨害しまくってたんだよなあ

ごめんね とらちゃん まるちゃん








シンクロ姉妹猫 うちのとらまる (タツミムック)
太田 康介
辰巳出版
2015-07-07





昨日の とらちゃんの別角度です                                                                                                                  ... 続きを読む
昨日の とらちゃんの別角度です
                                            
                                               
                                             
l8044
たまらないものがある



l8048
なんだったのかな


この時は違うけれど

カミさんが一度

ついトーストを食べさせちゃったんですよ

その味を覚えてしまった とら

それ以降 カミさんは二度とゆっくり

トーストを食べられなくなってしまいました

美味しかったんだろうなあ




l8038
あーほら手が出た


この時は

ダメー! と声をあげて

踏みとどまりました




l8056
だって おいしそうだったんだもん



そりゃあ人間の食べ物は

味が濃いから美味しいよね

でも

君たちの健康を考えると

ホイホイ食べてもらう訳には

いかないんだよ

ごめん 我慢しておくれ







シンクロ姉妹猫 うちのとらまる (タツミムック)
太田 康介
辰巳出版
2015-07-07



うちにはルールがある                                                                                                                      ... 続きを読む
うちにはルールがある
                                             
                                            
                                             
ルールというものがあって

それが守られることによって

生活がスムーズに送れるのだ


それはヒトだけなく

あらゆる生物にも適用させられる




l8019
もちろん とらにもだ




l8020
とら 何してるんだ?


目線の先に何があったかは覚えていない

でもそれは とらにとって

たまんないものであったことは確かだ




l8031
ここは上がっちゃいけないテーブル

とらまるには

いつもそれを注意してきた

テーブルはヒトが食事をするところだ

トイレ砂をザッシュザッシュしたような

手足で上られたんじゃあ堪らない



聡明な とらまるはそれを理解している





l8032
理解して あっ





l8033
ああーっ



とら ダメだよ!



これを境に

テーブルに乗っちゃいけないルールは崩壊

2005年4月

とらまる2歳と8カ月のことでした








シンクロ姉妹猫 うちのとらまる (タツミムック)
太田 康介
辰巳出版
2015-07-07




とらが寝ている                                                                                                                         ... 続きを読む
とらが寝ている
                                              
                                             
                                             


l7751
すうすう


かわいい寝顔



l7750
すうすう


とらちゃん新聞読めないよ・・・

何かの上に乗るのが好きだよね




l7756
すうすう


ああ 左後ろ足

あんよが かわいい

触りたい衝動に駆られます




l7765
すうす・・・



l7768
おきてるよ

こえはきこえなくても

おとうちゃん うるさいんだもん









シンクロ姉妹猫 うちのとらまる (タツミムック)
太田 康介
辰巳出版
2015-07-07





2005年3月 冬です                                                                                                                        ... 続きを読む
2005年3月
 
冬です
                                             
                                              
                                              
私が寒がりなもので

うちはいつもガンガンに

部屋を暖めています

友人が来ると

うちはいつも暑いとこぼされるのです(笑)



そんなアツアツの部屋なものですから





l7667_00002
ふわぁあああ




l7669_00003
あふぅ





l7683_00004
あったかいから ねむくなっちゃう




l7645_00001
だよねー





常夏の もーす家でしたよ







シンクロ姉妹猫 うちのとらまる (タツミムック)
太田 康介
辰巳出版
2015-07-07