ねこと暮らすヨロコビー
来年は戌年
じつは年男でありまして
それを理由に
私は犬好きだとばかり思って生きていました
生き物全般ヤバいもの以外は好きでしたが
猫はまあ好きといえば好き程度だったのです
この子たちに出会うまでは
会うまでは
会うまでは
あうまではー!
とらと まる
この子たちと出会って猫街道まっしぐら
今年も猫たちのお役に少しは立てたかな
個人の力はたいしたことはないけれど
皆が動けばたくさんのことができます
頑張っている
もう十分に頑張っているボランティアさんに
頑張ってください!と言うよりも
自分自身が頑張るように心がけています
皆さんができる範囲で行動を起こされることを願いながら
来年も活動を続けていきたいと思います
外では「火のよーうじん チョンチョン」の
夜廻りさんたちの声
冬ですねえ
小学生の冬休みに必ず参加した夜廻り
休みの終わりに町内のうどん屋さんで
うどんをご馳走になるのが楽しみでした

あたたかいせかいがあることもしらなかったよ
さむいきせつがあるのはあたりまえ
そこでしんでいくなかまをたくさんみおくっていたんだ
やさしいねこ
コメント
コメント一覧 (3)
考えさせられたり、涙がこぼれたり…
猫と暮らす日々を大切にし
外の猫にもできるかぎりのことをする励みもになりました。
とらまるカレンダーもあと1日。
はずすのがもったいないな、と何かに使えないか考えています。
どうぞお体に気をつけてよいお年をお迎えください。
もーすさんのスタンス、とても共感しています。
そしてご活動の内容にはどうしてそんなにできるのだろうと驚きながら
私のささやかな活動の励みにもさせていただいています。
私も元犬派、猫には魔法にかけられてしまいました。
最初に知り合った猫に十分なお世話ができなかった「ごめんね」という気持ちが
ずっとずっと心の底に流れています。
それも原動力になっているのかもしれません。
みにゃさまお元気で無事年末を過ごされ、そして素晴らしき新年をお迎えください。
来年ももっとたくさんのみんなのこころに響きますように