わたくし とんでもないことを仕出かしました




せんちゃんを うちから脱走させてしまったのです





窓ガラスを固定し忘れたものですから


せんちゃんは窓を開けて出て行ってしまいました


18日(水)の夜のことでした



脱走して1時間後に


うちの裏のちょっとした林のところで


せんちゃんを発見



ごはんを持って名前を呼びながら近づきましたが


ちょうど食後だったものですから逃げられてしまいました



しょうがないので その林の中に


捕獲器を3台設置


2時間毎チェックしましたが入らず


夜が明けました



明るくなるとどんどん気温が上がり


日中せんちゃんは どこかの日陰に隠れているのでしょう


姿を見ることはありませんでした


やはりこの季節は難しいですね




昨夜


猫のマリアさんに助っ人をお願いし


捕獲器も5つ持って来ていただくことになりました




待っている間に せんちゃんを探しに近所を徘徊




しかし やはりせんちゃんは見つけられず


うちの駐車場まで戻ってきて


何気なくココアの下をライトで照らして見たら・・・




せんちゃんいた!




餌を用意し 今度は追いかけずに出てきてもらう作戦


せんちゃんはどこかで餌を貰っていなければ


丸一日食べていないはず



出てきそうだけど やっぱり怖いようで


なかなか出てこない


気長にやるしかないかと思っていた矢先


頼もしい 猫のマリアさんが到着


周りに捕獲器を2台置いて


しばらく待つも 





せんちゃん出て来ず・・・


こうなれば餌でおびき寄せ手掴み作戦に移行







うちのとらまる



せんちゃん ごめんよ


お願いだから捕まってくれ


僕が悪かった


せっかくごはんの心配のない生活を


手に入れることができるところなのに








うちのとらまる



里親さまは 翌日にお迎えに来ることになっています


なんとしても保護したい








うちのとらまる




しかし・・・・









うちのとらまる



せんちゃんを捕まえることは出来ませんでした


この時 20日(金)の0時半




今4時40分


これから夜が明けます


近所にお住まいの MIHOさん  にもお手伝いいただき


頑張ってみたいと思います




皆さんに喜んでいただいていたのに申し訳ございません


わざわざ大阪から車でお迎えに来てくださっていた


里親さまにも何とお詫びして良いのか分かりません


そして せんちゃんに一番申し訳ないことをしてしまいました


これ以上辛い思いはさせたくないです



なんとか保護できるよう


全力を尽くします






【せんちゃん捜索状況】


だらだら長くなって申し訳ないのですが せんちゃんに関しては

新しいことがない限り こちらで更新させていただきます



7月27日(金) 午後に激しい雨が降りましたが

15:00現在雨が上がりましたので捜索に出ました

気温は半袖では少し寒いくらい

仕掛けた4つの捕獲器も入った形跡はありません

せんちゃんは捕獲器が怖いようです


マタタビは せんちゃんには効果はありません

室内にいた頃から与えてみたりしましたが

鼻が悪い?のか関心をそれほど示しませんでした

もちろんココアの下にいたときにも使用しましたし

猫のマリアさんは煮干も使っています

昔なかなか捕まらなかった河原猫のコイにも使用した

「お腹が減る薬」も使用しましたが余り効きませんでした


せんちゃんが敏感なのは音だと思っています

金属製の食器のカーンという音

タッパーに入ったドライフードのガシャガシャする音に反応しているので

持ち歩き音を鳴らしながら探している状況です


今考えているのは長期戦です

とにかく他所に行かないように近所の方と協力して餌付けします

なにしろせんちゃんは福島では600M移動した子ですから

移動されることだけは避けたいです

警戒心さえ解ければもともとは触ったり抱っこまで出来る子です

焦らないほうが良いと思いました


この季節は餌を置いてもアリなど虫は集るし

暑さでフードがすぐに痛んでしまいます

おまけに雨が降ればナメクジの大量発生

空にはカラスが餌を置くのを待ち受けています

工夫して何とかせんちゃんを引き止めておきたいと思います


皆様 ご心配をおかけして申し訳ありません7月20日16:40





【7月21日】

こちらは雨です 途中止んだりもしましたが現在結構な降りです
これでは捕獲器が使えないので雨に当たらないところにある2個は

そのままにして 2個は回収しました

捕獲器嫌いのせんちゃんですが 

ひょっとすると入ってくれるかもしれないので続けてみます


近所の奥さんには餌を絶やさず置いていただくようお願いしました

うちの近くにダンボール食堂設置しました

まさかうちで使うとは思いもしませんでした


コメントいただいた中に おもちゃを使うというアドバイスを頂きました

これはひょっとするとイケるかもと思います

せんちゃん 余裕が出たらよく遊びましたから

昨日のココアの下にいたみたいな状況になったら使いますね


お手伝いしましょうか というメールを頂いた多摩CATさま

気にかけていただき また声をかけていただき感謝いたします

今のところ 本当に今のところですが

近所の方々の協力も頂いていますので大丈夫です

余裕がなくなったらお願いするやも知れません・・・

この場所でお返事することお許しください

お返事をしたのですが返ってきてしまうのです 申し訳ありません 


あ 0:50今雨止みました では




【7月21日(土)11:30】


今にも雨粒が降りそうなどんよりとした空ですが

何とか降らずにもっています

コメントいただいた せんちゃんの匂い作戦頂きます

せんちゃんはずっと風邪を引いていて鼻がつまっているのです

寝息もズーズーなものですからマタタビも効果がないのかなと


しかし幸いせんちゃんのトイレがそのままでした

掃除するどころじゃなくて放置状態でしたので結構臭います(笑)

これをこのままココアの下に置きました

せんちゃんを目撃したのは 裏の林とココアの下だけ

せんちゃんがうちから離れないように

昨夜ココアの下に置いた餌は食べられていました

判っているだけで最低3匹いる野良ちゃんかもしれませんが・・・


そんな感じです





【7月21日(土) 22:25】



夕方には すっかり雨も上がり道路も乾いてきました

暑くも無く涼しい感じで猫も出てくるんじゃないかと思っていましたら・・・


動きがありましたので報告いたします


夕方17:00頃 せんちゃんを また駐車場で発見しました

今度はココアの近くではありませんでしたが

やはり家の近くにいてくれていました


私はフル装備でいたので 

さっそくドライのガシャ音と呼びかけ おもちゃも使いました


しかし せんちゃんは前回よりさらに怖がりになっていました

5m以内に近づけるかどうかって感じです

ただ 呼ぶと返事してくれて 

その鳴き声は「怖いよ」と泣いている様な気がしました

早く保護してやりたいと本当に思います

ですが 近づかせてくれないのです

捕獲器も周囲に4台あるのに入りません


その後 走って逃げて近所の猫好き奥さんの家のほうへ

茂みにいるのが見えますが距離は10mほど

近づくと逃げるのは明らかなので 餌を用意し

しばらくガシャ音を聞かせ続けました

そしてその場を離れ食事がしやすいようにしました


しばらくしたら

近所の猫好き奥さんから電話がかかり

「用意した餌をガツガツ食べているわよ」

奥さんはせんちゃん用に餌を用意しておいてくれていたのです

私が置いた餌もきれいになくなっていて

今夜はお腹は膨れたことでしょう


今晩 捕獲器を捕獲器らしくないように

外部と内部を覆ってみようと思います

近づけない以上 やはり捕獲器に頼るしかなさそうです

それがダメなら長期戦です


ココアの下に監視カメラ(買った(笑))を仕掛けてみました

写るかなあ


とにかく近所にいてくれてさえいれば未来はあります

しかしそれに甘えているとどんなアクシデントがあるやも知れませんし

精神的にも体力的にもそうですが 

何よりも里親さまのためにも早期解決をしたいと思っています

里親さまは「いつまでも待ちます」と仰ってくださっています

私の不注意でこんなことになり さぞかしがっかりされたでしょうに

待ってくださっているのです 本当に感謝しています



夜に 福島帰りの個人ボラもっちーが心配して来てくれました

福島から帰ってきて疲れているだろうに2時間以上探してくれましたよ

完全に不審者となって周囲を驚かせていたようです


あとで猫のマリアさんも来てくれる事になっています

連日申し訳ないです


ご心配頂いている皆さんに報いるためにも やれることをやりますね