うちのとらまる

2002年、近所で生まれた野良の子「とら」と「まる」。飼い始めてその可愛さに魅了され撮影を始めました。今ではうちの猫「とらまる」だけでなく、過酷な条件で生きている外猫たちに少しでも力に成れればと思い、自分の活動を始めております。ご質問などございましたら otacats2@yahoo.co.jp こちらにお願いいたします。 2011年に起きた東日本大震災により、事故があった福島第一原発20キロ圏内の取り残された猫たちのために、現在も給餌活動を続けています。

写真展まで あと5日です!皆さまはもうお分かりだろうこれで写真展当日まで引っ張ろうという作戦です                                                                        しろさびの里にい ... 続きを読む
写真展まで あと5日です!

皆さまはもうお分かりだろう

これで写真展当日まで引っ張ろうという作戦です
                        
                        
                        
しろさびの里にいた動物シリーズ




l6446
カマキリです


あ ウソです ウソ





l9391
ダチョウさんです


大熊町のダチョウ牧場で飼われていた

30数羽のダチョウ

餓死したり殺処分されたりして

生き残った最後の2羽が

しろさびの里で生きていました




l9401
普段は殆ど見ることもないダチョウ

まさか福島の地で

まじまじと見ることができるとは

思いもしませんでした




l8779
ジャングルに現れた恐竜のよう





l1067
最初は近づくのも怖かったですが

2羽とも温厚なメスのダチョウでしたので

手から草を食べさせることもできるようになりました

のちに抱きしめることもできたのですよ


かわいかったなあ





そのダチョウも

1羽のダチョウ(サクラ)は脱走して

再捕獲する時のストレスで亡くなり




l1394
最後に残ったモモも

2015年11月

野生動物と思われる何者かに襲われ

命を落としました




かれらのルーツは福島第一原発のマスコット

福島に連れて来られ

マスコット期間が終了したのちは

原発から4キロほどの場所にある

観光牧場で暮らしていました

食用にもなっていたので家畜扱いとなり

原発事故で被ばくしてしまったことから

牛たちと同じく殺処分の運命に


でも

モモとサクラは

たった4年ほどでしたが

この里で

自由に生きられて幸せだったと思います

その守り主が

松村直登氏だったのです





l2035
かれらは感謝していたと思いますよ






しろさびの里にはしろさび以外にも動物が居ました                                                                       今回の写真展には少ししか登場しませんが大型動物まで保護した松村さん ... 続きを読む
しろさびの里には

しろさび以外にも動物が居ました
                        
                       
                        
今回の写真展には少ししか登場しませんが

大型動物まで保護した

松村さんのパワーは本当に凄いです



まずは牛




l4090_00003
富岡町には当時いくつかの肉牛農家があって

国の方針は被ばく牛全頭殺処分でした

無駄に命を奪うのは許せなかった松村さんは

飼ったこともない牛たちを引き受けることにしたのです




l4850
震災後産まれた牛もいて数が増えていく

かれらを保護するのは

相当な覚悟が必要だったと思います




l2022
あああ あしがちべたい

うしさんたちは ちべたくないのかな




l1982
しろちゃん

ここはあったかいよ





l3593_00004
これがうしさんのごはんだって!

こんなのたべきれないよねー




--------------------------------------------------------------




写真展まで あと6日です

次から次に しろさびたちのかわいい写真が出てきて

選ぶのに本当に苦労します


しろさびの里 写真展のお知らせ






写真展の準備を進めています                                                                      今回は点数が多くなって果たして会場に全部展示できるかどうか展示作業もかなり時間がかかると ... 続きを読む
写真展の準備を進めています
                       
                        
                       
今回は点数が多くなって

果たして会場に全部展示できるかどうか

展示作業もかなり時間がかかると思われますので

開場時間の13時に間に合うかどうか

やっぱり準備日を設けたほうが良かったかもと

そんな後悔もあります

しかし29日も祭日だったので

準備日で潰してしまうのはもったいないなと

貧乏根性を出してしまった




l08057
当時を振り返りながら写真をセレクトしています



「死」というテーマが溢れて

もがいていた福島に

希望を与えてくれた しろとさび

しかし結末はやはり厳しいことになったことで

なんともやりきれない気持ちです





l20181028
それでも猫とのかかわり方

かれらのおかげで自分なりに答えが出ました

これを実践して行くのみです






-------------------------------------------------------------------------------







l02203
びわ湖のほとりにある会場です

よろしければおいでくださいね


しろさびの里 写真展のお知らせ




昨日に引き続いて                                                                     今日は さびですさびも しろと同じで人間が大好き私だからっていうわけではなく誰でも好きなんですねひざか ... 続きを読む
昨日に引き続いて
                       
                       
                       
今日は さびです




l0357
さびも しろと同じで人間が大好き

私だからっていうわけではなく

誰でも好きなんですね





l0929
ひざから動こうとしません




l0973
居心地が良いようですよ




l0378
でも しろがやってくると

譲ってしまうんです

さびがお姉ちゃんと言われる所以です




l1026



l0821-02
こんなに仲が良かったのに・・・



残念でありません





かつてしろさびは家の中に入れてもらっていたのですよ                                                                       今回はしろ松村さんと話をしている間ずっと近くやひざの上に居てく ... 続きを読む
かつてしろさびは

家の中に入れてもらっていたのですよ
                        
                       
                        
l1110386
今回はしろ



l1110193
松村さんと話をしている間

ずっと近くや



l1110328
ひざの上に居てくれました



l1110270
たまらーん!



l1110134-02
3歳だった しろです








-----------------------------------------------------------------






絶食2日目

お腹は減っていますが

2日で終わるので

かなり気分的に楽ですよ

飲みものの仲間に

「だし昆布」が入っています

これを舐めていると

気がまぎれて良い感じなんです





今年の1月                                                                     たまおに腫瘍がいくつか見つかりましたその中でも鼻にできていたものは病理検査の結果悪性リンパ腫と診断いずれ辛 ... 続きを読む
今年の1月
                       
                       
                       
たまおに腫瘍がいくつか見つかりました

その中でも

鼻にできていたものは

病理検査の結果

悪性リンパ腫と診断

いずれ辛いことになるということで

覚悟をしていたのです


たまおの試練




ところが




ll250419190538637
今日のたまおです


鼻はきれいで

どこも悪くなさそうです

食欲もあって

やっぱり元気なのです


この状態があと5年ほど続けば

たまおは寿命を迎えることになるでしょう

先に行った猫たち

どうかたまおを見守ってやってね




-----------------------------------------------------------




今日からまた絶食が始まりました

今回というか

今後は2日間にして

3日目はサラダのみにしたいと思います

やっぱり3日絶食はキツくなってきました

今の感じですと

絶食期間に2~3キロ痩せて

次の絶食まで痩せた分をキープ

そのために晩ごはんはサラダのみです

朝昼はしっかり食べます

順調にいくと

夏にはビキニが着れることでしょう




タヌキのために監視カメラを置いていたら                                                                     スズメが写っていましたなんてことは無いのですがでも口に咥えているのを見たら猫の ... 続きを読む
タヌキのために監視カメラを置いていたら
                       
                       
                       
スズメが写っていました




なんてことは無いのですが

でも口に咥えているのを見たら

猫の抜け毛です


これはきっと巣作りに使うのでしょう

そうか

それならうちにはブラッシングすれば

いっぱい材料は出る

ブラッシングできる猫は限られているけれど

ちょっとやってみっか

ということで




l250417063136502
一口で咥えやすいように

小さくちぎって置いてみた

しろたの毛です





l250418104810978
きた きた!

やっぱり必要なんだ

家の中からコッソリ撮ったので

画質悪くてスミマセン


こりゃ頑張ってブラッシングしないと(笑)










別の外の子です




今日は暖かいというか暑かった

もしやと思って外に出て見てみたら




l250418131149282
クマバチいました!

外に2匹




l250418123518900
巣の中に1匹

合計3匹



全員メスっぽいです

前に鳥に食べられてしまったから

もういないと思っていたら

中で孵化したのかな

黒光りしてきれいなのでまだ若い感じです




家の周りが賑やかになってきましたよ





ボクシングジム会長さんと                                                                      たいちゃんのイチャイチャムービーが届きました猫ってオスメス関係なく愛する対象になりますから ... 続きを読む
ボクシングジム会長さんと
                       
                       
                        
たいちゃんのイチャイチャムービーが届きました



猫ってオスメス関係なく

愛する対象になりますから

私もしろたと毎日チュッチュしているのですが

さすがに他人には見せられない

でも今後見せてもいいかと思うようになりました

たいちゃんと会長さんとのムービー

おふたりに勇気をいただきましたよ






たいちゃんが会長に

どれほど感謝しているか分かりますね




l95543300
猫10

犬3


動物たちに囲まれてゲームするのが

至福の時だそうです






l95502348_0
やっとみつけたぼくのうちだよ





今日は写真展会場の「びわ湖大津館」に                                                                       写真展の案内チラシを置いてもらいに行ってきましたこちらですよ1934年に建造され ... 続きを読む
今日は写真展会場の「びわ湖大津館」に
                       
                         
                       
写真展の案内チラシを置いてもらいに行ってきました




l250416121647764
こちらですよ

1934年に建造された歴史ある建物です



l250416121506627
写真展開催中のイベントなど

お天気が良ければ

琵琶湖を見ているだけでも癒されますよ




l250416120200963
クロサビちゃんがいました

この子はずっと何年も

ここを定位置にしているんです

行けばかなりの確率で会うことができる猫です



l250416120641277
ミーとチャコです!



l250416120656918
なんだなんだ


久しぶりに現れた私を覚えてるわけもなく

不審者扱い




l250416120724222
チャコも元気そう


と写真を撮っていたら




l250416120732318
間にミーが割って入ってきました




l250416120750419
彼女のチャコを守るミー

偉いな きみは








ll1403
そういえば2021年4月

私が初めて会った時もふたりでいたね

あれから4年

ずっと一緒に過ごしているんだ

もしおうちに入れるのなら

絶対に一緒にしてもらおうね




----------------------------------------------------------------------------------------------



「しろさびの里」写真展のお知らせ

お待ちしていますね






写真展の初日のことではありません私が初めてしろさびに会った時のことです                                                                     2013年7月4日暑い夏の始まりの頃でした家では と ... 続きを読む
写真展の初日のことではありません

私が初めてしろさびに会った時のことです
                       
                       
                       
2013年7月4日




l8428-02
暑い夏の始まりの頃でした



家では とら まる という

かわいい姉妹猫を飼っていた私

姉妹猫の部分に反応してしまい

これからずっと見守っていこうと

そんなことを思ったのです




l8415-02
当時の印象は

元気で物怖じしない しろ




l8177
怖がりで慎重派の さび



l8180
ダチョウに臆することなく

近づく しろ


だーめだっぺ!

おめ ダチョウにつっつかれたら

ひとたまりもないべ!

このあとすぐに松村さんに捕まえられて

叱られていました



l8450
叱られても好奇心の方が勝ってまた行く(笑)





l5636
松村さんにつきまとって

どこにでもついて行きます



l8265
でもさすがに牛は怖かったみたい(笑)

近づかず遠巻きで見ています




l8424-02
殺処分を免れ

放射線で汚染はされていても

豊かな自然の中で暮らすようになった しろ さび


私は先のことを考えると不安にはなりましたが

かれらの幸せがずっと続くようにと願っていました





l1286
ダチョウと触れ合えるなんて!

二羽いて両方メスで やさしい子たちでした

のちには柵の中に入って

抱きしめることもできたのですよ


もも と さくらと名前が付いていましたが

正直どちらがももとか

よく分かりませんでしたね



時は2016年                                                                     この頃はまだ月に2回原発20キロ圏内にのこされた猫のためボランティアさんに助けを借りながら給餌に行っていまし ... 続きを読む
時は2016年
                       
                       
                       
この頃はまだ月に2回

原発20キロ圏内にのこされた猫のため

ボランティアさんに助けを借りながら

給餌に行っていました


フードを直に置いてしまうと

あっという間に

カラスや野生動物に食べられてしまうので

「えさ台」と名付けた箱を設置していたのです


今回はそこに監視カメラをセットして

写っていたものを紹介します



もがくアライグマ
(笑)


アライグマです

本人は必死なんでしょうけど

なんでこんなにユーモラスなんでしょうね





もっと見たかった・・・




かじもいさん
私が次に来たのは10日後でしたが

翌日にボランティアの「かじさん もいさんペア」が

チェックに来てくださっていました

フードはまだ余っていて

猫が食べそびれてはいなかったようです



毎回 気が滅入る福島ですが

こういった笑える時もあったのでした





現在「しろさびの里」写真展の準備に追われています

写真集「しろさびとまっちゃん」の

その後がメインになるような

そんなお話の写真展にしたいと思います






うちの車庫に来る二匹のタヌキ                                                                      そのうちの一匹が疥癬で可哀そうだからお薬を飲ませようとしていますしかし4月4日以降来な ... 続きを読む
うちの車庫に来る二匹のタヌキ
                        
                       
                       
そのうちの一匹が疥癬で可哀そうだから

お薬を飲ませようとしています




002
しかし

4月4日以降

来なくなってしまっていて心配しています

餌があってここにさえ来れば

腹いっぱいに食べられることができる

それでも来ないということは

他に餌場を見つけたか

それとも動けなくなったか




001
来るのはもう一匹の元気な子だけです




katame
この子よく見たら



katame02
片方の目を怪我しています

たぶんもう見えていないでしょう

元気とはいえ自然の中で生きるのは過酷です

この子は毎日来るのですが・・・




それと





kijitora
だれ!?



先日キジトラ(たぶん)が写っていました!

カメラの角度が悪くてこれしか写っていません

未手術かどうか気になりますね

しばらくカメラで監視したいと思います






朝                                                                     しろたの朝ですうーん うーん重いよーしろたが乗っていました毎朝これですノリちゃんも目の前にいてプレッシャーをかけて ... 続きを読む

                       
                       
                       
しろたの朝です



うーん うーん

重いよー




l98387
しろたが乗っていました

毎朝これです




l250409082542408
ノリちゃんも

目の前にいてプレッシャーをかけてきます





l250411161057124
しょうがなしに起きて

ご飯をあげて

食後は満足してこれです




l240916162036768
ジャガーしろたは

アレルギー以外は元気に暮らしていますよ






ボクシングジム会長さんが保護してくださった                                                                    たいちゃん便りが届きました右前脚骨折右耳も無くなっていてさらに口内炎折れてか ... 続きを読む
ボクシングジム会長さんが

保護してくださった
                      
                       
                       
たいちゃん便りが届きました



l94543890_0
右前脚骨折

右耳も無くなっていて

さらに口内炎




l8805
折れてから時間が経っているようで

もう折れたままくっついているそうです



l8920
舌の根元両側

これが痛くてご飯が食べられません

消炎剤を飲ませると食欲も出ますが

飲ませすぎると糖尿病になるそうです

加減が難しい





それでも







l95502346_0
がおー


たいちゃんは頑張って生きています




l95502344_0
たいちゃんは犬も猫も好き

あまりにも遠慮なしに行くので

皆から引かれているそう(笑)

でもこのワンちゃんだけは受け入れてくれているとか




l95502347_0
会長さんから命を頂いた たいちゃん


たいちゃんは生きて生きて

会長さんに恩返ししなきゃね





すみません                                                                     お腹が減ってそれはもう本当に減って力が出ず集中力も続かないんです昨日からお腹の虫が鳴りっぱなしこんなに鳴っ ... 続きを読む
すみません
                       
                       
                       
お腹が減って

それはもう本当に減って

力が出ず

集中力も続かないんです


昨日からお腹の虫が鳴りっぱなし

こんなに鳴ってるのは初めてです

めかぶやもずくでは静まらないんですよ



ということで

きょうの一枚

嬉しかった一枚です




l250410134538458
ヤヨが猫ベッドで寝ているところに

たまおが甘えるように割り込んでいきます

ヤヨはそれほど嫌がらず

しょうがないなー

って感じで

たまおを舐めてやっていました

たまおは甘えん坊なのですね

人間にも甘えてくれればいいのに




-------------------------------------------------------------




今晩さえ我慢すれば

明日の朝には・・・

キャベツが食べられます

キャベツの千切りで腹いっぱいにしてやる!