シンクロとらまる 18

左右の 目の大小
マズルの動き
シンクロしてますよね!
ね!? (無理矢理)
さてシロは最近どうしているかといいますと
今 横で暴れてます(笑)
お腹減ったのかよー
寝るにはまだ早いこの時間 (23:30)
あと2時間くらい どう持たせるか
これが問題だ
「きいいいーーー」
「なんで ごはんくれないのーーーーー」
まあ これはただ遊んでいる写真です
実際は走り回るので 撮影も出来ないんです
いつも こうしてお澄まししていてくれると いいんですけどね
まあ 暴れたい時もあるでしょうね
きっとストレスもありますから
窓際に来た時はブラッシング
これを必ずするようにしていたら
シロの方から喜んで窓際に来るようになったのですね
結果 フワフワですよ
日に焼けて 黄ばんでいた背中や尻尾の毛も
もうほとんど 真っ白
真っ白のシロです
寒くなって来たので
暖かい敷物を 「巣」 に敷いてやったら
入らなくなりました(笑)
しょうがないので
しばらくは慣らす為に床に置きました
そうしたら
避けて歩いてます(笑)
たのむわ シロー
沙羅さまのブログ(ミカ チビタ)
と・ろ・ろさまのブログ(ボス ミケ ミー)
犬猫救済の輪』動物愛護活動ドキュメンタリー (トラ クー)
「うちのねこ とらといいます」
という書き込みと写真のアップを 「ペットうp板」 でさせていただいて
早5年が経ちます
じっくりと面倒臭がらずに猫たちを観察すると
これは面白い! というシーンに出会えたりするのです
その時なんかは もう幸せいっぱいです
とらまるたちの楽しい写真を見ていただき
「クスッ」と笑っていただいたりするのを目的で始めた投稿
野良ねこたちへの ささやかな思いやり活動も含め
これからも必死(笑)で頑張って行きたいと思いますので
引き続き よろしくお願いいたしますね
------------------------------------------------------
そういえば親友の森川は猫には興味なかったなあ(笑)
なんでも気が合うと思っていたけど
ここんところは気は合わなかったみたい
「森川 またな!」
って 最後に声を掛けて来ました
また絶対会えると信じていますから
それまで 生きるか ・・・・
猫の話ではありません
友人を紹介させてください
今日 友人を亡くしました
親友といっていい人間でした
25年前
それぞれ地方から上京してきて
それぞれの尊敬する師の助手に付き
会社の同僚となって撮影に明け暮れ
お互い独立しても ずっと交流がありました
バイクが好きで
さまざまな道具が好きで
カメラが好きで
何よりも写真が好きでした
好きなものには とことんこだわって 極限まで追求する男でした
5年と2ヶ月
彼は病気と闘いました
おつかれさま
良く頑張った
またそっちで会おう
絶対に
森川
(掲載写真は すべて1ヶ月前のものです)
彼のHPがあります
もうこれ以上の新作は見ることはできませんが
作品は永遠に残ります
少しだけですが 私のことも紹介してくれています
いやいや参りました
シロは
腹減らしです (笑)
もう
ごはんを食べないと寝てくれません
ただ寝てくれないだけじゃないんです
荒れ狂う (笑)
写真はありません
撮影できないほど
荒れ狂うのです
ねこじゃらしやタオルに紐
何にでもじゃれつきます
ひとしきり暴れたら
巣に帰ります
これで二晩めです・・・
今まで紹介していない写真が結構ありますので
これからシロの生活風景の合間に
掲載してゆきたいと思います
7月8日 夕方
雨こそ降りませんでしたが
風が強い日でした
この頃は チャーの行方不明はもちろんのこと
ほとんどの河原猫たちは捕獲しています
残ったコイの捕獲の約1ヶ月前です (8月6日捕獲)
そしてシロは この1週間後に捕獲します (7月14日捕獲)
コイは
堤防の土手を登って
マンションの敷地の植え込みなどで
過ごすことが多かったようです
おじさんの後ろが 河原猫たちが暮らしていた堤防の下になります
コイの右上にある 少し大きめの木に
コイはよく登って 散歩する人間たちを見下ろしていました
結局 私は一度も目撃することはできませんでしたが (残念)
こういうことも聞いていましたので
少々 多摩川の水が増水しても コイは大丈夫だろうと
私も安心していたのです
おじさんは
すんなり ごはんを食べてくれないコイに
30分以上かけて ごはんをあげていました
本当にていねいに手をかけて声をかけて・・・
それを やきもきしながら撮影する私
心狭いです(笑)
そして おじさんがいつ捕獲に乗り出すのか
じっと待っていた時期でした
河原からの帰り道
西の空の雲が 風で吹き飛ばされてゆき
不思議な色の夕景でした
この写真を撮影したあと
しばらく眺めていると気が滅入ってきたので
さっさとこの場を離れたことを思い出します
ハイ こっち向いてー
と 言えば
こっちをまだ見てくれていた 良き時代の写真です(笑)
シロを保護して約2ヶ月経ちます
とらまるは
興味津々
シロは
余裕です
でも
外にいた頃の警戒心は未だに絶えず持っています
少しの音
私の動き
などに反応して慌てて巣に逃げ込みます
いいよ
今は怖くても
時間は たっぷりあるから
少しずつ
仲良くなろうな シロ
沙羅さまのブログ(ミカ チビタ)
http://www.geocities.jp/sara_fuyutsuki/inuneko.html 犬猫ぶろぐ
と・ろ・ろさまのブログ(ボス ミケ ミー)
http://nanu2.blog16.fc2.com/ またたびハウス
『犬猫救済の輪』動物愛護活動ドキュメンタリー (トラ クー コイ)
http://banbihouse.blog69.fc2.com/
今 うちにごはんを食べに来るのは
ぽー と ミヨコさま
先日も書きましたが
長老であるミヨコさまには ぽーは頭が上がらないのです
その証拠写真が
これ
ぽーの居場所わかりますか?(笑)
ああ ぽー 君を見ていると悲しくなるよ
ミヨコさまが一旦食事を終えましたので
ぽーが 次はボクの番 とばかりに少し出てきました
が
ああっ
また食べるのですね ミヨコさま
ミヨコさまが食事を終えても動かないものですから
ぽーは なかなかごはんにありつけません
この日は雨が降っていて
ぽーは雨に濡れながら
ミヨコさまが去るまで じっと待っていたのでした
(ミヨコさまは自転車カバーの下にいますので濡れていません)
悲しいね ぽー (笑)
「あっ!」
と びっくりたような声を出すと
とらまるは目線をくれます
しかし最近は だまされなくなってきました(笑)
関東を凄い勢いで通り過ぎていった台風18号
フェーン現象というのですか? とっても暑い風に日差し
ちょっと爽やかな感じが 秋の台風って感じがしますね
さて うちの近所の猫たちは どうしているのか
どこかに隠れるところが きっとあるのでしょうね
ああ知りたい どこなのか(笑)
で
ふと窓の外を見ると いた(笑)
暑い日差しを避けるように 少しの日陰で のんびりモード
よかった よかった
元気でいてくれて
とらをけん制しつつ お食事
食後
とらまる 「ねえねえ たいふうってすごかった?」
ぽー 「ふふん たいしたことなかったぜ」
なんてね
「さあて 食うものも食ったし」
「ついてくんなよ」
はいはい 分かってますって
「あばよ」
そして
ぽーが去った2時間後
ミヨコさま が いらっしゃいました
こちらも 良かった 良かった