わたくし とんでもないことを仕出かしました
せんちゃんを うちから脱走させてしまったのです
窓ガラスを固定し忘れたものですから
せんちゃんは窓を開けて出て行ってしまいました
18日(水)の夜のことでした
脱走して1時間後に
うちの裏のちょっとした林のところで
せんちゃんを発見
ごはんを持って名前を呼びながら近づきましたが
ちょうど食後だったものですから逃げられてしまいました
しょうがないので その林の中に
捕獲器を3台設置
2時間毎チェックしましたが入らず
夜が明けました
明るくなるとどんどん気温が上がり
日中せんちゃんは どこかの日陰に隠れているのでしょう
姿を見ることはありませんでした
やはりこの季節は難しいですね
昨夜
猫のマリアさんに助っ人をお願いし
捕獲器も5つ持って来ていただくことになりました
待っている間に せんちゃんを探しに近所を徘徊
しかし やはりせんちゃんは見つけられず
うちの駐車場まで戻ってきて
何気なくココアの下をライトで照らして見たら・・・
せんちゃんいた!
餌を用意し 今度は追いかけずに出てきてもらう作戦
せんちゃんはどこかで餌を貰っていなければ
丸一日食べていないはず
出てきそうだけど やっぱり怖いようで
なかなか出てこない
気長にやるしかないかと思っていた矢先
頼もしい 猫のマリアさんが到着
周りに捕獲器を2台置いて
しばらく待つも
せんちゃん出て来ず・・・
こうなれば餌でおびき寄せ手掴み作戦に移行

せんちゃん ごめんよ
お願いだから捕まってくれ
僕が悪かった
せっかくごはんの心配のない生活を
手に入れることができるところなのに

里親さまは 翌日にお迎えに来ることになっています
なんとしても保護したい

しかし・・・・

せんちゃんを捕まえることは出来ませんでした
この時 20日(金)の0時半
今4時40分
これから夜が明けます
近所にお住まいの MIHOさん にもお手伝いいただき
頑張ってみたいと思います
皆さんに喜んでいただいていたのに申し訳ございません
わざわざ大阪から車でお迎えに来てくださっていた
里親さまにも何とお詫びして良いのか分かりません
そして せんちゃんに一番申し訳ないことをしてしまいました
これ以上辛い思いはさせたくないです
なんとか保護できるよう
全力を尽くします
【せんちゃん捜索状況】
だらだら長くなって申し訳ないのですが せんちゃんに関しては
新しいことがない限り こちらで更新させていただきます
7月27日(金) 午後に激しい雨が降りましたが
15:00現在雨が上がりましたので捜索に出ました
気温は半袖では少し寒いくらい
仕掛けた4つの捕獲器も入った形跡はありません
せんちゃんは捕獲器が怖いようです
マタタビは せんちゃんには効果はありません
室内にいた頃から与えてみたりしましたが
鼻が悪い?のか関心をそれほど示しませんでした
もちろんココアの下にいたときにも使用しましたし
猫のマリアさんは煮干も使っています
昔なかなか捕まらなかった河原猫のコイにも使用した
「お腹が減る薬」も使用しましたが余り効きませんでした
せんちゃんが敏感なのは音だと思っています
金属製の食器のカーンという音
タッパーに入ったドライフードのガシャガシャする音に反応しているので
持ち歩き音を鳴らしながら探している状況です
今考えているのは長期戦です
とにかく他所に行かないように近所の方と協力して餌付けします
なにしろせんちゃんは福島では600M移動した子ですから
移動されることだけは避けたいです
警戒心さえ解ければもともとは触ったり抱っこまで出来る子です
焦らないほうが良いと思いました
この季節は餌を置いてもアリなど虫は集るし
暑さでフードがすぐに痛んでしまいます
おまけに雨が降ればナメクジの大量発生
空にはカラスが餌を置くのを待ち受けています
工夫して何とかせんちゃんを引き止めておきたいと思います
皆様 ご心配をおかけして申し訳ありません7月20日16:40
【7月21日】
こちらは雨です 途中止んだりもしましたが現在結構な降りです
これでは捕獲器が使えないので雨に当たらないところにある2個は
そのままにして 2個は回収しました
捕獲器嫌いのせんちゃんですが
ひょっとすると入ってくれるかもしれないので続けてみます
近所の奥さんには餌を絶やさず置いていただくようお願いしました
うちの近くにダンボール食堂設置しました
まさかうちで使うとは思いもしませんでした
コメントいただいた中に おもちゃを使うというアドバイスを頂きました
これはひょっとするとイケるかもと思います
せんちゃん 余裕が出たらよく遊びましたから
昨日のココアの下にいたみたいな状況になったら使いますね
お手伝いしましょうか というメールを頂いた多摩CATさま
気にかけていただき また声をかけていただき感謝いたします
今のところ 本当に今のところですが
近所の方々の協力も頂いていますので大丈夫です
余裕がなくなったらお願いするやも知れません・・・
この場所でお返事することお許しください
お返事をしたのですが返ってきてしまうのです 申し訳ありません
あ 0:50今雨止みました では
【7月21日(土)11:30】
今にも雨粒が降りそうなどんよりとした空ですが
何とか降らずにもっています
コメントいただいた せんちゃんの匂い作戦頂きます
せんちゃんはずっと風邪を引いていて鼻がつまっているのです
寝息もズーズーなものですからマタタビも効果がないのかなと
しかし幸いせんちゃんのトイレがそのままでした
掃除するどころじゃなくて放置状態でしたので結構臭います(笑)
これをこのままココアの下に置きました
せんちゃんを目撃したのは 裏の林とココアの下だけ
せんちゃんがうちから離れないように
昨夜ココアの下に置いた餌は食べられていました
判っているだけで最低3匹いる野良ちゃんかもしれませんが・・・
そんな感じです
【7月21日(土) 22:25】
夕方には すっかり雨も上がり道路も乾いてきました
暑くも無く涼しい感じで猫も出てくるんじゃないかと思っていましたら・・・
動きがありましたので報告いたします
夕方17:00頃 せんちゃんを また駐車場で発見しました
今度はココアの近くではありませんでしたが
やはり家の近くにいてくれていました
私はフル装備でいたので
さっそくドライのガシャ音と呼びかけ おもちゃも使いました
しかし せんちゃんは前回よりさらに怖がりになっていました
5m以内に近づけるかどうかって感じです
ただ 呼ぶと返事してくれて
その鳴き声は「怖いよ」と泣いている様な気がしました
早く保護してやりたいと本当に思います
ですが 近づかせてくれないのです
捕獲器も周囲に4台あるのに入りません
その後 走って逃げて近所の猫好き奥さんの家のほうへ
茂みにいるのが見えますが距離は10mほど
近づくと逃げるのは明らかなので 餌を用意し
しばらくガシャ音を聞かせ続けました
そしてその場を離れ食事がしやすいようにしました
しばらくしたら
近所の猫好き奥さんから電話がかかり
「用意した餌をガツガツ食べているわよ」
奥さんはせんちゃん用に餌を用意しておいてくれていたのです
私が置いた餌もきれいになくなっていて
今夜はお腹は膨れたことでしょう
今晩 捕獲器を捕獲器らしくないように
外部と内部を覆ってみようと思います
近づけない以上 やはり捕獲器に頼るしかなさそうです
それがダメなら長期戦です
ココアの下に監視カメラ(買った(笑))を仕掛けてみました
写るかなあ
とにかく近所にいてくれてさえいれば未来はあります
しかしそれに甘えているとどんなアクシデントがあるやも知れませんし
精神的にも体力的にもそうですが
何よりも里親さまのためにも早期解決をしたいと思っています
里親さまは「いつまでも待ちます」と仰ってくださっています
私の不注意でこんなことになり さぞかしがっかりされたでしょうに
待ってくださっているのです 本当に感謝しています
夜に 福島帰りの個人ボラもっちーが心配して来てくれました
福島から帰ってきて疲れているだろうに2時間以上探してくれましたよ
完全に不審者となって周囲を驚かせていたようです
あとで猫のマリアさんも来てくれる事になっています
連日申し訳ないです
ご心配頂いている皆さんに報いるためにも やれることをやりますね
コメント
コメント一覧 (116)
どうか、せんちゃんが、
もうーすさんの元に戻りますように。。。
低ければ行動しやすいでしょう!
それに途中まで戻ってきたのも『もうーすさんへの記憶』
大阪に立つ前に観光です
きっと帰ってきます
苦笑いのせんちゃん確保のお話待ってますね
大丈夫!きっともうーすさんにごはんもらいに来ます
でも今回の出来事で捕獲保護する事の難しさ捕獲出来た事の幸せさを強く思い知らされました。
せんちゃん……どうか保護
できますように
捕獲器にマタタビは効かないです?
頑張って
せんちゃん、怖くないから帰っておいでー
戻っておいでーーーーっ!
みんな心配してるよーーーーっ!
無事、保護できますように。。。
早く戻っておいでーーーー!
何も心配いらないから・・・。
もうすさん、ご自分を責めないでくださいネ・・。
必ず、保護できますよ。
強運の持ち主、せんちゃんですから!
お気持ち、とても解ります。
どうか早く捕まりますように。
1週間かかってしまいましたが、うちの預かり猫は、帰って(無理に捕まえたのですが)来ました。
もうーすさんは捕獲名人ですから、大丈夫!
あまりご自分を責めないでくださいね。
どうか捕まえられますようにー
※またたびの粉で、おびき寄せるのは、だめですか?
もうーすさんご苦労様ですが頑張って!!
無事保護出来る事を祈ってます。
せんちゃん。
もう苦労しなくていいんだから早くもうーすさんの手にもどって!
せんちゃん 男の子?
またたび 使って下さい!!
早く、戻っておいで!せんちゃん。
幸せな家猫生活が始まるんだよー
こんなに近くに帰ってきたんだから、安らぐお家を
思い出して!!
もうーすさんも新しいお母さんたちも、み~んなが
待ってるよ(^^♪
そして里親様のもとて幸せになれますように…。
無事保護されますように(u人u)
私も自分の猫を脱走させてしまって2ヶ月かかって保護したので
お気持ちは痛いほど分かります。
姿をすぐ見せてくれたのならきっと大丈夫です。
どうか無事に保護できますように!
吉報をお待ちしています。
もうーすさん、心配ですね
でもココアの下に居たってことは、帰るべきところを
せんちゃんが理解しているってことですよね。
せんちゃん勇気出して!帰ってきて
もうーすさんの所に居たいのかもしれません・・・
命の恩人ですもんね。
でも里親さんもきっと良い方。
早く捕まりますように。
どぅなったでしょうか?
仕事の合間にどうしても気になってしまいコメしてしまいました。
せんちゃんが無事保護できますように(>_<)
とりあえず、捕まること祈ってます。
お願い申しあげソウロウしました
せんちゃん
猫はお外では生きていきづらいよ
冒険はもう終わりにしようね
奥様マジックはいかがですか?
またたび、キャトニップ、猫じゃらし、魚の焼く匂いは?
先日一緒にくつろいでたぽーちゃん(ハーネスつけて)に会わせてみるのは?
ゆっくり優しく話しかけて気長に待つのがいいのかな…
無事に保護出来る事を祈ります。
気になってます…
お外が恋しかったのかなぁ…
走り回りたかったのかなぁ…
お腹を空かせて帰ってきそうな気がします( ´∀`)/~~
お腹が空いてるだろうな、と思ったのですが、真っ先に向かったのはトイレでした。
せんちゃんも無事に帰ってきますように…。
逃げたら辛い人生だ
一刻も早せんちゃんがつかまりますように
安らぎの家猫生活をするために
うちの場合はキャリーケースを近づけると勝手に入って捕獲が多かったです、暗くて狭くて居心地よさそうなものを見せると入るかも・・・?
猫にとってはぷち緊急事態だからなのか、うちはマタタビはききませんでした
今頃は、もう捕まったって言っていてほしい・・・
本当のおうちに、行くのですよ、せんちゃん。
お外にいたって幸福はないよ。
もうーすさんに、最後のわがままのつもりなのかな。
「えへへっ、ごめんごめん~」って言って、帰ってきてね、せんちゃん。
みなさん、どうか頑張ってください!
“煮干し”や”かつおぶし”も
好きだと思う(たぶん…)
まだ捕まっていないなら
試してみて!
ココアの下にいたと言うことは、お家を認識していると思います。
焦らずに頑張ってください。
もうーす父さん、母さんは心配してるよ!
カムバッーク!せんちゃん!(>_<)カムバッーク!
みんな心配してるよー!(:_;)
もう少しだけ、一緒にいてあげてください。
里親さんのところに行くのが早すぎるようです。
もやもやしています。
無事保護できますように。
あの…ごはんがダメならせんちゃんの
大好きな、おーたさんの素足を出して
みては…?
冗談でなくおーたさんの匂いのする
ものを捕獲器にオヤツと一緒に入れた
らどうかな?
もう、そうされてるかもね
わたしが出来るのはお祈りだけ…
町田にいるので手伝いはいつでも
行けます!
皆せんちゃんの幸せを考えてくれてるよ。
せんちゃん、出ておいで!
いつも通り静かにしていたら、お腹がすいて戻ってきますよ。
捕獲器や大勢の人で探しては、だめです。
落ち込まないでくださいね。
良いお知らせ待ってます。
縁あって保護された、せんちゃん。また捕まってくれるはずです。ぜひとも幸せな毎日をおくってほしいです。
大変でしょうが倒れないように頑張って下さいね。あまりご自分を責めないで下さい。
もうーすさん、体を休めて下さい。
両方が心配です。
せんちゃん、早く出ておいでね。
大丈夫
大丈夫
もうそろそろ戻っておいで~‼
もうーすさん、お体が心配です。
どうか休息もとって下さいね。
せんちゃんが一刻も早く戻ってくるように、私も遠くから祈っています。
絶対、絶対に...
せんちゃんは必ず、幸せなおうちの子になるんです!!!
もうーすさん、どうか気を落とさずに(>_<)
早く見つかりますように。
帰っておいで。
お腹、すいたね。
ここは、人も居るけど、車も走るよ。
お布団あるお家に帰ろうよ。
みーんな、待ってるよ。
今帰りこぬ
このおまじないで
うちの白りんが帰りました
せんちゃん必ず帰ります
網戸の下側が緩んで枠から外れてたんです。
本ニャンは帰りたいのに、目の前で手を差し伸べるとビビッて逃げてしまうの繰り返し。
ドアを開けてあっても入って来ず、大好きなマタタビも緊張の為か効果なし。
10日目にたまたま片付けないであった冬の野良用ダンボールに入った所を捕獲しました。
せんちゃん、ダンボールはどうかな?
早く帰れるように祈っております。
信じます。家の子もせんちゃんも戻ってくると。。
怖くなってしまった子はなかなか近づいてきませんね。せんちゃん、怖くないからもどってきてー!
私も昼からおまじないの紙を東の壁に貼って祈っています。
<立ちわかれ いなばの山の峰におふる
待つとし聞かば 今帰り来む>
このおまじないでウチの子も直ぐに帰って来ました。
餌やまたたび、捕獲機が駄目でしたら、遊び道具で気を引くのはどうでしょうか?
こちょこちょ動く物を見たら、遊びたくなって車の下から出てくるかもしれません。
今も雨が降ってますね。
無事に保護できるように祈っています。
おかえりと言えますように
怖くないよー、かえっておいでーー
おーたさんが大好きなせんちゃん
だもの、絶対帰ってきます!
きっともう少しです。
少しでも早くだっこ&よしよししてあげられたらいいですね。
太田さん、お疲れの無いように
三重なのでお手伝いできず
残念です。
ひたすらお祈りいたします。
普通の飼い猫の脱走、外猫の縄張り争いでの移動等とは、せんちゃんの行動も違うのではないでしょうか?
保護されてからの家の中での暮らしから、一気に再び外へ… そこは人間にとっては、人の居ない福島と飼い猫の暮らす東京ですが、せんちゃんにとっては、外は、福島の続きの場所です。
そして、お腹が空くのも福島での空腹を思えば、せんちゃんにとっては何でもない事です。
切羽詰る前に… 助けの手を借りて下さい。お願いします。
そして、せんちゃんが再びもうーすさんの腕の中に戻り、無事大阪のお家に行かれる事を祈ります。
写真のように、車の下に再び入ってくれたら
ワイヤーネットや板切れで、ボディーを囲ってしまって
1か所に出口として捕獲機を置く、閉じ込め作戦が出来るのに、、、
そうそう、こちらの思うようには動いてくれないですよね。
でも、福島で百戦錬磨の皆様ですから
時間がかかっても、今回も大丈夫、上手くいきます !!!
暑いですから、皆様ご自愛下さいね。
せんちゃん、大阪も良いとこだよ~♪
ほかの作戦のどれかが効いてくれることを願っています。
こころから…
でもんs、新しいかいぬしさんはきっとせんちゃんのこと、幸せにしてくれるよ。
せんちゃん、心配ないから戻っておいでよ。
もーうすさん、ご近所の皆さんがんばれーーー
太田さんに甘えていたせんちゃんですから、きっと時間をかければ太田さんの所に戻ってくれるはず。
どこにいるのか見つかったら、せんちゃんから見える所に太田さんだけが近づいてお家にいる時みたいにくつろいでみてください。せんちゃんが食べてた餌や器を持って行くと…って、それはきっと実践されてますね。
ちょっと時間がかかるかもしれませんが、太田さんをしっかり認識できて緊張や警戒心が溶けたら、せんちゃんの方から近づいてきてくれるかもしれません。
せんちゃんを見つけるのに人手は必要だけど、保護する為に全員で近づくと余計パニックになる事もありますので気を付けて下さいね。
大丈夫、太田さんにはせんちゃんとの信頼関係があるからきっと保護できます!あんまり自責せず、頑張ってくださいね!
じゃれさせて、もっと近くに寄せて、
手で掴む作戦はどうでしょう?
ウチの10歳猫は、今でもじゃれるので…。
自分の臭いがするものは安心材料になります。
がんばってください。
どうなったのか 気になり、何度も覗いては まだかぁ (ToT) …ため息…
何気なく記事を読み返したら、追加文が!!
太田さん、遠いので 祈る事しか出来ません。
無事に保護できますように…
せんちゃん、匂い作戦だよー
匂いにつられて、来てね。
お願いだからね。。。
だっこしている夢を見ました
きっと正夢ですv
ところで、おーたさん、落ち着いて!
捜索状況の初日7/27になってます
今日7/21だから未来予想図です
それどころじゃないと思いますが
本当に7/27まで捜索はさけたいので。。。
猫はテレパシー通じるからせんちゃん
里子に対してのストライキ中?
おーたさんのとこに居たいって主張か?
ぐるっと一周、ダンボールと捕獲機2・3台で
ぐるっと囲ってみてはいかがでしょうか?
したら、おなかが空けば捕獲機に入るでしょうし、
逃げられる心配はないのでは?
風邪気味で、この雨のなか、
せんちゃんが心配です、
早くつかまってね、センちゃん。。。
私の声が聞こえていたら遠へは行かないと思ったのです。それから45日目にチラシを見た方から連絡をいただき無事に戻っては来ましたが、
その間の苦しく、辛かったこと・・・同じ思いを今太田さんがしているのかと思うとかける言葉もありません。1分でも早く太田さんがせちゃんを抱っこできますように一生懸命祈っています。
ご自分のこともいたわってくださいね。
それから、ご存じとは思いますが、ネコは大勢の人がいたらかえって近寄らなくなります。
せんちゃんの大好きな太田さんの声を何時も聞かせてあげてください。 あせらず・・・・
3か月
右も左も分からない土地で不安で仕方ないせんちゃんに、やっぱり一番効くのはもうーすさんの優しい声ではないでしょうか?いつも話しかけてあげていたように、呼びかけて上げるのがやっぱり一番良いような気がします。当然されてると思うのですが…もうーすさんのお気持ちを考えるととても辛いです。でもきっと大丈夫ですよせんちゃん、大好きなもうーすさんの所に必ず帰って来ますよ。もうーすさんは震災以来初めて優しくしてくれた人なんですから。
「立ち別れ いなばの山の峰に生ふる
まつとし聞かば 今帰り来む」
我が家の猫は一週間後帰って来ました…
もうーす様の精神的負担の事も心配です。
皆様の協力で早くせんちゃんが保護される事
を祈っています。
うなぎとししゃもは試しました?
スーパーの安いので構いません。
コンビニの幕の内弁当くらいの大きさの空きタッパや箱等に、
せんちゃんの好きな缶詰を400gくらいをテンコ盛りし、
その上に、ししゃものパック売りのものを1つ、全部をみじん切りにし、トッピングとしてばあーっとかけてみて下さい。
※焼いたりレンジでチンしたりしなくていいです
お腹空いてない子でも、捕獲の際に効果あります。
ただ、鼻がきいてないと・・・どうかな・・・。
捕獲器使用のお取り作戦として、まず他の子に入ってもらって美味しそうに食べて顔を舐めてる姿を見せられたら・・・
せんちゃんも安心して入ってくれるかな…と。
とにかく、無事捕まる事を祈ります。
それからせんちゃん探しをして下さい。
もうーすさんが心配です。
大阪から祈ってますから!
大丈夫です!
ねこは救ってもらった人間のことは忘れませんから!
ニャンコは好きな人の匂いのついた服にくるまれるのがたまらないって聞いたから...
おうちにかえってきな。
やさしい人たちが待ってるから・・・。
もうーすさん、
ゆっくり、じっくり・・・。応援してます。祈ってます。
せんちゃん、戻っておいで。
だからおーたさんも寝てください
体がもちません
せんちゃんも心配しています
きっと急に外に出てしまい
どうやって帰っていいのか
分からないのでしょう
捕獲器にカバーをするのは
良いアイデアの気がします
中にせんちゃんが使っていた
タオルなどあれば入れてみては?
せんちゃんは戻ってくれます。。
私も外猫ちゃんで一番心配なのはアクシデントですが、長い事福島で頑張ってたせんちゃんは警戒心と運が強いからこそ生き残れたのだと思います。
だけど皆様のお身体も心配ですよ。
せんちゃん、知らない匂いだらけのなか、またいろんな音がして怖いなか、パニックになっているんでしょうね(:_;)せんちゃん帰っておいで~・・・
捕獲器の設置は有効だと思います。うちは以前、のらの赤ちゃんを里子にだすために捕獲器を設置しました。なかなか捕まらなくて諦めて、餌を設置せず、捕獲器にビニールシートを被せてしばらくおいていたら、子猫がかかったことがあります。
もうーすさんがやったとおり、掛け物などで捕獲器を隠すことが大切です。
それと、マタタビ作戦は、せんちゃんが鼻が悪いということなので、ウエットのマンマにマタタビを混入させてはどうかなと思います。
真鯵の小さめのものをお腹だけさばいて、そこにマタタビをしこんで、新鮮なものが美味しいからせんちゃんの姿をみたら投げて食べさせるとか・・・
我が家で子猫を保護する時や野良子を不妊手術のために捕獲するためにやってみた方法です・・・
参考になるといいのですが・・・
今読んでちょっと嬉しいです。
もう少し、もう少し…せんちゃん帰って来てね。
せんちゃん以前捕獲時に使われた同じ形の
捕獲器より、違う形の物を使われた方が良いかもわかりません。
こんばんは。
もーうすさんの心中お察しします…
私も昔、保護猫を取り逃がしてしまった苦い経験があります。
今から思い返しても心が痛んでなりません。
せんちゃん、なんとしても再び無事に保護できることを毎日祈っております。
ちょっと気掛かりなのは、せんちゃんは一度福島で捕獲器に入ってますよね。
私の経験上のお話なのですが、学習するニャンコの場合、どんなに仕掛けを凝らしても二度と捕獲器に入らない子が多いんです..
でも、せんちゃん、もーうすさんの自宅には自ら戻る気がします。
飼い猫もいるし、防犯上もよろしくないとは思いますが、しばらくの間だけせんちゃんが脱走した部屋のドアを夜中だけ少し開けとくのはいかがでしょうか。
恐らくせんちゃんは夜中にもーうすさん宅周辺を何度も徘徊していると思います。
以前、怪我をした野良猫が自宅の庭先にやってくるので、薬をあげていたことがありました。
ところが気まぐれな野良猫ですので夜中の何時にやってくるのかがわかりません。
そこで、ホームセンターでワイヤレスの人感センサーを数千円で購入して庭先に設置することにしました。
察知すると室内の親機が光や音で知らせてくれるので、確実にその猫がやってくることをキャッチして薬をあげることができました。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/eyeya/x850.html
このセンサーをせんちゃんがいた部屋に設置しておけば、別のお部屋にもーうすさんが寝ていてもせんちゃんが戻ったのがわかります。
せんちゃんがお部屋でご飯を食べている隙にそっと表から窓を閉めてしまえば、お家の中に閉じ込められるかもしれません。
窓を少し開けておくことで、防犯や飼い猫達の脱走を防ぐにはこちらの商品が役立つかもしれません。
http://www.tssp.jp/display_item.php?itemNr=24917&cat3Ref=2719
http://www.tssp.jp/display_item.php?itemNr=7284&cat3Ref=2719
色々と差し出がましいことを申しました。
せんちゃんが早く里親さんのもとに行けますように。
何名かの方もおっしゃってますが、確保する時は太田さんだけの方が好ましいです。
そして、自分が近寄るのではなく、逃げない程度の距離で声をかけ、せんちゃん自ら太田さんの所に近づいてくれるのを待ち、触れる所まで来てくれてもすぐには捕まえず(この時、焦りや緊張はせんちゃんに伝わってしまうので禁物です)ある程度スキンシップしてリラックスしてきたら、確保してあげるといいと思います。
洗濯ネット(大きいサイズ)をチャックを開けた状態で太田さんのポケットにでも入れて持っていって、抱っこできたら万が一またパニックになっても逃げてしまわないように洗濯ネットに入れてあげるとなお良いのではないかと思います。
きっともう少しですよ。焦らず、太田さんもリラックス(&しっかり睡眠)して下さいね(^.^)b
おそとは危険がいっぱいなんだよ。
新しい飼い主さんは、絶対に幸せにしてくれるから戻っておいでよーーー。
きっとあまり寝ていらっしゃらないと思いますが、
保護する方がへばってしまってはいけないので、
どうかタイミングを見てお眠りになって下さいね。
せんちゃんがご近所でご飯を食べたとのこと、
ご飯がもらえる場所を覚えたら、当分はそこを離れないと思います。
また何度もそのお家に来ますから、
もう置かれているかもしれませんが、
捕獲器を置かせてもらって下さい。
その奥様にも、優しく「せんちゃん」と声を掛けてもらって
そのお家が大丈夫な場所なんだと分かるようにしてあげて下さい。
もうーすさんも、呼びかける時に切羽詰まった声でなくて
普通に優しく呼んであげて下さいね。
(釈迦に説法かもしれません、すみません。)
あとはアジの干物を焼くとか煮干しとか、
せんちゃんが鼻が悪くても、やはり臭いの強い食べ物を置くのは有効と思います。
あと、お水もおいてあげて下さいね。
トイレがそのままだったのは大きいです、
トイレの砂をお家の入り口などあちこちに容器にでも入れて
置いておくのも効果があると思います。
上でnono様も仰っていますが、お家に自分で入って来る可能性は結構あるので、
出てしまった窓を開けておく作戦も出来たら試してみられて下さい。
脱走して縄張りがない猫は、夜中とくに明け方に動くそうです。
あと、ご近所のお家や駐車場に、
1度現れたのと同じ時間帯にまた来ることも多いと思います。
猫の行動の習慣性はとても強いです。
私が自分の家の猫を逃がした時にお世話になった
猫捜索のサイト(閉鎖されてもうお教え出来ません)には、
「飼い主さんが姿を見ることが出来た猫は必ず捕まえられた」という実績がありました。
ですからせんちゃんもきっと保護出来ます!
呼んだらお返事してくれるのですから、
お家の回りに少し慣れて落ち着いて来たら、
きっともうーすさんを思い出してくれます。
とにかくもうーすさんが倒れられないように、お気を付けて下さい。