うちのとらまる

2002年、近所で生まれた野良の子「とら」と「まる」。飼い始めてその可愛さに魅了され撮影を始めました。今ではうちの猫「とらまる」だけでなく、過酷な条件で生きている外猫たちに少しでも力に成れればと思い、自分の活動を始めております。ご質問などございましたら otacats2@yahoo.co.jp こちらにお願いいたします。 2011年に起きた東日本大震災により、事故があった福島第一原発20キロ圏内の取り残された猫たちのために、現在も給餌活動を続けています。

2022年11月

気になる子がいます                                                                                                                       ... 続きを読む
気になる子がいます
                                             
                                              
                                              
気になるんです

こんなことが次々と起こります

そりゃそうですよ

いろんな現場に首突っ込んですから

それだけ猫にも会いますし




l68255
喫茶かりんさんのおたくの裏に

最近現れた茶白くん


少し痩せていて みすぼらしい

表には強いボス猫がいて

裏でこっそり餌を貰っている




l68259
未手術

でも人馴れしているそう

家の中に入りたそうな

そんなそぶりを見せるんだって


はぁぁぁぁぁ~

こういう子が気になってしょうがないんです

とにかく手術はしなければいけません

しかしすぐにリリースできるだろうか

以前 福島に行く途中の

友部サービスエリアで保護した

ゆうちゃん(のちに麦)を思い出すんです


なんとかせねば・・・




こんにちは!                                                                                                                          ... 続きを読む
こんにちは!
                                             
                                              
                                              
ノリちゃんを保護して3日経ちました




l04051
病院へ行き

ノリちゃんはメスだということが判明

そんなことを聞くと

ますます まるに似てきた



l04074
でも まだ人間は怖いみたい

触ることはできても

ノリちゃんは 迷惑なだけ




l04069
早く人間に馴れて

家の中の楽しみを満喫して欲しいです

ああ かわいい



ノリちゃんはウィルスチェックの結果

猫エイズだということが分かりました

おかあさんがエイズだったのですね

私はエイズならさほど気にしていません

シロもエイズだったけれど15年生きましたし

うちにもヤヨ たまお チーと3匹のエイズ猫がいます

ノリちゃんの場合

仔猫ですので陰転する可能性もあり

半年くらいでまたチェックすれば良いということでした



それでもノリちゃんを迎えたい

という方

otacat@ymail.ne.jp

こちらまでご連絡くださいね




バロンのその後です                                                                                                                       ... 続きを読む
バロンのその後です
                                             
                                              
                                              
バロンは物怖じすることなく

里親さまのおうちで楽しくやっているそうです




l312573958
三匹いる先住猫

先ずは

茶トラの りく君はバロンを認めたようです



l312573959
良かったなあ









あと2匹の

先住猫ちゃんたちとも

是非仲良くなって欲しいですねー



(撮影はすべて里親さま)




バロンを送りだし                                                                                                                        ... 続きを読む
バロンを送りだし
                                             
                                             
                                              
意気消沈のワタシ

仔猫の破壊力は凄まじいものだと再認識

寝ても覚めてもああバロン

バローン!

バロンカムバーック!

いや 帰ってきたら困るのだけど(笑)

まあそんなになるほど

仔猫とはご無沙汰で

免疫力が落ちていたのですね


そんな失意の私に


仔猫がいるのよー

困っちゃってるのー




救いの声 いやもとい

悪魔のささやきが聞こえた



l67156
この子たちなのー



私が最近ハマっている

昭和喫茶かりん のママさん


手前がお母さん

そして3匹の仔猫


ううう仔猫かあ・・・

だんだん寒くなってきているこの時期に

外に仔猫はキツイよなあ

このまま凍えて消えてしまう子もいるのかなあ

バロンが里子に行けばケージが空くなあ

だったら何とかなるかもなあ



なあなあなあのオンパレード



えーい保護だ保護!

と決心し 私は動き出したのでした

一匹のバロンでも四苦八苦して

里親さんを見つけたのに

今度は3匹

これは厳しい戦いが待っていると

覚悟を決めていたら



神さまっているのですね

2匹なら引き受けますよという

団体というか個人さまが現れ

私の保護は1匹になって万々歳

あー 良かったー

とはいえ

里親さまを見つけるのは

大変厳しいことには変わりなく

浮かれている気持ちを引き締めた


早速 捕獲作業に入り

捕獲器を仕掛けたところ

一匹

翌日にまた一匹と順調に捕獲でき

写真の手前の子と真ん中のキジシロ

2匹が捕まり

この2匹は保護してくださる方に

連れられて行きました


残るは


nori
顔も分からない

この頭に海苔つけてる子

この子の名前は

海苔助か 海苔子だと 皆から言われ

それではあまりなので

ノリちゃんにしようと

捕まえる前から名前が決まってしまった


そして昨日

一晩 頑張ってみて まったく手ごたえなく

兄弟の二匹が捕まったのを見て

場所を移動してしまったのではないかと

そういう不安に陥りましたが

本日 ノリちゃんを目撃したという

近所の奥さまのおうちに

捕獲器を置かせていただいたところ

見事に捕獲できたという次第



l68220
にゃーん


ちっこい・・・




l68221
お前・・・

何となくだけど まるに似ているじゃないの



か かわいい




ノリちゃん

明日 朝一で病院行って検査してもらおうね

そして問題がなければ

さっそく里親さまを捜すよ



保護したからには絶対に幸せになってもらうからね!




健康チェックは明日ですが

この子がどうしても気になる方は

otacat@ymail.ne.jp

こちらへメールくださいね

びわこねこノリちゃん(♂♀まだ不明)

よろしくお願いいたします!





カレンダーまだ少し残ってます

ご注文は

otapho01@gmail.com

こちらに

住所(郵便番号必須)

お名前

部数

を書いてご注文下さい

1部 1500円になります

ご注文いただいたらマッハで送りつけます

お代はあとから銀行振り込みでお願いしますね



とうとうこの時が来てしまった                                                                                                                  ... 続きを読む
とうとうこの時が来てしまった
                                              
                                              
                                              
仔猫は90キロ離れたところのおうちへ

僭越ですが

うちに居るより幸せになると

選ばせていただいたお宅です



お別れの朝

早朝5時半にケージに入っている

仔猫が鳴き始めました

あまりにもうるさいので

最後の日だし一緒に寝てみようと

お布団の中に入れてみました

仔猫は何度か出ようとしたのですが

私に阻まれて

また布団の中に引きずり込まれてしまいます

この子の特徴なのか

何度か阻止すると

諦めて大人しくなる

というところがあるようです

膝に乗せている時もそうでした





l0457
おふとんからでちゃダメなの?

うん ダメ

そっか じゃあしょうがないなあ



l0473~2
こうやって1時間半

7時の朝ごはんまで

一緒に過ごしたのですよ




lnekosui
お別れの眉間吸い

チュバチュバ吸います

仔猫はじっと耐えてくれています

ありがとね

幸せになってね






l4869
ちゃっかり抱っこしてもらって記念撮影

(掲載許可いただいています)


ご夫婦 お母様

娘ちゃんお二人

あたたかそうなご家庭です

先住猫さんが3匹いて

受け入れてもらえることを祈ります

仔猫の方は心配ありません

うちの10匹相手に渡り合っていましたから(笑)


またその後の情報を頂くことになっています



【追記】

たった今里親さまから連絡がありました

名前は「バロン」に決まったそうです

バロンっていえば しのさんの唄じゃないですか

大好きな唄


l312328199
がんばれバロン!







長毛茶トラ仔猫の里親さまが決まりました                                                                                                             ... 続きを読む
長毛茶トラ仔猫の里親さまが決まりました
                                              
                                             
                                              
大変喜ばしいことです

喜ばしいことですが

やっぱり別れは寂しいです




nenne01
膝の上で眠ってる

こんなことしてくれる猫に出会ったのは

何年ぶりだろうか

それ故に余計寂しくなる


けど


里親さまになってくださる方

この子がうちに居るより

間違いなく幸せになる方を

選ばせていただきました







だからきっと

この子はそのおうちで

幸せな生涯を送ることでしょう


バイバイ

長毛茶トラちゃん


感情移入して

別れが辛くなるから

名前は付けなかった

里親さまに良い名前を付けてもらってね



バイバイ




日に日にさぶくなります                                                                                                                     ... 続きを読む
日に日にさぶくなります
                                             
                                             
                                             
外で生きている猫たちも

大変になってきているでしょうね



そんな中

うちの猫たちときたら・・・




l64649
今日もチーは 定位置である

足温器アポロンの上に乗っています

お気に入りなんだよね


部屋は かるく暖房つけていて

寒いという程のことありません

それでもここがいいんだよね




l67668
チーがいるのに

レオーンが遠慮もなしに乗ってきました

しかしここで戦いになることはありません

人間には牙をむくチーですが

猫にはやさしいのです

中でもレオーンのことは好きで

ペロペロ舐めてやることもあるのです


端っこに追いやられるチー

そこにマーラがやって来ました





l67666
あたちもいれてー とマーラ


またそこに さわがやって来ました



l67663
あたしも あたしもー と さわ




l67661
チーが見えなくなっています(笑)




l67655
結局 これに落ち着きましたが

しばらくしたら チーはこの状況に耐えられず

脱出していきました



しかし猫ってどんだけ寒がりなんでしょうか

そういう生き物を外に出しておくのは

ましてや子猫を外に置いておくなんて

罪です

犯罪です

逮捕です

タイホー!



l67669
冬の子猫の正しいあり方

お膝の上でリラックス

下からはヒーターの温風がゴウゴウと

ふたりであくびをしながらウトウトするのです




あーもう

すべての猫がおうちに入れますように!





昨日捕獲した新入り茶トラは病院へ                                                                                                                ... 続きを読む
昨日捕獲した新入り茶トラは病院へ
                                             
                                             
                                             
l67344
爪を切られる新入り茶トラ

二人組になってサクサク

さすが先生慣れていらっしゃる


このまま新入り茶トラは手術へ




夕方5時

手術が終わり 引き取りに来ました

検査の結果エイズだけ陽性

推定年齢5~6歳



67338
先生のマジックハンドによる

猫を洗濯ネットに入れる技は素晴らしい



67332
先生が頑張っているというのに

上の段に居た白猫ちゃんに気を取られる私

かわいいねえ




67331
病院を後にし

リリースポイントまで来ました


リリース動画を撮ったのですが

真っ暗けっけで使えずガッカリ




67321
一仕事を終え

喫茶きべさんで

勝利のカキフライ定食

BGMはカーペンターズ



67329
喫茶きべに置いてあったチラシ

橋幸夫 引退公演だって

もうお歳だもんね

「いつでも夢を」とか聴いてみたい

少し気になります


ん?

ちょっと待て

「この会場での公演はこれで最後」

ってかいてある

じゃあ違う会場はまだやるんだ

でもせっかく大津まで来てくださるんだもんなあ

子どもの頃

TVで見ていたスターが生で見られる

しとしとぴっちゃんしとぴっちゃん ♪

うーん どうするか

もうしばらく悩みます




体重6.8キログラム

新入り茶トラに私だけの名前つけました

「ゆきお」にしますね




スモール新入り茶トラ
ゆきおって・・・
まあなんでもいいけどな


良いことは続くもので                                                                                                                      ... 続きを読む
良いことは続くもので
                                              
                                              
                                              
昨日

多摩川河川敷に唯一取り残された河原猫

三毛ちゃんは昨日保護されました


そして今日

第一の現場で唯一 未去勢の猫

新入り茶トラ(名前がない)を

ついに ついに捕獲しました!




l67183
やりました

やりましたよ!


保護された場所は目撃されていた場所から

500mも離れた場所でした

似た猫がいるという情報を頂き

本日夕方 捕獲器を仕掛けたところ

1時間と少しで見事に入ってくれました




l08423
私が新入り茶トラを最後に見たのは

去年の5月



l08314
皆に遠慮しながら

ご飯を食べていたのを思い出します

びわこねこの中でも

かなり大きい部類に入るオス猫

その後 捜していたのですが

姿を見せることはありませんでした




l67181
顔が大きく身体もでかい

ひさびさにこんな大きい猫に会いました


口呼吸をしていたのが少し心配

去勢手術のついでに

しっかり診てもらおうと思います


これで気になっていたことが

ひとつ解消しました

いやー良かったです!




スモール新入り茶トラ
チッ
ついにつかまっちまったぜ


やりました!                                                                                                                          ... 続きを読む
やりました!
                                             
                                             
                                             
いや

私がやったわけじゃあないんですけれどね



小林さんがやられました!



本日 朝7時30分

昨夜からずっと仕掛けて置いた捕獲器に

最後に残った三毛ちゃんが入ってくれました!




l30777349
おおー 三毛ちゃんだ

やりましたね!



mike
間違いないですね

2020年 私が河原に来ていた頃

この辺りには薄い三毛ちゃんと

濃い三毛ちゃんがいると聞いていました

薄い三毛ちゃんは 愛想がよかったので

みかんちゃんと名付けられ

保護して里親さんに引き取られました

濃い三毛ちゃんは極度の怖がりさんで

森の奥深くから出てくることなく

ホームレスの船越さんからご飯を貰って

ひと目に付かないように生きていたのです

これでは里親さんも見つけられないだろうと

保護するのは諦めていた猫だったのですが

今回の工事で居場所を失くしてしまったため

保護することになったのでした




l30777361
それにしても

日中は重機が音を立てて動き回り

隠れるところも全くなくなってしまった

この場所で

どうして捕まったのか

これが三毛ちゃんの

性格を表していると思いました


彼女は住処を破壊され

一度は逃げたものの

余所では食べ物を見つけらず

戻らざるを得なかったのでした

10年以上ホームレスの船越さんとともに

生きてきたこの場所です

何もなくなってしまったこの場所でも

離れることができなかったのでしょう

怖がりの三毛ちゃんが

ここに居るしかなかったのが悲しいです





l30777432
三毛ちゃんは保護されました

しかしこれは仮の住まい

ずっと暮らすところではありません





l30785539
誰も動いてくれなかったら

河原で消えるしかなかった命



わたしが助ける! と

手を挙げてくださった方は4人

しかし広い河川敷の

真っ暗な深夜の捕獲ですから

ふたりの女性の方には遠慮いただきました

ひとりの男性は茨城県在住で

都合をつけてくるのが大変で

残った練馬区在住の小林さんという方が

4日間通っていただき

昨日から徹夜で張り込んで

本日 朝 捕獲に成功したのです

捕獲器は小林さんの自作で

通常より大きいものになっています

どういうシステムで扉が閉まるのかが

興味あるところですね



さて

三毛ちゃんをお世話をしてみたいという方

大募集です

多摩川の河原で増水などを乗り越え

10年以上暮らしてきた三毛ちゃんを

どなたかゆっくり暮らせるよう

お世話していただけませんでしょうか

幸せにしてやりたいという方



otacat@ymail.ne.jp


こちらまでよろしくお願いいたします




スモール横顔
みけちゃん すごいねよくがんばったね
あたしは7ねんだったよ


河原猫三毛ちゃんの救出作戦は続いています                                                                                                            ... 続きを読む
河原猫三毛ちゃんの救出作戦は続いています
                                           
                                              
                                             
救出隊長の小林さんは

今日も昼から多摩川へ

本当にありがとうございます




l30728227
何もないところに捕獲器?


いえ


この場所はかつては木が生い茂り

ホームレスさんの小屋があったところ

それが変わり果てた姿に・・・

こんなところですが

三毛ちゃんはご飯を食べに来ているのです

それは

ここでしかご飯を食べられないということ

三毛ちゃんは

工事の重機に一時は追いやられましたが

他の場所では

食事ができなかったとみられます

ここが猫が暮らす環境ではないのは

誰が見ても分かりますよね

しかし三毛ちゃんはここで餌をもらうしか

それしか知らないのです


一刻も早く三毛ちゃんを保護したい

餌やりの村井さんやホームレスの船越さん

捕獲隊長の小林さん

河原猫を見まもってきた皆さんの願いが

どうか三毛ちゃんに届きますように





l30711882
柱のみーちゃん



l30703654
白猫たまちゃん


ふたりは生まれて初めての

ケージ暮らしを頑張っています

預かりさん募集中です



16匹の猫たちを手術し                                                                                                                     ... 続きを読む
16匹の猫たちを手術し
                                             
                                             
                                             
マミーちゃんを保護し

最近には長毛茶トラ子猫を保護したのが

第3の現場です





l03177
猫発見


新たな猫か!?




l03170
でも耳はカットしてあるから

手術済のようです



こんな子いたかなあ




l03179
あー!

この胴体の柄で思い出しました





l8236
今年の8月にTNRしたアメキジくんだ!


当時のブログ





l03184
ふふ めっちゃ警戒してる


そりゃそうだよね

こいつ(私)に酷い目に遭わされたんだもんね

あの時は ごめんね

そして保護できなくてごめんね

どうか強く生きていってください






sshyoushi
びわこねこ物語2023カレンダー


もう少しだけ残っています


otapho01@gmail.com

一部1500円

メールに

部数
住所(郵便番号必須)
氏名
メールアドレス

を書いてご注文下さいませ





今日は早起きして                                                                                                                        ... 続きを読む
今日は早起きして
                                             
                                             
                                             
福島から旅行で関西に来られた

柴田さんをバイクにのっけて

琵琶湖一周をしてきました




l03260
ちんまるこい柴田さん


柴田さんは福島の浪江町にある

「希望の牧場」のボランティアさんです

京都や奈良を旅するというので

是非 滋賀にも

足を運んでくださいとお願いして

来て頂きました




l03268
柴田さんは変わっていて

カエルが大好き

もちろん牛が好きですから

希望の牧場にボランティアに行っているのですが

カエルが大好き(笑)



琵琶湖の一番北に位置する

木之本にある「木之本地蔵尊」

ここにはカエルを奉納する

身代わり蛙があって柴田さん大喜び



l03278
イヤアアアァァァ!

キモイ!



l03272
ヒイイイィィィ!




l03281
柴田さん大喜び(笑)




l03286
木之本には有名なパン屋さんがあります

TVで紹介されたこともあって

その知名度は全国区




l03289
そう! サラダパンです!


このことを知っていたわたくし

まあシャレで食べてみてもいいかと

買って食べてみました

う うまい・・・

なんで?

サラダと言いながら

タクワンがマヨネーズたちと入っているだけ

それが何でこんなに美味しいの

また買いに来ようっと




走るのに忙しかったから

あまり写真もないのです



l03295
海津大崎

琵琶湖の景色はやはり北湖がいい



maap
琵琶湖大橋を境にして北にあるのが北湖

北湖は南湖の11倍の広さがあります



l03299
白髭神社



l03355
最後に浮御堂




l03350
屋根に何かいる


l03374
トンビもこうしてみると凛々しいです




l03343
結構ハードで慌ただしかったけれど

楽しいツーリングでした

柴田さんを駅までお送りして

明日からはひとりでゆっくり旅をされます

楽しい旅になりますように




恐れていたことが                                                                                                                        ... 続きを読む
恐れていたことが
                                            
                                             
                                             
ホームレスさんたちの家を壊した瓦礫が

昨日すべて撤去されたというのです

ということは

一匹のこされた

三毛ちゃんの居場所は無くなりました



救出チームで相談した結果

まずは三毛ちゃんがどこに避難したか

それを見極めること

三毛ちゃんの姿が見えないとどうにもなりません

餌やりしてくださる村井さんと

三毛ちゃんをずっと見守ってきた

ホームレスの船越さんが

引き続き餌を置きながら

捜してくださるらいしいです

瓦礫は何もかも

なくなってしまいましたが

戻って来る可能性があるので

その場に置き続け さらに あと数カ所

三毛ちゃんが避難していそうなところに

置いてみます

そして三毛ちゃんの姿を発見次第

捕獲してくださる小林さんに連絡して

来て頂くということになりました



l30695561
柱のミーちゃん

ブロードラインをつけたので

ノミが落ちてきています

たくさんにたかられて

さぞかし痒かったことでしょう




ll30695563
白猫たまちゃん 警戒しています

汚れが取れたら

さぞかし美しい猫になることでしょう




柱のミーちゃんの預かり先は決まりました!

あとは白猫たまちゃんと

これから捕まえるであろう

三毛ちゃんの預かり先です

よし うちで保護してやろう! という方

ご連絡くださいませ

otacat@ymail.ne.jp

こちらまでよろしくお願いいたします




mike
三毛ちゃん 出ておいで

どこにいるんだい



昨夜から早朝にかけて                                                                                                                      ... 続きを読む
昨夜から早朝にかけて
                                             
                                             
                                             
柱のミーちゃん

三毛ちゃん

2匹の救出作戦が行われました



参加していただいたのは

福島で給餌活動をしておられた

かじさん もいさんのお知り合いである

小林さんという男性

小林さんはお住まいの地域で

猫の保護活動を長年しておられ

猫のためならと手を挙げてくださったのです

男性で猫の保護活動に慣れておられる方

深夜で治安の悪い河川敷での活動という

悪条件である現場にはうってつけの方でした


まずは給餌しておられる村井さんと

ホームレスの船越さんと一緒に現場に入り

捕獲器を仕掛ける場所を決めてセット

ほどなく柱のミーちゃんが現れたそうです

ミーちゃんは村井さんには懐いており

ごはんを待っていたのでしょう




l30679086
柱のミーちゃん捕獲成功!


なんとなんと

3人がいる目の前で

柱のミーちゃんは捕獲器に入ってくれました



これは幸先が良い

この調子で三毛ちゃんもと待ちますが

1時間ほど経っても三毛ちゃんは

一向に現れません

餌を与えている船越さんも

ここ数日は見かけていないといいます

小林さんは高齢者の給餌するお二人を心配し

先に引き上げてもらい

あとは自分ひとりでやってみますと

引き継がれたのです




l30679131
木々は伐採され

小屋なども殆どなくなっている

荒野のような場所です

小林さんは捕獲器に入ったみーちゃんを

一度車の中に置きに行くことにしました

捕獲器は4台フル稼働です

小林さんの本気が伺えます


現場に雨が降ってきました

捕獲器は雨の当たらないところにセットし

約400m離れたところに駐車してある

車の中で待つことにします



捕獲をセットして4時間が経ちました




そろそろ動きがあるのではと

小林さんが様子を見に行ってみたら



入っていた!





l30679209
白猫が・・・



なんと 見たこともない猫がいたのです

あいたたたた

ただでさえ ミーちゃん 三毛ちゃん

2匹を保護出来るところがないというのに

さらにもう一匹とは!


これはどうする

私も誰も保護出来ない以上

小林さんに保護してくださいとは言えない

LINEで口ごもっていたら


保護します と


小林さんは言い切りました

耳カットもされていない

つまり未手術の猫を

このままリリースするわけにはいかない

そしてたとえ不妊手術したとしても

ここに戻すわけにはいかないでしょう と

言ってくださったのです


しかしその保護も一時的なもの

すでに10匹以上を家で保護している

小林さんにこれ以上の負担はかけられない

なんとか別で保護してくださる方を

見つけるしかない



白猫が捕まったのが23時過ぎ

それから1~2時間おきにチェックして

降り続いている雨の中

朝5時まで粘っていただきましたが

三毛は入っていませんでしたので

今回はこれで終了していただきました

残念でしたが それでも2匹の猫が救えました

あとは三毛だけ



小林さんはまた行くと仰ってくださっています

私が何もできない以上

小林さんを頼るしかありません

引き続き よろしくお願いいたします





l30695474
その後の写真が届きました

柱のミーちゃん隠れています




l30695479
白猫は堂々としていますね

馴れてくれ易そうです



保護してくださる方 募集です!
(東京方面)

以上撮影は小林さんでした




mike
あとは三毛のみ!






だいぶ間が開いてしまいましたが                                                                                                                 ... 続きを読む
だいぶ間が開いてしまいましたが
                                            
                                             
                                              
河原猫シロがうちに来てから数日

ケージに閉じ込められ

出せ出せと騒いでいたシロでしたが




l6677
落ち着いて来ましたよ

お約束のトイレ寝




l6673
シロ すごいじゃん

うちに馴染んできたのかい



しかし



l6629
だしてー だしてよー


と騒ぐシロ

やはりそんなに簡単にはいかなかった

いいよ わかったよ

きみはうちの子になったんだ

一生うちで暮らすのだから

とことん付き合うよ

2009年6月のことでした





多摩川には

まだまだたくさんの河原猫がいます

誰にも知られなく

消えていっている命もあるでしょう

かれらが河原に居るのは

間違いなく人間のせいです

人間はかれらにたいして

責任を取らねばならないでしょう

工事現場に取り残された2匹の河原猫

預かってくださる方 募集中です

どうかよろしくお願いいたします


otacat@ymail.ne.jp

こちらまでご連絡ください






おじさんと河原猫

太田 康介
扶桑社






保護してくださる方 募集中です!                                                                                                                 ... 続きを読む
保護してくださる方 募集中です!
                                              
                                              
                                              
多摩川の河川敷に残された2匹の猫

工事が始まってしまい行き場を失っています

どなたか家に迎えてやってもらえませんでしょうか




l4071
2020年に撮影した三毛ちゃんです

10年以上この場所で生きていて

ここを追われると行き場がありません




l4089
柱の近くで生きているから 柱のみーちゃん

途中で現れたとはいえ

2020年にはこの場所で生きていました




この2匹を助けたいのです



捕獲作業のできる方

病院などに連れて行ける方

家の中に保護できる方

募集をしています



ただ捕獲作業ですが

諸事情により夜の作業になります

そして現場は

夜はあまり治安が良いとはいえない

河川敷(かなり広いのです)になります

お問い合わせは


otacat@ymail.ne.jp


こちらまでよろしくお願いいたします




l4106
あたしは8がつにほごしてもらったの

マミちゃん ぽつんとひとりで生きていました









mohutaro-
そしてこの子

里親さま募集中です

もうめっちゃかわいいです

なるべくうちの近くがいいので

滋賀南部

京都市内

の方でお願いできたら嬉しいです

お宅にお邪魔して脱走防止対策など

ご相談させてください

譲渡のための誓約書があります



よろしくお願いいたします!






いかん いかん                                                                                                                         ... 続きを読む
いかん いかん
                                              
                                             
                                              
私が子猫を楽しんでいる場合ではないのだ

このかわいい盛りの時期を

里親さまに楽しんでいただかなくては!



l65975
抱っこのし放題



l65952


そのまま眠ったりします



l65949
目を覚まして 少し甘えて

また寝ます



この子の里親さまー

早く早く

手を挙げて頂いて

楽しい時期を満喫してくださいー



エイズ白血病陰性

3日目の投薬で風邪も治まってきました

一応1週間投薬して

また病院に行ってチェックしていただきます



ではよろしくお願いします!

otacat@ymail.ne.jp

連絡はこちらにどうぞ!


---------------------------------------------------------



多摩川の2匹の猫たちの件で

前回のコメントにて寄付をしたいという

ご申し出がありましたが

前回 書かせていただいたように

お二人から(知り合いです)

ご寄付を頂くことになっておりますので

これ以上のお金は必要としていません

お気持ちだけ頂いておきますね

それよりも必要なのは

猫の保護をしていただける方です

河原猫を救いたいと思う方

どうかどうかよろしくお願いいたします




続報です                                                                                                                            ... 続きを読む
続報です
                                             
                                              
                                              
東京を離れてしまっていて

撮影も出来ないので

現場の現在や 猫たちの写真を

更新することはできません


しかしたとえ東京にいたとしても

捕獲は出来るかもしれませんが

自分自身で抱えることは難しい

なのに他人を頼っているのは

虫の良い話だと重々承知しています

しかし自分で出来ないからこそ

誰かにやっていただくしかないのです



三毛トリミング
三毛ちゃん

人を寄せ付けず

お世話をしていたホームレスさんにすら

心を開いていません

ただ餌を置いてやるだけで精一杯です

工事のためその場を追われたホームレスさんは

近くに小屋を建てて住んでいます

自分で面倒をみたいのですが

三毛ちゃんはその場を離れようとしません

ケージがあれば面倒を見てくれるかもなので

交渉してみようと思います

たとえ面倒を見てもらうことができても

ホームレスさんも持病を抱えた82歳

ずっとというわけにはいきません

時間稼ぎにしかなりませんが

とにかく今 動かなければ

三毛ちゃんはそのまま消えてしまいます





l09962
柱のみーちゃんは どこからか流れて来た子

なのでホームレスさんとは無関係です

この子は保護して里親探しするしかありません





現在

まだ実行していただける方はいらっしゃいません


ただ

保護のためのお金の支援をしてくださる方が

お二人申し出てくださいました

お一人は香港在住の中国人のかたです

月末 来日するので

お金を振り込むと仰ってくれています


もうお一人

こちらは在京の方で

福島の猫たちのフードを

ずっと提供してくださっていたかたです

とにかく保護して欲しい

医療費その他は面倒を見ますと

そう仰ってくださっています



どうかどうか

2匹の河原猫たちのために

是非行動を起こしていただけませんか

よろしくお願いいたします



またしてもですよ                                                                                                                        ... 続きを読む
またしてもですよ
                                             
                                             
                                              
先日おうちゃんがやっと決まって

やれやれと思ってたのに



保護場所は おうちゃんと同じ

第三の現場で保護されました




l03118
にゃー


茶トラの少し長毛

ゴージャスです

多分オス

月齢2カ月経ってないんじゃないかな

あいにく病院は本日午後休診日なので

明日 行っていろいろ検査してもらいます




l03125
ご飯食べて うとうと




l03126
寝ながら にゃー





l03108
起きたらグイグイきます


そして!



l65744
抱っこも し放題

夢の「眉間吸い」も出来ました!

ああ しやわせ



しやわせだけど里親さま募集です!

otacat@ymail.ne.jp

気になる方はこちらまでお願いします

譲渡条件などございますので

ご相談させてください