大熊町の とある場所に置いた「えさ台」
もちろん住民の方の許可は頂いています
ここでは おーあみさんが何匹も猫を保護してくださっている場所
猫がたくさんいると思われる場所です
そこに設置した監視カメラの映像
どうぞご覧ください
設置したのが5月2日
カメラの角度は これくらいかしら・・・
とマヌケ顔で覗いている私
さあスタートです

やはりハクビシン
定番で居ますね

でた
仕草がユーモラスなアライグマ
本当にどこでもいますね
今回 アライグマがこんなにも繁殖していたことを初めて知りました

昼のアライグマ
タヌキたちは疥癬や弱っている子が多い中
アライグマは栄養状態が良さそうです
ひょっとするとタヌキは彼らに駆逐されているのでは
なんて考えてしまいますが どうなんでしょうね
ここから なぜか日にちがムチャクチャになってます
最初にしっかり合わせたのですが・・・
おかしいなあ

ぐぬぬぬぬ
アライグマ頑張ってます
登っていますがこの写真だけです
しかし あとで述べますが 餌は食べられていません

カラス
カラスは執拗に来ています
今回 一番たくさん写っていたのはカラスです

そして
今回 猫が写ったのはこの子だけ
しかも この一枚だけでした
ぐおおおおおおお
アライグマ
なぜにそんなに頑張るの

ふー
登れないみたいです

そしてそして
私が回収に来たのが5月18日
16日間 半月ですね
実は いっさい餌は食べられた形跡はありませんでした
動くものを感知してシャッターが切られる監視カメラ
この場所はカット数もかなり少なかった
半月も仕掛けておいて えっもう終わり?って感じです
他にいた動物はネズミだけでした
猫は・・・一匹いただけ
可哀想に「えさ台」には気付いていないようです
ただ
個人ボラさん情報ですが
ここはまだ近くにフードを置いてあるそうです
今までずっと置いて来られた経緯がありますから
そちらで食べているのだろうと思います
いつも置いてある場所を いきなりなくしてしまうのも可哀想ってもんです
徐々に時間をかけて 移行できればいいと思ってます
この場所は まだしばらくは様子見してみましょう
監視カメラは 面白いですね
猫がフードを食べているところが撮影されていたら
最高にしあわせなんですけどね
コメント
コメント一覧 (3)
猫が映ってないのは淋しいですが、他で食べてくれてるでしょう( ・ิ∀・ิ)♬
餌が減らない=ネコ以外は食べられないということですよね?
エサ台、大成功ですね(*´꒳`*)
自然に生きていけるのでしょうか?
アライグマにも食べさせてあげたい・・・なんて思ってしまいます(ノДT)
あの相手は私です。
ご迷惑だったかもしれませんが、とてもうれしかったです☆
ありがとうございます。