今回は BS11のニュース番組の取材もかねての福島入りです
リポーターはジャーナリスト山路徹氏ですよ
報告会などで何度も言っていますが
山路さんは私が福島に来るきっかけを下さった方
山路さんのツィートした
さまよう犬の写メと「お腹をすかせています」のつぶやきが
私を福島に来させたのです

山路さんとの合流までの間に
行ける所の「えさ台」のチェックをしておきます
ここは私の「えさ台」が穴を開けられたところ
前回 TYPE茶平 に交換しました

アライグマが何とか入ろうとした跡が伺えます
私が来た数日前に にこちんくん が確認したところ
中のフードはカラッポだったそう
穴が大きいと判断し この後入口を少し狭くしました

こちらのお宅は除染が始まりました
この状態じゃ日中は騒がしくて猫は来ないでしょうね
除染が終わるまで しばらくの我慢です

夜に来ればいいと思っていますが
夜は野生動物の天下です
はたして猫たちが来ることができるかどうかは微妙だと思っています
バンドを噛んでいます
これらはアライグマなどの仕業だと思います

除染も終わり 平和な場所
猫だけが食べてくれている感じですよ

こちらも猫だけが食べてくれている雰囲気の場所
この後
楢葉町のセブンイレブンで待ち合わせした山路さんと合流
まずは富岡町の松村直登氏のところへ向かいます

ちょうど那須で新しく仕入れてきたロールを降ろしているところでした
いわゆる「汚染藁」です
数が必要なだけに買えばとんでもない値段のする牛の餌
こうして行き場のなくなった藁を地道に集めていくしかないのです
しかしその藁も国や行政が管理するようになってきて
手に入らなくなってきています

今回のテーマは 緊急災害時動物救援本部 について
20キロ圏内の動物救護に
この団体はしっかり機能したのかどうかを検証する内容だと聞いています
松村さんも たくさんの動物たちを餓死から救ってきた方
しかし松村さんには動物救援本部からの交付金は降りませんでした
理由は 「牛がいるから」
えっ と思う理由ですが詳しくは番組を見ていただきましょう

BS11ディレクター兼カメラマンの山崎さんと

牛たちに餌をやるのは一苦労です

もう3年近くほったらかしになっていたロール
「あまり状態が良くねえべ」
松村さんの顔がくもります
確かにそのとおりでした
牛たちに与えても 彼らはほとんど食べません
「それでも腹が減ってどうしようもなくなれば食べる」
あまりひどい状態のものを食べさせると牛たちはお腹を壊してしまいます
この藁がぎりぎりのところだろうと判断されていました

とにかく栄養がなくてもお腹を膨らませるものが必要
栄養はあとでチモシーや配合飼料で賄う作戦です
今は藁を集めることに全力を注いでおられるのです
場所は変わって浪江町へ向かいます

今 浪江町では
浪江町で開業しておられた動物病院と住民の方が連携して
猫のTNRと給餌をしておられます
今回 少しだと思いますが このことにも触れていただけることに
こちらが住民の赤間さん
震災直後から犬猫を保護し続けてこられた方です
20キロ圏内で活動しているボラさんたちで知らない人はいないほどの人です
私も2011年4月上旬にバッタリお会いしたことがあります
写真は自粛しておきますが番組ではしっかり出演されていますよ(笑)
映画「犬と猫と人間と2」にも出演されています

赤間さんのお宅の前に出来た検問です
この先へは許可証がなくては入れません

そしてそして 私の「えさ台」も取材していただきました
こちらは新しく動物病院の隣に設置したもの
現在 浪江町には22箇所の餌場が作ってあり 「えさ台」が設置してあります
この取り組みを紹介していただけることは大変重要
この活動が他の町にも広がっていくことを願っています
放送は1月の中ごろと聞いています
また分かったらお知らせしますね
福島のこと 特に動物たちのことはどんどん忘れ去られる傾向にあるこんにち
こうして取り上げていただけるのは大変ありがたいですね
現在 浪江町の給餌のボランティアさんを募集しています
月に1度でも2度でも結構です
猫たちのためにやってやろうか と思った方連絡くださいね
---------------------------------------------------------------
映画 「ゼロ・グラビティ」 観て来ました
もう もう 息つく暇がないほどのピンチの連続
3Dで観たのは正解のような気がしますが
(破片が飛んでくるのを思わず避けてしまいます)
とにかく大画面で観る事をお勧めしたいです
宇宙ヤバすぎ!
でも 行けるチャンスがあったら行ってみたいな
翻訳者は何と松浦さんですよ!
私が個人的に福島用フード支援のお世話になっている方で
おーあみさんやもっちーにも支援してくださっている方
凄い方ですね
メリークリスマス!
私は何も変わらない夜を過ごしています
かしこ
コメント
コメント一覧 (1)
福島の動物たちがまた幸せになれる日が早く訪れますように