「えさ台」活動 2019.1.27 帰還困難区域
ドキドキ ...
続きを読む
ドキドキ
今回は雪があるということで
ちょいとビビっています
はたしてバリケード内はどうなっているのでしょうか
そして もうひとつ
私はここでチャレンジすることがありました
福島出発2日前
捕獲器の準備をしています
上にあるのは ぽーや数々の猫を保護した
10年目の「はいるくん」です
少し大きめなので猫たちも入りやすいのかも
下にあるのは
数々の・・・というわけじゃなく
脱走したレオーンを たった一回保護しただけの
自作捕獲器
既成の捕獲器の目の前まで来ていながら
警戒して入ることがなかったレオーン
そのレオーンを見事に保護出来た代物です
帰還困難区域の中の私が行っている餌場に
残っている猫がいます
胸に白い模様のある黒猫や
そのほかにも姿は見えませんが
猫たちが生きているはず
赤間さんやボランティアさんが保護に向けて
何度もチャレンジしてくださっていますが
未だに保護ができていません
既成の捕獲器がダメなら
自作の捕獲器を投入してみようと思い
赤間さんに相談の上 設置してみました
素人なので簡単な造りになっています
猫なら問題はありませんが
アライグマやタヌキなどの中型動物には
耐えられないと思います
イノシシなんてとんでもないです
ああ
どうか猫以外の動物は入らないでくださいね
動物の足跡が散見しました
これはキツネ説が有力です
牛たちも寒そう
ジョンとシロ
カンヅメが美味しいんだね
お年寄りっぽいから
カンヅメも15歳以上のものにしています
帰還困難区域のムービーです
寒そうですよね
でも ここで生きていない
たまに自動車で来る私にとっては
そうでもないんです
それが猫たちに申し訳ないと常々思っています
半日捕獲器を置いてみましたが
結果はダメでした
捕獲器をおいている場所にも来ていない
雪に足跡がまったくありませんでした
今回は残念でしたが
引き続きチャレンジしてみようと思っています
今回は雪があるということで
ちょいとビビっています
はたしてバリケード内はどうなっているのでしょうか
そして もうひとつ
私はここでチャレンジすることがありました

捕獲器の準備をしています
上にあるのは ぽーや数々の猫を保護した
10年目の「はいるくん」です
少し大きめなので猫たちも入りやすいのかも
下にあるのは
数々の・・・というわけじゃなく
脱走したレオーンを たった一回保護しただけの
自作捕獲器
既成の捕獲器の目の前まで来ていながら
警戒して入ることがなかったレオーン
そのレオーンを見事に保護出来た代物です
帰還困難区域の中の私が行っている餌場に
残っている猫がいます
胸に白い模様のある黒猫や
そのほかにも姿は見えませんが
猫たちが生きているはず
赤間さんやボランティアさんが保護に向けて
何度もチャレンジしてくださっていますが
未だに保護ができていません
既成の捕獲器がダメなら
自作の捕獲器を投入してみようと思い
赤間さんに相談の上 設置してみました

猫なら問題はありませんが
アライグマやタヌキなどの中型動物には
耐えられないと思います
イノシシなんてとんでもないです
ああ
どうか猫以外の動物は入らないでくださいね
動物の足跡が散見しました
これはキツネ説が有力です
牛たちも寒そう
ジョンとシロ
カンヅメが美味しいんだね
お年寄りっぽいから
カンヅメも15歳以上のものにしています
帰還困難区域のムービーです
寒そうですよね
でも ここで生きていない
たまに自動車で来る私にとっては
そうでもないんです
それが猫たちに申し訳ないと常々思っています
半日捕獲器を置いてみましたが
結果はダメでした
捕獲器をおいている場所にも来ていない
雪に足跡がまったくありませんでした
今回は残念でしたが
引き続きチャレンジしてみようと思っています