とても暑いらしい
チベット高気圧と太平洋高気圧
W高気圧が
日本列島に張り出す可能性があるそうです
外の猫たちにとって
寒い冬も辛いものではありますが
暑い夏も脅威になります
猫は涼しいところを見つける天才とはいえ
水分をしっかり取れるよう
気を付けてやらねばなりません
どうか外の猫たちに
目を向けてやってください
脱水している猫には
保護して動物病院へ連れて行き
皮下輸液をしてやることで
回復してくれる可能性が高いです
(皮膚をつまんで戻りが遅いと
脱水状態にあるとされています)
琵琶湖はいい
淡水であることで
猫たちの水の心配はありません
数年に一回 牙をむく多摩川も
普段は猫たちに
命の水を与えてくれています
気を付けなければいけないのは
お部屋で飼っている猫たちにも
気を配ってやってください
部屋の温度
水がいつもたっぷり用意してあり
猫たちが飲める状態にあるか
先日保護したチャオなどは
しばらく水を飲まなかったので
餌に水を浸して食べさせていました
飲まないから大丈夫なのではなく
よく観察して
水分を取らせるようにしてあげて下さいね
チベット高気圧と太平洋高気圧
W高気圧が
日本列島に張り出す可能性があるそうです
外の猫たちにとって
寒い冬も辛いものではありますが
暑い夏も脅威になります
猫は涼しいところを見つける天才とはいえ
水分をしっかり取れるよう
気を付けてやらねばなりません
どうか外の猫たちに
目を向けてやってください
脱水している猫には
保護して動物病院へ連れて行き
皮下輸液をしてやることで
回復してくれる可能性が高いです
(皮膚をつまんで戻りが遅いと
脱水状態にあるとされています)
琵琶湖はいい
淡水であることで
猫たちの水の心配はありません
数年に一回 牙をむく多摩川も
普段は猫たちに
命の水を与えてくれています
気を付けなければいけないのは
お部屋で飼っている猫たちにも
気を配ってやってください
部屋の温度
水がいつもたっぷり用意してあり
猫たちが飲める状態にあるか
先日保護したチャオなどは
しばらく水を飲まなかったので
餌に水を浸して食べさせていました
飲まないから大丈夫なのではなく
よく観察して
水分を取らせるようにしてあげて下さいね
コメント
コメント一覧 (2)
TNRした猫、水もあげていますが、飲んでいるのを見たことがないのでカリカリ+ウエット餌に水を含ませてあげています。それでも不足かもしれないけれど…。
uchino_toramaru
が
しました
uchino_toramaru
が
しました