うちのとらまる

2002年、近所で生まれた野良の子「とら」と「まる」。飼い始めてその可愛さに魅了され撮影を始めました。今ではうちの猫「とらまる」だけでなく、過酷な条件で生きている外猫たちに少しでも力に成れればと思い、自分の活動を始めております。ご質問などございましたら otacats2@yahoo.co.jp こちらにお願いいたします。 2011年に起きた東日本大震災により、事故があった福島第一原発20キロ圏内の取り残された猫たちのために、現在も給餌活動を続けています。

2016年07月

昨日の話ですが                                                                                                                         ... 続きを読む


昨日の話ですが 

 

                                                                   

                                                                   

                                                                     




昨日はお天気もよかったので「えさ台」製作で汗をカキカキ


日焼けでもしてみるか ということで


短パンいっちょうで頑張ったら


肩から背中にかけてヒリヒリ


久しぶりに若い頃の夏を感じましたよ(笑)



普段から変なおっさんで通っている私ですが


半裸でウロウロしているさまは 


やっぱり要注意人物と思われているかもです













ニュータイプです


こいつを楢葉町のプーがいるところに設置します


現在の旧式では餌があっという間になくなってしまうのです


ニュータイプ うまくいきますように











蚊に刺され やっとの思いで3台製作


さらにもう一台楢葉町で交換したいものが1台


あとは浪江町で建物解体のため撤去したものの代わりに1台使用


3台ぽっちじゃ あっという間に無くなってしまう


まあしょうがない


その他は現地で修理対応することになります






自分の考えたモノが通用するかどうか


毎回 喜んだり打ちのめされたりの連続ですが


これがまた結構楽しいのです


猫の命がかかっているのに楽しいとは何事!


この不謹慎ものめがっ!


なんて そんなことも思いながら楽しんでいます
















夜散歩ミヨコさま 別カット


一人じゃ撮りにくいです













「のこされた動物たち」 福島第一原発20キロ圏内の記録

7月28日に補充されております

本屋さんでご注文されるか

飛鳥新社http://www.asukashinsha.co.jp/book/b92571.html

こちらでご注文できますのでよろしくお願いいたします





抱っこしての夜散歩といえば                                                                                                                   ... 続きを読む


抱っこしての夜散歩といえば

                                                                                           

                                                                               

                                                                           

とらまるしか出来ないことでしたが


最近は もうひとり仲間が増えました














ミヨコさま と一緒の夜散歩です




一日中 部屋で少しの動きしかしていないミヨコさま


食欲も減り 何をするのも億劫そうです


動く時は 少しのご飯を食べる時と トイレに行く時くらい


それ以外は じっとして ひたすら寝ているのです



特に外に行きたいという意思表示もないのですが


部屋の中だけでは あまりにもつまらないのではないかと思い


少し前から 涼しくなる夜を待って


たまにですが家の周りを抱っこして散歩しています



今日は調子が良さそうでしたから


ミヨコさまがテリトリーとしていたうちの近場を散歩


うちの周りを一周したのち


さらに足を伸ばして 


ご飯をもらっていたおばあちゃんの家の前まで行ってきました



ミヨコさまは腕から降りようともせず


目をまん丸にして かつて自分自身が歩いた風景を見ていました


その表情は


 


あっ ここ知ってる


ここも


ここも知ってる!





明らかに分かっている様子でした




ミヨコ


ミヨコ


もう一度 ここを歩けるようになったらいいね


涼しくなったら


また 外に出よう


それまで頑張れ


頑張って暑い夏を乗り切るんだよ











シンクロ姉妹猫 うちのとらまる (タツミムック)/辰巳出版
¥1,296
Amazon.co.jp

写真集「うちのとらまる」では ミヨコさまの紹介もしております










あ  しょうもないですからね(笑)                                                                                                               ... 続きを読む


  
しょうもないですからね(笑)
                                                                                                                                                                                    









ほんと たいしたことないですから


















でも かわいいんですよー

普段はもっと脱力して好き放題させてくれています


シロの「にゃんにゃんにゃん」と何が違うねんって感じですが

男の子ですので応援団ということにしました
















思うところあってブログを引越ししようかなと考えています

うまく引越しって出来るのかなあ













シンクロ姉妹猫 うちのとらまる (タツミムック)/辰巳出版

¥1,296
Amazon.co.jp





タマニーが病院から帰ってまいりまして                                                                                                              ... 続きを読む


タマニーが病院から帰ってまいりまして

 

                                                                   

                                                                   

                                                                     









あ タマニーです


保護した時の写真













夜 捕獲


一晩 うちに置いて (ご飯抜き)


翌日 午前中に病院へ 夕方に去勢手術


 


同時に血液検査 (異常なし) 


虫がお尻から出ていたそうなので(オギャー)駆虫していただき


レボリューション滴下


耳カット




夜9時にお迎えに行って


翌朝 早朝5時にリリース














タマニーは男前






このようにTNRはさほど手間はかかりません


もちろん命を扱うわけですから私も最初はチョー緊張しましたが


最近は流れ作業のようにスムーズに出来るようになってきました


今回もオスでしたので比較的簡単な手術になり


傷も小さくて済み リリースも早く出来ます















午前5時


天気が悪かったこともあり薄暗かったのでブレてます




元気でね


うちには水もご飯もあるからね


もう二度と怖い思いはさせないから また来るんだよ


なんて 言っても分からないよなあ








タマニーを病院へつれて行く途中でマルニーを発見


うちから200mくらい? ちょっと遠いところにいました


手術後 まだ一度もうちに来ていません












シンクロ姉妹猫 うちのとらまる (タツミムック)/辰巳出版
¥1,296
Amazon.co.jp



もう酷かったですよー                                                                                                                      ... 続きを読む


もう酷かったですよー 

                                                                  

                                                                    


ことごとくアライグマにやられているところばかりで


今回はその対応で大変でした







「えさ台」がしっかり機能しているか


それを知る良い方法があります


前回補充した餌がどれくらいの期間でなくなるか


それが目安になるわけですね




今回私が訪れたのが7月19日(火)


その3日前 16日(土)に


ボランティアさんが補充してくださっていることを赤間さんから聞いていました


2~3匹の猫なら軽く1週間は持つ「えさ台」ですから


その減り具合を調べれば良いわけです











しかし


今回の実態はひどいものでした




行く先々で 餌が空っぽの箇所に出くわします


こちらなどは蓋が外れていました


こういうことが出来るのはアライグマしかいません


そうとう頑張らないと外れないと思うのですが


そこに餌があり 手が届くとなると必死で頑張るわけです




入り口(蓋)を少し箱の中にずらしているものは


アライグマが手を伸ばせば餌に届いてしまうのです


これがまずかった


なぜそうしたかといいますと猫が中に入るためには


プラットホームが必要と考えたのでした


しかしそうしたものは ことごとくアライグマの餌食になっていったわけです












一度バラして入り口をギリギリまで手前に持ってくるようにします









出来上がりました


これでアライグマの手は届かない


プラットホームを後付けで設置


面倒だけどしょうがない













ここもそうです


入り口が中に入り込んでいます












手が届いて中の餌箱がひっくり返されてしまっています


手前に手繰り寄せられていたりもします











ギリギリまで











ここも本当はそうしなければいけなかったのですが


アライグマの被害がなかったので次回にすることに










ここは前回に改造しました


おかげで餌は残っていましたよ













アライグマの執拗な攻撃に耐えています











こちらのタイプは赤間さん作


こちらも箱の長さが私のものより短かったために


アライグマの手が届いていたのでした




中に塀を作ったらいいですね




赤間さんがそうおっしゃっていたのを思い出し


さっそく作ってみました














あり合わせの木材で真ん中に塀を固定


正面からは餌が見えなくなっていますが


猫なら入ってきて餌にたどり着けるはず



この「えさ台」の優れているところは「後ろ開き」というところ


前から餌を出し入れする私のタイプだと


塀を作ったら出し入れが出来ない



後ろ開きだからこそ出来る匠の技なのです











赤間さんが保護しているワンちゃんたち


このシェルター 夏に向けて作ったデッキ


ワンちゃんたちは快適に過ごしています


しかし あくまでここは仮の住まい


彼らが本当に安心できる


終の棲家に行けるようにしなくてはいけません













また蓋が外されている・・・



ようするにいけないのは中途半端だからなのです


頑張れば何とかなる とアライグマに希望を持たせてしまっているから

だから執拗にアタックを繰り返し


結果 破られてしまうのです











もう絶対無理なんだと


アライグマに諦めさせなければいけないのですが


そのへんは素人の作ったもので


しかもお金もかけられないものですから


少しずつ対処して行くしかありません













がんばれ「えさ台」













終盤


力尽きてきました


私のHPはあと少し


日が傾いてきました


まだ行かねばならないところが残ってます


ここは被害がなかったので次回にすることに










帰還困難区域に向かいます












オワッタ・・・




箱ばかりなので人間どうぞ


車の上に置いてセルフタイマーで撮影






餌が3日で無くなってしまう様ではダメです


1週間後にボランティアさんが来てくださったとしても


猫たちは4日間は何も食べるものがないのです


これでは「えさ台」を置いている意味がありません



餌をやるということをもっと考えなければいけません


餌を持って行って置いてきてOKではないのです


しっかり猫の口に入るよう考えなければ



もっともっと頭を使わねば・・・













とらまるたちの朝は早いです                                                                                                                   ... 続きを読む


とらまるたちの朝は早いです

                                                                                    

                                                                                       

                                                                                

だいたい6時くらいには朝食を食べます


毎朝ご飯を用意してくれるのはカミさん


いつも甘えちゃって申し訳ないと思っているんです


カミさんが留守のときはもちろん私が用意するのですが




朝に弱い私がとても6時起床というのは・・・


それでも まるが切り込み隊長になって顔をチョイチョイしたり


鼻をかるく噛んだり


とらが布団の上に乗ったりして


起こされるわけです




ところが私が爆睡してしまって何をしても起きない時があるんです


かわいそうな猫たちは8時 ひどいときは9時くらいまで待たされることも




先日 そのかわいそうな時があって


私が目を覚ましたのが9時


しまった と辺りを見回すのですが


猫たちはだれもいない




嫌な予感がした




















やっぱし・・・










すまん! 許せ猫たち!


でもこれで何回目かな(笑)
















シンクロ姉妹猫 うちのとらまる (タツミムック)/辰巳出版
¥1,296
Amazon.co.jp

あらあら                                                                                                                            ... 続きを読む


あらあら

                                                                

                                                                   

                                                                    



私は はなちゃんに似ている「ハナニー」を捕獲しようとしていたのです



ガシャン



捕獲器が閉まる音を聞いて


(家の前で仕掛けているので窓を開けていたら音が聞こえるのです)


さっそく確認に行ったところ・・・










だ だれっ!?




見たこと無いよ こんな子・・・


また新たに猫が現れてしまった













名前・・・




んー 名前を考えるの難しい


一瞬 後姿が たまおかと思ったので


タマニーだ


男の子で まだ若い感じ



さっそく病院に連絡して 明日の夜手術の予約をとりました


タマニー 少しの間 我慢してね









シンクロ姉妹猫 うちのとらまる (タツミムック)/辰巳出版
¥1,296
Amazon.co.jp

マーラ                                                                                                                             ... 続きを読む


マーラ

 

                                                              

                                                                

                                                                  


怖がりさんで同じ場所でじっとしてくれないから


なかなか写真が撮れないんです













それでも時々は とらがいない隙をついて


こうして居間に出てきて ころころ












ぺろぺろ






最近はミヨコさまも加わったものですから


私の部屋に来るときは注意が必要です


ミヨコさまに見つかると怒られちゃいますからね




誰も来られないマーラだけの避難場所があるので


いざというときはそちらに逃げています


しかしこの極度の怖がりさんは何とかならないものかねえ


過剰に怖がるから とらも追っかけるんだと思っているのですよ












シンクロ姉妹猫 うちのとらまる (タツミムック)/辰巳出版
¥1,296
Amazon.co.jp



楢葉町他の場所での給餌や設置作業を終えてやってまいりました プーたちがいるところ                                                                                        ... 続きを読む


楢葉町


他の場所での給餌や設置作業を終えてやってまいりました

 

プーたちがいるところ

                                                                 

                                                                

                                                                   













おっさんがひとり












はっ


みたな~












けなちゃん


お美しい


少し頑張れば怒られずに触れそう


以前 触れたけど怒られたのです




 








ひかちゃん


この子は相変わらず警戒心が強い子


少し前に避妊手術していただいたからさらに警戒しています






弱虫の よわグレくんが いない


気になるので作業をしながら少し待ってみることに











この先 浪江町などで使うであろう木材の仕込をしながら待ちます


作業中


プーは近くで見守ってくれました












横を見てみると


けなちゃんが無防備に寝ています




まるで かつてうちの庭での作業を見守ってくれていたミヨコさまみたい

















私が動くと先回りしてパタリ










ごーろごろ




プー 踏みそうになるから危ないんだよ












 

 

けなちゃんは頭をもたげるだけ(笑)







約30分滞在してみましたが


結局 よわグレくんは現れず


あたりを呼びながら探してみましたがダメでした


ウェットのご馳走は食べられないけれど


「えさ台」にはフードを入れて置いたからね


それを食べて次のボランティアさんが来るまで待つんだよ




夏は始まったばかり


猫にとって過酷な日々が続きます












のこされた動物たち 福島第一原発20キロ圏内の記録/飛鳥新社
¥1,404
Amazon.co.jp

現在品切れ中ですが 28日以降 追加される予定です








うちの餌場に来ている子たちです                                                                                                                 ... 続きを読む

うちの餌場に来ている子たちです


                                        
                                        
                                     
                                        






たまおはもう毎日来ています

TNRした子ですから大歓迎



もうひとりは・・・










5月に初めて確認できた子

キジシロ柄の子

名前つけなきゃなあ

どうしようかなあ

なんて思っていたら










以前TNRした子に似ていることを思い出しました

ぽーを苛めていた はなちゃん

もう姿を消して1年以上がたちます

鼻に模様があるから はなちゃんでした


今回のキジシロも鼻に模様があります

よって名前は ハナニー(笑)



トラニー マルニー ハナニー

今後ポーニーとかミヨニーとかも出てきそうですね(笑)












シンクロ姉妹猫 うちのとらまる (タツミムック)/辰巳出版

¥1,296
Amazon.co.jp

「ぽー現る」って とっくに現れてるのですけど・・・いや そういうことではなくてうちに現れたのですよ!今まで ぽーの姿を見るためには近所のおばあちゃんちに行かなければ会えなかったのですよTNRしたからには うちの食堂も利用していただきたいとリターンしたあと ... 続きを読む


「ぽー現る」って とっくに現れてるのですけど・・・



いや そういうことではなくて

うちに現れたのですよ!



今まで ぽーの姿を見るためには

近所のおばあちゃんちに行かなければ会えなかったのですよ



TNRしたからには うちの食堂も利用していただきたいと

リターンしたあと ずっとご飯を用意していたのです










f6e3fb3d.jpg


来た!

ぽーが初めて来てくれました!










e71fb385.jpg


こそこそ・・・




ついにうちを食堂として認めてくれたようです

このときの感動といったら もう





これが2009年5月のことでした

ぽーとはこの後 たった6年の付き合いしかできませんでしたが

とても中身が濃い付き合いをすることになります

外で生きている成猫との付き合い方を

私は ぽーから学んだのです














友部サービスエリアにて あなたと食べたい「かき揚げそば」を4時前に食べてすぐに福島に向かって走ります今回はきっと忙しいそんな予感がしていました午前6時前到着まずは楢葉町のある餌場こちらに一番にやってきました今回 餌場の変更がありまして新しく設置する場所を ... 続きを読む


友部サービスエリアにて 


あなたと食べたい「かき揚げそば」を4時前に食べて


すぐに福島に向かって走ります




今回はきっと忙しい


そんな予感がしていました











午前6時前到着


まずは楢葉町のある餌場


こちらに一番にやってきました


今回 餌場の変更がありまして


新しく設置する場所を先にやってしまおうと思ったのです















もともと設定させていただいていたのはこちら(写真真ん中に「えさ台」)


ここはもともとちょっとした杉林


その中の1本に「えさ台」を設置していたのですが


数ヶ月前から伐採が始まり


「えさ台」がある1本を残すのみとなってしまっていました


持ち主様のご好意でずっと設置させていただいていたのですが


とうとう最後の1本も伐採することになりピンチに















しかしもと楢葉町住民のヤナイさんが代わりの場所を見つけて下さいました


場所はこちらから数十メートル離れたお隣さんの林


この写真の右に写っている林です
















道路からも直接見えないし目立たない場所


ありがたいことです


あとは猫たちが見つけてくれるかどうか


そして・・・


野生動物たちに見つかりませんように
















さまざまな問題がまだまだ出て来るでしょうけれど


その場その場で対処していくしかありません


それと同時に


猫は人間が守ってやらなければいけない愛護動物なのだと


一般の人々に訴えていくことが自分の仕事だと思っています


2009年から始めたこの活動


これからも続けて行きたいと思っています














のこされた動物たち 福島第一原発20キロ圏内の記録/飛鳥新社
¥1,404
Amazon.co.jp


気がつかずに申し訳ありません

品切れ中だったようです

飛鳥新社さまより連絡があり

来週7月28日(木)からまた少し出回るようになります

よろしくお願いいたします


「待ちつづける動物たち」「のこ動まち動2冊セット」は品切れ中です








先日 脱走して無事見つかったのん太くん 高齢であったことと 病気で弱っていた子なのに自力で餌場まで出てきてくれた本当に良かったなあ                                                               ... 続きを読む


先日 脱走して無事見つかったのん太くん

 

高齢であったことと 病気で弱っていた子なのに


自力で餌場まで出てきてくれた


本当に良かったなあ

                                                                   

                                                               

                                                                   



彼がロシアンブルーだったことから


うちのロシアンブルーっぽい(笑)脱走経験者である


レオーンを改めて大事にしなければと思った次第














にゃ?









無邪気に遊ぶレオーン


でも時々夜中にスイッチが入ったように鳴き始め


落ち着きが無くなり 方々の窓際に行っては外を見ます




レオーン!




彼の鳴き声にかぶせるように より大きな声で呼ぶと




にゃー




小さい声で返事




こっちおいで!




話しかけながら膝をポンポン叩くと


ぴょーんと乗ってきて


私のあごひげを ざーりざーりと舐めてくれます


これを何回か繰り返して 


レオーンはやがて落ち着きを取り戻すのです










しゃー!




保護した去年の9月のレオーン(脱走前)


そういや いつの間にか怒らなくなってたなあ


お前はどうなって行くんだろうね


まだ外がいいのかなあ















シンクロ姉妹猫 うちのとらまる (タツミムック)/辰巳出版
¥1,296
Amazon.co.jp









あついあつい                                                                                                                          ... 続きを読む


あついあつい

                                                            

                                                                

                                                                  











こうあついとね


なにもするきがおきないよ





起きてても特に何もしていないと思うのだが・・・











2週間ほど前から応援していた猫捜索


無事に見つかり飼い主さんのもとに帰りました


飼い主さんご夫婦は毎晩チラシをポスティングしながら


電柱などにチラシを貼りながら捜し歩かれました


決め手となったのは地域の猫をお世話をしておられるボランティアさん


そこに餌を食べに来たところを保護


ただ 今回は16歳と高齢で普段からの補液や療法食を食べていた子


もともとかなり弱っていたことから


どこかに隠れて動けずにいるのではないかという心配がありました


しかしのん太くんは力を振り絞って餌を食べに(初見)きたのでした


連絡を受け速攻で駆けつけた飼い主さんが手で捕まえ即病院へ


お腹はすかせていましたが脱水症状はなかったようです


人目につくところに出てきた「のん太」くんの頑張りを褒めてあげたいです



そしてのん太くんが帰ってこられたのは


飼い主さんの諦めない心


何が何でも見つけるという気持ちが幸運を呼んだのだろうと思いました


すでに配ったチラシ1000枚


さらに違うチラシをもう1000枚作り またポスティング


それでも足らないと思い もう2000枚を発注したところでした


同じお宅に何回もチラシを配るのは迷惑かもしれませんが


それほど大事な存在なのだとアピールできます


チラシの内容は少しずつ変えるほうがいいでしょう


ご近所に迷惑をかけてしまう猫の捜索


しかしこれを機会に猫好きな人と出会えるかもしれません


もし猫を逃がしてしまったりして他者が困っている人がいれば


次はこちらが協力してあげましょう


そうやってご近所の猫好きな人たちでのネットワークが出来たら


今度は外で生きている猫たちにも手を差し伸べていけるように


そうなっていけたらいいですね




のん太くん (ロシアンブルー)





ロシアンブルーのレオーンで大騒ぎしていた私です


これは見て見ぬ振りはできませんでした







チラシはA5サイズ あえてこのサイズ 

折り曲げないでポスティングして少しポストからはみ出させます

ただ ポストの形状によってはこれをするとポスト内に雨が入ってしまうことがあります

私が利用しているところは片面カラー 雨に強いコート紙

1000枚3日仕上げ2700円

2000枚でも3760円です

ご質問はメールで otacats2@yahoo.co.jp












シンクロ姉妹猫 うちのとらまる (タツミムック)/辰巳出版
¥1,296
Amazon.co.jp





今日のミヨコさまです                                                                                                                      ... 続きを読む


今日のミヨコさまです


                                                               

                                                                

                                                                 









トイレに間に合わずお漏らしをされましたが


まだまだお元気












思いのほか抱っこが好きなミヨコさま


お体が辛いのではないかと心配しましたが


特にイヤではなさそう




この体制になると気になるのはツメ


先日も切ったのに つい確認したくなります











爪が肉球に食い込んでいた跡


もう二度とそんなことにならないように気をつけて差し上げます


しかし 外にいた頃はそんなことは分からずにいたのです


このことがミヨコさまには どれだけストレスになっていたことでしょう




外に生きている子をすべてチェックなどしてやれません


運命によって出会った限られた子たちだけがケアしてもらえるのです


そこから漏れた子たちは・・・


どうしようもないこと


どうしようもないことだけれど


一匹でも見てやれれば


皆が少しずつでいいから見てやることができるように願っています













今までのミヨコさまベッド


んー 微妙に外が見えない













底上げしました


これで外が見えますよ




でも


もうミヨコさまは外に余り関心を持ちません


それは風景がすっかり変わってしまったからなのでしょうか


窓の外はすぐに工事現場


無機質な塀が見えるだけ


人通りもほとんど無く


ミヨコさまが20年以上見てきた風景とはまったくの別もの


そんなタイミングで家猫になったミヨコさま


外でずっと生きてきたミヨコさまを家に閉じ込めてしまって良いのだろうか


そのことで少し悩んだ時期もありましたが


今となってはそのほうが良かったのかもしれません


いや きっと良かったのだと思っています



今現在 ブログを書く私の膝の上でミヨコさまはまったりしています


このことが


ミヨコさまが私に対して出してくれている答えなのだと思いたいです













シンクロ姉妹猫 うちのとらまる (タツミムック)/辰巳出版
¥1,296
Amazon.co.jp



いきなり現れた一匹の猫 一匹というか もう次から次へと現れていますが                                                                                              ... 続きを読む


いきなり現れた一匹の猫

 

一匹というか もう次から次へと現れていますが 

                                                                                                                                                

                                                                  

                                                                  



猫でもいいし


タヌキでもいい


はたまたアライグマでも入ってくれれば


なんて気持ちで設置した捕獲器に














入っちゃった




まるに似ているからマルニー





さっそく不妊手術に行きまして


若い男の子で


ウィルス検査も問題なしの健康体だということが判明














耳もカットしてもらいフロントラインもしていただきました
















一晩うちで安静にして


今朝 早くにリリース















人馴れしていなかったけど


時間をかければ仲良くなれそうな予感




うちを食堂に認定してくれればずっと面倒をみるからね


よろしくね マルニー














シンクロ姉妹猫 うちのとらまる (タツミムック)/辰巳出版
¥1,296
Amazon.co.jp


ミヨコさま そこそこお元気でいらっしゃいますよ                                                                                                         ... 続きを読む


ミヨコさま 

そこそこお元気でいらっしゃいますよ 
                                                                                                                                                                            













口の中がどうしても良くないみたいで

食後必ず大騒ぎになります


病院の看立てでは何箇所かの歯がダメになっているよう

麻酔が与えるリスクもありましたが抜歯を決断しました


















術中 呼吸が一時止まるということがあったようです

人工呼吸で息を吹き返し

結局1本の抜歯で終わってしまいました

歯の横に出来た浮腫も発見されましたがどうにも出来なかったようです


















今日 退院で戻ってきて

比較的お元気でいらっしゃるので少し安心











ああ






ミヨコさまに どれほど命が残っているのか分かりませんが

もうあとは うちでゆっくりしてもらおうと思っています
















シンクロ姉妹猫 うちのとらまる (タツミムック)/辰巳出版

¥1,296
Amazon.co.jp

エルはなの近況も届きましたよ相変わらず仲良しだそうですエルはなに、また暑い夏がやって来ました。まあ、エアコンが効いているので問題なしですがすっかり大人になってしまい、猫らしくツンデレっぷりを発揮しています。食べるか寝るか、何かをひっかいているか。気ままに ... 続きを読む



エルはなの近況も届きましたよ













相変わらず仲良しだそうです

















エルはなに、また暑い夏がやって来ました。

まあ、エアコンが効いているので問題なしですが

すっかり大人になってしまい、猫らしくツンデレっぷりを発揮しています。

食べるか寝るか、何かをひっかいているか。気ままに過ごしています。

そんなエルはなを見ているととても癒されます

それではまた!お体に気をつけてお過ごしください



里親様のお便りでした














シンクロ姉妹猫 うちのとらまる (タツミムック)/辰巳出版

¥1,296
Amazon.co.jp

TNRから1週間以上経ちぽーの心身の傷も癒えてきた頃ぽー?いや 違う猫だおばあちゃんちで ご飯をもらっている猫が他にもいたこの子もTNRしなければ名前はとりあえず チー ということにしておこうチーの横にいるのはミヨコさま思えばミヨコさまと しっかり認識し ... 続きを読む


TNRから1週間以上経ち

ぽーの心身の傷も癒えてきた頃














ぽー?

いや 違う猫だ


おばあちゃんちで ご飯をもらっている猫が他にもいた

この子もTNRしなければ

名前はとりあえず チー ということにしておこう











チーの横にいるのはミヨコさま

思えばミヨコさまと しっかり認識した出会いはここからだった

猫嫌いのミヨコさまがチーを受け入れていることにあらためて感動

チーはイケメンだからかな・・・



とりあえず捕獲器を用意

おばあちゃんちにセット







551115f4.jpg


あっ

チーか?

いや ぽーだ







7d4a3780.jpg



おまえが入ってもしょうがないんだよ

ご飯をあげるから離れていてくれる?








bcb6951e.jpg



ぽーは餌を食べて退場










0a2fb6a4.jpg


お腹いっぱいになったから これでひと安心









26594f59.jpg


日が暮れて



チーが活動する夜になってきました









3ecf15df.jpg



おおっ

きてるきてる




この数分後 見事に捕獲!




・・・・・・

ぽーでした・・・

なんでやねん!



食いしん坊の ぽー

一度 怖い目にあったなら次は気をつけるよね?

学習能力なし!


とほほ

まあ ぽーの方が とほほだろうけど

かわいそうに







この後 ぽーはすぐに解放

その数時間後に チーを捕獲 無事にTNRできました









7月4日の希望の牧場です                                                                                                                    ... 続きを読む



7月4日の希望の牧場です 

                                                                                                                                                                   

                                                                                                 

                                                                       








雨がしっかり降ることは嬉しいこと


牧草の伸びが違います













伊東先生 しずお姉さんのコンビは作業にいそしんでおられました


冬が来るまでに


すっかり骨組みだけになった旧牛舎の外壁をトタンで覆う作業


風を遮断し 牛たちが過ごせる場所を確保したいのです















仕事は際限なくあり


日が暮れかけた夕方まで続きます
















今日はこれでお仕舞い


しかし地道な作業は明日も来週も来月も続くのです














そんな人間のすることを気にも留めず


牛たちは自由を謳歌しています
















人間たちの一番の心配事は これ


牛たちの餌の確保です
















そのために 希望の牧場事務局 ボランティアたちが一生懸命動きます

















320余頭


彼らを餓死にだけはさせない















震災初期の頃


力及ばず消えて行ったたくさんの命















その命に報いるためにも


希望の牧場の戦いは続くのです



















気をつけて草むらを見ると


たくさんのカタツムリの赤ちゃんがいましたよ


放射能の影響があるのかどうか分かりませんが


福島の命の連鎖は ずっと続いているのです















のこされた動物たち 福島第一原発20キロ圏内の記録/飛鳥新社
¥1,404
Amazon.co.jp


待ちつづける動物たち/飛鳥新社
¥1,404
Amazon.co.jp


のこされた動物たち待ちつづける動物たち(2冊セット)/飛鳥新社
¥2,808
Amazon.co.jp