2日目です
                                            
                                              
                                            
                                              



000









001
 


今回は1泊2日の取材&活動

宿泊したのは

展望の宿 天神



温泉つきの素晴らしいお宿です









002


 

003



海から昇る朝日

最高のシチュエーションの露天風呂

夜は月を眺めることができます








004



お客さんが誰もいなかったので貸切







005



こんないいところに泊まらせていただき感謝








005-01


すぐ近くのプーたちのところへ





005-02


ささっと給餌して





久しぶりの・・・







005-03



松村さんち







005-04



2ヶ月くらいは会えてなかったのでは

4回連続お留守








005-05



さびと散歩



しろが一緒でないのが寂しい








005-06


牛の様子見に行くべ






l6692



以前 牛がいた柵は除染のためにスッキリ

この後 柵を元に戻してまた使用されるようです






b6690


牛たちは元気でいましたよ


餌はウィズキャトルの手配で

北海道から仕入れています









005-07



家にいたしろが脱走

さびと対面させて様子を見ますが

やっぱり しろはさびが怖いみたい








005-08


さびお母さんと ちびさび

ちびさびは甘えてくっついています



松村さんちの報告は

また別の記事でしますね










006



請戸にやってきました

津波で破壊されたこの地は

現在 ガレキの処分に大忙しです








007



先生方の的確な判断で

全校生徒すべてが助かった請戸小学校









008



赤間さんの取材までに

「えさ台」を必死で回ります







009


こちらもハクビシンの 〇ンコ被害








010



アライグマにやられました







b01364


その場で補修

あーもう時間がないってのに






011


応急にしては上手くできた








012



イノシシに破壊されていたのを

修復して少し高めにして設置








013



こちらは街中です

今までイノシシ被害はほとんどなかったのに

とうとう・・・







014



こちらも高めに再設置









b01370




014-02



バリケードの向こうは帰還困難区域

猫たちは今も生きているのです










015



赤間さんちにやってきました







016



人懐っこい猫たちがお出迎え







017



中国クルーが

赤間さんの取材をしている間に

赤間さんの車をお借りして帰還困難区域へ

(レンタカーでは許可証がないから)








018



急いで給餌を済ませます









b01463




019



いよいよ取材も終わり

最後に記念写真



今回の配信は

トータルで600万人! が視聴されたそうです

600人ではなくて600万人(笑)


福島の現在を見ていただき

原発事故が引き起こした悲劇を

少しは中国の方々に

分かっていただけたのではないでしょうか



福島の動物たち

それに関わる人たちを取材をしていただいた

3人のスタッフさんたちに感謝です

ありがとうございました

また会いましょう



ちなみに責任者の王さんは

来春 日本に留学のために来日されます