むかしむかーし
駆け出しの気持ちだけカメラマンだった頃の お話
まあ今でもそれほど腕は上がっていませんが・・・
上司よりマイコーが日本に来てるから撮って来いとオーダー
へい がってん承知のすけ と勇んで飛び出しました
場所は新橋の博品館
閉店後マイコー貸切にしたのでしょうな
何社も報道陣がいたのを覚えています
マイコーいた!
ショールーム越しに撮影成功!

(使っていいのか分からないので小さめにしました・・・いいのかなあ)
だめやん
こっち向いてないし
こっちさえ向いてくれたら
素晴らしい写真が撮れるのに
ああ こっちさえ向いてくれたら・・・
よっしゃ こっち向いたあ!

マイコー貰ったあ!
・・・・・・・・
あ あかん
ぶれぶれやん
まてまて
落ち着け
いけるぞ
お前なら撮れる
落ち着いてもう一枚撮るんじゃー!
よっしゃー!

・・・・・・・・・
お前はカメラを揺さぶりながら撮っとるのか
といわんばかりの ぶれ放題
おまけに なんか変な外人のおじさんが写り込んでいるし
いや ド真剣に撮ってはいるのですが
どうしても撮れない
なんとかしなければ
気持ちが焦る
(っていうか この頃はフィルムだったから出来は確認しようがないのですがね)
もうここを逃したらチャンスはない
二階かららせん階段を降りてくるところ
いくぞーーーー!
よっしゃあ撮ったぁ!
もうバッチリ
文句の付けようのない写真が撮れているはず

・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
か 顔が隠れとる
ストロボが非力なため連写が効かないから
こんなのしか撮れなかった・・・
しかし神は私を見放さなかった
まだチャンスはあったのだ
帰りの車の中だ
よく車の窓越しにカメラマンが群がって撮っているのをTVで見る
あのやり方だ
ラストチャンス
そりゃいけーーーー!

おおおーっ
バッチリ写っている!
ヤッター!
しかし
この小さい写真では良く分からないと思うのですが
ぴ ピントが・・・・
手のほうにきているのです
この頃はオートフォーカスでもなく
目測で先にピントを合わせておいて(今でもそうしますが)
挑んだのですが
それが外れました・・・
まあお恥かしい限りですが
結局この写真たちは使い物にならず
お蔵入りという事になったのでした
なんか音楽界の一時代を築き上げた人を
こうやって失敗しながらも撮影できたのは
私の喜びでもあります
THIS IS IT
あとで見てみますね
コメント
コメント一覧 (7)
マイコ―だ!すご~い!!
やっぱりかっこいいですね~
「THIS IS IT」私も見なくては。
こうやってもうーすさんの大切なお写真を
色々見せて頂けるのはとっても嬉しいです♪
ちゃんとマイケルじゃないですかー。
らせん階段のも本人ってわかるもん!
超うけたーγ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ
でもホンモノやんΣ(・ω・ノ)ノ!
毛ど、こういう時ってなんかめっちゃ焦りますよね!
毛ーすさんでもブレ写真撮れるやなんて、反対にビッ栗と。。。(きゃ♪)ですよ~~☆
でも、ブレ具合も明らかに高感度に見えるのは毛の性でしょうか?
私のブレ写真とは、違って見える~~!!!
解説のおもろさも、好感度MAX S◯Xで毛ーすさんにますます惹かれました^^v
芸能関係もかなりやってたんですね。
面白すぎ! 文章が…
でも生のマイケル(ガラス越しだけど)凄い!
面白いですね。この間合いが素敵♪
ステージでみるとなんか肌がシロっぽいですが
やっぱりメイクなのですね。
こんな近くいれたなんて、羨ましい~。
生きてるうちに一度コンサートに行きたかった。
マイケルがもうこの世にいないなんてとっても
悲しいですね。