前回の福島のデータが入った
SDカードが見つからない・・・
しょうがないので先に進みます
SDカードは絶対に家の中にあるのです
見つかり次第アップするということで
ご勘弁ください
あなたと食べたい

今回もパートナーと一緒です
ここ3回連続です
いつも独りぼっちでしたから
やっぱり嬉しいですね

傾いている
前々回からこうでした
直したかったのですが
お天気が悪くて先延ばししていました

今回は良いお天気でしたので
しっかりと直しました

こちら
もう2ヶ月誰も来ていません
次回 餌が減っていなければ
取り外すかもしれません
除染されてスッキリ
よく壊されていた場所ですが
生き残っていました
3日前に補充してくださったフード
すこーし減っています
こういう減り方は猫が食べたものなんです
猫ちゃんはお上品ですからね
嬉しいです

餌が簡単になくなる場所がある
ここもそのひとつ
入り口をほんの少しだけ狭めてみます
これでどうなるか

完全に破壊されていた場所
新しく設置しました
イノシシに見つかったんじゃ どうしようもありません
次も破壊される確率は高いです
今回の同行者は
おーあみ避難所のボランティアなどをしておられる
にゃんぱちさん(猫を8匹飼ってるから)
かつてミニチュアダックスの くるみ がいた
海岸にお連れしました
崖を削った津波の高さに
言葉を失う にゃんぱちさん
こちらその海岸のすぐそばのお宅
一階部分を津波で破壊されました
家の中に餌箱が設置されていますが
このお宅はいずれ解体される予定
そのために予備で外に「えさ台」を設置しているのです

家の裏側
かなり条件は悪いですが
なんとか生きている「えさ台」

こちらは家の中の餌箱

長雨でフードにカビがはえてしまいました

人もいないこの場所で
猫たちが生きていける訳がない
といって
今動いている人たちには保護する余力もない
やっぱり
ひとりでも多くの方に参加していただいて
猫たちの命を繋いでいくしか
方法はないのだと思います

途中 赤間さんのところも寄り
にゃんぱちさんはシェルターのお手伝い
私はその間に帰還困難区域の給餌をしてきました

本日最後の場所
夕暮れの 希望の牧場
吉澤さんやスタッフの苦労心配をよそに
牛たちは平和に暮らしていましたよ

午後11時
守谷サービスエリアで晩ご飯
またしてもかき揚げそば
そばで始まり そばで終わる
私の福島行きの定番コースになって来ました
来週は中国は北京から来られる
新聞社の方を一泊で福島にお連れします
コメント