南相馬 給餌活動
7月29日(日)
南相馬の猫おばさん こと 吉田美恵子さんを応援するため
南相馬小高区に残っている猫たちを飢えさせないために
19人のボランティアの方々が集まってくださいました
大人数で動いても効率が悪いので
それぞれ乗り合いしていただき それを2班に分け
吉田さんがいつも回るルートを手分けして回りました

小高駅前通り
解除になったとはいえ人通りはほとんどありません

炎天下ではありましたが
猫の姿も見えました
これらの猫が生き残っているのも
吉田さんをはじめボランティアさんたちが
給餌をし続けているからです

小高駅近くの陸橋下
海側です
ダンボール食堂を置かせていただきました
もし近くに行かれた方
餌の確認 無くなっていれば補給をお願いします

荒れ果てた線路
小高駅から原発方面(南)を見ています
列車が開通するのはいつの日でしょうか

ごみ袋を持って活動する参加者の方です
餌の空き袋を回収しています
住民の方々に迷惑にならないように
清潔にしておくことを心がけます

給餌活動後 合同で村上海岸へ
ここにもダンボール食堂を設置

村上の小山の上には 村上城址
現在は貴布根神社がありますが
3.11の地震で完全に崩れていました

皆で記念写真
ここでミニチュアダックスのくるみは生きていたのです

昨年からずっと給餌活動をしているベテランです
吉田さんチーム と アキタくんチームの2班に分けました
この人の存在が無ければ今回の企画は成功しなかったでしょう
急なお願いを聞いてもらって本当にありがとう
今回 私の思いつきに集まってくださった皆様
本当にありがとうございました
おかげさまで
無事に小高の給餌活動を終えることが出来ました
馴れない事で余裕が無く
対応が失礼だったり
ミスをしてしまったりして至らぬところだらけでした
申し訳なく思っており反省しているところです
本当に ごめんなさい
今回参加された皆さんは もう経験者です
もし
もし いつかまた行こうと思われましたら
周りの方を誘ってみてください
そして一緒に行き
給餌を実際して見せ 教えてあげてください
苦しんでいる動物がいるのは南相馬だけではありません
飯舘 葛尾 田村 川内
のこされている動物たちが お腹をすかせて待っています
ひとりでは勇気が出なくても
仲間がいればやっていけます
どうか今回参加された皆さんが
周りの方々を巻き込んで
動物たちのために息の長い活動を
していただけますようお願いいたします
