うちのとらまる

2002年、近所で生まれた野良の子「とら」と「まる」。飼い始めてその可愛さに魅了され撮影を始めました。今ではうちの猫「とらまる」だけでなく、過酷な条件で生きている外猫たちに少しでも力に成れればと思い、自分の活動を始めております。ご質問などございましたら otacats2@yahoo.co.jp こちらにお願いいたします。 2011年に起きた東日本大震災により、事故があった福島第一原発20キロ圏内の取り残された猫たちのために、現在も給餌活動を続けています。

2013年10月

コンクラーベ確かローマ法王関係ののニュースで聞いたな・・・・二人の候補者が根競べするんだなってサウナか どこかでかな法王になるのも大変だなさてこちらも根競べが始まっています前回に続き 「箱」 の記事退屈ですよねえ動物出てこないもんねえ・・・私もつまらない ... 続きを読む


コンクラーベ


確かローマ法王関係ののニュースで聞いたな・・・・


二人の候補者が根競べするんだなって


サウナか どこかでかな


法王になるのも大変だな






さてこちらも根競べが始まっています


前回に続き 「箱」 の記事


退屈ですよねえ


動物出てこないもんねえ・・・




私もつまらないですよ


猫にいつまでたってもご飯が与えられないのですから


でもやるしかない


諦めるわけにはいかないのです












うちのとらまる


8月の終わり頃


それまで平和だったこの場所に危機がやってまいりました


そう


イノシシの襲来です








うちのとらまる


監視カメラの映像を見ると


イノシシは「えさ台」を咥え 引きずり倒していたのでした


この時は これといった対応策も無く


木に縛り付け イノシシが来ないことを祈るしかなかったのです

















うちのとらまる


9月12日


やった


異常なしです


幸いにも2週間イノシシは来ていなかったようですよ


餌もいい感じに減っていて


アライグマにも食べられなかったので ほっとしました















うちのとらまる


9月29日


いろいろ東京で試作を繰り返し


ウィークポイントである脚をなくしてしまうことを考え


強度的にも何とかなりそうだったので


柱や木があるところは このタイプに切り替えていくことにしました


そうすれば 製作してくださっている協力者の方の


コストと手間のかかる脚部分の節約にもなります



こりゃいいわ!


完璧!




なんて思っていたのですが・・・
















うちのとらまる


10月5日



これですよ・・・


壁に立てかけてあった自転車までもが倒れています


荒れ狂っていたのでしょうかね


結局イノシシに見つかったらどうやってもだめということか

















うちのとらまる


倒されてから やられたのでしょうが 


背面はこんな風に穴が開いていました


アライグマっぽいですね










うちのとらまる


今度はもう少し強固にしましたよ


PPバンドのピラピラは あえて残しました


イノシシが齧って引きちぎろうとするでしょうけど


ピラピラ部分を引っ張ると どんどん絞まるからラッキー(笑)












うちのとらまる



背面は次回までのつなぎで応急処置


それにしても野生のパワーはスゴイですよ










うちのとらまる


ここはスズメバチポイントです


この日は雨


ハチは一休みかな いませんでした



前回仕掛けたハチトラップ


偵察部隊のハチ2匹が入っていましたよ



この2匹の中に


高円寺ニャンダラーズのサトー氏や私を刺したヤツがいるかな














うちのとらまる


前回仕掛けたのは奥に小さく写っています


ここに2匹入っていました


そして今回 手前にもうひとつ設置



さあどうでしょう! 次回のお楽しみ!


なんて思ってたら 今日 高円寺ニャンダラーズのイザワ氏から


いっぱい入ってましたよ! の報告がありました


ヤバイな・・・






福島の給餌は野生動物との戦いです


何度も何度も諦めずにやっていくしかありません


まさに根競べですね












人がいないということは こういうことなのです


そんな中に置き去りにされた猫たちが 健気に生きています


人とともに生きてきた猫たちは野生動物ではないのです




これからの彼らを救えるのはボランティアさんではありません


福島の人たちです


住民の方が すでに活動しておられますが


まだまだ人手は足りません


どうか のこされた猫たちのために行動して欲しいです


皆で手分けしてやれば手間は殆どかかりませんよ


2週間に一度の給餌活動で済みます


人数が集まれば さらに頻度は少なくなります




よし やってやるか と思われた方


どうかご連絡くださいね



太田康介

otacats2@yahoo.co.jp










徒歩10分は関係ありませんまたまた「えさ台」のお話です前回イノシシに吹っ飛ばされていた私のかわいい「えさ台」古いものを回収しニュータイプを設置これでダメなら知らん なんて前回書いたのですが・・・今回・・・もう知らーーーーん!あほーーー!イノシシのあほーー ... 続きを読む


徒歩10分は関係ありません





またまた「えさ台」のお話です











うちのとらまる


前回イノシシに吹っ飛ばされていた私のかわいい「えさ台」










うちのとらまる


古いものを回収し


ニュータイプを設置


これでダメなら知らん なんて前回書いたのですが・・・















うちのとらまる


今回・・・









もう知らーーーーん!









あほーーー!


イノシシのあほーーーー!















うちのとらまる


これですよ


もうバリバリ


でもこれはアライグマかもですね













うちのとらまる


で 性懲りもなく また設置


一見変わっていませんが 固定はより強固になっています








これでダメなら本当に知らん!





次回をお楽しみに!










唐突ですが私は好きな種類の音楽があります音楽には詳しくないので どう言ったらいいのか何といいましょうか同じフレーズが ずっと続く音楽ってありますよね例えば 皆さんご存知のパッヘルベルのカノンこれが私の中で一番なのですねもう一日中聴いていても飽きないかも好 ... 続きを読む

唐突ですが


私は好きな種類の音楽があります






音楽には詳しくないので どう言ったらいいのか


何といいましょうか


同じフレーズが ずっと続く音楽ってありますよね


例えば 皆さんご存知の


パッヘルベルのカノン


これが私の中で一番なのですね


もう一日中聴いていても飽きないかも


好きなんです




なんか自分が単細胞なせいか


そういう曲が好きになるんですかね




他にもこういう感じの曲があったら教えてくだされば嬉しいです


歌謡曲でもクラシックでもフォークでもロックでもジャンルは問いません





ちなみに


昔の曲ですが 他にも好きな曲があります


T.REXの ザ・スライダー


かっこいいです


T.REXの好きな曲はだいたい同じフレーズが何度も続くものが多いような気がします


70年代ラジオで流れてきた チルドレン・オブ・ザ・レボリューション  にビックリして


聴き漁りまして 大阪コンサートも行きましたよ


他にも ゲット・イット・オン  や 20th・センチュリー・ボーイ  もいい雰囲気です




で 極めつけは


LED ZEPPELINの  カシミール  


もうカッコイイのを通り越しています


御飯何杯も食べられます


曲の長さが3時間くらいあったらいいのにって思います


これを聴きながらテンションあげて福島に行きたいです





そして私が報告会などで使っているスライドショウのBGM


親戚のご身内にお願いしました曲も


こういうイメージでってお願いしました


イハラ カズミさん作曲  のこされた動物たち























うちのとらまる


カシミール








・・・・・・








この写真を出したいがための壮大な前フリでした


お粗末さまでしたー





あ でも曲は本当に好きですよ


他にもあったら教えてくださいね







最近 やっと やっと交流を持てたご近所さんが 今日うちにいらしてくださいました斜め向かいのお宅の 茶トラさまこちらのご家族私より年季が入った猫好きさんです3匹の猫を飼い 見送ってこられていましたぽーが野良猫だった頃こちらのお宅に上がりこんでいたようで (笑 ... 続きを読む


最近 やっと 


やっと交流を持てたご近所さんが 今日うちにいらしてくださいました


斜め向かいのお宅の 茶トラさま




こちらのご家族


私より年季が入った猫好きさんです


3匹の猫を飼い 見送ってこられていました



ぽーが野良猫だった頃


こちらのお宅に上がりこんでいたようで (笑)


さらに ミヨコさま そんごくうたちも食堂として利用 (笑)


本当にお世話になりました





話は進み


近所の他の猫の話をしていたら


びっくりする内容の話が出ました



今年の初めに 近くの道路で横たわっている猫を出勤前のご主人が発見


まだ息があったので 慌てて病院へ連れて行っていただいたのですが


1時間後に亡くなったと病院から連絡があったそうです


死因はたぶん自動車にひかれてしまったのだろう と




猫の特徴などを聞いていたら


どうも しっぽまるのようでした・・・




しっぽまるは去年から パタっと来なくなって


どこかへ流れて行ったのだとばかり思っていましたが


そういうことだったのですね






野良である以上 こういうことは起こり得ます


事故は悲しいけれど 


病気や怪我で ひっそりと誰にも知られず死んで行くほうが多い野良猫


最期をしっかり見届けてもらえた しっぽまるは幸せですね










$うちのとらまる


去勢のため 捕獲した時の しっぽまる 2010年1月30日
















うちのとらまる


はなちゃんと縄張り争いで死闘を繰り広げた しっぽまる









うちのとらまる


ぽーを いじめてばかりいた しっぽまる











うちのとらまる


でもミヨコさまには頭が上がらなかった しっぽまる










うちのとらまる


私たちがTNRした猫で 初めて死を確認できた子でした











しっぽまるは


斜め向かいのお宅の庭で眠っています


彼は ここで生まれ ここで死にました





バイバイ しっぽまる










過去記事









シロニックに続きラッキーにも さばしろくんも保護この子もTNRします怖いようで暴れていますごめんごめん写真は程ほどにしないとねこの監視カメラ 肝心の捕獲器に入るところが映っていなかったこういうこともあるんだなああと1匹最後の子は不定期にしか来ないから時間 ... 続きを読む



シロニックに続き

ラッキーにも さばしろくんも保護



この子もTNRします








$うちのとらまる



怖いようで暴れています










$うちのとらまる



ごめんごめん

写真は程ほどにしないとね














この監視カメラ 肝心の捕獲器に入るところが映っていなかった

こういうこともあるんだなあ














$うちのとらまる



あと1匹

最後の子は不定期にしか来ないから時間がかかるかもね






引き続き頑張りたいと思います









やりました! ... 続きを読む


やりました!








うちのとらまる










ぽーは 我が家の唯一の男の子である男であるからには しぶくなくてはいかんなキリッしぶいぞとても町内最弱だったとは思えないぞとてもとらに毎日いじめられているようにも見えないぞとてもシロニックの声を聞いただけで お漏らしをしたようには見えないぞ頑張れ ぽー! ... 続きを読む




ぽーは 我が家の唯一の男の子である


男であるからには しぶくなくてはいかんな
















うちのとらまる



キリッ




しぶいぞ




とても町内最弱だったとは思えないぞ


とてもとらに毎日いじめられているようにも見えないぞ


とてもシロニックの声を聞いただけで お漏らしをしたようには見えないぞ








頑張れ ぽー!










TNRして4日目シロニックが帰ってまいりましたそれにしても この警戒感といったら・・・(笑)よほど怖かったのかなごめんね来る限り面倒はみてやろうと思っていますでまた新しい子が映っていましたサバシロとこの子あと2匹です! ... 続きを読む


TNRして4日目

シロニックが帰ってまいりました










それにしても この警戒感といったら・・・(笑)

よほど怖かったのかな

ごめんね

来る限り面倒はみてやろうと思っています






また新しい子が映っていました

サバシロとこの子

あと2匹です!






10月ですさあ 面白くともなんともない箱写真ばかりが続く記事ですよお時間ありましたら どうぞ見てやってください私が始めてしまった「えさ台」作戦もう引っ込みがつかなくなって 止めようにも止められなくなってしまいました(笑)まあ自分が いいと思ってしていること ... 続きを読む

10月です



さあ 面白くともなんともない


箱写真ばかりが続く記事ですよ


お時間ありましたら どうぞ見てやってください





私が始めてしまった「えさ台」作戦


もう引っ込みがつかなくなって 


止めようにも止められなくなってしまいました(笑)



まあ自分が いいと思ってしていることですから


嫌じゃあないんですけどね









うちのとらまる


朝ごはんのパンを食いながら いざ福島へ


いつも常磐道 日立中央PAのファミマで朝昼用パンおにぎりを調達










うちのとらまる


さあここから箱のオンパレード


こちらは特に野生動物の被害などはなく


平和にそして順調に餌は減って行っているようです











うちのとらまる


こちらは何度かのイノシシ被害があった場所


そしてアライグマに群がられ「えさ台」が結構ダメージを受けました


初期型でしたので今回は新しいものと交換


古いものは その場でバラして持って帰り 使えるものはリサイクルします






うちのとらまる


ニュータイプです!


見てもそれほど変わるものでもないですね(笑)













うちのとらまる


アライグマも少し食べている感じがする場所


餌がきれいになくなっているし


でも怖くて入口をこれ以上狭く出来ないんですよ


猫も入れなくなったらいやだから












うちのとらまる

ここも餌がきれいになくなっていました


入口横に少し木を足してみました


ボンドでくっつけただけだから壊されるかも














うちのとらまる


イノシシがいたところ


餌はいい感じで減っています


引きずり倒されないようにPPバンドで補強








うちのとらまる


餌がこういう感じで減っていっているのは猫の可能性大
















うちのとらまる


こちらのお宅は以前から言われていた除染が始まったようです


一応 環境省担当者と業者さんに断りを入れてあるので


排除されることはないでしょう














うちのとらまる


イノシシに一度倒されたことがありましたが


最近は平和


しかし餌がきれいさっぱり無くなっているという事は


食べているのは猫だけじゃないですね
















うちのとらまる


こちらは除染のため「えさ台」を捨てられたことのある場所


少し位置をずらして邪魔にならないところに移動


餌はいい感じで減っています


除染も終わり しばらくは平和にやっていけると思います

















うちのとらまる


イノシシに倒され


前回は牛にも倒されました


2ヶ月ほど前 猫が確実にいることが分かっています


今回も監視カメラを設置しました















うちのとらまる



こちらのお宅に行こうと入った帰還困難区域


急いで走っていたら警戒中のパトカーに追いついてしまった(笑)


さすがに逃げると怪しまれるので 


大きな交差点で曲がってやり過ごそうと ウィンカーを出したら


パトカーも同じ方向に曲がりました(笑)


あーもう どんどん目的地から離れていきます


ここで止められたら何て言い訳しよう そればかり考えてました


パトカーの速度は時速40キロほどで 激おそ


バックミラーでこっち見てるし


といって逃げるわけにもいかんし


誰かタスケテー なんて思ってたら・・・


パトカー 左に止まって先に行かせてくれた


サンキューポリスオフィサー!


にっこり微笑みながらスチャッて華麗に手で挨拶をして


追い越させていただきましたよ




がしかし!


わたしゃどこへ行けばいいのよ


行きたいところは はるか後方


戻ってまた鉢合わせしたら次は絶対止められるし


しばらく待つしかないか・・・










うちのとらまる


何とかパトカーにも会わずにやってきた こちらのお宅


道路から死角になっているのでゆっくり出来ます


餌はいい感じで減っており


監視カメラを見てもアライグマ被害もありませんでした



ネズミがとにかく多い場所でした


1000枚以上撮影された写真は90%がネズミ写真


あと5%はカラス (でも食べることは出来ていません)


残り5%が猫を含む その他の動物


そんな感じの場所














うちのとらまる


過去イノシシに2回倒された場所です


前回 古くなっていたので新しいタイプと交換しました


餌がからっぽ


うーん 次回もう一度監視カメラ仕掛けます














うちのとらまる


個人ボラのもっちーが


「大丈夫でしたよー」って言っていた場所


翌週行ったらこれでした(笑)


イノシシいたしなあ


アライグマも5匹群がっていたよなあ








うちのとらまる


柱縛り付け作戦


これでダメなら知らん


いやウソです


何事もありませんように










うちのとらまる


ふふふ


見ておれ



リベンジだ


次に行くところはスズメバチがいるところ


ここで準備をしてから行きます



私は人間だ 知恵がある


いつまでもやられっぱなしでいるわけにはいかないのだ


youtubeで調べたらペットボトルでハチホイホイを作ることができるとあった


中にはファンタグレープと焼酎を入れるらしい



早朝からコンビニで焼酎買う私


しかし私お酒飲めないので何が焼酎かも分からない


店員さんに焼酎どれですかと聞いて買う始末


芋? 麦? 米?


ハチはどれが好みなんだろう




ファンタグレープは売っていなかったけどグレープジュースは購入


ペットボトルにも切れ目をいれ 何とか準備は出来た


ハチ対策用服の一式は家に忘れてきていた


もうなんでもいいやと タオルやらシーツを巻きつけて---


いざ出陣だ!











うちのとらまる


ここはスズメバチがいて イノシシがいて アライグマがいて


猫がいる場所



吹っ飛ばされていたので 木に縛り付けるタイプを設置


イノシシが届かないように 少し高い目にセットして


「えさ台」から離して 下に猫用踏み台を置きました


過保護かな(笑)




現場では もうハチが気になって気になって


写真を撮るどこじゃありませんでしたよ


ペットボトルの罠も必死で仕掛け 逃げるようにこの場を去りました




ハチは・・・


何となくですが一度も現れなかったような気がします・・・





次回どうなっているか・・・


安心して給餌したいものですね












うちのとらまる

壊れていた場所


動物によるものでない(たぶん)と思われます


木材が安物なので柔らかいんですよね


ですから木ねじも効きにくい


これは困った


今のところPPバンドで補強しか思いつかないや


見た目が美しくないので あまりやりたくないけどしょうがない














うちのとらまる


こちらは平和な場所


猫が食べてくれていますよ


監視カメラを仕掛けましたが 他の動物は食べていません















うちのとらまる


他の動物来ています


餌がすっかり無くなっている










うちのとらまる


破壊されているし・・・


次回 新しいものと交換する方がいいと思いました

















うちのとらまる


猫が来ているところ


帰還困難区域です


餌を運ばねば


親子猫も監視カメラに写っていました















うちのとらまる


アライグマが来ている模様


ここも監視カメラ仕掛けたいなあ


猫いるかな








うちのとらまる


アライグマが来ている証拠


齧っています
















うちのとらまる


ここも


アライグマ来ています









うちのとらまる


齧ってますね




でも中に入れていないようです


餌はいい感じで減っています

















うちのとらまる


ここもいい感じで餌が減っています








うちのとらまる


私が頭に思い描いていた理想のパターン


TNRした一代限りの地域猫を生かす



「えさ台」はそのために作ったのです
















うちのとらまる


こちらも吹っ飛ばされていたので このタイプに変更


カメラ仕掛けようかな・・・












全部ではありませんが 今回はこれくらいで勘弁しておきます


見る分には退屈だったかもしれませんが


やっているほうは結構波乱万丈なんですよ(笑)



まあ猫の餌やり活動なんて地味なものです


でも お上品に(偏見)猫が餌を食べていることを想像すると


たまらなく幸せな気分になります


私は変態なのでしょうか












うちのとらまる


吹っ飛ばされていて壊された「えさ台」を回収して来ました


アライグマだと思いますが 奴らも必死です










うちのとらまる


1日24時間 食べることばかり考えている奴らですからね


なかなか手強いですよ





まだまだ手探りですが頑張って楽しくやりたいと思います


楽しくやらないと続きませんからね


もしよろしければ これからもお付き合いくだされば嬉しいです








ではまた