めっきり寒くなりました
こう寒いと外猫たちも大変になってきますね
まだ若い子達は お腹さえ減らすことがなければ大丈夫だと思いますが
うちに来る 町内最長老ミヨコさまは推定13歳以上
寒さがこたえる事でしょう

冬毛モフモフですが
今年は何となく かわいそうだと思い始めてきまして
ミヨコハウスに暖房器具を入れてやることにしました

使用するのはペット用ホットプレート
室内用だけに温度は40度にしかなりませんが
雨風にはあたらないようにハウスの中に収めていますので
何とか温まることは出来そうです

入口に可動式のフタでもしてやりたいと思うものの
変わったことをすると警戒して入ってくれなくなるのが怖いので開けたままです
今回電気の配線の都合上 少し位置をずらしただけなのに
最初ミヨコさまは入らなくなってしまいました
野良は難しいですね
なかなかこちらの思うようには動いてくれません

外でも使えるコンセント 防水になっています
室内からコードをエアコンのダクトを通して出しています
もちろんコードも外用のものを使用
事故のないようにしなければいけませんね

ミヨコさまがやってきましたが

いつものところに おうちがなーいと鳴いて訴えます
そして諦めてどこかへ行ってしまいました
ほんの50センチ動かしただけなんですけどね・・・
(隣の室外機の上に移動しただけ)
入っておくれよう
しかし数時間後

夕方確認してみると
入ってました!
一度 暖かい味を覚えたら もう大丈夫
今年の冬は快適に過ごしてくれることでしょう
ミヨコさまには うちの とらまるしろぽー 同様に
いつまでも元気でいて欲しいです
コメント
コメント一覧 (9)
ミヨコ様の声が聞こえますぞ…
ミヨコさまの足の短さがうちの子のようで………(^^;)
ミココさま、、、
でももうさんのあたたかなお心にはジンときました。ひやかしじゃないのですよ。
外猫にとって冬の寒さはつらいですよね。
よかったね、みよこさま。
ありがとうございました。
有難うございます。
外猫さんの寒さ対策は気をつかいます。
まずふたなし箱を用意・・・入ってくれたら・・・
毛布を敷き・・・慣れてきたら、上にふたをして・・・
しばらくして・・・毎夕方に携帯カイロを三枚入れ・・・
入り口を小さくしたいのですが・・・まだできてません。(^_^;)
厳しい寒さは始まったばかり。
うちの2匹の外猫さんも病気しないで、この冬を乗りきってほしいものです。
わが家の猫たちも猫小屋で、同じマットを使っています。
低温やけどしないように、毛布を4つ折にしてマットの上に敷き、
入口はカーテンを上1/3からスタートし、少しずつ下げて、慣れたら全部隠れるようにしました。
上手に鼻先でカーテンを開けて入っています。
カーテンを付けると、随分暖かくなりました。
ミヨコさま、ぬくぬく寝床で元気に冬を過ごせますように☆