浪江町に ひとつの餌場がありました
線量が高く立入禁止になる
帰還困難区域のバリケードがある場所です
その餌場は電柱に設置した「えさ台」
数匹の猫たちのお腹を満たしていたのです
運良く使用中の猫に遭遇することもありました
自分の設置した「えさ台」が
猫たちを生かしているという実感
これほど嬉しいことはありません
この時は6年前2015年の年末
やがて「えさ台」が老朽化し
後方の木に新しく設置しましたが
土地の持ち主のクレームが入り撤去
今度は道路を挟んだ反対側に
設置することにしたのでした
2017年1月
夏にはGがわんさか来る餌場が完成
入れていたフードは
少ないながらも消費しているようで
何とか道路の反対側からの移行は成功
少なくとも1匹は来ている
良かった
この頃 浪江町では
赤間さんと
浪江町で開業していた
豊田動物病院の豊田先生がタッグを組んで
浪江町の猫たちのTNRを進めていました
この子も そのうちの一匹
手術した証の耳カットが確認できます
申し訳ないけれど私は保護は出来ない
でも せめてここで生きていけるように
餌を運び続けるからね
そんな気持ちで月に2回のペースで
福島に通っていました
餌の減り具合も
猫一匹が食べたと思われるくらいで
その後 ずっとこのペースで
なくなってきていました
私はこの一匹だけのために
餌やりに来ていたとしても
無駄なことをしているとは思えませんでした
やがて2018年8月
夏の暑い日
私は運命の猫に出会ってしまっていました
しかしこの時は そんなことも知らず
以前にも会っていたTNRされた
猫だと思い込んでいたのです
つづく
線量が高く立入禁止になる
帰還困難区域のバリケードがある場所です
その餌場は電柱に設置した「えさ台」
数匹の猫たちのお腹を満たしていたのです

自分の設置した「えさ台」が
猫たちを生かしているという実感
これほど嬉しいことはありません
この時は6年前2015年の年末
やがて「えさ台」が老朽化し
後方の木に新しく設置しましたが
土地の持ち主のクレームが入り撤去
今度は道路を挟んだ反対側に
設置することにしたのでした
2017年1月
夏にはGがわんさか来る餌場が完成
入れていたフードは
少ないながらも消費しているようで
何とか道路の反対側からの移行は成功
少なくとも1匹は来ている
良かった
この頃 浪江町では
赤間さんと
浪江町で開業していた
豊田動物病院の豊田先生がタッグを組んで
浪江町の猫たちのTNRを進めていました
この子も そのうちの一匹
手術した証の耳カットが確認できます
申し訳ないけれど私は保護は出来ない
でも せめてここで生きていけるように
餌を運び続けるからね
そんな気持ちで月に2回のペースで
福島に通っていました
餌の減り具合も
猫一匹が食べたと思われるくらいで
その後 ずっとこのペースで
なくなってきていました
猫が食べてる
私はこの一匹だけのために
餌やりに来ていたとしても
無駄なことをしているとは思えませんでした
やがて2018年8月
夏の暑い日
私は運命の猫に出会ってしまっていました
しかしこの時は そんなことも知らず
以前にも会っていたTNRされた
猫だと思い込んでいたのです
つづく
コメント