外猫たちの現在の状況です
たまお チビ うすお チー
この4匹
保護第一号
うすお(♂)
トイレを住処としています
ウンコする時はいつも外です
そりゃあそうです
住処を汚したくないですからね
わかる わかりますよ
けどオシッコはしてるじゃん!
早くトイレから出て
トイレをトイレとして使ってくれー!
保護第二号
チー(♂)
イレギュラーで保護してしまった
町内古株の子
会いたくても なかなか会えずにいたチー
もう死んでしまったのかと思ってた
今回 捕獲器に入ってくれたことで
うちに迎え入れる決心をしました
保護してから1週間
毎日 数回手袋をして撫でることにしています
最初はエライ勢いで
パンチや咬み付き攻撃をしてきていましたが
ここ2日ほどは
静かに咬み付きます
そして離しません・・・(涙
あ チーはトイレでは寝ません!
トイレをトイレとして使ってくれています!(嬉)
保護第三号
チビ(♀)
こちらもトイレを住処としています(涙)
頼むよチビ~
毎日 数回触るようにしていますが
シャーシャー怒ります
が
手が出たり咬み付きはありません
触られ慣れていないのかな
早く撫でられる気持ち良さを
分かってくれればいいのですが
未捕獲
たまお
最後は たまお
捕まらなくて本当に難儀しています
もうご飯を抜いて5日経ちますが
どうしても捕獲器に入ってくれません
誘導用に置いた少しの餌を食べるために
半分くらいは入るのです
しかし一番奥に置いたお皿には
絶対に口を付けようとしないのです
食欲が出るお薬の入ったカツオを食べる
捕獲器も3か所に置いています
昨日は病院からいただいてきた
食欲が出る薬も使いましたが
まったく効果が表れません・・・
鳥を捕まえるようなアナログな罠
(紐を引っ張ってバタン)
作ってやってみたら失敗してしまい
それ以降は警戒されて
二度と近くまで来てくれず
今朝なんぞは私の姿を見たら
そそくさと逃げていきました
訳あって急いでいます
誰かいいアイデアありませんでしょうかー
たまおは かしこいんだよ
おとうちゃん なめてたでしょ!
やさしいねこ
たまお チビ うすお チー
この4匹
保護第一号
うすお(♂)
トイレを住処としています
ウンコする時はいつも外です
そりゃあそうです
住処を汚したくないですからね
わかる わかりますよ
けどオシッコはしてるじゃん!
早くトイレから出て
トイレをトイレとして使ってくれー!
保護第二号
チー(♂)
イレギュラーで保護してしまった
町内古株の子
会いたくても なかなか会えずにいたチー
もう死んでしまったのかと思ってた
今回 捕獲器に入ってくれたことで
うちに迎え入れる決心をしました
保護してから1週間
毎日 数回手袋をして撫でることにしています
最初はエライ勢いで
パンチや咬み付き攻撃をしてきていましたが
ここ2日ほどは
静かに咬み付きます
そして離しません・・・(涙
あ チーはトイレでは寝ません!
トイレをトイレとして使ってくれています!(嬉)
保護第三号
チビ(♀)
こちらもトイレを住処としています(涙)
頼むよチビ~
毎日 数回触るようにしていますが
シャーシャー怒ります
が
手が出たり咬み付きはありません
触られ慣れていないのかな
早く撫でられる気持ち良さを
分かってくれればいいのですが

たまお
最後は たまお
捕まらなくて本当に難儀しています
もうご飯を抜いて5日経ちますが
どうしても捕獲器に入ってくれません
誘導用に置いた少しの餌を食べるために
半分くらいは入るのです
しかし一番奥に置いたお皿には
絶対に口を付けようとしないのです
食欲が出るお薬の入ったカツオを食べる
捕獲器も3か所に置いています
昨日は病院からいただいてきた
食欲が出る薬も使いましたが
まったく効果が表れません・・・
鳥を捕まえるようなアナログな罠
(紐を引っ張ってバタン)
作ってやってみたら失敗してしまい
それ以降は警戒されて
二度と近くまで来てくれず
今朝なんぞは私の姿を見たら
そそくさと逃げていきました
訳あって急いでいます
誰かいいアイデアありませんでしょうかー

おとうちゃん なめてたでしょ!
やさしいねこ
コメント
コメント一覧 (8)
食欲出るお薬?も獣医さんからいただいて
それでも警戒心強いたまお😢
たぶん他のコ達の捕獲器のガシャーンて見てたかもしれない
賢いたまお‥‥
でもなんとか たまおが保護されるよう一生懸命考えました
たくさんの猫さん達を捕獲されてきたおとうちゃんですら
難儀されてるわけですから💦
たまおは窓外のデッキまで来てます?
お家の中のコ達とはどんな感じでしょう??
それにもよるかもしれないんですけど
うちのコにしたコ達は捕獲器つかってないんですよ
ウッドデッキでご飯とお水あげてて そこの掃き出し窓少し開けて
私に内緒でオットがリビングに入れて慣らしてました
夜中に
私や先住猫が2階行ったすきに
ハッキリ言ってめちゃくちゃ怖くて同居できないと思ってたコ
今の季節では難しいとは思いますが😥
もしかしたら寒くてお腹すかせて捕獲器に恐怖心もってるたまおが来てくれないかなぁ
すみません
参考になりませんでしたねm(__)m
鉱物製の細かい固まる砂(ライオンの匂わない砂とか)に
変えてみてはどうでしょうか?
外で暮らしていた子は粒の大きいトイレは
最初のうち苦手な子が多いです。
それでもダメな時は私は川砂を使いました。
川砂でまず馴らして、少しずつ鉱物製の砂を混ぜていくことで
頑固な子もトイレできるようになりました。
参考になるといいのですが。
それから、捕獲機ですが、なかなか入ってくれない子には
ねこけんさんの、突き当りが透明アクリル板のものが
入りやすいです。(向こう側が透明なので、通り抜けられると
思ってくれるみたい)
横浜で保護活動細々としている会のスタッフより
匂いが強いので、我慢出来なかったみたいです。(保護したあとはもちろん猫用フードです)
寒さが厳しいので 早く保護出来るといいなあ
いつもありがとうございます。応援しています。
捕獲出来ました。
あと、焼かつお 、ちゅーるをしのばせる。
警戒心の強い子はくわえて持ち去れる大きさにするといいですよ。
誘き寄せを小さくしてメインを大きく。
あと、なかのよかった猫の毛をしのばせる。
もっと食べたいなて思わせるのが重要です。
捕獲機で捕まらない警戒心の強い猫の時は入口を結束バンドやひもでしばって、入口が閉まらない状態で奥の左右どちらかの角に小さなお弁当のおかず入れに使う紙製の入れ物にウエットご飯を入れて、3日~7日、捕獲機になれてもらって、中のご飯を食べるようになったら、本番に挑みます。
本番は唐揚げを少しあたためて、入れ物に入れて、その手前にちゅーるを2、3 滴捕獲機の上から通路に落とします。
お急ぎなのにすみません。
でも、怖がりな猫や捕獲機は捕まえるための物だと知っている猫の時はそうしています。
どうか、猫達をよろしくお願いいたします。
それとも、箱のなかにいるという安心感?
段ボールの箱を用意して入れてみたらどうでしょうか…
捕獲ですが、私の知り合いは
1.踏み板式の捕獲器で、床面にペット-シーツ(段ボール切れ端でも)を動かないよう貼り付け、
その上に入口から奥までチュールを塗りつけていました。猫はなめながら奥まで入らないといけないから
結構奥まで入ってくれます。しかもうつむいた姿勢で。固形の餌(ボイルしたチキン片など)は、手を伸ばして取り、すっと外に出てから食べますが、床面チュールはそういう事ができないので…。
2.捕獲器代わりに、折りたたみケージのSかMサイズ(猫の全身が入るぐらいの長さ必要)ぐらいを使います。普通の捕獲器は大きくても細長くて狭いので警戒心一杯ですが、ケージはやや警戒心薄れるかと。
まず、折りたたみケージの扉を開け、奥に餌を置く。そうやって何日か過ごし、馴れて平気でケージ奥までトコトコ入って食べるようになった頃、扉に紐つけて離れたところから引っ張って閉め、捕獲します。猫が暴れて出ようとするので紐で扉を閉めたらすぐに駆けつけ扉を閉めて固定します。時には、一番最初に、入った時にチャンスが有れば扉を閉めて捕まえるそうです。
私も匂いの強い鶏の唐揚げを使いましたが、折りたたみケージでも例えば対角線上に「床面チュール塗り」で奥までおびき寄せられそうです。
なにかご参考になりましたら…。