いつかは
いつかは来るのだろうと思っていました
でも こんなにも早く来るとは思いませんでした

コトラ

トラと仲良しだったね (左コトラ)
腎臓が悪かったそうです

ボスが大好きでした

ひどい河原生活でも
この時は本当に幸せだった

捕獲されるボスを心配そうに見守っていました (手前)
おじさんに撫でられ

抱っこされ

最後は おじさんに会えてよかった

君の魂は河原に戻ったのかな
また河原に行ったときに会いましょう
さよなら
詳細はこちらに
『犬猫救済の輪』動物愛護活動ドキュメンタリー (トラ コトラ クー コイ)
http://banbihouse.blog69.fc2.com/
コメント
コメント一覧 (14)
家猫生活がスタートするのだと思っていたのに・・・
まだまだ若いのに、お迎えに来るのが早すぎます。
せめてもの救いは、お布団の上で
手を尽くしてもらって旅立てたことですね。
コトラちゃん、今まで頑張って生きて偉かったよ。
お空から河原の猫たちみんなを守ってあげてね。
病気の子が出た場合保護するかしなかで意見が二つに分かれます。何が猫にとって幸せなのか・・。こちらは特別不憫な場所でしたから、もちろん保護せざるをませんでしたが、本当に難しい問題です・・。 コトラちゃん沢山の人に愛されましたね。お疲れ様でした。ご冥福をお祈りいたします。
涙をようやっと引っ込めたのに
もうーすさんの優しい画像で
また・・・
温かい手がいくつもいくつも重なり合って
やっと本当の家猫生がスタート出来るときだったのに(涙)
でも、おじさんに抱っこされてるコトラちゃんを見ると、とってもシアワセな気持ちになります。
おじさんの手…温かいね、
良かったねコトラちゃん。
バイバイ、またいつかね。
最期は温かい手に包まれ、守られて
あまり苦しまずに旅立てたとのこと。
関わって下さった方々に感謝の気持ちで一杯です。
もし今回の救出活動がなければ
こんなに多くの人達に悲しまれることなく
ひっそりと消えてしまった命だったでしょう。
コトラちゃん、安らかに・・・
とっても嬉しかったです。
しかし…そうか…コトラちゃん、亡くなったのですか…。
こんなにこんなにかわいらしい子だったのですね。
おじさんに沢山愛情をもらって、河原生活を
乗り切って、優しい里親さんの元へ行けるはずだったのに…。
でも、人知れず寂しく亡くなるのでなく、
人の温かさを知れて、大事にしてもらって
見送ってもらえてよかった…。
もうーすさんの優しい写真と文章に、生前の
コトラちゃんへの愛おしさが湧き上がって
泣けてきました。
沢山愛情をもらって、お返しに
沢山かわいい表情を見せてくれたのでしょうね。
少しの間だったけど、ネットごしにでも会えて
良かった。大変だったけど、幸せだったよね。
おじさん、もうーすさん、本当にありがとうございました。
コトラちゃん、またね。
そう思うと、とても切ないです。
でも、おじさんに抱かれている小トラちゃんは幸せそうに見えますね。
すごくすごく、可愛い小トラちゃん。
安らかであるように祈ります。
でも最後におじさんに会えてよかった。
何もかもこれからだったはずじゃあない。
温かなベッドで寝るのも、いつでも「にゃ~」と甘えたら美味しいご飯が待っている日々も・・・。
どうしてお空に逝っちゃったの。
おじさんとの河原での想い出と、ボス達仲間との頑張って生きてきた日々。
どうか天国から他の子たちの幸せを見守ってね。
でも一つだけ良かったことは河原で淋しく亡くなったわけじゃあない。
おじさんの、沢山の人たちの温かな手の温もりと眼差しの中で安らかに息を引き取れたこと。
さよならコトラ!
今度は生まれ変わったら本当の幸せを掴もうね。
やっと平穏な生活が送れるのかと思ったのですが...
今度はもっと良いところに生まれられますように。
コトラちゃん、、
河原での大変な暮らしを経て、優しいおじさんや皆さんに、見守られ、第二の猫生、これからだと思っていましたが、虹の橋へと旅立ったのですね、、
悲しいけれど、辛いけれど、河原での生活は過酷だったと思うけれど、おじさんに抱っこされた事が、どれだけ嬉しかっただろうと思います。。
どうか、安らかに。。
悔しいです。悲しいです!
お外の子は腎臓悪くしてる子が多いとは聞いていましたが、こんなに、早く逝ってしまうなんて・・・
平気で猫を捨てる人の意識を変えることは出来ないんでしょうか?
捨てる人がいなければ、野良猫なんていないはずなのに!
不幸な子をださない根本的な解決策はないのでしょうか?
行政も。もっと真剣に考えて欲しい。
コトラちゃんが生きていた瞬間、幸せな瞬間が続いている様な、命の大切さが伝わって来る。
動物を捨てる人の気持ちも変えられるような写真です。
たくさんの人に見て欲しいです。