うわー 時間が経ってしまった 

                                                                 

                                                                    

                                                                 

すみません更新頑張ります

頑張るといえば やっぱり「えさ台」活動

頑張っても頑張っても先が見えない活動です

しかし悲観はしていません

この活動は猫のためではあるのですが

結局は自分のためだから

やめてしまう方が精神衛生上良くないのは分かっているから




まだまだやりますよ












午前4時半の友部SA











午前4時40分の かきあげそば


腹に沁みるんだよね














楢葉町には6時半くらいに到着


前日まで雨が降っていたそうです












この日はずっと良いお天気


暑かったなあ












茂っていた草を刈られて「えさ台」丸見え


んー 許可もらっていないから心配












雨が続いたせいで中のフードはカビだらけ


そして虫がたくさん集っています


私の苦手なゴッキーも!











フードを入れ替え再設置


虫除け薬剤も撒きました












ねこちゃん いました










とっても人に馴れている この子もいた













んー この子は少し人間が怖いのかな


触らせてくれません


お口が腫れているような・・・












見れば見るほど面白い模様


尻尾半分と左後ろ足だけ黒い部分があります


あとは白












見送ってくれてる・・・


せつないなあ















金物屋さん前


こうなっているのはアライグマが手を突っ込んでひっくり返したから


彼らは中には入れなくても 手ですくって食べることができるのです














フードの補充は慎重に


残っているフードを持ってきた洗面器に一度移して


新しいフードを下に入れるようにします


そして古いフードを上に乗せる感じで


あまりに湿っていたりしていたら捨てます













こちらのお宅


8月いっぱいで「えさ台」の移動を頼まれています


屋根があって良かったのですが・・・













道を挟んで向かいの林に設置することにします


気をつけて道路を渡ってね











あーここもカビてる


すのこで作った「えさ台」は通気性は良いほうなんだけどな


さすがに雨が続くとだめですね













ギャース!


高く設置していたのだけど届いたか・・・


ジャンプ台も倒れていたからブタ野郎も上った?















またもう少し高くした


イタチごっこ・・・イノシシごっこだ(笑)
















この場所


次回 撤収します











何度も監視カメラを設置して確認したところ


来ているのはハクビシンとカラス




私(笑)












救えなかった命も きっとあったと思う この場所


でも20匹ほどの猫たちを救えた場所でもあります


こちらを撤収することによって他の箇所を充実できます




4年以上お世話になった場所


どうもありがとうございました










シンクロ姉妹猫 うちのとらまる (タツミムック)/辰巳出版
¥1,296
Amazon.co.jp


しろさびとまっちゃん 福島の保護猫と松村さんの、いいやんべぇな日々/KADOKAWA/メディアファクトリー
¥1,188
Amazon.co.jp


のこされた動物たち 福島第一原発20キロ圏内の記録/飛鳥新社
¥1,404
Amazon.co.jp


待ちつづける動物たち 福島第一原発20キロ圏内のそれから/飛鳥新社
¥1,404
Amazon.co.jp


のこされた動物たち待ちつづける動物たち(2冊セット)/飛鳥新社
¥2,808
Amazon.co.jp