失敗 2011年01月31日 あーもう大失敗してしまった猫ハウスに暖かくなる敷物を入れたらぽーが警戒して入らなくなってしまった今晩明日と冷えるのに何てこと!しばらく敷物を外に置いて慣らせば良かった・・・ぽー ごめんよう あああああああああ 「近所の ねこ」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (11) 1. ぽこはん 2011年01月31日 10:42 あんら~。。ぽーちゃん野良ちゃんだからちょっとの変化に敏感なんですね。夜中とっても寒かったら入るんじゃないかな~。 2. ふみロペ 2011年01月31日 11:12 もうーすさんの親心、とてもよく分かります。 ぽーちゃん、ちょっとびっくりしただけじゃないかな。 そこが安全な暖かいおうちと分かったら、きっとまた入ってくれると思います。 もうーすさん、気を落とさないでくださいね。 3. ☆姫☆ 2011年01月31日 11:49 ぽぉぉぉぉぉぉぉ!! 4. とん 2011年01月31日 11:55 (ノ∀`)アチャー、もーすさんドンマイですよ。 今日は警戒しちゃったけど、また2.3日異変がなかったら入って寝てると思いますよ。 にしても、ぽーはどんな表情をしてても可愛いなぁ(^^ 5. 猫いのち 2011年01月31日 14:10 もうーすさん、気を落とさないでください。 私も何度と無く同じ失敗をしました。 そして学びました。 ニオイこそが大事なんだと。 ぽーちゃんがいつも寝そべっているところに 敷物をグリグリグリグリしつこく擦り付けて ぽーちゃんのニオイをつけてみてください。 うちの場合は、それでなんとか誤魔化されてくれました。 6. んま 2011年01月31日 18:38 ぽー入ってくれ~。 もうーすさん大変でしょうががんばってください 7. 猫おやつ 2011年01月31日 20:03 「や、柔らかくてぬくい・・・幸せすぎて怖い」だったりして 寒さが厳しければ怖さを乗り越えて入ってくれるのではないかなーと思います 8. ふ~ 2011年01月31日 21:34 フレー、フレー! もうーすさん! ぽーちゃん、寒いから入ってね。 敷物と、もうーすさんの心の温もりでポカポカになるよ。 9. いなり 2011年01月31日 21:56 ぽーちゃんの入っていたハウスの中に敷物を入れて、ぽーちゃんの匂いと抜け毛をこすりつけて下さい。 それで… きっと大丈夫! 10. 2011年01月31日 22:33 「ハウス」が縁側の発泡スチロール箱を指しているなら賛成ですが、猫ハウスに敷物を入れてこすったら余計に敷物や人の臭いをつけることになって逆効果だと思います。 11. 公園猫 2011年01月31日 22:47 もうーすさん、そんなに焦らなくても・・・ もともとハウスに入る習慣ななかった子 ですから環境が変われば警戒するのは 普通のことで新たに、敷物を敷いても 暖かい場所と認識すれば入ってくれますよ。 公園猫さんの場合はご飯を我慢してまでも 2~3日はハウスの近くで見張りをして他の 猫さんに取られないように寝床を守ります。 ハウスの中でご飯をで与えて他の子が 来ない安心できる場所と認識させるのも 良い方法です。 コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する トラックバック
コメント
コメント一覧 (11)
ぽーちゃん、ちょっとびっくりしただけじゃないかな。
そこが安全な暖かいおうちと分かったら、きっとまた入ってくれると思います。
もうーすさん、気を落とさないでくださいね。
今日は警戒しちゃったけど、また2.3日異変がなかったら入って寝てると思いますよ。
にしても、ぽーはどんな表情をしてても可愛いなぁ(^^
私も何度と無く同じ失敗をしました。
そして学びました。
ニオイこそが大事なんだと。
ぽーちゃんがいつも寝そべっているところに
敷物をグリグリグリグリしつこく擦り付けて
ぽーちゃんのニオイをつけてみてください。
うちの場合は、それでなんとか誤魔化されてくれました。
もうーすさん大変でしょうががんばってください
寒さが厳しければ怖さを乗り越えて入ってくれるのではないかなーと思います
もうーすさん!
ぽーちゃん、寒いから入ってね。
敷物と、もうーすさんの心の温もりでポカポカになるよ。
それで… きっと大丈夫!
もともとハウスに入る習慣ななかった子
ですから環境が変われば警戒するのは
普通のことで新たに、敷物を敷いても
暖かい場所と認識すれば入ってくれますよ。
公園猫さんの場合はご飯を我慢してまでも
2~3日はハウスの近くで見張りをして他の
猫さんに取られないように寝床を守ります。
ハウスの中でご飯をで与えて他の子が
来ない安心できる場所と認識させるのも
良い方法です。