今回は2日間の予定で行って来た福島
                                             
                                          
                                             
疲れました・・・

今日一日 身体がダルくてしょうがなく

動くのもスローモー

あ これは太っているからか(笑)





気を取り直して!

さ 今回は気合が入っていますよ

今まで福島といえば日帰り

しかしこれでは給餌や「えさ台」の修理で一日が終わってしまい

とても撮影まで時間が取れなかったのでした

これじゃあ いつまで経っても福島の現状を撮影できないと思い

今回は2日間のスケジュールで来た訳です





前夜に 集まりがあってしこたまご飯を食べたものだから

胃がもたれて(笑)

あなたと食べたいかき揚げそばは自粛

おかげでスタートも早く出来ました











午前6時前

お天気が良い予報でしたが湿度が多い霧の朝

幻想的な風景が広がっていましたよ

















この回は この場所のお話

もと津波地区で海に近いポイントに「えさ台」を設置してあります



「えさ台」は少し傾いていて

PPバンドがひとつ引きちぎられていました



屋根は地元の住民である矢内さんに補修していただいており

アライグマなどに破壊された形跡はありません

周りには除染したフレコンバックしかないところ

こんなところにまだ猫が生きているのか

不安になったもので監視カメラを設置していました

人間がいない場所でどんなドラマが起きているのか

監視カメラ映像をどうぞご覧ください





















アライグマ ハクビシン そしてイノシシ

彼らはどこにでもいますね

山に帰れと言っても

私たちが置くフードがある限り帰るはずも無く

狩もせずに楽に栄養価の高いフードを手に入れて繁殖しているのです

猫の口だけに確実に入るように給餌の方法をもっと考えねばなりません

くれぐれもビニール袋にフードを詰めて

ぽんと置くようなことはしないようにお願いいたします

このままでは野生動物たちへ

駆除という名の大殺戮をすることになりかねないのです



















まだ猫たちは生きていました

かれらも餌をもとめていろいろ移動しているのでしょうけれど

こうして何も無いところにも「えさ台」があることによって

当てにして来てくれていることを知って

まだまだ撤去もできないと改めて思ったのでした
















のこされた動物たち 福島第一原発20キロ圏内の記録/飛鳥新社

¥1,404
Amazon.co.jp

待ちつづける動物たち/飛鳥新社

¥1,404
Amazon.co.jp

のこされた動物たち待ちつづける動物たち(2冊セット)/飛鳥新社

¥2,808
Amazon.co.jp