永遠の うちのとらまる 223 2025年05月09日 2019年お正月 とらまるとお布団で迎えた新年しょうがないなー って感じでたまーにふたりでお布団に来てくれていました嬉し ... 続きを読む 2019年お正月 とらまるとお布団で迎えた新年しょうがないなー って感じでたまーにふたりでお布団に来てくれていました嬉しかったなあ外には うすおがご飯を食べに来ていましたうちで保護することになるとは思ってみなかった頃----------------------------------------------------現在の話です外は結構な雨が降っています明日は近所の猫の捕獲をお手伝いをする予定です
嬉しいよ 2025年05月08日 嬉しいよ 嬉しいんだけどさ朝猫の重みで目が覚めますノリちゃんかーよく眠っていてかわいいノリちゃんならいいんですノリちゃ ... 続きを読む 嬉しいよ 嬉しいんだけどさ朝猫の重みで目が覚めますノリちゃんかーよく眠っていてかわいいノリちゃんならいいんですノリちゃんならねぐええしろた重いよみぞおちに入ったりするからとても仰向けになんかなれない嬉しいけど嬉しいけど乗られると辛いしろたなのです
救世主 2025年05月07日 やりました! ついに見つけた しろたのフードん? なにがみっかったの?これでんがな!しろたのメインのフードですしろたはア ... 続きを読む やりました! ついに見つけた しろたのフードん? なにがみっかったの?これでんがな!しろたのメインのフードですしろたはアレルギー持ちのため皆が食べるフードだと毛が抜けてカイカイになりその痒さは皮膚が裂けても掻き続けるほど今のところロイヤルカナンのアレルギー対応のフードなら大丈夫なのでそれを与えていますがなにしろお高いのです・・・2キロ6千円オーバーは結構きついものがありなんとか他でお安いものをといろいろ試していたらこのフードが当たりました!1.5キロで1400円ほど素晴らしいコスパです!ただしそんなに好きじゃないみたいで必ずちょっと残すんです・・・それでも味変で使ったりできるので本当に有難いのですよこれで主食問題は解決しそうですあとはトッピングパウチが軒並みダメなので何か良いものを探していますしろたは皆が食べているものを食べたくてしょうがないのですそれが可哀想で仕方ありません引き続き捜していきたいと思いますおなか撫でられるようになりました顔も埋められますよ(笑)
久々のうちの子ナス 2025年05月06日 今日は一日雨でした そして断食2日目で腹減ってトマト食べています(だからそれは断食ではない)連休中のなっちゃんをどうぞ ... 続きを読む 今日は一日雨でした そして断食2日目で腹減ってトマト食べています(だからそれは断食ではない)連休中のなっちゃんをどうぞナスが遊んでいます待ち伏せをしているナスレオーンではないさわちゃんでもないうすおを待っているのでしたしかし うすおは飛び掛かられるのがわかっているので入ってこない去っていったうすおつまんないペロはかつて自分がいた外を見て今でも鳴き続けていますがナスはまったく未練はないようです大好きな私が居て(自慢)ご飯が腹いっぱい食べられて自分以外に12匹いてもきらいな猫もいないまさに家猫の鑑なのです------------------------------------------------------------次の写真展の構想を練っています来年は震災から15年目今も生かされている福島の牛たちを知っていただきたいのです
5月5日は 2025年05月05日 やさしいねこ ぽーの命日です2009年に出会い2016年にお別れするまで7年間ぽーは外の猫や うちの猫たちにやさしさを与え続けて ... 続きを読む やさしいねこ ぽーの命日です2009年に出会い2016年にお別れするまで7年間ぽーは外の猫や うちの猫たちにやさしさを与え続けてくれていましたあとから保護した子猫エルや はなこは ぽーが大好きマーラ エル シロぽーに可愛がってもらったマーラも今じゃうちの中では一番の古株ぽーの後から保護した猫 皆に優しいから安心して任せておけましたぼくはへいわにくらしたかっただけなんだよ私が猫の保護活動に入るきっかけを作ってくれたTNR第一号の猫 ぽー絶対に忘れられない猫です------------------------------------------------------------------写真展ですが遠いところから来てくださった方で愛媛県松山市からの方もおられましたタカハシさん ありがとうございました
しろさびの里 写真展 6日目 最終日 2025年05月04日 しろさびの里 写真展終了いたしました 昨日今日と週末だったものでそこそこのご来場者があり感謝感謝です今回の「しろさびの ... 続きを読む しろさびの里 写真展終了いたしました 昨日今日と週末だったものでそこそこのご来場者があり感謝感謝です今回の「しろさびの里」は拙書「しろさびとまっちゃん」KADOKAWAメディアファクトリー刊で紹介した内容の その後のものでした子猫のしろさびが殺処分されるところをボランティアの佐藤さんに救われ松村さんに預けられ命を繋いだまだまだ復興は遠いがしろさびとまっちゃんは警戒区域で生きていくというのが「しろさびとまっちゃん」の内容希望を感じさせる内容になっていましたしかし その後のしろさびの里では良いことばかりではありませんでした私はその後を知っていただきたくて今回の写真展を企画させていただいたのです松村さんと 私やボランティアさんたちとの猫に対する考え方の相違この溝は埋まることはありませんでしたそれにより しろさびは本能のまま生き子どもを増やし増えたことによりさびは本能によって子供たちを遠ざけそのとばっちりをしろも受けてしまい里を離れざるを得なかったそして結局さびだけしか残らなくなりそのさびも自然の中にいたことで何者かに殺害されてしまう・・・猫が外で暮らすのも自然子どもを増やすのも自然その子どもたちが消えていくのも自然そういうふうに考える人がいらっしゃるのですそれは薄情でも何でもなく今までそう信じてこられただけなのです松村さんが動物に対してどれほどの愛情を持っておられるかそれは震災後 誰もいなくなった原発20キロ圏内富岡町に残り住民が置き去りにした犬や猫にたったひとりで餌をやり続けていたこと牛たちの殺処分寸前だった現場に乗り込み県の衛生課の人間とやり取りしてもともと建築業で経験もないのに自分が牛を引き取ると言い切り50頭ほどの牛の世話を始めたりさ迷っていたダチョウまで引き取られた私たちなら躊躇してできないことをやってこられたとてつもなく愛情深い方なのですそんなとんでもなく凄い方に自分の猫だけに特化したマクロの愛情を押し付け説得できるほどの力は私にはなかったしろはさびの心変わりに戸惑い恐怖を感じ可哀想だったけれどさびは群れを守るため皆を守るために本能に従って親離れを促しただけ誰も悪いものはいないのです今回のしろさびのケースは福島に限ったことではなく全国 いや世界中で起きていることでしょう猫という動物が野生動物でなく愛玩動物ということならやはり自然に任せるのは無責任人間がコントロールして平和に暮らし寿命を全うさせる責任があると思いますしろとさびが身をもって教えてくれたありがとう私はこれからも猫のために撮影しながら活動を続けます-----------------------------------------------------------------またどこかで写真展をやってみたいのですその資金を稼ぎたいのでしろさびの写真パネルを販売させてくださいサイズはA4サイズで3,000円(送料込み)お支払いは銀行振り込みのみで申し訳ありませんが振込手数料はお願いしますくれぐれもパネル代以上のお金は振り込まないでくださいお好きな写真をお知らせくださいブログ右側にあるカテゴリー「しろさびの里」で日付といくつめの写真とか写真集の何ページとか分からなかったらこんなのがあったでしょとかメールでやりとりして特定しましょう他のメールと分類できるようタイトルに「しろさびパネル」と お名前(フルネーム)を書いてくださいotacat@ymail.ne.jp本文に欲しい写真住所(郵便番号必須)お名前あとはご意見など何でもどうぞよろしくお願いいたします
しろさびの里 写真展 5日目 2025年05月03日 5日目終了いたしました 残すところ明日1日のみです明日は終了時間が1時間早まっています11:00~16:00です!17時には撤 ... 続きを読む 5日目終了いたしました 残すところ明日1日のみです明日は終了時間が1時間早まっています11:00~16:00です!17時には撤収を済ませなければいけないのですご理解くださいーさて今日は遠方からおいでの方が何人かいらっしゃいましたよ金沢 長野 群馬御三方ともこの写真展だけを目指して来てくださいましたなんと有難いというか私が偉そうに感謝を言うことではなくしろさびに会いたかっただけ私のブログをずっと追いかけてくださって会ったこともない しろさびふたりに寄り添ってくださっていたのですねこの頃に戻れたらしろさびが子猫の頃殺処分寸前で救ってくださった命の恩人 さとうさんが来ると必ず始まる耳掃除ふたりとも迷惑そうでしたがさとうさんは幸せそうでしたでももうしろさびも さとうさんもこの世にはいませんこの頃に戻れたら結果が分かっている今 この頃に戻れたら私はどうしたでしょうかあと1日びわ湖のほとりでしろさびとおっさんがお待ちしています
しろさびの里 写真展 4日目 2025年05月02日 4日目が終了しました 今日は予報通り朝から土砂降り結構ひどい降りの時間帯にバイクで会場に向かう羽目になりました雨降りの ... 続きを読む 4日目が終了しました 今日は予報通り朝から土砂降り結構ひどい降りの時間帯にバイクで会場に向かう羽目になりました雨降りの中 おいでいただいた方々本当にありがとうございました自慢写真憧れのスターと写真撮っていただいた感じしろさびはアイドルのような存在でしたふたりに会いに行くのが楽しみでしょうがなかったのです写真展は残すところあと2日お天気は良さそうです週末はびわ湖大津館に是非おいで下さいしろさびとおっさんがお待ちしておりますよ
しろさびの里 写真展 3日目 2025年05月01日 折り返し地点3日目が終了いたしました残すところあと3日です 今日はやっと準備も終わり(は?)穏やかなスタートが切れまし ... 続きを読む 折り返し地点3日目が終了いたしました残すところあと3日です 今日はやっと準備も終わり(は?)穏やかなスタートが切れましたいつもは前日を準備日にして一日かけてゆっくり準備していたのですが今回 初日が祭日だったものでもったいないと思い 朝からの準備でやってしまいましたそうしたら足りないところがいろいろ出てきまして2日目まで調整が続くことになってもうバタバタで・・・初日 2日目と来場くださった方々には大変申し訳ないことをしてしまいましたごめんなさいしろさび明日は午前中は雨っぽいですが午後からは晴れそうですお昼過ぎてからゆっくりおいで下さいね私は雨の中カッパ着てバイクで行きますのでっ!雨の中をっ!ずんずんあるく-------------------------------------------------------------------5月1日シロの命日ですこのシロはうちの子で多摩川河川敷で保護した子です7年と少しうちで生きてくれましたこちらのシロもまた会いたい猫です
しろさびの里 写真展 2日目 2025年04月30日 2日目です もう朝から必死でなんとか昨日の展示の修正準備して本当に疲れました明日からは余裕をもって写真展に臨めそうですし ... 続きを読む 2日目です もう朝から必死でなんとか昨日の展示の修正準備して本当に疲れました明日からは余裕をもって写真展に臨めそうですしろさびもう一度会えたら今はもう写真でしか会えないふたりどうか びわこ大津館に会いに来てやってください最終日の開催時間が変更になりました4日(日)は11:00~16:00になります1時間早く終了になりますのでご注意ください
しろさびの里 写真展 1日目 2025年04月29日 写真展初日終了しました こちらの不手際で完全な形でお見せできなかったのが本当に申し訳なく思っておりますごめんなさい明日 ... 続きを読む 写真展初日終了しました こちらの不手際で完全な形でお見せできなかったのが本当に申し訳なく思っておりますごめんなさい明日からは完璧な形でお見せできると思いますどうぞよろしくお願いいたしますお天気の良い穏やかな一日でしたいつも代官山写真展の時にお手伝いしてくださっていた方が東京からご夫婦でいらっしゃいましたよ写真展終了後きんしまむし(うなぎ)を食べに行きましたオイシカッタ・・・帰ってきたらレオーンが迎えてくれましたサンキュー レオーン明日も頑張ります!
しろさびの里 写真展 前日 2025年04月28日 いよいよ明日です 明日初日は13:00~18:00までですお間違えの無いようにしてくださいね2日目以降は 11:00~17:00です滋 ... 続きを読む いよいよ明日です 明日初日は13:00~18:00までですお間違えの無いようにしてくださいね2日目以降は 11:00~17:00です滋賀南部 現在雨降りですが明日は晴れです気持ちの良い びわ湖湖畔是非いらしてください!しろさびのさとだよさびが選んだ道とはしろさびの里では原発問題というより生き物に対してどう向き合うかを学んだように思いますその思いのほんの一部ですが皆さんに知っていただけたら・・・
しろさびの里 写真展 2日前 2025年04月27日 さて2日前ですよ パネル点数が多いので当日 時間以内に準備ができるのか戦々恐々としています今回 しろさびの里にいる動物は ... 続きを読む さて2日前ですよ パネル点数が多いので当日 時間以内に準備ができるのか戦々恐々としています今回 しろさびの里にいる動物は「牛」ですしろさびの里なんて言ってますが牛の方が先に保護されていたのですね牛?え? 牛?いえいえこちらは やまちゃんといいます松村さんのお知り合いが松村さんに託したポニーなんですね身体は小さいのに牛たちより強かったみんな一目置いてましたから震災後この里で産まれた牛もいたのです生き物を飼育するのに大変なところはやっぱり毎日の餌牛のような大型の動物は本当に大変犬や猫レベルじゃあないです暑くても寒くてもこんな雨の日だって休まずに餌やりしますそして餌の調達これがお金もかかるし運び込む輸送の手配もせねばなりません支援するボランティアさんも一生懸命に餌の調達をしておられましたよたまには柵外に脱走したりもしてました遠くに行かなかったから良かったもののこれがもし街中とかに行ってしまって迷惑をかけてしまったらせっかく助けてもらったのにまた殺処分の対象になってしまったかもしれません体調を崩した子にはボランティアの獣医さんが来てくれてましたこうして牛たちは生き延びることができて時が過ぎるごとにゆっくりと頭数を減らしていき現在も数頭残っているとかあれからもう14年が経っていますからねこの他鶏がいたこともありましたし田んぼでお米を作るために合鴨がいたりあ 亀もどこからか拾ってきましたし生き物のオンパレードでしたねしろさびはたくさんの動物とともに生きていたのです
しろさびの里 写真展 3日前 2025年04月26日 どうしましょう3日前になりました しろさびの他の動物この里に絶対に欠かせないのは犬でした犬の存在は重要で人がいな ... 続きを読む どうしましょう3日前になりました しろさびの他の動物この里に絶対に欠かせないのは犬でした犬の存在は重要で人がいなくなった里に下りてくる野生動物特にイノシシから家を守るためには大事な存在だったのですしろとさびじゃあイノシシは撃退できませんからねえやっぱ ボクでしょう甲斐犬の石松やさしく頼もしいヤツです松村さんは石松にしろさびはここの大事な仲間なんだと教え込みますほれ 仲良くすっぺおかげさまで石松としろさびは信頼できる仲間になりましたある日 勇敢な石松の行動に出くわしました現れたイノシシを追い払いますイノシシは数カ所を石松に咬まれて傷つき山に逃げていきましたゴフー ゴフーこれは違う個体ですがイノシシやばいですその後・・・石松はロープを咬みちぎって脱走した折運悪く通った自動車にはねられ死亡以降何匹かの甲斐犬がやってきましたがすべてしろさびとは仲良くなり一緒に暮らすことになります-------------------------------------------------------写真展まであと3日です今日から絶食だったのですが写真展に展示する文章を考えるためマックに行ったのですそこでうっかりポテトLを頼んでしまい食べてしまいました・・・もう2度と絶食とか言わないようにします今は買ってきた韓国のりを美味しく頂いています
しろさびの里 写真展 4日前 2025年04月25日 さあ週末です 明日からGW突入しますね来週火曜日からですが予定のない方滋賀県大津市へいらっしゃいませんかしろさびの里 写 ... 続きを読む さあ週末です 明日からGW突入しますね来週火曜日からですが予定のない方滋賀県大津市へいらっしゃいませんかしろさびの里 写真展がお待ちしております猫という動物の立ち位置その猫と人間はどうかかわっていけばいいのかそんなことを考えさせられた子たちしろ さびの写真展です開催場所 日時 詳しくは↓しろさびの里 写真展のお知らせご来場者の方々にシンプルなしろさびポストカード作りました1枚ずつですが持って行ってください----------------------------------------------------------------------今日は叔母の知り合いの家で産まれてしまった野良猫の子どもに興味がある方をお連れしてきました5匹生まれてきて1匹は行方不明になってしまったそう保護された方は動物が連れて行ってしまったと仰っていましたこれ以上 放っておけないので家の中に入れてくださりましたよ残った4匹のうち2匹はもう里親が決まっていて安心しましたがあと2匹がまだ未定というので本日 子猫を飼いたいという方をお連れしたのですまだ決まっていない子はこの子とこの子一応 飼いたいのは1匹だけという事なのでどちらか1匹が残ることになりますそうなったら里親探ししなければいけませんで子どもたちもそうですが母親も気になります聞くところによるとボランティアさんが入っておられ母親は不妊手術してリターンになるらしいのです頑張ってお産した偉いおかあさんおかあさんもかわいいのになあ何とかならんものかのう